住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 16:33:51
 

変動・固定、共に「不安」という名の傷を舐めあう癒し系スレッドへようこそ!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54

501: 匿名さん 
[2013-06-11 01:12:54]
さて、寝るかな。
変動さんまた明日ね。
502: 匿名さん 
[2013-06-11 01:23:51]
>>500
おいおいヽ(´o`;
自分含めて、ここにいる人全員がアレな人でしょうよw
503: 匿名さん 
[2013-06-11 01:29:05]
自分だけは違ってると思っている500はむしろ重症…
504: 匿名さん 
[2013-06-11 11:50:45]
昨日のテンプレ載せるべきって書いたの私ですが、スレ主でも何でもありませんよ。
ここ読むまで金利のことは全くわからなかった素人です。
3年前に変動でローン組んだけど、実行前に変動金利検討スレのパート1から全部目を通しました。
結果、読めば読むほど固定の選択はなくなったわけで、この3年でテンプレ実行して、着々と残債減らしてます。

そもそもパート1のスレ主って、とっくに完済してるか安全圏に入ってるかで、こんなとこ卒業してると思うけど。
別にテンプレを流行らそうとしてるんじゃなくて、素人の私にも分かりやすく、論理的に説明してくれていたのでこれからローン組む人にも情報としてあったほうが良いと思っただけ。
逆に言うとテンプレが実行できないようなら、まだローンは組むべきじゃない。
505: 匿名 
[2013-06-11 12:25:52]
それは知らんけどパート1暇潰しに見てみると
今進行中のスレッドとレスの言い回しや癖が同じ人
が一杯いるから創業メンバーは今も健在なのでは?
506: サラリーマンさん 
[2013-06-11 12:39:03]
一番得する方法
変動金利で借りる、10年間は繰上げ返済しないでひたすら貯金、10年間の住宅取得控除を受けたら全額繰上げ返済
これでいいのかな
507: 匿名さん 
[2013-06-11 13:01:16]
基本的にはそれでいいと思う。
金利上昇だったり、借り入れ条件だったり、多少の例外はあるけど。

ここの一部の人は、一から十まで全部書かないと色んな前提とか、基本的に、とかそういうのをすぐわすれちゃう人もいるみたいだけど。

そういう、特殊な人を除けば、506さんに対して異論はないと思う。
508: 匿名さん 
[2013-06-11 13:01:40]
>505
攻撃的な人は昔から同じような論調だけど、良い事言う人は極端に少なくなってるよ。
509: 匿名さん 
[2013-06-11 13:03:30]
>>506
変動で借りるならそれでいいのでは?
もしくは、10年後金利が今以上に上がっていたら一括返済するか。
10年経ってなくても万一金利が急上昇するような事態があれば、そこで全力で繰上げ。
510: 匿名 
[2013-06-11 13:41:22]
新規2700万借入35年ローン
変動0.925or固定10年1.4
迷いに迷いプレッシャーに負け固定を選択しちまった(涙)
ひとまず10年間は繰り上げせず、子供が小学入学して10年以内に妻に働いてもらい貯蓄しまくって、また10年後に備えます。
511: 匿名さん 
[2013-06-11 18:16:29]
10年固定、悪くないと思うがな。
512: 匿名さん 
[2013-06-11 18:24:42]
10年後に確実に1%上がるフラットより遥かにマシだな。
513: 匿名さん 
[2013-06-11 18:32:30]
またか…。

おーい、旧フラットSのハクション大魔王君、お呼びのようだよー。
514: 匿名さん 
[2013-06-11 18:37:22]
>>512

分り易い釣り針ですね
515: 匿名さん 
[2013-06-11 19:06:57]
10年固定なんて金利の高い変動みたいなもんだから
そう思って変動よりもより備えなければダメだよ。
固定だと思って組んだらいけない。
516: 匿名 
[2013-06-11 19:14:57]
10年固定って問題の先送りでしょ。
10年後ならたぶん今より給料が増えているだろうから大丈夫、みたいな。
517: 匿名さん 
[2013-06-11 19:23:30]
>>510
住宅ローン減税の兼ね合いもあるでしょうが
減税を満額受け取れる人の方が圧倒的に少ないので(扶養控除もあるようですし)
10年間貯蓄せずに、適度に繰上げして利息を減らした方がお得な場合が多いですよ?
518: 匿名さん 
[2013-06-11 19:29:16]
大して変わらんよ。このケースだと、月々6000円くらいじゃないの?いい選択だと思うよ。
519: 匿名さん 
[2013-06-11 19:37:06]
10年固定って言っても少し前の優遇幅が少なかった変動みたいなもんだよね。
ただ、10年後がちょっと怖いかな。

・ローン減税が切れる
・10年後の金利状況が読めない

やっぱ変動と大差ないかな。
520: 匿名 
[2013-06-11 19:51:11]
10年固定にするなら、変動で10年後に見直しした方が良いのでは。10年の間で金利が今の固定を一気に上回ると予想するのであれば初めから20年固定やフラットを選ぶべきだと思いますが。
521: 匿名さん 
[2013-06-11 21:32:40]
とにかく最近わかったのは雑誌に出てくるようなオシャレなファミリーは
フラットで組んでる事が多いね。変動は返済期間短い高齢者は別として
いわゆるどこにでもいそうな普通のサラリーマンが多い印象だね。
522: 契約済みさん 
[2013-06-11 21:41:37]
金利ばかり気にしているが、
気にすべきは、利息(=金利×借入残高)
ではないかい。
金利が高くなっても借入残高が少なければ痛手は少ない。
523: 匿名さん 
[2013-06-11 21:54:36]
なんでもいいさ。俺が安く返済できればね。
524: 匿名さん 
[2013-06-11 22:02:44]
金利上昇以外では、10年固定のほうが長期固定より破綻リスクが少し低いからそういう意味では利用価値あるよ。

10年間低金利を維持できれば、変動移行時に金利上昇してたり、リストラとか年収ダウンとかあっても家を売ればなんとかなるけど、金利の高い長期固定を元利金等で返済してると返済初期にあまり残債が減らないし、元金均等だと月々の返済額が大きくなって年収ダウンとかでの破綻リスクに弱くなるから。
525: 匿名さん 
[2013-06-11 22:19:44]
>524
う~む、納得。
526: 匿名さん 
[2013-06-11 23:14:47]
>>521

笑った。
理論で反論出来ないからってフラットはオシャレって???

このスレのイメージは女性セブン読者がフラットなんだけどw
527: 匿名さん 
[2013-06-11 23:23:05]
>とにかく最近わかったのは雑誌に出てくるようなオシャレなファミリーは
>フラットで組んでる事が多いね。
わかります。
オシャレな家を買うために無理なローンを組むには、フラット以外審査通らなかったんですね。

・・・わかります。
528: 匿名 
[2013-06-12 00:07:42]
結局、変動ならどこが1番なんですかね。。
529: ビギナーさん 
[2013-06-12 00:17:44]
固定と変動の議論をしているけど、35年固定にしないと結局、何年に一回は悩むわけだから、固定は安心なんて言えないんゃない?また、変動、上がれ、上がれ、なんて思っちゃって性格も悪くなるのでは??
とにかく、繰り上げ返済して元金を減らせば利息の差以上に響いてくるような気がする!
また、固定が上がったら、その負担を誰がする?みたいなことを言っているけど、銀行は、融資実行した時点で、その時の利息が利益になるから、それ以降の利息の変動は当該取引には関係ないと思う!
変動は、預金者がいくら利息がついたら銀行に預金するか?!とのバランスだか、そんなに、利息をあげないとおもうんだよね!今は、ローリスクローリターンの時代だし、ハイリターンの運用は、預金以外の商品だとおもうだよね!つまり、利息をあげる理由がないような気がします!素人考えなので、専門家の方、もう少し、詳しく、固定と変動の違いを説明してください!
比較する時点で意味不明です!
530: 匿名さん 
[2013-06-12 00:31:09]
35年固定で金利を固定してしまって景気回復を全力で応援する、
そんなスタイルが今の健康的なトレンドかとは思いますね。

変動だと景気が良くなってしまうと金利も上がる事が多く、
つまり利益相反の関係がなんとももどかしいと言えます。
このスレでも少し具合が悪い方がいらっしゃるのですが
そういう類かもしれません。(40代 士業)
531: 匿名 
[2013-06-12 00:44:11]
で、変動ならどこが1番?例えば新規借り入れなら。
532: 匿名さん 
[2013-06-12 01:01:01]
>>530

変動の人も、景気が良くなって金利が上がるのは結構なことだ、ってずーっと言ってるじゃん。勝手に具合の悪い方を創造しないように。
533: 匿名さん 
[2013-06-12 06:56:24]
固定さんが作り出す架空の変動さん

1.変動で借りる人は変動でなければ借りられずギリギリの人が多い。
→銀行審査に通った時点でギリギリでは有りません。銀行審査は金利4%で審査をします。金利タイプは審査通過後でも好きなものが選べるので変動だから多く借りられたというのは嘘です。ただし、フラットは元々審査が甘いのでギリギリの人は銀行ローンよりはるかに多いでしょう。

2.変動の人は景気が良くなると金利が上がるので景気が良くならないようにと願っている。
→金利上昇を伴う景気回復とは持続的なインフレです。毎年物価が上がるような状況では人件費という物価も当然上昇します。これは名目上の所得上昇で、インフレが起こっているので実質上昇はしないかもしれません。しかし、負債は確実に減少します。さらに好況時には高い金利でも地価が高騰するほど住宅が売れるような経済状況です。インフレ好況時の金利上昇局面で変動のデメリットは皆無です。
534: 匿名さん 
[2013-06-12 08:24:01]
533 話長いいい
535: 匿名さん 
[2013-06-12 09:02:10]
ヘンドウさんの日常

上司「これどーなってんだ?」
変動「あーだ、こーだ、グダグダ…」
上司「結論はなんなんだ!?」
変動「すいません。間違えました」
上司「…」
536: 匿名さん 
[2013-06-12 09:05:15]
固定さん意味不明。

お約束の反論出来ない時の低脳レス。
537: 匿名さん 
[2013-06-12 10:07:21]
変動さんの過剰な自己正当化特性でしょ。
めんどくさいよね。
しかも毎回同じ内容
538: 匿名さん 
[2013-06-12 10:12:03]
固定さんは今現在現実では負けてるわけだから
妄想、想像で変動が苦しい場面を作り出すしか手が無いのが辛いところですね。
539: 匿名さん 
[2013-06-12 10:20:19]
お前らいつも同じやりとりしてて、よく飽きないな。仲がいいことで。
性格も似てんじゃない?
540: 匿名さん 
[2013-06-12 10:20:34]
反論できないと話が長いとか言う人いるよね。
第三者から見てると滑稽ですよ。
どちらかというと、固定さんがあーだこーだ言うから533さんがまとめてくれたように見える。

>531 は、自分で最適な銀行を探す努力しなさい。
どこをメインバンクにしているかにもよるし、購入する物件のデベとどこが提携しているかにもよる。

私はネットバンク含め10社ぐらい資料請求して、自分なりの項目を想定して○×をつけて決定した。
繰上げが無料でできる ○ × 
新たに口座を作る必要がない ○ × とかね。
541: 匿名さん 
[2013-06-12 10:28:07]
釣りなのに真面目に解答してどうする・・・
542: 匿名さん 
[2013-06-12 10:42:48]
変動さんってレス見て思うけどお年寄りなんじゃないかと想像。
ネチネチと長々とレスする感じだし受け狙いのレスも親父っぽい。
そういうセンスは固定さんが圧倒してるわな。
543: 匿名さん 
[2013-06-12 10:46:24]
>>540

固定があーだこーだ言ったことに対して、変動も充分あーだこーだ言ってることに気づいてる?
固定の煽り(または釣り)に対して、変動がムキになって反論(正論のつもりだが、煽りにたいして正論は無意味)してるだけ。
第三者の位置からだと、どっちも滑稽にしか見えない。
544: 匿名さん 
[2013-06-12 10:49:30]
542のレスなんて、典型的な煽りの例だな。
評価としては、使いふるされて安っぽいが、それでも参考にはなるんじゃない?
これに対して真面目に回答してくれるボクいる?
545: 匿名さん 
[2013-06-12 11:02:20]
No.535 by 匿名さん 2013-06-12 09:02:10
ヘンドウさんの日常

No.536 by 匿名さん 2013-06-12 09:05:15
固定さん意味不明。

No.537 by 匿名さん 2013-06-12 10:07:21
変動さんの過剰な自己正当化特性でしょ。

No.538 by 匿名さん 2013-06-12 10:12:03
固定さんは今現在現実では負けてるわけだから


この一連の流れと時間軸が指し示すものは・・・
もしかして「自演」ですか???
546: 匿名さん 
[2013-06-12 11:17:30]
こりゃあ自演濃厚だわ。
否定レスがついたら、それが犯人の可能性大。

そう読んでいくと、過去レスの背景をひも解くと自演が多そう。
547: 匿名さん 
[2013-06-12 12:24:02]
こりゃ極度の妄想癖だわ。
日常生活に支障でてませんか?
548: 匿名さん 
[2013-06-12 12:27:47]
>545>546
538ですが、ちょっと妄想がひどすぎませんか?

>否定レスがついたら、それが犯人の可能性大。
つかなかったら自演決定とかいうのでしょうか?


549: 匿名さん 
[2013-06-12 13:31:53]
545

暇だね…
リストラでマクドか公園で書き込んでるのかな?
550: 匿名 
[2013-06-12 14:15:54]
510です。
フラットは銀行の団信&疾病保障と同等にしてみると月々の返済が高くなり生活きつくてやめました。
自分のまわりは変動が多いので最後まで迷ったのですが、先10年迄の生活スタイルとマメじゃないチキンな性格なので月々6000円アップの安心契約を選択しちゃいました。
10年無事に生き残っていたら、10年目にガッツリ繰り上げして借りかえ又は交渉してみます…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる