阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-17 22:33:06
 削除依頼 投稿する

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘スレもPart2になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:77.67平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店


物件URL:http://www.geo-branz3110.com/
施工会社:株式会社 淺沼組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202564/

[スレ作成日時]2013-05-13 17:43:33

現在の物件
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘
ジオ・ブランズ彩都
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
総戸数: 254戸

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘Part2

357: 匿名 
[2013-06-25 09:05:23]
355さん
カーテン全開だと いぶきからまる見えですよ~(^_^;)
テレビも何をみてるのかわかっちゃいます。
358: 匿名さん 
[2013-06-25 13:30:48]
そぅですか?意外と距離あるんであんまり見えないですけどね(*^^*)夜は人がいるのはわかりますけど、そんなにわからないですよ~!
368: 匿名 
[2013-06-26 01:04:50]
362です。本当ですよ。
いぶきやプレミアムテラスの方ならよくよくご存じのはずですよ。
370: 匿名 
[2013-06-26 09:49:03]
削除されるのは規約違反だからでは?検討者からするとマナー守れない投稿が一番迷惑です。
371: 匿名さん 
[2013-06-26 10:35:25]
不利な情報であっても正しい情報であれば依頼出しても削除はされませんよ
373: 匿名 
[2013-06-26 14:20:31]
削除されたのって地盤のところの話ですよね。あれは消しちゃいかんでしょ。不利な情報かもしれませんが検討者からすれば大事な話かと思いますが。
374: 匿名さん 
[2013-06-26 18:27:35]
地盤の話っても事実じゃなかったですからね…。
375: 匿名 
[2013-06-26 18:48:32]
地盤の事は購入者に聞くより、担当者に納得いくまで自分で聞いて、不安なら専門家に相談して決めたのがいいですよ。
購入者の殆どは、多分納得して購入に至ってるわけですが、万一後から何かあった時責任とれませんからね。
大きな買い物しようとしてる時は、自分で色々勉強してから検討していかないと、トラブルに繋がりやすいです。
376: 匿名さん 
[2013-06-26 19:02:11]
それこそ一生の大きな大きな買い物なので投稿版に書いてあることを鵜呑みにして決めようとする人は、まずいないと思いますが、興味のある物件は第一段階として購入者や情報を持っている人の意見は聞いてみたいですよね。

ただ、事実だったのかそうでなかったのかは専門家が意見をぶつからせているようなレベルではないので、はっきり言って分かりませんけど、真面目に質問している投稿までもが事の発端の扱いで一括して消されてしまうようでは、あまり意味のないコミュかもしれませんね。
377: 匿名 
[2013-06-26 20:54:08]
374さん、何が事実じゃなかったんですか?
あなたの知ってる事実を書いていただかないと、削除するだけでは本当のことがわかりません。
378: 匿名さん 
[2013-06-26 21:05:03]
確かに、真実かどうかはさておいてひだまりの丘外部の方々が理由を書いているところを事実ではないの一言で反論するのは、まず参考にならないですね。
対抗するのであれば間違っているところを正す説明が欲しいな。私も374さんが知っている事を聞きたいです。
379: 匿名さん 
[2013-06-26 21:19:32]
374です。削除された文章では、地盤がわるいから、クレーン車が倒れたとか、元々は湿地帯だったとかコメントしてた方がいましたが…クレーン車は操作ミスであって地盤が弱いとかじゃないとのことでした。あと湿地帯ではなかったからです。例え湿地帯だったとしてもひだまりのとこだけ湿地帯?いぶきさんは?プレミアムテラスさんは?こんなに近い距離でうまいことひだまりのとこだけってコメントはおかしいと思います。言葉足らずですいません。
380: 匿名さん 
[2013-06-26 21:33:18]
374さん、ご回答ありがとうございます!!

クレーン事故については軟弱な土地で倒れたという決めつけたコメントをよく目にしてましたので安心しました。
湿地帯の件は、私も同感です。あの続いた土地でひだまりだけがというのは変だと思います、他が更地だった時も同じ状態だっだでしょう。
381: 匿名さん 
[2013-06-26 21:51:40]
374です。…削除されたコメントをみてて疑問に思いついつい片言で意見してしまいました。

湿地帯はほんと疑問ですよね。30年ほど前からここの近所に住んでますが、水溜まりとか湿地帯とかではなかったですよ。全体をみれるような小さい土地ではないので細かいことはわかりませんが…森って感じでした。ちょうど開発前の向こうにみえる感じと同じです。…それをひだまりのとこだけ湿地帯だの水溜まりだのとコメントしてたので…。
返答ありがとうございました。
382: 匿名 
[2013-06-26 23:16:54]
1年程前に、ひだまりの丘の、道を挟んで西側の空き地も、阪急さんのマンション用地だと聞きましたが、本当でしょうか?


ひだまりで苦戦しているのに、まだマンション建てる予定なのでしょうか?


こちらの土地は高台なので、もし、本当にマンションなら、ひだまりよりも眺望が良いのではないでしょうか?
383: 匿名 
[2013-06-27 00:30:07]
購入者です。
湿地帯の話はともかく、操作ミスというのは私も担当者から聞きましたが本当かどうかは定かではないですね。

何故なら地盤が悪いから杭打ち機が倒れたと言えば売れないからです。

不安もあったので、その後ネットでも色々調べましたが、建築中に杭打ち機が倒れたマンションで後日倒壊したといった記録は見つかりませんでした。

ひだまりが建ってる場所の地盤は強固です。
これは間違いないと思います。

ただ、強固な地盤の上においた盛り土によって、軟弱化されてるのも事実なんじゃないかな?とも思っています。

旦那曰く【倒れたら倒れた時、地盤が強固なとこは、倒壊しにくいであろうってだけで、絶対倒壊しないって保証があるわけではない】、この言葉で購入を決めました(^^;)

参考になるかどうかわかりませんが、地盤を否定する人がいてもおかしくないと思っている購入者もいるという事、そのコメを見て腹が立っても、反論するのではなくスルーする事も必要という事をお互い学習しましょ。
385: 匿名さん 
[2013-06-27 01:36:41]
384さん教えて下さい あなたは一体何をご存知なんですか?
デベの計画まで知っているのだから勿体ぶらずに書いて下さいよ。
386: 匿名さん 
[2013-06-27 01:36:41]
384さん教えて下さい あなたは一体何をご存知なんですか?
デベの計画まで知っているのだから勿体ぶらずに書いて下さいよ。
387: 匿名さん 
[2013-06-27 07:54:54]
383さん、明らかに知ったふうにコメントされてた方がいたので、それはスルーじゃなくてコメントするべきでは?学習しましょって…言い方はないと思います。
388: 匿名 
[2013-06-27 09:34:50]
>387
知った風なコメントに対抗して返すからあれるんですよ。
イラッときても無視してれば、相手にしてもらえないと思えばそのうち消えますよ。
学習しましょの前に、お互いと書いてます。
私も含め、と言うことですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる