注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

486: 匿名さん 
[2014-07-05 20:39:02]
太陽光を目一杯載せるということはその分たくさん売電収入が見込めるということ。
もちろんリスクもあるでしょうが、発電保証や、故障に関する保証が15年以上とか
付いていれば、元は取れるはずなので、リスクというリスクには当たらないのでは?

最初から融資限度まで見積もってくるのも、こんなにかかりますという意味では無く、
「あなたならこんなに売電収入が見込めますよ」という可能性の話なので、自由設計に
していくら変更料がかかるかはわからないけど、イシンは標準装備が充実してるそう
なので、オプションも他社ほどは発生せず、プランでのコストアップ分は太陽光を
減らしていけばいいだけのこと。

もちろん、目一杯のローンは不安だと思うけど、年収の変動が少ない人なら、
それほど心配しなくても、売電収入が教育費やローンの一部を払ってくれる訳だから
どれくらいの収入が見込めるのか、シュミレーションしてもらうことをお勧めします。

イシンホームで建てようとする人達は、年収(融資額)の関係で20kwの希望が15kwに
減ってしまったと残念がる人達です。
売電収入の魅力に取り付かれた人はおそらくそうなるんだと思います。
それに、他社がやってる諸費用0円は安く見えるだけで10年間収入が入ってきません。
余裕が有ってもなかなか投資には手を出せないですが、国が進めてるシステムの有効
利用なので、損することは少ないと思います。

年収的に厳しい方なら無理はしない方が良いかも知れませんが、売電収入を貯めておいて
余力とするも良し、更に余裕が出れば繰り上げ返済で20年完済を目指すも良し。
通帳の残高10万円が、ローンの引落し後(例えば8万円)6万残ってたら嬉しいでしょ?
その4万円はどうしたの?売電分の振込があったってことこと。使いたいところを抑えて
残しておくか、太陽光の増額分と電気代を差し引いて別口座へ貯めていけばこのシステムが
良いか悪いかはっきり結果が出ますよ、確定申告とかいろいろ手間はかかりそうだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる