分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-23 12:29:30
 

こちらはパート9です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/305960/

[スレ作成日時]2013-05-27 16:59:51

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part9

357: 匿名さん 
[2013-06-13 01:54:33]
>353
ここの過去レス読めば分かるが、延伸の話題の際に住民は、バス時間が10分短縮され15分になるので利便性が格段に良くなると手放しに喜んでましたね。それが、住民が主張するあらし君から延伸するとバス路線の整備の一貫で千里中央行きのバスが無くなる方向で検討が進んでいること(箕面市HP)を初めて知り、愕然としてました。つまり、住民の安直な主張よりあらし君の情報の方が検討者に役に立ったりするんだよ。
358: 匿名 
[2013-06-13 03:08:28]
よく読めば分かりますが、当初から住民の間でも、賛成派(主に市内に通うサラリーマン)と反対派(主に千里中央で買い物等用事を済ます人、モノレール利用者)の賛否両論ありましたよ。
乗継で値段が上がるからヤダとか、モノレールに乗るのに不便だ。
など、反対意見がありました。
ほっとみーてぃんぐの件もそうですが、一部の意見があたかも住民の総意のように大袈裟に表現するのはいけませんね。
360: 匿名さん 
[2013-06-13 07:36:00]
358
ホットミーティングの議事録で交通費など皆さんきついと言われてるのは住民ですよ。皆さんっていうと総意ととられるのが普通。住民が大袈裟に主張したってこと?
361: 匿名さん 
[2013-06-13 12:30:44]
>>357

>あらし君の情報の方が検討者に役に立ったりするんだよ。

>>353でもある通り、荒らしの目的は検討している方への情報提供などではなく、単に荒らすこと(憂さ晴らし)なのは明白なので、行為を正当化するような発言は控えた方がいいです。
362: 匿名さん 
[2013-06-13 12:45:24]
検討者にとって投稿者の動機は関係ないからね。何事も良い影響も悪い影響もある。延伸も大学もトンネルさえも。住民は良い面しか主張しないし荒らしは悪い面を主張する。検討者は自分で判断すれば良いだけ。
363: 匿名 
[2013-06-13 13:03:10]
住民、住民って言ってるけど、
そもそも本当に住民かどうかも分からないからね~
ここで本当の住民さんのご意見だと確認出来るのは
ホットミーティングで爆発した切実な不満の数々だけだからね。
364: 匿名さん 
[2013-06-13 20:42:29]
>353
>延伸なし→森町の利便性向上は絶望的
>延伸実現→千里中央から森町バス路線は排除され利便性低下
>じゃあ森町にとってどっちが良いことなの?
>て言うか、ただ叩きたいだけなんだ


ぜんぜん違いますよ。
そのような安直な二者択一で是非を論じてはいませんでしたよ。
たしかに延伸が無ければ森町の利便性向上は全くもって絶望的ですが、
延伸が実現した場合(現状は厳しそうだが)でも一定の千里中央発着の森町バス便を残して
モノレール利用者や千里中央インフラ利用者のニーズに応えなければ
むしろ利便性が低下してしまう森町住民も多くなる、という建設的な主張だったはず。
なのに、やれ「千里中央なんて行く用事がない」だの「萱野のイオンのほうがずっと良い」だの
「千里中央便なんて無くても困らない」だの駄々こねてたんでしょ。


365: 匿名さん 
[2013-06-13 23:09:45]
延伸はまだ可能性あるよ。

ただ一本で循環器行けます…は完全消滅。
366: 匿名さん 
[2013-06-13 23:19:00]
需要予測の下方修正を強いられますから気運はしぼむでしょうね・・・

367: 匿名さん 
[2013-06-13 23:50:46]
可能性は、・・・ゼロではないってとこかな。
当面は先送りでしょうね。
新しい需要が無ければ、阪急もバスとの兼ね合いで投資するメリットないですから。
368: 匿名さん 
[2013-06-13 23:52:26]
話が極端なんですよ。

延伸がなくなれば森町住民は死活問題だ!だの
トンネルとおらないと何処にも行けない!だの

そういう極端な事を言うから

いえいえ,トンネルとおらなくてもスーパーも薬局もプールも
だいたいのものは近所にあるので普段の生活で困ることはないですよ~
トンネルの向こうは遊びに行く場所なので
週末にお出かけくらいで普段毎日行かなくてはならない場所ではないですよ~

という意味でしょ。

自分達が極端な話をしておいて相手が同じレベルで話すと
いちいちムキに大騒ぎして
何だか全く話にならないですね。

大人ならもう少し冷静になられたほうが良いのでは?
369: 匿名 
[2013-06-14 00:00:34]

「いちいちムキに大騒ぎ」してるのはアナタでしょ。
370: 匿名さん 
[2013-06-14 01:23:51]
No.337の追加
今(夜中1時)例の駐車場(item)で延々とバカ騒ぎしてる連中。
交番が無いから無法地帯・・・静かな森町終わったな
371: 匿名さん 
[2013-06-14 01:37:43]
>368
その近所って、結局はときわ台あたりに縋るしか無い訳でしょ。
トンネルに価値を見出さないなら、わざわざときわ台より割高な森町を買う意味無いね。
あこがれの箕面市に住みたいだけかな。
372: 匿名さん 
[2013-06-14 12:45:30]
箕面市と千里中央にこだわらないなければ、山奥で安いとこ他にも有るよ。例えばタマスマートタウンこと山手台新町。

以下が揃って3000万前後なんで森町より良いんじゃない?

長期優良住宅
次世代省エネ基準(高断熱•高気密)
長期保証あり
アルソック標準装備
ダブル発電標準装備
タウンバスあり
タウンセキュリティあり
平均50坪のゆとりのある区画
577世帯のビックタウン
公園が多い 道が広い
タマホームといえど上場している大手ハウスメーカー
成熟した山手台があり阪急バスの便が多い
最寄りのスーパーまで歩いて8分(ただし坂道)
図書館•交番•郵便局まで歩いて10分
保育園•幼稚園まで歩いて10分
小学校まで1分
茨木北インター開通や安威川ダム建設、彩都への道路整備、彩都中部•東部開発、モノレール延伸など未定ながら開発は進みそうな地区
田舎なので静か 治安よい
車があれば10分範囲内でひとまず生活は揃う(100均、病院、銀行、外食など)
腐っても茨木市
373: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 14:44:49]
大阪市内(中央区)から森町に越してきました。千里中央までストレスを感じずに行けるのでそんなに不便だと感じることは少ないですね。バスもそんなに混んでないですよ。あえて言えば、千里中央から森町に乗るときにバスの本数が少ないから、少し待つのは寒いので堪えますね。自動車なら新御堂で心斎橋まで40分もあれば行けるので、他の山奥よりは格段に便利かと。冬はかなり寒いので苦手な人はダメかも。ウチは予算の関係もあって床暖を入れませんでしたが、入れたほうが絶対いいと個人的に思います。冬はたしかに辛い。でも、その分、春がめちゃめちゃ気持ちがいいし、うれしい。夏の昼間は市内と変わらず、ふつうに暑いです。ただ夕方になると3℃ぐらい低いせいか、心地よく途端に過ごしやすくなります。クーラーは必要ですが、必要な時間は市内より短いんじゃないかな。ご近所の方といろいろとお話すると、ここのスレに書かれていたような「彩都が買えないから」的な人は少ない気がしますね。けっこう裕福な人が多いと思いますよ。
374: 匿名さん 
[2013-06-14 16:16:41]
そうですね。お金がなくてギリギリという人は中古マンション買うでしょう。森町にくる人は経済的だけでなく心の余裕のある方が多いように思いますね。
ホトトギスの鳴く声を愛でる感性の持ち主なら、いいんじゃないですか。
375: 匿名さん 
[2013-06-14 17:37:02]
373
374
そんなこと言ってるのは匿名掲示板での(自称)森町住民さんだけでしょ。
ここで本当の森町住民さんのご意見だと確認が取れているのは
市長ほっとミーティング出席された住民さん達の窮状を訴えるご意見だけでしょ。

少なくとも私の知る限り、これらのほっとミーティングでのご意見こそが
巷での森町住民さん達のご意見であって
少なくとも裕福で経済的に余裕があって森町を購入したという方は聞いたことないです。



>…家のローンも抱えて家計的にも苦しいのですが、
>小さい子どもがいる家庭が多くマイカーが必需品なのです。
>バスの充実ももちろん助かるのですが、やはりマイカーで移動することが多いのです。
>トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。
>買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。
>箕面市民なのに箕面市の施設を利用しにくいですし、
>働こうと思いましても交通費を出していただける会社やお店は少ないですので、
>通行料金の800円は自己負担になってしまいます。
>行政はとても頑張っていると思うのですが、
>もみじだよりで行事の案内を見ても私達にとっては遠い存在に思いますので、
>どうしても孤立した感じがします。身近にコミュニティセンターや体育館などもないので、
>そういった行事に参加することができないですし、
>千里中央まで習い事の送り迎えをされている皆さんはとてもきついと言っています。



376: サラリーマンさん 
[2013-06-14 18:45:51]
375
あなたの理論でいえば、どこの何者かも知れず何の目的で延々張り付いているのか分からないあなたの意見こそが、いちばん胡散臭いですね。
377: 購入検討中さん 
[2013-06-14 19:15:35]
375
毎度毎度のほっとミーティングネタ、もう飽きたよ。
百歩譲って検討者への情報提供目的だとしても
同じ情報ばかりで意味ないよね。
貼り付け続けてる目的を教えて下さいな。
ただの荒らしにしか見えません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる