丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-09 16:01:01
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243489/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-14 22:01:13

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2

122: 匿名さん 
[2013-06-19 23:35:24]
西麻布のこと書きたいならあちらへどうぞ。

買いたいときはここが気に入るから買うんだし、別にずっと他と比べたりしませんから。笑
123: 匿名さん 
[2013-06-19 23:40:06]
いいこと教えてあげますよ、完成までに完売しない物件は不動産業界じゃ売れ残り不人気物件ですから
ここはそうならない事を祈ります
124: 匿名さん 
[2013-06-19 23:40:13]
麻布台が残り80戸ってことを書きたかったんじゃない?
125: 匿名さん 
[2013-06-19 23:42:30]
煽って焦らせるの好きだゃね。
来年3月の引き渡しのときにまだ売れ残ってたら、そのときは自慢げにほらって言って書き込めばいいと思いますよ。笑
126: 物件比較中さん 
[2013-06-19 23:45:07]
現時点で残り半分くらいでもそこまで問題ではないのでは?
この辺には新しい物件は出そうもないので、そのうちさっさと売れると思いますが。
127: 匿名さん 
[2013-06-19 23:46:48]
竣工まで8ヶ月で残り80戸。厳しそうですね。
128: 匿名さん 
[2013-06-19 23:48:52]
竣工後に現地を内覧してから買うのが賢い買い方でしょうね。
129: 匿名さん 
[2013-06-19 23:49:53]
どういう計算?
第1期の売り出しが2月ころだったから4ヶ月で半分売れた計算だけど。
131: 匿名さん 
[2013-06-20 00:13:20]
130のような他物件を貶めるような投稿は不愉快ですね。
ここの契約者の民度が分かる気がします。
ま、削除依頼しといたけどね。
132: 物件比較中さん 
[2013-06-20 00:18:37]
ここは、昨年10月にはMR オープンしてるから、
実質8ヶ月で80戸販売です。

そのうえ1期が販売のピークというのは不動産業界の常識
だから、残り8ヶ月で80戸販売が厳しいというのは、
妥当な見方だと思いますよ。
計算に矛盾はないのでは?
133: 匿名さん 
[2013-06-20 00:19:45]
他の人もよくここの悪口言ってるからお互い様なんじゃ?笑

それとも自分が言われたときには腹が立つタイプ?
134: 匿名 
[2013-06-20 00:21:49]
去年の10月じゃまだ不動産業界はあまり活発じゃなかったから比較にならないのでは?
しかも毎月コンスタントに計算できるわけじゃないし。
まぁ来年3月まで待てば答えがわかるんだから待ちましょ。
135: 物件比較中さん 
[2013-06-20 00:27:46]
今月と来月の販売戸数を見れば、
ここが竣工前に完売可能か、だいたいのメドがつくでしょう。
136: 物件比較中さん 
[2013-06-20 00:36:46]
134の言い分は苦しいと思いますよ。

昨年11月の段階で、パークコート千代田富士見は、
1期に300戸売って、大人気ぶりを誇示しました。
ここで一部の人が悪口をいっているパークハウス西麻布ですら
1期に90戸売ってます。10月は売れない理由になりません。

さらにアベノミクス効果が出てきた今年2月の時点で、
1期に50戸の販売にとどまったグランスイート麻布台は、
苦しい立場と言われても仕方ないのでは?
137: 匿名さん 
[2013-06-20 00:43:28]
他と売れ行き比べる必要ある?
しかも一部の物件と。
そしたら他も全部比べなきゃ。
138: 匿名 
[2013-06-20 00:49:47]
数字で選ぶ中国人投資家みたいな連中が駅近じゃなきゃダメだから駅から離れて高いとなると販売は不利だよね。

住民はわりと価値観が近い人の集まりだから仲良くなるのでは?
139: 匿名 
[2013-06-20 00:55:22]
家選びは恋愛と似たところがあるから。
スペックを並べて恋愛はしない、むしろ自分が好きになったことの理由付けに数字や肩書きといったスペックを求めるもの。


人口が何億人いてもこのマンションに惚れて買える人が販売戸数の数だけ販売期間内に集まればそれでよいのでは?
140: 買い換え検討中 
[2013-06-20 03:40:49]
販売期間内に購入者が集まれば問題ないですが、

どうですかね?残り8ヶ月以内に80戸いけます?

ここの議論読む限り、厳しいと主張されてる方の説明の方が、
理論的で説得力があると思われますが。
141: 匿名さん 
[2013-06-20 05:13:17]
先日、ガイアの夜明けで、台湾で東京のマンションの購入セミナーが人気と特集でした。
親日台湾なら良いですが、反日の国の人が買わない物件が希望です。
ここなら大丈夫かな。
142: 匿名さん 
[2013-06-20 05:31:44]
購入を考えている人は、近隣のエリアの類似の物件を比較して選ぶのが普通だから、そういう物件とは比較する必要はあると思いますよ。 
ただ感情的なけなし合いは良くないよな。 客観的な比較が重要。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる