住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

701: 匿名さん 
[2013-06-07 11:54:03]
>>700

建設的な議論できないのはおまえだろ。
反論があるなら、根拠を説明すればいいのに底辺層だの金がないから入らないんだだの。
気に入らないことがあると悪口言ってるだけ。小学生かお前は。
702: 匿名さん 
[2013-06-07 12:02:48]
建替え問題は、建売戸建が売れなくて困ってる建売業者が煽ってるだけで、
何とかなると思うよ。

神戸が地元だが、旧耐震で全壊判定受けた近所のマンションはどこも
すぐに合意で建替えてた。
結局全体でも裁判にまでなったマンションは一軒。

これから中古マンション市場を活用するために法整備もされるよね。
まぁ自分はそこまで生きてないと思うけど。
703: 匿名 
[2013-06-07 12:27:08]
>702
全壊判定を受ければ合意は得やすいでしょう。
経年劣化の建て替えとは性質が異なるよ。
704: 匿名さん 
[2013-06-07 12:28:31]
戸建ての頭がおかしい人がいますね。
名古屋の嫌われてる地域在住の方なのかな?
705: 匿名さん 
[2013-06-07 12:33:39]
>702
『マンション建て替え実績』
平成22年4月1日までで、たった149棟しか実績ないよ!
706: 匿名 
[2013-06-07 12:34:14]
>697
災害についてはお互い長所短所があるからどっちが有利とは一概には言えないでしょ。住宅密集地の戸建ては災害に弱いと思うけど。
犯罪の話は、0.1%と0.2%の比較みたいな話でしょ。その差が気になる人は気にすれば。注目住宅ならセキュリティに十分配慮できるけどね。
707: 匿名さん 
[2013-06-07 12:37:46]
1年間で150件じゃ殆どが建て替え無理でしょ。
708: 匿名さん 
[2013-06-07 12:43:35]
建て替えなんて大半の人が巡り会えわないよ。
そんなことばかり議論するな。
一体このスレにどれだけの都心駅前の戸建てくんが居るんだ?
言ってみろよ。
田舎に家を建てて、マンション悪く言うのは愚の骨頂。
709: 匿名さん 
[2013-06-07 12:44:54]
あげ
710: 匿名さん 
[2013-06-07 12:46:09]
千葉?埼玉?神奈川?
笑わせるな。
名古屋?
論外。
711: 匿名さん 
[2013-06-07 12:51:14]
マンションの防犯面でヤバイところは
不審者がオートロック侵入しても関係者か否か見分けが付かない。
正に盲点。最上階は更に危険。

戸建ては近隣住民が見分けられる。
この差は大きいと思うよ。

侵入の大部分は開口部だから
割られて侵入出来る開口部を、防犯合わせのペアにすれば良い。

712: 匿名 
[2013-06-07 12:52:29]
>708
戸建て派だけど、都心駅前ならマンションのほうが良いと思うよ。もっとも、そんなところに住みたくないが。
713: 匿名さん 
[2013-06-07 13:00:10]
空き巣と言えば戸建。
そんなことも認められないのかよ~。
戸建さん頭わいてる。
714: 匿名さん 
[2013-06-07 13:04:32]
>>705
それは要するに、滅多にマンションの建替えなんて起きないってことです。
終わり。

木造は築20年過ぎたらガンガン壊して売るなり建替えるなりてください。
諸行無常ってかんじ。
715: 匿名さん 
[2013-06-07 13:05:30]
>703

阪神淡路大震災で全壊、その中でも酷い大破と判定された83棟のうち、
建て替えが出来たのは64棟で、その他では未だに協議中のマンションも残っているそうです。

このように、危険になったマンションでも建て替えるのには、
住民の合意(80%以上)が必要とハードルが高かったので、
それを緩和させるために、近年区分所有法が改定されました。

今は住民の2/3の合意で建て替えられるようになりましたが、
時間が建ちすぎたしまった為か、区分所有法の改定以後、
前述の大破のマンションで建て替えが決まった住宅はありません。
716: 匿名 
[2013-06-07 13:17:53]
賃貸除いたら、分譲住宅は全国的に圧倒的に戸建てを選ぶ人が多い訳だから、多数決で戸建ての勝ち。
717: 匿名さん 
[2013-06-07 13:26:43]
定期借地権付マンションは契約期間が満了したら、建物を取り壊して地主に土地を返還するので、時間経過とともに財産価値は減少し、契約満了とともにゼロになります。
所有権のマンションの場合、土地・建物ともに自分の所有なので財産価値がゼロになるようなことはありません。
しかし、建物が老朽化し、建替えをする場合、所有者みんなで話し合わないと建替えができません。
そして分譲マンションでも割安感だけで購入して後から知る人も居るようですね。
718: 匿名さん 
[2013-06-07 13:32:19]
マンションを購入した80%の人が、「本当は戸建てがほしかった」とアンケートで言ってるのが答えじゃないの?
いくら詭弁を並べても、戸建てを買えなかった言い訳にしか聞こえない。

軽自動車を買った人がいくら「軽自動車最高!輸入車はくそだ。」って言ってても説得力ないのと同じ。

本質的にあんたらの家は割り勘で買った共同住宅なのだから。
719: 匿名さん 
[2013-06-07 13:32:56]
マンションの場合、所有権と云う言葉は正しくない。正しくは敷地権。
マンションは区分所有建物の代表的なものであり、「専有部分」「共有部分」と「敷地利用権」から構成されています。
720: 匿名さん 
[2013-06-07 13:47:51]
>>715
阪神大震災で喪失した戸建は8万戸。
再建率は60%以下ですよ。

金銭的な負担の問題、再建築不可物件であり再建断念など
理由はさまざまですが途方もない話ですね。

マンションの再建築は珍しいので、そうやって話題にしたくなるのかもしれませんが、
足元見ましょう。
721: 匿名さん 
[2013-06-07 14:00:37]
>>718
そのアンケートが物語るのは、お金がないから買えないというより、
いかに条件に合致しない、購入に値しない戸建が多いかってことだと思うよ。

条件を譲ってまで買うほどではない戸建しかないからマンション購入者が増えるのでは。
722: 匿名さん 
[2013-06-07 14:01:48]
>718
>軽自動車を買った人がいくら「軽自動車最高!輸入車はくそだ。」って言ってても説得力ないのと同じ。

あなたの発言全部に説得力が欠けているのはこのせいだったのですね。
貧乏戸建てさん。
723: 匿名さん 
[2013-06-07 14:18:59]
>>722
どう考えてもお前の負けだよw
同じ地域では戸建の勝ち
負けず嫌いはいいけど、しつこいと空しいぞ
724: 匿名さん 
[2013-06-07 14:19:52]
>721
その理論通りであるならなんで田舎にマンションができない?
あんたみたいなマンション最高って人が多数の意見であるなら日本中にマンションが建てられるはずだけどね。

マンションってのは長屋を上に積み重ねた住居だけど、いまどき長屋にすら望んで住みたいって人すら希少だと思うけど。。
安い以外に理由があんの?
725: 匿名さん 
[2013-06-07 14:24:01]
災害に弱く、犯罪と隣り合わせで、とっても寒くて、
暮らしにくくて手入れも大変で27年で建替えに莫大な費用がかかるけど、
それでも一国一城の主で土地が財産で、共同住宅に対して金持ち気分になれるので戸建がいいと。
726: 匿名さん 
[2013-06-07 14:24:53]
>>720
戸建ては土地売ってお金にできるからなあ。
マンションは壊すこともできないからゾンビのように無理やり延命するっきゃないっしょ!
まあ東武浅草駅のように厚化粧すれば少しは綺麗になるからいいんでない?
727: 匿名さん 
[2013-06-07 14:42:58]
>725
共同住宅の弱点なんて挙げたらキリがないけどね。
マンションが暮らしやすいって本気で思ってるなら
きっと足音の聞きすぎで精神がいかれてるから病院で診てもらった方がいいよ。
728: 匿名さん 
[2013-06-07 14:50:06]
>724

そうだね。
ネットを見てると時々1000万円台,2000万円台のマンションの広告も入るよね。
その値段で、戸建よりも快適な環境が手に入るなら、
田舎もマンションが増えそうだけど、実際はそうはなってないよね。
729: 匿名さん 
[2013-06-07 14:51:40]
震災で自宅再建断念した人は公営に移った人も多いんですよ。
または仮設から動けなかったり。被災地は二束三文。
730: 匿名さん 
[2013-06-07 14:58:54]
そもそも田舎には住みたい人がいないのでマンションができないのだよ。
731: 匿名さん 
[2013-06-07 15:00:10]
721じゃないけど
先ほどから連投されてる方は田舎の方なのでしょうか?
根本的に言ってることがかみあってませんね。
732: 匿名さん 
[2013-06-07 15:01:34]
いなかは戸建て作るほうが安いから。
733: 匿名さん 
[2013-06-07 15:03:20]
田舎は土地も安いし人口も少ないので、戸建でいいと思いますよ。
734: 匿名 
[2013-06-07 15:06:49]
>721
ようはマンションは住みたい立地に見合ったお金がない人が住む所でしょ?
735: 匿名さん 
[2013-06-07 15:09:27]
田舎のマンションといったらこれでしょ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%8...
736: 匿名さん 
[2013-06-07 15:16:40]
暮らしにくくて手入れも大変で27年で建替えに莫大な費用がかかるけど<建売りは解らないが注文住宅なら固定資産の上物償却期間27年位で膨大なメンテ費用掛かる訳が無いよ。昨年鉄骨で建替え前の木造の家は50年以上保ちましたから。
737: 匿名さん 
[2013-06-07 15:34:52]
このスレの人達は金銭面は考慮しないの?
金持ちばっかなの?w
738: 匿名 
[2013-06-07 15:36:11]
ここは高級マンションと注文住宅の方には関係ないレスだな。
739: 匿名さん 
[2013-06-07 15:46:34]
>723
同じ地域で比べられないからマンションと戸建てなんだよ。
じゃあ、あなたはどちらの戸建て?
23区以外だったら、笑うぞ。
740: 匿名さん 
[2013-06-07 15:57:28]
>23区以外だったら、笑うぞ。
庶民は23区内だったら賃貸アパートか矮小マンションなんだから話になんないんだろ。
土地持ちだとまた条件が違うとか言い出すんだから。
結局、23区内在住、都心勤務なのに年収1,000万円以下ってカスなんだろ。
だから、
>金持ちばっかなの?w

23区以外の“地方”には年収1,000万円超って皆無って思われてるのか(笑)
741: 匿名さん 
[2013-06-07 16:06:30]
>23区以外だったら、笑うぞ。
という>>739は足立区住まいであったw
742: 匿名さん 
[2013-06-07 16:13:26]
>>741
いや、>>739は足立区じゃなくて案外都心住みかもよ?

















ワンルームマンション(15㎡)だけど
743: 匿名さん 
[2013-06-07 16:16:30]
年収500万以下は57%も居るからな。
744: 匿名さん 
[2013-06-07 16:18:31]
名古屋の戸建てさんの下品なレスが続いていますね。
745: 匿名さん 
[2013-06-07 16:19:03]
東京以外は住む価値がないみたいなコメントにカチンとくる。地方地方って…上から目線にイラっとする。都民はそんなに偉いのか?
746: 匿名さん 
[2013-06-07 16:27:40]
70へーベーの矮小万損で大威張りの団地ちゃんミジメ〜
747: 匿名さん 
[2013-06-07 16:30:44]
東京に古くから住んでいる人は地方だからどうのとか云わないと思いますよ。昔は東京も至る所、何とか村ばかりなんだから。
748: 匿名さん 
[2013-06-07 16:44:43]
東京のお盆は7月で、8月のお盆の時に帰省出来る人をうらやましくも思うけど、人口が減った8月のお盆の時に本来の東京の姿を実感出来る。
749: 匿名さん 
[2013-06-07 16:45:17]
マンションの唯一の拠り所は住所だからね。
そのあとの部屋番号でがっかりされてるのも知らないで。笑

荒川区に戸建てを建てた自分としてはマンションに住むメリットは安い以外になにもない。
750: 匿名さん 
[2013-06-07 17:01:57]
荒川区なんて水害津波地盤どれをとってもリスク高いんだからそれこそマンションにすべき地域だろうに・・・。
751: 匿名さん 
[2013-06-07 17:05:46]
>748
わかる!子供の頃地方に実家がある人はおばぁちゃん家に何週間とか行っててうらやましかった。
家は東京出身だからその辺つまんなかったけど、
土地があるのが今となっては東京出身で良かったと思ってる。
752: 匿名さん 
[2013-06-07 17:18:28]
東京に人は冷たいとか言うのは、
大抵、地方出身者が東京に出てきて、同じく地方出身者に対して言ってるものだからね。
昔から東京に住んでる人は、江戸っ子なんかを代表するように人情に厚いからね。

東京の人を冷たいという人は、結局自分を写した鏡を見て、
冷たいと感じているんだから、ちょっと滑稽だよね。

一番住みづらいのはおのぼりさんの集団で生活することだと思う。
753: 匿名さん 
[2013-06-07 17:56:12]
>752
ここまで的外れな意見は珍しいな。
安直な思考、偏見の持ち主のようだ。
754: 匿名さん 
[2013-06-07 18:11:23]
マンションってだけで、戸建て買えなかった、みたいに思われるのが残念ですね。
人に言う時は、戸建て買えなかったから、みたいなことは謙遜でいうけどさ。

区内・都内の条件のいいマンションなんて、70㎡でもそこらの一戸建てより高いんだけどね。
まあでも見栄で家を買う訳にもいかないし。
マンション選んだ人は、その辺も承知した上でマンション買ってるわけで。

このレスにいる戸建てさんの少なくとも半分以上は、ウチのマンションより価格が低いであろうことは、数々の発言から容易に確信が持てますが。
戸建てである、っていうこと以外心の支えがない悲惨な住宅居住者。

まあ好きにレスしてください。レスで現実が変わるわけでもないですから。
個人的には、戸建てよりも財閥系レベルのマンションの方が快適だと思います。
755: 匿名さん 
[2013-06-07 18:22:37]
団地は団地でしかない。
所詮は底辺の住まい。
住居に見栄もくそもないだろw
足音聴いてるのがそんなに快感なんであれば
あ、そう。としか思わないが。
756: 匿名さん 
[2013-06-07 18:37:56]
ここのマンションちゃんの大半は5千万以下の千葉埼玉マンションでしょ?
比べる対象の戸建がいつも辺鄙な場所の時点で察しがつくけど。
そんなやつらが、俺はあえてマンションを選んだんだぜ!ってもう爆笑レベルw
箱に収納されすぎると頭が少し変になるのかな?
757: 匿名さん 
[2013-06-07 18:41:26]
名古屋の郊外じゃマンションないだろ。
東京には君たちのボロ小屋の何倍もするマンションがたくさんあるんですよ?
758: 匿名さん 
[2013-06-07 18:48:09]
荒川区に戸建てってギャンブラーとしか思われてないよ。
759: 匿名さん 
[2013-06-07 18:48:15]
うちはぼろ一戸建てだという認識はあるが駅まで徒歩5分、丸の内まで電車で30分、高気密高断熱のオール電化180平米住宅、電気代は真冬で月12000円です。
760: 匿名さん 
[2013-06-07 18:50:48]
180平米って間取りは?
761: 匿名さん 
[2013-06-07 18:56:05]
まとめまーす。

一等地の注文住宅>一等地のマンション>>>>>郊外建売=郊外マンションってとこかな。

終了〜。
762: 匿名さん 
[2013-06-07 18:56:35]
>>759

それって城東地区か千葉でしょ?
戸建てちゃんが差別してた地域じゃん。
763: 匿名 
[2013-06-07 18:56:56]
田舎だろうが、人は住んでるからマンションが住宅として優れていれば需要があり、マンションが建つだろ。
でも建たないのは、土地が買えれば戸建てを選ぶんだよ。
マンションは住みたい土地に見合った金を出せない人が住む住居だよ。
764: 匿名さん 
[2013-06-07 19:08:59]
マンションを買ってしまうと生涯所得が7000万円ほど少なくなるよ
765: 匿名さん 
[2013-06-07 19:13:55]
>>763

戸建てのほうが安く建てられるだけの話だボケ

766: 匿名さん 
[2013-06-07 19:19:24]
同じロケーションで同じ広さだと、マンションの方がイニシャルコストが数倍高い。で一戸建ては数十倍の資産性があるので、一戸建てを選びました。
767: 匿名さん 
[2013-06-07 19:24:30]
マンションさんの言う利点って、すべてマンションの欠点を穴埋めする事だよね。デベの利益のための欠点に消費者がお金を一生払い続けるマンションの存在意義は意味不明(笑)
768: 匿名さん 
[2013-06-07 19:25:10]
>766
同じロケーションで同じ広さはマンションと戸建てではありえないの。
幼稚なこと言うな。
769: 匿名さん 
[2013-06-07 19:27:10]
首都圏では分レアケースを除いて分譲マンションは駅遠で多くはバズ便、マンション買う意味って????
770: 匿名 
[2013-06-07 19:27:11]
>765
地方にもマンションありますが、戸建てに比べて値段高くないよ。
771: 匿名さん 
[2013-06-07 19:30:08]
>756
は?
うちは東京駅まで10分ですが、何か?
お前の貧乏感覚と一緒にするな。
772: 匿名さん 
[2013-06-07 19:30:27]
マンションは勘違いで買うものですよ。
マンションを買ってしまうと一戸建てより億円近く損するのに、
一戸建てより維持経費が安いとのデベ営業に騙されて、
一生、家賃のような維持管理費を吸い取られる奴隷的な人生かな(笑)
773: 匿名さん 
[2013-06-07 19:33:50]
>>754
70平米だとリビング狭すぎてインテリア楽しめないでしょ
テレビボードとダイニングテーブルとソファーを無理やり詰め込んだ窮屈な配置は見苦しいし家具が泣いてると思います。
6畳程度の寝室もダブルベッドorシングル×2がギリ置けるかどうかでPCデスクや本棚を置くスペースが残らない。
いくら立地がよくてもそんな息苦しい所に帰りたくないですよ。
マンション派は住まいに快適さ居心地の良さを求めてないんですか?
774: 匿名さん 
[2013-06-07 19:33:50]
田舎出身者には判らないだろうけど、駅近のマンションはほとんど全部賃貸なんだよ。分譲は駅遠で多くはバス便なんだよ。
775: 匿名さん 
[2013-06-07 19:37:35]
NHKでやってるけど埋立地にマンションや住宅を買うのは愚かだと思うよ、俺は震災前から液状化や水害を考えて家を建てたけどね。
776: 匿名さん 
[2013-06-07 19:41:28]
戸建てちゃん連投焦りすぎ。
深呼吸して落ち着きなさい。

貧乏って言ったりマンションの方が金がかかると言ったり支離滅裂だな。ついていけないw

戸建て住人って見栄と偏見の塊のこんな奴ばっかなの?東京だから?
777: 匿名さん 
[2013-06-07 19:41:45]
たしかに震災前から水害や液状化を考えて家を作って人がほとんどですね。同情しますがね。分かって買った豊洲などの埋め立てマンションや戸建ての被害は自費でお願いします。賢明が愚かの尻を拭くのは・・・。といっても最終的に助けますけど
778: 匿名さん 
[2013-06-07 19:47:00]
埋立地がやばいなんて小学生でもわかっているいまだに湾岸のマンションが売れているってビックリ!震災後に買った人は被害を受けても自費でお願いします。少なくとも税金あてにするのはやめてね。
779: 匿名 
[2013-06-07 19:48:06]
マンションはRC造で高価と勘違いしてる人いるな。
戸建てのRCは個別でコストかかるが、マンションは壁、床、天井は共有で屋根も基礎も一つ、下から上まで同じ型枠で造れるから、一戸あたりのコストはそんなでもないよ。
780: 匿名さん 
[2013-06-07 20:13:37]
坪単価はRCマンションの方が数倍高いのが事実ですが(笑)
781: 匿名さん 
[2013-06-07 20:22:00]
分譲マンションはほとんどが駅遠かバス便、そしてイニシャルコストが高いが真実。
782: 匿名さん 
[2013-06-07 20:33:53]
戸建てのリビングって何畳よ?
783: 匿名さん 
[2013-06-07 20:51:41]
25畳
784: 匿名さん 
[2013-06-07 20:54:59]
戸建ては基本的に田舎なんだから広くなかったら買う意味ないじゃん。
785: 匿名さん 
[2013-06-07 20:57:33]
水害に弱く燃えやすく地盤沈下の恐れがあり、冬くそ寒くて耐久性、セキュリティに劣るんだから広くなくてどうすんだ(笑)
786: 匿名さん 
[2013-06-07 20:57:35]
あら今度は広さ比べ?広くていいだろー!か?
787: 匿名さん 
[2013-06-07 21:00:02]
じゃあ広いマンションには勝てないわけだ。
788: 匿名さん 
[2013-06-07 21:04:48]
無駄に広くてもエアコンの効き悪いし掃除も大変。お手伝いさんでもいない限りほどほどの広さがあれば十分。
789: 匿名さん 
[2013-06-07 21:04:53]
マンションの人って可哀想に見えてきたよ。
790: 匿名さん 
[2013-06-07 21:05:00]
>781
お前の知ってるマンションはそうかもな。
お前の貧乏感覚と一緒にするな。
同じレスばかりするな。
791: 匿名さん 
[2013-06-07 21:05:05]
70㎡マンションだけど、LDKで21ある。狭い?十分じゃね?一般戸建てはせいぜい20以下じゃない?色々みたけど。一番いる部屋は狭いのは辛いけど、あとは家族の数で広さ選べばいい話。戸建ての子供部屋にしたって6畳ならいいけど5畳半なら可哀想って話にもってくのは理解出来ない。広さあっても物置になる部屋があるから勝るって考えの人いたけど恥ずかしい限り。
792: 匿名さん 
[2013-06-07 21:10:29]
戸建ては大概1部屋多くて階段廊下が付くから数値上広いのだが居住空間は大して変わらんのだよ。
793: 匿名さん 
[2013-06-07 21:12:28]
>775
立派な考えだけど、それでどこに建てたの?
794: 匿名さん 
[2013-06-07 21:14:13]
70㎡は嫌だなー。収まりきらないよ。
しかも、壁芯でしょ。
795: 匿名さん 
[2013-06-07 21:18:14]
3人までなら70で十分でしょ。
796: 匿名さん 
[2013-06-07 21:30:13]
んだんだ。
797: 契約済みさん 
[2013-06-07 21:38:05]
70㎡なら2人か3人。
うちは、4人で60坪。
>無駄に広くてもエアコンの効き悪いし掃除も大変。
全館空調にしてるせいか、ほこりもほとんど出ないですよ。
798: 匿名さん 
[2013-06-07 21:47:53]
気がついてないだけw
799: 匿名さん 
[2013-06-07 21:54:57]
エアコンの効きを気にされてますがマンションは気密性高いのがメリットじゃなかったんですか?
あと主寝室8畳は必要ですよ。6畳だとベッドだけの部屋になります
800: 匿名さん 
[2013-06-07 21:56:27]
21畳って、35へーべだぞ。
70の狭さで半分がLDKって、、、
1LDKマンションか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる