丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-09 16:01:01
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243489/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-14 22:01:13

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2

62: 匿名さん 
[2013-06-17 18:53:31]
元麻布ヒルズと比べたらかわいそうですよ。全く格が違いすぎますね。静寂感、ゆとり感、高級感などなど。
63: 匿名さん 
[2013-06-17 22:26:26]
え?ここって丸紅初の高級物件って位置づけでは無いんですか?!
64: 匿名さん 
[2013-06-18 02:27:30]

そのはずです
65: 匿名 
[2013-06-18 02:45:43]
結局のところカタログでどんなに建物を豪華に見せても
敷地にゆとりがないとせせこましくなっちゃう。いかにそれを高級に見せるか?タワーだとデザインが判りやすいから難しい。
66: 匿名さん 
[2013-06-18 08:03:34]
敷地計画的には2300平方mに800平方mの建物だから余裕はあると思うよ。
ペンシル型は賛否両論あるけど、角部屋が多いのと、大規模と違ってゴチャゴチャしていないから、ここくらいはちょうどいいと思うけど。
エレベーターとかも余裕あるみたいだし。
ゆったり過ごせそうでうらやましい。
67: 匿名さん 
[2013-06-18 10:43:34]
敷地2300平米しかないのか。

総合設計制度使って、タワー建てるために容積率を緩和しようとすると、
建築面積は800が限度ってのが、本当のとこだな。
ペンシルペンシル言われてる理由が分かった。

元麻布ヒルズとは比較するのも失礼な話だな。
68: 匿名さん 
[2013-06-18 11:40:06]
元麻布ヒルズみたいな気持ち悪いフォルムよりいいと思う。

あと、湾岸で良く見かける大型タワーは見た目は大きくて迫力あるけど、住民が多すぎていろいろ問題ありそう。
69: 匿名さん 
[2013-06-18 12:23:33]
高級というには敷地狭過ぎですね。
70: 物件比較中さん 
[2013-06-18 13:00:13]
大規模なタワマンには興味がないので、このくらいでいいのかな。
71: 匿名さん 
[2013-06-18 13:09:09]
高級とか敷地が広いことが必須なんですかね?
72: 匿名さん 
[2013-06-18 13:45:26]
800平米に20階超ってのは、バランス悪いな。
73: 物件比較中さん 
[2013-06-18 15:52:41]
とにかく南の眺望ありきの土地なので、批判は承知で高層タワー化して南に面する部屋数を増やしたかったのでしょうね。尚且つ場所がら高級仕様にしたので賛否両論でておりますが、かなり個性的な物件デスね。
74: 物件比較中さん 
[2013-06-18 16:17:55]
元麻布ヒルズは購入できる層の足切りレベルが違い過ぎますね。勿論カルロスゴーン初め超富裕層も選ぶ位の部屋もあるわけですが。
でもそんな事は知らずにこちらの物件から見下ろせば、異様なキノコタワーが生えてる位にしか思わないかもしれませんよ。
75: 買い換え検討中 
[2013-06-18 16:27:40]
丸紅初の高級は庶民からみた高級であって、森ビルの高級とは異質ですね。リッツカールトンホテルと高級ビジネスホテルみたいな違いでしょうか。
76: 買い換え検討中 
[2013-06-18 16:44:13]
しかし専有部の仕様に関してはMRの営業曰く、仙谷山にも負けてないとの自負があるようですので、部分的には同時期販売の森ビルと互角の面もあるのかもしれません。因みに仙谷山のMRは実際自分でみていないので本当にそう感じるかどうかはわかりませんが。まぁ格違いの相手と一部だけ比較してもしょうがないですが、周囲のオフィス感や豪華な共用部を嫌う人はあちらは対象外ですね。
77: 匿名さん 
[2013-06-18 16:53:16]
丸紅すごいな。仙石山や元麻布ヒルと比べられるレベルのものを提供してきたということか。

ここの物件自体(箱モノ)は確かにいいが、立地、環境で難ということで苦戦中と。

78: 物件比較中さん 
[2013-06-18 16:54:58]
100平米15000万辺りをを最低基準にしている層の話ですね。
79: 買い換え検討中 
[2013-06-18 16:59:54]
あくまで丸紅の営業が比べていただけですので悪しからず。このスレでは仙谷山と比較している人のコメントはみた事無いのでかなり少数だとはおもいます。
80: 物件比較中さん 
[2013-06-18 17:44:38]
あちらは小出しなので、現時点ではこちらと比較出来るレベルのものは出てないですね。48000万からで赤坂のPM検討者をターゲットにしているようです。どうでも良いですが。
81: 契約済みさん 
[2013-06-18 19:31:35]
久しぶりにこのサイト見に来ました。

契約者専用の丸紅のサイトには、建築途上の進捗写真が時折掲載されるのですが、そんなに頻繁ではない(最新が4月30日)ので、このあいだ、現場を見て来ました。結構立ち上がっており、大変良い印象を受けました。眺望(特に南側)は間違いなく期待できると確信しました。

さて、現地歩いていて、新たなスーパーを発見しました。六本木一丁目駅の三井のパークコート1階にイオン系のミニスーパーが出来ていました。(既に誰かレポート済みだったらご容赦を)

多分、このスーパーが、マルエツプチよりもちょっと近いと思います。大型スーパーではないので品揃えは豊富とは言えませんが、まあ、生鮮食品も含めて、とりあえず、日々の生活には問題ないレベルのものが揃っています。仕事帰りとかに寄って買えるものというレベルでは十分でしょう。

なお、ネガ意見の人で他業者では無い人は、価格を下げてくれるのを期待しているのだと思いますが、私が第1期で買ってからも、景気は、株価乱高下はあるにせよ、比較すれば確実に上がっています。今後どうでしょうか。完成間際になれば、一般論として売れ残った部屋は値引くでしょうが、良い部屋は先に売れてしまうリスクもありますね。行政も消費税アップに向けて必死に景気を上げる気ですからね。少なくても消費税アップ(来年4月)までに、また、以前のような不景気が来て、大幅値引きするような事態は起きない確率のが高いでしょうね。

いずれにしても、将来ひょっとしたら良きご近所さんになる方が、希望の部屋を購入できるように陰ながらエールを送らせて頂きます。












[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる