分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)
 

広告を掲載

南口住民さん [更新日時] 2015-06-10 13:56:05
 

まだまだ発展途上の流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。いろいろ情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2013-06-03 14:34:11

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)

331: 匿名さん 
[2014-01-26 15:50:02]
立ち食いそばなんかがいいですね!
ロータリーにはホームセンターができてほしいなぁ。
332: 周辺住民さん 
[2014-01-27 12:37:58]
おおたかの森エリアにホームセンターは大賛成です。

ただ南口ロータリー跡地のことだとしたら、駅前の一等地はちともったいないかな。
ホームセンターにしては狭いしね。
333: 周辺住民です 
[2014-01-29 15:37:53]
これはどのあたりのことでしょうか・・・?

「通建新聞電子版」千葉県流山市内の住宅用地8200㎡を譲渡
2014/1/28 東京
 UR都市機構首都圏ニュータウン本部は、千葉県流山市の「つくばエクスプレスタウン流山おおたかの森」にある住宅用地約8200平方㍍を事業者に譲渡する。申し込み受け付けは2月13、14日の2日間。
334: 周辺住民さん 
[2014-01-30 08:40:08]
募集中の45番でしょうね。

http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111
335: 南口住民さん 
[2014-01-31 12:19:12]
SCアネックス一階の金融機関は、噂通りの郵便局でしたね。
三菱東京UFJを期待していたのですが。
336: 住民 
[2014-01-31 21:58:14]
郵便局でしたか。
個人的には嬉しいです。
337: 住民☆ 
[2014-02-01 20:38:07]
おおたかの森scのショップですが、ラインナップが使えないものばかりな気がして。。
スワロフスキーとか、隣の洋服屋さんも人影ないし、服屋も似たり寄ったりで、ローラ・アシュレイの後も代わり映えしないファストファッション系で。。スーツ?Yシャツ?屋さん被りまくりだし。正直、つまらない店舗多くないですか?

お洒落な雰囲気を大事にしたいのだろうけど、日常で使う身としては残念だなぁー。と。やっとセリアが入るのは嬉しいですが、もうちょい考えて店舗工夫してほしいです。

皆さんだったら、どんな店舗が入って欲しいですか?
私は、ナチュラルキッチンとか入ってくれたら嬉しいです。
338: 周辺住民さん 
[2014-02-01 21:28:56]
??男性サラリーマン用のお店が気にくわないと言っているように聞こえますが。
平日は利用しないですが、休日には利用するお店もありますから大目に見てやってください。

高額で日常的には手が出ないお店があったとしても、それがある事で集客率を高めていることもあります。
それにバーゲンなどがあれば逆に多くの人が高額のお店に集まるものです。
必要ないと思っても実は必要なお店は多いのかもしれませんよ。
339: 周辺住民さん 
[2014-02-01 23:02:08]
店舗というかサービス施設の希望ですが、現在SCにゆうちょ銀行ATMがありますが、アネックスにできる郵便局内に移設してもらって、空いたところに三菱東京UFJのATMというのはどうでしょうか?
それとノジマモバイルもアネックスのノジマと一緒にして、同じような機能のものを一ヶ所に集約してもらいたいですね。
340: 周辺住民さん 
[2014-02-02 09:52:04]
ここを見てるとSCは実用性よりもあるだけで高級感を演出してくれる置物っぽい店が求められてるのかな~と思いますね
100均ショップも安っぽいからと嫌がる人が一定数いるようですし…
実現性を無視するなら1フロア全部使ってホームセンターを入れてくれたら嬉しいなあ
341: 匿名さん 
[2014-02-02 11:13:35]
てゆーか、柏も柏の葉も5分以内なんだからそこと同じ様なタイプを作っても意味ないよね、ってことなのでは?
100均とかGUとか安っぽくても良いからとにかく安価な物が欲しいときはららぽーとに行けば良いわけで。
百貨店とか高級品が欲しければ柏の高島屋に行けば良いわけで。
ホームセンターだってセントラルパークにできたじゃない。
間に挟まれたおおたかの森で生き延びていくためには他と同じではダメ。
その結果が今の街づくりなのでは?方向性は正しいと思いますけどね、私は。

実用性を無視してるとはまったく思わないし、今のテナントを「あるだけで高級感を演出してくれる置物っぽい店」という受け止め方をされる方もいらっしゃるんだなぁ、と勉強になりました。

セリアもできるし、サイゼリヤもできたし、とても良いバランスで街が成長していると私は思っていたんだけどな。

342: 周辺住民さん 
[2014-02-02 11:58:37]
340さん。
それは短期的に近隣住民の需要を満たす競争型SCを望むか、長期的に広域住民の需要をも満たす安定型SCを望むのかという2つの違う考えを持っている住民が多いからだと思いますよ。

的外れもしれませんが、最近では置物商品も必要だと認識されつつあります。
九州にある大繁盛している巨大ホームセンターの実例をとると、何故か死に筋と呼ばれる年に1つ売れるかどうかの商品が常時多種おいてあります。そこに行けば必ず求めている商品や見たことのない商品が見つかるであろうと多くの人が広域から集まるからです。非日常性を求めるお客が多くなってきているということです。
九州の過疎化しているところなどでは既にどことでも同じような商品を扱っていたら、生き残れない時代になってきています。今後人口減少時代になり価格競争だけになってしまっては皆共倒れになる可能性は高くなります。
それを避けたいと思う住民も多いのではないでしょうか?
どちらを望むかという考えの違いでしょう。


343: 引っ越してきます 
[2014-02-02 23:31:18]
他県からこちらに引っ越してきます。義理両親から、おおたかの森駅前のフォレストレジデンスを譲り受ける予定です。
三棟あるうちの駅からみて一番奥の棟です。ちょっと団地っぽくて、微妙、、、と思っていますが、ネットで見ると、当時はそこそこ人気だったようですが、今はもう人気はなさそうですか?
周りにいっぱいマンション出来て、もうフォレストは古いイメージですか?
賃貸で貸し出したら、借り手はつきそうだと思いますか?
地元の皆さんのイメージを教えてください。
344: 周辺住民さん 
[2014-02-02 23:38:54]
>343さん
フォレストレジデンスはおおたかの森で最初にできたマンションであり、最も高い値段がついたマンションであり、そして今でもおおたかの森ではトップステータスを守り続けているマンションであります。
今、新築で売り出されている多くのマンションよりも、フォレストレジデンスの中古の方が高い、なんてことも多いです。
ぶっちゃけ、うらやましいです(笑)
345: 周辺住民さん 
[2014-02-04 08:10:44]
343さん。
私はマンション住まいでないのでよくは知りませんが、おおたかの森駅の開発初期の頃に建てられたマンションほど人気があると聞いています。
フォレストレジデンスとプラティークベールが一番値が落ちにくいそうで。
一番奥の棟ですと、西側の調整池の整備が終われば気持ちよく散歩できる場所になるかと思います。フォレスト側にアネックスもできますし、買い物も便利ではないでしょうか?
賃貸に出しても借り手はつくと思いますが、住める広さがあるなら快適に暮らせる場所かと思います。
外観もまだ古くなった印象はないですよ。
346: 引っ越してきます 
[2014-02-05 08:44:44]
皆さんコメントありがとうございます。343です。皆さんのお話でちょっと楽しみになりました。一番奥の棟は免震構造みたいですが、他は違うんですよね??よくマンションで聞く高層階低層階みたいな住人どうしの差別みたいなのはあるなど聞いたことありますか?
もしご存知の方いたら、教えてください。
347: 通りすがり 
[2014-02-05 21:10:44]
ようこそ、流山市へ!

フォレストレジデンスの専用掲示板もありますので、
こちらで聞かれては、いかがでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163921/
348: 引っ越してきます 
[2014-02-05 22:17:56]
347様
ありがとうございます。
そうですよね。そちらで聞いた方がいいですよね。大変失礼しました。

11月から訪問が無かったのでこちらで聞いてしまいました。
349: ご近所さん 
[2014-02-07 21:53:30]
皆さん、どこでDVDはレンタルしてますか?
TSUTAYAなど欲しいなと思うんですが、SCの中にできると駐車場の関係で逆に不便ですかね?
350: 周辺住民さん 
[2014-02-08 06:48:13]
まあTSUTAYAは近くにほしいですけど、SCには無理かと。TOHOシネマズとの相性がわるそうだから。
以前からTSUTAYAなどレンタル店舗のそもそも論では、将来的には衰退産業ですよね?
TSUTAYAでもネット経由での映像配信が主流になるでしょうから。
そろそろうちもTSUTAYAスティックとかを使用してみようかと思ってますが、使用しといる人がいたら是非意見を聞きたいです。フレッツ光は入ってますし。
スマホアプリでの操作なのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる