野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-09 00:53:00
 

検討版その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56542/

<全体概要>
所在地=新宿区富久町500
交通=丸ノ内線新宿御苑前駅徒歩5分、副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅徒歩8分、都営新宿線曙橋駅徒歩9分、JR新宿駅徒歩16分他
総戸数=1093戸(タワー棟のみ、非分譲含む。全体総戸数1230戸予定)
間取り=1LDK~3LDK、36.22~120.65m2
入居=2015年9月下旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル、積水ハウス阪急不動産
設計=久米設計、戸田建設
施工=戸田建設
管理=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-05-22 10:50:46

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2

785: 匿名さん 
[2013-06-26 20:44:49]
『現金買いの駆け込み需要』は9月までです。
駆け込みが終わった途端に、ここを買うほうが場違いです。
786: 匿名さん 
[2013-06-26 20:47:02]
池袋は間取り良かったよ。角部屋じゃなくても窓広くて。
狭い部屋でも圧迫感なかった。
区庁舎が入ってるし、いいかげんなものは作れないのかなと思いました。
場所が気になったけど、一本道を入ると閑静な住宅街みたいな感じでした。
こっちは売れる気がする。
787: 匿名さん 
[2013-06-26 20:49:22]
富久と池袋、どちらも近くに刑場があったところです
市谷富久町 刑場で検索
788: 匿名さん 
[2013-06-26 21:47:44]
池袋の売込みが激しいですね。
789: 匿名さん 
[2013-06-26 21:51:03]
池袋は2つあることですし。
売り込みでしたら富久はあっちこっちのスレで見掛けますが。
790: 地方在住の傍観者 
[2013-06-26 22:11:45]
>>782
販売価格は市場原理・競争相手との影響が大きく、
消費税のアップ程度ならデベがマンションの値段を決める時の
誤差の範囲だと思うのですがどうでしょうか?

一般的には、マンションの粗利(販売費や広告費など営業活動に伴う
経費を除いた利益)は30%と言われています。

このマンションの価格を決める時のプロジェクト責任者の気分で3%ぐらいは
ブレるかもしれませんよ(笑)
791: 匿名さん 
[2013-06-26 22:25:24]
ローンで買う人には10月販売でローン減税が拡大。
現金買いの客を切って、ローン客優遇にしたって事でしょう。
それでも現金で買いたい客はどうぞ。
792: 買い換え検討中 
[2013-06-26 23:28:40]
なぜ新宿のスレなのに、格下の池袋がでるの?
営業頑張りすぎじゃね?
793: 匿名さん 
[2013-06-26 23:32:51]
池袋は高すぎて要望が集まらないからじゃね?
794: 匿名さん 
[2013-06-26 23:33:34]
そもそもここは格とか云える土地柄じゃないでしょうに。
796: 匿名さん 
[2013-06-26 23:45:45]
池袋は割高だけど、ここが安いかどうかは今のところ幅がありすぎてよくわからん。
797: 購入検討中さん 
[2013-06-26 23:53:48]
俺の勝手な予想だけど、単に間取りがひどい部屋が
多そうだから、そういう部屋を安く売り出して一見割安なん
じゃないかって思わせてるだけでまともな間取りの部屋はなんだかんだ
高いんじゃないのかなあ。
だって行灯部屋が二つあるような間取りの部屋、高く買う人なんかいないでしょ
799: 匿名さん 
[2013-06-27 00:27:18]
大橋クロスエアタワー、北千住エアクロスタワーは人気で完売しました。
富久クロスも人気化しそうですね。
800: 購入検討中さん 
[2013-06-27 00:32:16]
俺はブリリアの営業じゃないけど、ブリリア池袋は割高で仕様も微妙だとおもったけど
間取りは確かによかった。大体の部屋みてもアウトフレームで、内廊下タワマンにありがちな行灯部屋
がある間取りが少ない、というかほとんどない。

ここと東中野のタワマンは間取りがひどいの多そう。

立地や周辺環境も大事だけど間取りも同じぐらい重要

窓がない部屋なんて納戸と同じ
801: 匿名さん 
[2013-06-27 00:40:05]
ブリリア池袋は間取り良くないだろ。
柱が居室の窓外横にあり採光の微妙な間取りが多いぞ。
あれでは行灯部屋とかわらん。
802: 物件比較中さん 
[2013-06-27 00:46:29]
いや内廊下タワマンにしてはいいほうだと思ったよ。ここと東中野は一部の間取りしかまだわからんけど
間取りに関しては池袋のほうがいい。ただ池袋のタワマンは天井高があまり高くない
803: 匿名さん 
[2013-06-27 00:58:03]
クヤクションは下がり天井がひどいよ。折り上げとあわせて、3段天井。
804: 匿名さん 
[2013-06-27 01:12:01]
タワマンはどこでも3段天井。
805: 匿名さん 
[2013-06-27 01:13:27]
折り上げしないで2段のとこもあるよ。
806: 購入検討中さん 
[2013-06-27 14:06:16]
767さん
実行の金利(今変動で1%くらい)とは別に、ローンの審査の時には厳しく(銀行にとって安全サイドに)見るために、ローンシュミレーションの金利(4%が多い)を高くするのが「審査金利」です。金利が高いから止める、は感違いです。
それから、住宅ローンがあるからローンで投資不動産を買わないのは間違いと言うかもったいないです。ローンが通るなら両方やるのも良いことだと思います。私など年収1200万円ほどのサラリーマンですが、現在住宅ローンが2件で5000万円、投資ローンは何件か合計で1億2000万円あります。さらにここも住宅ローンで買う計画です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる