注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

556: 匿名さん 
[2014-07-26 07:15:27]
以前、セ○コホームの面接を受けた時の話ですが、断熱材はグラスウールで
壁一杯に充填すると聞きました。
コストが上がるのでは?と質問すると、カナダ製か何かでかなり安く入荷
できるとのことでした。
高温多湿の日本で、壁いっぱいの断熱材が良いのか悪いのかはわかりませんが、
日本式のシートでくるまれた断熱材の施工方法よりは性能の低下は防げそうだ
と思いました。
その後、発砲ウレタン吹付け断熱を標準とするビルダーに就職しましたが、
気密性が上がり、断熱効果も高いと教えられ、かなり受注もいただきました。
現場に足を運ぶと基準は満たしているものの、膨らみ過ぎて削られたところや、
足りないんじゃ?と思えるほど薄く感じる箇所もありました。
吹きつけにくい個所では量が少なくなるのか、発砲が起こりにくいのか定かでは
有りませんが、結構技術が必要なんだと思いました。
コスト的には高いですが、日本式の通気層を残すタイプのグラスウール等よりは
メリットが大きいと思いますし、大工さんの手間が減る分を断熱の業者へ回せば
良いのでめちゃくちゃ高いというものでもなさそうです。
大工さんも作業が減れば手間賃が多少削られますが、作業が減る分完成が早くなり、
次の現場へ行ける訳で、損しない程度下げ幅ならちくちく作業の省略は歓迎でしょう。
実際、吹き付け断熱は概ね一日で終わりますが、グラスウール等だと部屋ごと、
ボードと並行して作業するせいか、数日かけて作業しています。
超ローコストビルダーでも採用してるくらいですから、めちゃ高いということは
ないと思いますが、坪当たり1万以上高いなら、検討の余地がありそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる