積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. 6丁目
  7. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-02-04 19:54:20
 

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社
所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京地下鉄南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩10分
   東京地下鉄日比谷線「広尾」駅徒歩13分
敷地面積:6,889.07㎡
総戸数:334戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階・地下1階・塔屋1階
完成(竣工)予定:平成27年5月末日予定
入居(引渡)予定:平成27年7月末日予定
駐車場:168台(他来客用・管理サービス用5台)
自転車置場:346台(内レンタサイクル用12台)

販売スケジュール:2013年9月上旬販売予定
間取り:1LDK ~ 4LDK
専有面積:42.21㎡ ~ 194.12㎡

ながらく空き地でしたが、いよいよ工事が始まりました。
駅からは微妙に遠いのと、首都高に近いのが、若干気になりますが・・・。

[スレ作成日時]2013-05-24 12:55:15

現在の物件
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー
グランドメゾン白金の杜
 
所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩10分
総戸数: 334戸

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-05-25 09:36:46]
場所的には西麻布と
競合する気がします

西麻布のようにショボイ仕様にならないよう
祈りましょう
(というか間違いなくこちらのほうが良さそう)

でもこちらのほうが高いのかな
22: 匿名さん 
[2013-05-25 09:42:01]
駅距離もあるので西麻布よりは安いと思います。
23: 匿名さん 
[2013-05-25 09:49:49]
三光町って、何処ですか?

***のあたりですか?
25: 周辺住民さん 
[2013-05-25 10:31:10]
白金4丁目の物件は、ベラルーシ大使館の隣ですね。
すごく静かなところです。
犬を散歩している人ぐらいしか、人通りがないような感じ。
きっと、価格はべらぼうに高いと思います。
伊吹邸(警察官の常駐交番あり)の横のグランドメゾンより、
高い設定にしてくるのは確実かと。

ザパークハウスのほうは、神応小学校のプールの南あたりに
建築中です。
もう3階あたりまで立ち上がってきてます。
(グーグルマップだと基礎工事中の写真ですが)
ただ、施工は木内建設です。残念!(笑)
26: 物件比較中さん 
[2013-05-25 10:50:26]
4丁目物件は@600ぐらいですか? 低層で恐らく戸数も少ないんですよね。パーマンくらすだと手がでないかと。グラン高樹町のGコートレベルでもアウトやわ。
27: 匿名さん 
[2013-05-25 11:48:24]
パークシティ大崎よりは高い?
28: 匿名さん 
[2013-05-25 11:53:06]
プラウド白金台のサブエントランスから、10分歩きで白金台駅に行くよりは、
ここからなら、駅までの道の雰囲気も断然よいし。
バスは便利です。
新橋ー目黒、千駄ケ谷ー目黒ルートのバス停は目の前、田町ー渋谷ルートのバス停も近い。
30: 匿名さん 
[2013-05-25 13:52:22]
プラウドタワー白金台と同価格帯なら買いたい。
31: 匿名さん 
[2013-05-25 14:02:13]
キャピタルゲートプレイスと同価格帯なら買いたい。
32: 匿名さん 
[2013-05-25 16:14:19]
電車アクセスは最悪に近いでしょう
でもあんまり問題ならないよ
きっと
33: 匿名さん 
[2013-05-25 16:23:11]
バス便が充実していて割安ならいいですね。
34: 匿名さん 
[2013-05-25 22:48:49]
坪320ぐらいからでしょうか?
35: 匿名さん 
[2013-05-25 22:50:59]
坪300くらいじゃない?
36: 物件比較中さん 
[2013-05-25 22:58:18]
レジデンス三田と迷ってます。15階相当で@430でした。20階くらいで@450以上でしょうか。

@400ぐらいで高層階狙えるなら、駅遠くてもこちらもありかなと。。
37: 匿名さん 
[2013-05-25 23:01:15]
近くの中古マンションの売り出し価格から見て、
もっと高いと思いますよ。
38: 匿名さん 
[2013-05-25 23:31:29]
へーベー100くらいの部屋はさすがに無いか…
39: 匿名さん 
[2013-05-26 00:24:00]
でも、積水って大抵相場より安い印象があるけど。
41: 匿名さん 
[2013-05-26 00:28:31]
↑たとえばどの物件?
42: 匿名さん 
[2013-05-26 00:29:22]
41だけど、39に対してのコメントね。
43: 住まいに詳しい人 
[2013-05-26 01:00:25]
敷地配置図をGoogleMapに合成してみたよ

東側の低層階は既存建築の陰になるね
庭が間近に見えるというヴァリューはあるけど、そこそこ安いかも
敷地配置図をGoogleMapに合成して...
44: 匿名さん 
[2013-05-26 01:07:33]
>43
GJ!
45: 匿名さん 
[2013-05-26 06:43:26]
以前、ここ通ったけど、すぐ近くに大通りと高速が走ってて、日中だったのに高速のせいか暗い印象だったんだよな
それに、白金台方面に歩くとやはり坂道だから、通勤はめんどくさいかもね
プラチナ通りもそんなに楽しいお店もないし、いい点とあえば広尾に近いことかな
46: 匿名さん 
[2013-05-26 07:10:26]
ナイス!
電車通勤の人や賃貸にまわす可能性のある人は迷う立地ですね。
麻布・広尾・青山で探しているのでここ買ったら後悔しそうで怖い。
目黒駅隣に計画されている大規模開発の方が資産的には安全なような気もするし。。悩ましい物件が出てきました。
47: 匿名さん 
[2013-05-26 08:30:44]
駅は遠いし高速もやや近い場所。買い物はマルエツプチ。ランドスケープは良さそうだけどあまり高台でも無いんだよね。リセールは期待してはだめだと思うけど、永住なら良いかも。もっと坂の上のほうだったらなぁ。。。、
48: 匿名さん 
[2013-05-26 09:01:05]
29>
八芳園前を通る白金台駅までのルートの坂道より、
プラチナ通りの坂道のほうが緩やかな印象。
この物件前をよく自転車で通りますが、電動自転車でも電動使わず、
普通の切り替え<2>で、上りきれてますよ
バスやタクシー、自転車通勤できる会社勤めの人が集まるのでは
50: 匿名さん 
[2013-05-26 11:17:56]
偶数の方が住宅街では?。。4丁目がいちばんよさそうですが
51: 匿名さん 
[2013-05-26 14:39:50]
気になり、現地いってみたのですが、思っていたのとは違うというか、ここが白金?という感じでした。

高速にかなり近い上に、その高速付近の感じは正直かなり悪い。他方、プラチナ通りは交通量はおおいですが(設置されている騒音計は、工事が休みであるにもかかわらず、かなりの値でした。)雰囲気はよかったです。

付近のマンション群からすると、低地にあり、窪地と言う感じでした。

全体的に、なんか期待感がしぼんでしまいました。
52: 匿名さん 
[2013-05-26 15:15:07]
そうそう。
自分もまったく同じ感想を抱きましたよ。
高速沿いに目黒方面へ歩くと、暗く細い道を通って行くのですが、あそこは治安が心配です。
プラチナ通り沿いといっても端っこですし、白金の雰囲気は感じられないですね。
53: 匿名さん 
[2013-05-26 15:23:50]
>28

付近のバスは、メイン路線ではないので、都バスにしては、
かなり本数が少ないですが、それなりに便利ですよ。
(本数が多ければ、相当に使えるのですが)

路線図
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/BusMap.html?default=E-4
54: 匿名さん 
[2013-05-26 15:39:08]
クロスエアタワーよりは高くなる感じかな?
55: 匿名さん 
[2013-05-26 16:14:36]
なんだ窪地かよ、一気に冷めたわ
56: 匿名さん 
[2013-05-26 16:44:02]
近くのピアース白金台並の価格なら検討します。
57: 匿名さん 
[2013-05-26 16:48:19]
白金台から白金高輪方面で検討中です。築浅の中古でも結構よさげな物件もあり悩みますね。
58: 匿名さん 
[2013-05-26 17:20:32]
この物件より少し上にある物件には、
確か8、9年位前はポリスボックス?あり、
要人が住んでました

田町ー渋谷のバスは本数多いし、そのバス停も2、3分位?かな、
田町、恵比寿、渋谷、広尾、千駄ケ谷、目黒駅方面にお勤めなら、
この場所で不便感じないかと。
59: 匿名さん 
[2013-05-26 17:37:56]
現地を見てきましたが、雰囲気暗くちょっと萎えました。
期待し過ぎました。
60: 匿名さん 
[2013-05-26 17:38:02]
5分くらいかかるでしょ。田町、渋谷行き。
62: 匿名さん 
[2013-05-26 17:44:37]
強気の価格設定でくると予想。買う人はかうよ、地元需要もそこそこあるでしょうし、プラチナ通りに憧れを持つ方も相当数いるとふんだ。
63: 匿名さん 
[2013-05-26 18:17:28]
最近は強気価格が多くて、慣れてしまった…
64: 匿名さん 
[2013-05-26 18:24:46]
結局は強気価格というかそれがいまの相場なんでしょうけど・・・
安く買うなら竣工後の物件ですね。残った部屋しか選べないですが、そこそか見ないわけなので気にならないかも。
65: 匿名さん 
[2013-05-26 18:49:02]
竣工後?2年後ですよ。2年もたてば他にいいものがでますよね。

パークコート六本木は竣工後一切値引きせず売り切りました。値引きは無理と考えた方が無難だし、ろくな間取りがなかったです。2年まって、値引きせず、希望間取りがなかったら買わんでしょ。
66: 匿名さん 
[2013-05-26 18:52:44]
いま既に竣工している物件から選べば。
67: 匿名さん 
[2013-05-26 19:15:56]
同じシリーズの恵比寿の杜、素敵ですが、当時いくらぐらいだったんでしょうか?あのレベルはいきますよね。

別に窪地でもタワーだし、植栽満載で通勤不便をのぞけばよいかなと。ホント、悩ましい物件ですわ。(笑)
68: 匿名さん 
[2013-05-26 20:15:36]
恵比寿3丁目の交差点すぐ、高速の下あたりに、田町ー渋谷のバス停ありますが、
ここから5分もかからないと思います

プラウド白金台、ルフォンよりは、周辺の雰囲気いいと思います
竣工が2年も先なのが悩ましいです
69: 匿名さん 
[2013-05-26 20:53:22]
かかりますよ、歩いてみてごらん。特に田町行き。
70: 匿名さん 
[2013-05-26 22:34:09]
2年後かぁ、他にいいの建ってるでしょうね。それほど魅力ある場所でもないし。値付けを間違えれば麻布台の2件、ザ・レジデンス三田と同じように高すぎてだめなパターンになるでしょう。ただでさえ交通の便悪いしね。
71: 匿名さん 
[2013-05-26 22:36:32]
ああ、さらにくぼ地なんだ。終わったね。検討から外します。@250でもいりません。リセールでそのぐらいでしょ。
72: 匿名さん 
[2013-05-26 22:38:33]
ありえない。勉強しましょう。
73: 匿名さん 
[2013-05-26 22:42:23]
250はないでしょうけど、駅から遠いタワーは想像以上に需要ないです。
リセールは基本的に苦戦します。
敷地がゆったりしているので、高速や低地感などの環境面でのマイナスはカバーできそうですが、そもそも駅遠ってことで敬遠されてしまいます。

デベとしては儲かるのでタワー建てちゃいますが、基本タワー立地ではないのでご注意ください。
74: 匿名さん 
[2013-05-26 23:22:40]
>駅から遠いタワーは想像以上に需要ないです

No1タワーの元麻布ヒルズは、電車乗るまで、
結構かかるよ。
75: 匿名さん 
[2013-05-26 23:24:02]
SKYZだって、豊洲駅まで結構遠いのに、相当強気な価格設定だ。
(環境は豊洲の中で一番よいので、その辺りを踏まえた価格
設定なのかもしれないが)
77: 匿名さん 
[2013-05-26 23:39:52]
ここ検討する人たちは湾岸には目もくれませんよ。
78: 匿名さん 
[2013-05-26 23:43:17]
駐車場付与率100%以上の元麻布ヒルズは例外。
パークコート赤坂ですらリセールは苦戦しまくりです。
現実を見ましょう。
79: 匿名さん 
[2013-05-26 23:55:56]
それでも豊洲はないな。リセールの前に買わないと売れない。
80: 匿名さん 
[2013-05-27 00:12:28]
豊洲の話なんかしてない。
白金台もホームまで結構あるので、タワー徒歩10分だと、実際は20分は見ないときついか。
81: 匿名さん 
[2013-05-27 00:17:59]
ここ、しかも坂下なんだよなぁ。
83: 匿名さん 
[2013-05-27 00:27:09]
あ、それはない。
84: 住まいに詳しい人 
[2013-05-27 00:51:35]
>六本木の新築マンションスレで、「豊洲に似た雰囲気」と書き込んだ人いたけど
>「華麗にガン無視」されてて大笑いした。

豊洲くんをスルー出来るか否かが
当該物件がどれほど高級なのか?のベンチマークテストになります
85: 住まいに詳しい人 
[2013-05-27 00:54:53]
窪地とか言ってる人は
プラチナ通りをゆっくり歩いたことないんでしょ

クルマで通るだけなのか、
もしくは仕事で忙しく前だけ見て猛進しているのか
86: 匿名さん 
[2013-05-27 02:53:09]
この辺のマンションに友達が住んでて遊びに行ったことあるけど、プラチナ通りって何がプラチナなの?って感じだったよ。あれ以来プラチナ通りというネーミングにみょーに恥ずかしい感じがするんだが。まぁ、それでも豊洲よりはマシかな。
87: 匿名さん 
[2013-05-27 09:00:59]
表参道や代官山の旧山手通りなどと比べると確かにカスですな。
88: 匿名さん 
[2013-05-27 10:27:37]
プラチナというネーミングのレトロ感がいいんじゃない。
91: 物件比較中さん 
[2013-05-28 11:18:20]
三井のパークコート(最近では六本木、千代田富士)とくらべて仕様・設備はどうですかね。積水さんは。。恵比寿の杜はよさそうでしたが、、
92: 匿名さん 
[2013-06-01 23:17:02]
ゲートに植栽、コンセプトがうちのマンションに似ているな、
と思いました。定借なので、全然人気ないですが、こちらは、
所有権なので、そこそこ人気あるかもしれませんね。

ちなみに、うちのマンションのエントランスロビー(1階)
からの風景です。ありふれた景色ですが、ご参考まで。

ゲートに植栽、コンセプトがうちのマンショ...
93: 匿名さん 
[2013-06-01 23:22:18]
↑白樺レジデンスなので、白樺が植えてあります。
94: 匿名さん 
[2013-06-03 06:57:51]
ここは高いですよ。駅から少し距離はありますが、なんせ白金の中心地、プラチナ通りですから。アベノミクスの影響で土地も上がっているし、建築費も2年前の2倍です。でも買いたい。今から資金の準備を始めました。手付を打って2015年6月までに残債を処理して引き渡しですね。がんばらなくちゃ!!
95: 匿名さん 
[2013-06-03 07:48:05]
プラウドタワー白金台と同じくらいかな?
96: 匿名さん 
[2013-06-03 12:45:08]
>95
坪単価@380ですかね。あそこは。(記憶薄くてすいません。。)こちらは@400から(?)
仕様、立地ではこちらの方が断然上になると思います。あそこは立地、間取りで終わっていますので。
97: 匿名さん 
[2013-06-03 12:59:18]
>>96

そのプラウドタワー白金台ですら値付けが良かったのか完売しましたからね。

本物件は土地や建築費が上がった後、なおかつデベが積水ですからものすごい値付けになるでしょう。
駅から遠いので普通に暮らすには不便ですが、車移動が基本の富裕層の方なら問題ないでしょう。

坂下ですがプラチナ通りの並木道の良い雰囲気は十分味わえますし。

98: 買い換え検討中 
[2013-06-03 14:58:40]
>97
そうですか。相変わらず商売上手ですね。野村は。価格調整力が半端なく巧いんですよね。

都心部の野村はだいたいみていますが、売れ残りがないですね。白金、高輪台、高輪、とすぐなくなり、八丁堀は少し廉価ですが即完だし。

ここ低地ですが、「雰囲気」がいいんですよね。緑が多く素敵です。
99: 匿名さん 
[2013-06-04 02:08:20]
土地は関係ないだろ、去年かその前に土地の決済は終わってんだから
100: 匿名さん 
[2013-06-04 10:31:36]
建材の輸入比率はどのくらいなんでしょうか? かなり影響受けてますかね。。
101: 匿名さん 
[2013-06-04 11:11:39]
>>99さん

都心でマンション用に使用できるまとまった土地は供給が非常に少なく、去年辺りから仕入値
が急騰しています。
ここの土地をいつ仕入れたのか知りませんが、去年仕入れたのであれば急騰後の新価額になります。

ザ・レジデンス三田の土地仕入値もかなり高かったと聞いていますので、今後出てくる物件は
できるだけ高級感を醸し出して高値で売り捌かないと利益がでません。

丁度今が旧価額と新価額の端境期にあります。
102: 購入検討中さん 
[2013-06-04 11:39:20]
低地ですが中低層でも眺望は期待できますでしょうか?
首都高にも近いですし

また高層階だとあまり植林の恩恵がなさそうな気もするんですが。
タワマンで植林の需要って結構あるんでしょうか。
103: 匿名さん 
[2013-06-04 16:59:48]
グランドメゾン恵比寿の杜なんかと、同じような感じになると思いますよ。植林に囲まれてますよね。
あとは再開発系で敷地が広くとれる場合は結構植林植えますよね。タワーでも。

でもここは、植林の密度が濃そうな気がしますね。非常に期待しております。
104: 物件比較中さん 
[2013-06-04 22:24:44]
私も植林には興味がありますです。
お部屋の中から、直接、木々が見えるのは何階くらいまでだと思われますか。
5.6階が20mくらい?と仮定して大木なら見えるのでしょうか。
余談で恐縮ですが、やはり<もり>をセールスポイントにしていたマンションを内見したら
街路には立派に植林されていても、お部屋からはまったく見えずがっかりしたことがありました。
105: 匿名さん 
[2013-06-06 10:08:31]
販売までの株価とか景気で価格が変わるでしょうね。 株価・景気は上がって欲しいが
そうなるとかなり高額になってしまうでしょうね。 悩ましいですね(悩んでもどうしようも
ないことですが・・)。

10分はちょっと遠いけど、予算もあることだし適正な価格で出てくれれば嬉しいですが。
106: 購入検討中さん 
[2013-06-06 10:53:16]
駅から遠いのはデメリットかもしれませんね
投資目的の方が減ると考えればメリットでもあると思います。

駅ちかは高くなりますし。
高かったら賃貸で住めば良いと思います。

恵比寿の杜はとても素敵ですけどタワーって程ではないような
107: 匿名さん 
[2013-06-06 11:21:37]
300戸さばけるかな。
108: 匿名さん 
[2013-06-07 01:26:48]
安ければね。
109: 匿名さん 
[2013-06-07 12:10:51]
≫101

なんか評論家っぽく書いてるけど、5月に建築確認終わってるマンションの土地を去年仕入れてるわけないってわかんないかな?
しかもレジレンス三田は建替物件だし

こういう奴ばっかり
110: 購入検討中さん 
[2013-06-08 07:45:56]
ということはこのマンションは安く土地を仕入れたから、
高騰しない可能性があるってことですね。

神宮前レジデンスみたいな1ldk6000万みたいにならないといいけど
111: 匿名さん 
[2013-06-08 14:56:10]
敷地配置図によると周りを擁壁で囲むから低層は壁かな
土砂崩れ大丈夫かな?なんで周りに合わせて盛り土とかにしなかったんだろ
112: 匿名さん 
[2013-06-09 12:43:45]
>>109

建て替えでも土地の価格変動は関係ありますよん
113: 匿名さん 
[2013-06-09 12:44:43]
>>110

いんや、めっちゃ高いと思われます。ハイ。
114: 匿名さん 
[2013-06-09 15:51:20]
チラシ入っていましたね。

ここの書き込みにしても、植栽とゲートに興味がある方が多いようですが、
それだけでは売れないと思われますよ(あるいは、それはそれで非常に
有効だけど、定期借地が足をものすごく引っ張っているだけなのか…。)。

経験談です。ご参考まで、広尾にある、ゲートかつ植栽の不人気マンションの写真を。



チラシ入っていましたね。ここの書き込みに...
115: 匿名さん 
[2013-06-09 15:52:56]
鴨がいるのが、少しは売りになるかと思ったら、
ここのすぐ近くの川(もの凄く汚い)にも、鴨いました…。

鴨がいるのが、少しは売りになるかと思った...
116: 匿名さん 
[2013-06-09 15:55:41]
ここが売れるか否かは、興味あります。

ここが売れるか否かは、興味あります。
117: 匿名さん 
[2013-06-09 16:36:08]
定期借地?
118: 匿名さん 
[2013-06-09 18:43:01]
ガーデンフォレストですか。私も一時期興味がありました。
竣工当時に比べて、だいぶ植栽に勢いがでてきた感じですね。
後、5年、10年もすれば、かなり良い感じになるのでしょう。
(余談ですが、竣工当時のガーデンヒルズは、今からは想像
がつかないほど、植栽は貧相でした。)

ただ、定期借地ですから、ここの売れ行き予想のベースにする
のは不適切と思われます。
(戸数もこちらの方が半分くらいですし、なんといってもタワーですし)


ところで、今日、プラチナ通りのここの直ぐ近くで、ファッション雑誌
かなんかの撮影していましたね。いつも思うのですが、公道ですし、
もうちょっと遠慮気味にやって欲しいところです。我が者顔で、
おまえら邪魔するなよ的な雰囲気をだすのは頂けない。

119: 匿名さん 
[2013-06-09 22:49:43]
駅十分だから安くないとこの戸数を捌くのは苦戦するでしょ。
120: 住まいに詳しい人 
[2013-06-11 10:01:58]
>>111
擁壁はこんな感じ

東側のグランドレベルは重機のいる高さになるんじゃない?
擁壁はこんな感じ東側のグランドレベルは重...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる