注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-02 19:17:56
 

住友林業タマホームについて
引き続き、議論しましょう。

前スレ
 パート4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
 パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
 パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
 パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-06-11 17:38:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5

337: 匿名さん 
[2013-06-18 22:13:21]
>331
>334
あなたが一番ムキになってるように見えますよ
ちなみに私はタマ関係者ではありません
これからもお互いに、
愉快犯VS愉快犯で盛り上げようぜ!
338: 匿名さん 
[2013-06-18 22:15:24]
>336

お、いつものタマ関係者…
反論できなくなると、しょぼい家見せろ攻撃!
君…





バカ?
339: 匿名さん 
[2013-06-18 22:18:23]
>338
あなたの文脈の幼稚さには勝てませんよw
340: 匿名さん 
[2013-06-18 22:24:32]
馬鹿二人。
しょぼい家なんて聞く意味なし。ざんねん。ここに書き込みしてる粘着はみんなしょぼい家持ちか賃貸だろ。
342: 匿名さん 
[2013-06-18 22:44:39]
坪単価で考えると、タマホームを基準にした場合
住友林業の坪単価に見合うだけの質がそこにあるかというと確かに疑問だな。
343: 匿名さん 
[2013-06-18 22:55:09]
>>341
そうだよ。ローコストなのにあれだけ宣伝広告費に力を注いでいれば、
他社よりも利益を上乗せしないと維持できないに決まってるじゃないの。

良かったね。タマホームが上場したことで、有価証券報告書が開示され、
そのおかげで本当の姿が見えて。
344: 匿名さん 
[2013-06-19 06:21:54]
>334
何故そこまで言えるの?
品性の欠片もありませんね。住友林業の関係者の方でしょうか?
>341
住友林業の方が一軒当たりからの暴利は凄いのは周知の事実と思います。
資料自体の信憑性が問われますね。
345: 匿名さん 
[2013-06-19 07:07:56]
IR情報として公に出しているのだから、情報源としては確かなものでしょ。

資料から読み解くに…
【住林の家は暴利が含まれている】よりも
【タマの家は、住林以上の暴利が含まれている】
が正解だったわけだ。

346: 匿名さん 
[2013-06-19 07:45:21]
標準とするものを大量入荷するだけの手法で、他のローコストも追随してきてるからな。
ローコストの中でのタマの取り柄なんて無いようなもの。

内心蔑まれてまでタマで建ててコレじゃあね。
所得を平均以上に増やして好きなとこで建てた方がよいよ。
347: 匿名さん 
[2013-06-19 08:25:49]
しょぼりんの取り柄は?
って、住林もタマもろくに知らないんだっけ?呆
348: 匿名さん 
[2013-06-19 08:50:53]
なーんだ。
≪安価は施主の利益に≫というタマホームで、唯一の取り柄までもが違ったのか。

・・・だったら、タマホームの何が良かったの??
結論は
やーーっぱり、タマホームはダメダメダメだった!
・・・ってことか。
349: 匿名さん 
[2013-06-19 08:51:17]
つまり、タマホームでは建てない方が良いってことですか?
350: 匿名さん 
[2013-06-19 10:37:13]
IR情報見たけど、住宅事業の利益率ってところは見つけられないんだけど・・・・
351: 匿名さん 
[2013-06-19 10:47:35]
>350
IR情報の中にある[決算概要報告書]P7の右下付近に記載されてるよ。
352: 物件比較中さん 
[2013-06-19 12:26:21]
すみりんでたてるときは、坪、百万以上ではじめてタマホームの品質を上回る。まちがってシヨぼリンたてたら大後悔だぞな。
353: 匿名さん 
[2013-06-19 12:27:31]
急に静かになったな、タマオーナー。

利益率についてなんか反論したらどうかな。
結局安物を買ってるだけなのかい?
354: 匿名さん 
[2013-06-19 12:51:46]
そりゃ、何も言えないよな。
大手は暴利だ!!と思っていたのに、蓋を開けてみればタマの方が暴利の度合いが上だった訳だから。

355: 匿名さん 
[2013-06-19 13:25:37]
オリジナル建材の原価とか知らないのに利益率だけ比べてどうすんの?
356: 匿名さん 
[2013-06-19 13:29:31]
利益率を低く表示する為にグループ会社をたくさん作っているんだから当たり前。
まさかそれに踊らされるような人が住友林業で建てているわけじゃないよな?
357: 匿名さん 
[2013-06-19 14:27:38]
ちょっと待てよ。
そもそも、住宅産業は儲けてはいけないとかいう決まりごとでも有るのか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる