注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-22 23:03:52
 

その9を作成しました。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/

[スレ作成日時]2013-06-05 19:59:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その9

285: 匿名さん 
[2013-06-21 18:20:29]
すみません、以後気をつけます。
286: 匿名さん 
[2013-06-21 18:28:24]
>283
躊躇なく営業を変えられないよ~
縁を切るということだから
ご縁を大切にしたい信じたいと思うから、、、
結果、グダグダ泥沼に
バッサリ躊躇なく担当者を変えていれば
どんなに楽しい家作りだったか。。。ハァ~、、、
287: 匿名さん 
[2013-06-21 19:58:59]
『この人変だと思ったら躊躇なく担当を変えて貰いましょう。』『おかしい、と思ったら絶対に立ち止まりましょう。 』

>283さんのこれらの言葉、これから積水を検討する私達にとっては、とても重要で参考になる有益な言葉だと思います。
情報頂き、有り難うございました。


>284さん、もっと役に立つ事ってなんでしょうか?あればどんどん書いてみては如何ですか?
私はまだ具体的にどんな事が待ち受けているのか分からないのですが。
288: 匿名さん 
[2013-06-21 21:02:04]
どうせ相見取るでしょ、どこも大手は概算で大差ないんだから、営業と合わないなら他社にすりゃいい。この段階でテクニカルスペック比較してないどろうし解るまで時間も必要。
289: 足長坊主 
[2013-06-21 21:11:17]
素人ばっかじゃ。
290: 匿名さん 
[2013-06-21 21:15:51]
普通、一生に一度建てれるか否かが多数。二度三度建て替えてる人以外、素人だよ。
291: 匿名さん 
[2013-06-22 08:01:19]
現場を見に行ったら建具が入ってたんだけど、かなり泥だらけのまま施工されてた。
ここ数日のお天気だから、仕方ないとは思うけど。
いくらクリーニングが入るとはいえ、傷とかついてないかよく見ればよかった。下請けの大工さんが乱雑に扱ってるのかなー。
駆け込み需要時期って、業者も忙しくて適当になるのかな…。

292: 販売関係者さん 
[2013-06-22 08:50:46]
人手不足深刻です。
積水は工期絶対なので、職人も人間ですから、工期に追われてやっつけ仕事になります。
雨ではやらない作業を無理してやったり、夜遅くまでやったりね。
まあ、積水に限らず他の業者も一緒ですが。
293: 匿名さん 
[2013-06-22 09:14:06]
建具が泥だらけで施工?建具って何でしょうか。窓枠サッシの事ですか。まさか室内建具ではないですよね。
294: 匿名さん 
[2013-06-22 09:33:56]
291です。
>292さん、やはりそうですよね。
増税に耐えられるだけの潤沢な自己資金があれば、増税後にもっとゆっくり計画したかったかも…。
まぁ、そこは仕方ないですよね。
竣工検査や1ヶ月点検などで、気付いた点は監督に言います。
>293さん、建具はリビングやトイレのドアの事です。サッシの木枠も。
ダークブラウンの色身の為、尚更目立ってました。
泥だらけの手を、擦り付けてあるような跡がドアにべったり(笑)

295: 匿名さん 
[2013-06-22 09:50:25]
リビングのドアが泥だらけって
雨の日の納入業者が外に置いていったんでしょうか?
工期短いからかな。

土木、建築工事は天候、現場状況でどうしても工事が延びてしまうことがあるのに、工期工期って言われても、職人さんもかわいそうだよね。

工期1ヶ月ぐらい延びたって、しっかり工事してもらいたいのは私だけかなあ?

296: 匿名さん 
[2013-06-22 10:06:45]
近所の積水の家で、引き渡し後に発見したそうですが、まず玄関の入口に足跡があり、何の汚れか普通に拭いても取れなかったそうです。結局は職人さんがきれいにしたそうですが、それまでの一ヶ月はそれを眺めて我慢したそうです。家族はそれを見せてもらって驚いたとか。一番目立つ所だったのに、信じられない事です。
297: 匿名さん 
[2013-06-22 10:14:23]
>295さん、大工さんも職人さんも、多分次も次もきっちりと工事の日程が入っているから、目白押しでゆっくりと時間をかける訳にはいかないのではないですか?

我家は『増税に耐えられるだけの潤沢な自己資金』があるわけではないですが、9月一杯の契約にもう間に合いそうもない状態です。増税もサッシ等の値上げも痛いです。一体いくら上がるのか分かりませんが、サッシだけで100万円、税金も数百万円、となると積水は無理かもなんて思ってしまいます。

噂では消費税値上げ後に、何か住宅で減税が必ずあるはずとも聞きましたのでそれを期待してしまいます。

ところで、最近リクシルのTV CMをよく見ますが、積水でもリクシルの窓は使えるのでしょうか?窓枠が無い分すっきりして、あの窓良いかもと思ってしまいます。積水の窓はどこの製品でしょうか?
298: 匿名さん 
[2013-06-22 11:57:21]
>295
チンタラしてたら銭にならんわ
299: 匿名さん 
[2013-06-22 13:19:41]
嘘八百ばっか
バカばっか
300: 匿名さん 
[2013-06-22 13:57:41]
「嘘八百」って何が嘘なの?
まあ「バカ」は君も含めてだけどね。
301: 匿名さん 
[2013-06-22 14:05:02]
297さん
今からだと余裕で間に合うはずですが。
302: 匿名さん 
[2013-06-22 14:56:03]
>>195
気持ちはわかるが、数こなさないと食べていけない。
実際の作業は積和の下請け、またその下請けだったりしますから。

ただいえるのは、クリーニング入るから汚してもいい、補修屋が入るから傷ついてもいいって職人は、施工もそれなりです。

303: 匿名さん 
[2013-06-22 18:19:26]
家の近所の積水も似たような状況でしたよ。
タマホーム同様土日も休まず突貫工事、
大雨のなかでもどんどん資材入れてましたね。
もちろん泥なんかもものすごかったですが
多分養生してあるでしょうし最終的には
クリーニング入れたでしょう。
by新潟市
304: 匿名さん 
[2013-06-23 00:54:53]
入居後しばらくすると、最初はコーティングされていたのか気がつかなかった傷が浮いてきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる