マンションなんでも質問「マンションが寒い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションが寒い
 

広告を掲載

ぷりん [更新日時] 2024-01-14 23:17:04
 削除依頼 投稿する

最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。
今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、
引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。
みなさんどんな暖房を使っていますか?
現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、
北側の部屋は本当に寒すぎます。

[スレ作成日時]2006-03-22 10:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションが寒い

751: 匿名さん 
[2019-02-11 12:04:22]
>>749
色々サイトを調べたところ、ガス温水床暖房は初期コストが大きいので、

快適さではガス温水床床暖房
初期コストでは電気

という評価が多いようです。
752: 匿名さん 
[2019-02-11 14:54:08]
それは、見間違いでは?
嘘はダメですよ。
753: 匿名さん 
[2019-02-11 14:59:20]
>>751

https://korenare.com/floor-heating/

とかですね。

結局床暖房はガスと電気どっちがいい?

さて、ここまででガス式と電気式のメリット、デメリットを見てきました。結論から言えば、パワーを求めるならガス式、金額を求めるなら電気式が良いでしょう。
754: 匿名さん 
[2019-02-11 16:46:54]
スレ違いで甲乙つける意味あります?
755: 匿名さん 
[2019-02-11 16:49:55]
床暖房は効果が出るまで1時間くらいかかるのでタイマーを利用しましょう。
756: 匿名さん 
[2019-02-11 17:40:03]
ズボラだからタイマーセットが面倒臭いのです。
床暖のAIとかないですかね?
人の位置を感知とか。
757: 匿名さん 
[2019-02-11 17:44:47]
>>755
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3176/res/228/
にもありましたが、結構皆さんタイマーを活用されているようですね。

床暖房のタイマーって良くできていますよね。
758: 匿名さん 
[2019-02-11 17:49:16]
南向き高層階買えば、冬でも暖かいのに。
どんなところ住んでるの?
759: 匿名さん 
[2019-02-11 19:42:48]
西向きや北は景観良くしないと、売れないから。
760: 匿名さん 
[2019-02-12 00:03:47]
>>757
エアコンだと部屋の空気を一様に暖かくするのに時間がかかるようですね。一方、床暖房は遠赤外線効果でより暖かく感じるそうです。
761: 匿名さん 
[2019-02-12 12:49:11]
エアコン高いわりに寒いからね。
床暖オンリーです。
凍死は免れてますよ。
762: 匿名さん 
[2019-02-13 15:59:58]
今や食洗機以上に床暖房は設置されているようですね。
今や食洗機以上に床暖房は設置されているよ...
763: 匿名さん 
[2019-02-13 17:14:46]
寒いならエアコンONにすればいい
簡単よ
764: 匿名さん 
[2019-02-13 19:15:04]
>>762
食洗機や床暖房はデフォですね。使わニャ損損。
765: 匿名さん 
[2019-02-13 20:35:54]
なら、今から使えば?
766: 匿名さん 
[2019-02-14 00:00:57]
>>764
やっぱり床暖房は要りますね。後付は極めて困難ですから。
767: 匿名さん 
[2019-02-14 07:18:20]
床暖房があれば、暖をとる手段が増えるから便利ですね。
ただ、ガス床暖の場合は、床がちょっとたわむような、フワフワ歪むような仕上げになる場合がある。
768: 匿名さん 
[2019-02-14 08:02:06]
年寄だから温かけりゃええわ。
床の感触とかわからんし。
769: 匿名さん 
[2019-02-14 10:25:33]
我が家は共稼ぎ家庭で子供二人います。
皆忙しく、床に接する足裏だけは暖かいですよ、確かに。
ただ、重宝するほどではないですね。
770: 匿名さん 
[2019-02-15 11:25:03]
>>760
最新の遠赤外線式、ガス温水床暖房を入れられると良いですよ。全然古いものとは効果が違います。血管から暖まりますから。
771: 匿名さん 
[2019-02-15 13:25:54]
エアコン使わないんですか?理由は?
772: 匿名さん 
[2019-02-15 13:29:21]
>>770 匿名さん

そうですよね。タイマーで起床1時間前にONセットしておけば、お部屋ポカポカですよね。
773: 匿名さん 
[2019-02-15 13:30:12]
足元だけね、嘘はダメ。
774: 匿名さん 
[2019-02-15 14:11:31]
【ご参考】
暖房徹底比較! エアコン VS 床暖房
https://www.yukadanbou-kaiteki.com/air_conditioner/

暖め方 床暖の勝ち!

部屋全体を暖め、体の芯からポカポカ
遠赤外線を利用したふく射熱が、壁や天井に反射しお部屋を均一に暖めてくれるので、室内のどこにいてもポカポカ快適です。また、床から伝導熱で足先もヌクヌク。エアコンのように温風が上部にたまったりしないので、頭寒足熱の理想的な空間が保てます。
775: 匿名さん 
[2019-02-15 14:25:22]
南向きに住めば暖房要らず。
ポッかポカですよ(笑)
776: 匿名さん 
[2019-02-15 15:42:26]
スレ趣旨確認しておきましょうね。

最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。
今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、
引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。
みなさんどんな暖房を使っていますか?
現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、
北側の部屋は本当に寒すぎます。
777: 匿名さん 
[2019-02-15 16:16:42]
マンションの寒さに関することなら、何ら問題ありませんが?
異議を唱え、主旨確認する理由は?
778: 匿名さん 
[2019-02-15 17:31:37]
沖縄に住めばほとんど暖房要らず。
ポッかポカですよ(笑)
779: 匿名さん 
[2019-02-15 17:47:51]
エアコンONしたら、もっと簡単にポッカポッカポッカだよ♪
780: 匿名さん 
[2019-02-15 18:52:49]
シンガポールに行けば、エアコンガンガン効かせてます。
アチアチですよ(笑)
781: 匿名さん 
[2019-02-15 20:37:06]
白けるから、貴女は来ないでね。
782: 匿名さん 
[2019-02-15 23:34:19]
>>776
LDの床暖ってガス温水床暖房なのでしょうか?1時間もすればかなり快適になるはずですが、不思議ですね。
783: 匿名さん 
[2019-02-15 23:35:41]
同じ条件下でないからでしょ?
簡単な話。
784: 匿名さん 
[2019-02-16 12:30:53]
>>782 匿名さん
スレ主さんはとっくにいないでしょう。

結局は24時間換気の調整の問題だったのでは?
785: 匿名さん 
[2019-02-16 14:17:10]
今さらそれ言います?
786: 匿名さん 
[2019-02-16 15:29:13]
>>784 匿名さん

24時間換気、やっぱり止めちゃまずいのでしょうか?

何か法令があるのでしょうか?
787: 匿名さん 
[2019-02-16 17:05:19]
商法とかかな。
弁護士相談してみたら?
788: 匿名さん 
[2019-02-16 19:23:46]
>>786
設置が義務付けられているだけじゃないですか?
789: 匿名さん 
[2019-02-16 21:04:34]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
790: 匿名さん 
[2019-02-18 17:35:43]
法律関係ないですね。
791: 匿名さん 
[2019-02-18 19:11:02]
>>789 初心者マークさん、情報交換を阻害してはだめですよ。
792: 匿名さん 
[2019-02-18 19:53:33]
知識もないのに、判例持ち出した方に言ってね。
793: 名無しさん 
[2019-02-22 23:51:13]
規約=法律と勘違い
794: 匿名さん 
[2019-02-22 23:58:17]
>>793
それってバトルスレで暴れているベランダ喫煙者でしょう。

入居者と管理組合の契約より、法律の方が優先されることが理解できないアホってね。管理規約にあろうがなかろうが、不法行為になることが許されるわけないのに永久に理解できないようね。

でも、当然、ここの投稿は、ここの投稿規約が適用されるから、基本的にスレ趣旨逸脱の無関係投稿は、この投稿も含めて削除対象だよ。

あんた酷すぎるよ。
795: 匿名さん 
[2019-02-23 10:39:05]
>>786 匿名さん (6日前)
>24時間換気、やっぱり止めちゃまずいのでしょうか?
>何か法令があるのでしょうか?

法で設置が義務づけられていても、設備を使用するかどうかは自由でしょう。
レンジフードでの換気・玄関ドアやサッシの施錠も。
796: 匿名さん 
[2019-02-23 11:59:59]
寒いなら、云々言わずエアコン自動でオンすれば良い。
797: 匿名さん 
[2019-03-04 09:15:01]
暖かくなって良かったね。
798: 匿名さん 
[2019-03-04 11:38:13]
床暖で汗疹できるもんね。
799: 匿名さん 
[2019-03-04 12:19:42]
>>798
床に直に寝るんだ。さすが、遠赤外線が理解できない人。
800: 匿名さん 
[2019-03-04 13:20:08]
え?ベッドだけど?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンションが寒い

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる