阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-17 22:33:06
 削除依頼 投稿する

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘スレもPart2になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:77.67平米~104.55平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主・販売代理:東急不動産 関西支店


物件URL:http://www.geo-branz3110.com/
施工会社:株式会社 淺沼組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202564/

[スレ作成日時]2013-05-13 17:43:33

現在の物件
ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘
ジオ・ブランズ彩都
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(保留地)、箕面市大字宿久庄476番11、476番42、箕面市大字粟生岩阪134番、189番1、箕面市大字粟生間谷2738番1、2740番1(底地)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩6分
総戸数: 254戸

ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘Part2

310: 匿名さん 
[2013-06-23 17:05:45]
えっ 防音の為にふかふかの床って、今多いでしょう。
312: 匿名さん 
[2013-06-23 17:34:25]
直床だと、防音するためにフローリングの下にクッション入れるしかないから
あんなブヨブヨになってしまう。
その点、2重床ならあんな床にはならない。

まあ、コストダウンの代償かな。基本的に上質なマンションでは直床にしない。
313: 匿名さん 
[2013-06-23 19:27:53]
あんだけブヨブヨしてたら床上で直にオナラしても下の階に響かないですね。
よってひだまり最強
314: 匿名さん 
[2013-06-23 20:13:10]
うちは小さいチビがいてるから、ブヨブヨでいいですよ~(^-^)上下じゃなく個々の必要性にあってればいいはず!

あと、うちも床暖フル活用します!節電は大事ですけどね!
317: 匿名 
[2013-06-23 23:34:05]
うちもいまのこの御時世、オール電化なんてありえないし床暖房っておもってたより
あたたかいし快適。彩都ではやはり床暖房は必須なんではないでしょうか。
関電さんのマンションと比較してひだまりにきめたという話はよくききます。
まあこれも人それぞれですから。
319: 匿名 
[2013-06-24 01:48:55]
床暖房ってそれほど高くないよ?
うちは皆に比べたら貧乏だろう家庭だけど、以前住んでたマンションで、フル活用して払えないって事はなかったし。
当時は今みたいにセット割引みたいなのもなかったけど、エアコン使うよりは遥かに安かったよ。
321: 匿名 
[2013-06-24 07:29:55]
床暖房ってガスではなく電気なんですか?
322: 匿名さん 
[2013-06-24 10:19:33]
床暖房はガスです。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
326: 匿名 
[2013-06-24 11:48:06]
323はほんとこの板に暇つぶしにきているかなり暇人 (笑)
スルーにかぎる。まあだれがみても僻みにしかとれらてないよ。
床暖房なくてうらやましいんじゃないかな。
331: 匿名さん 
[2013-06-24 20:40:43]
ふにゃふにゃと言うか、
ふかふかと言うか。
遮音効果は有りますね。
333: 匿名さん 
[2013-06-24 21:38:22]
それにしても風が気持ちいいですね。(^o^)

【テキストを一部削除しました。管理担当】
334: 匿名さん 
[2013-06-24 22:06:40]
ほんと風が気持ちいいですね!引っ越して良かったです(^-^)v
336: 匿名さん 
[2013-06-24 23:10:38]
彩都のマンションはどこも風は良く通る。
それと、大抵は眺望も良い。
マンションは、設備より立地だよ。
339: 匿名 
[2013-06-25 00:43:50]
幾つか見学行った中では一番良かったですけど。

眺望は確かにあまりよくないかもですが、四六時中ベランダにいるわけじゃないので気にしません。
リビングからも、ソファーで寛いでたらどうせベランダの柵で視界遮られるわけだし。
逆に眺望気にする人多くてビックリです。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
340: 匿名さん 
[2013-06-25 01:00:16]
マンションの価値で眺望って重要でしょ。
戸建てに対して、大幅にメリットあるのは眺望だし、
タワーマンションの人気や高層階の方が高いのも眺望の良さだから。
342: 匿名さん 
[2013-06-25 01:13:49]
うんうん、私も眺望いい方が好きです。ベランダにでなくてもリビングからや、炊事しながらいい景色をふと眺めてたりします。柵でってのはそのような所しか知らないからかと。カーテンとかあまり意識することなく開放感あるし。
344: 匿名さん 
[2013-06-25 01:32:21]
世の中には様々な感覚を持った人がおり、投稿の目的も色々ですね。規約違反など何のその、反論されるのを待ち構えて書き込むのだとしたら、いちいち返していては相手の思うつぼですよね。

一人で何役もするのも違反になりますし、あれ?って思う内容は出来るだけスルーが賢いでしょうね
人間ですから悪意の感じられる内容には穏やかではいられないのが普通ですけどね、このままでは終わりがないような気がします。
352: 匿名さん 
[2013-06-25 08:03:49]
4棟、5棟の上層階を検討しています
上層階の方、住んでみていぶきからの目は気になりますか?
354: 匿名さん 
[2013-06-25 08:20:10]
352さん、高層階というと限られてしまうのでコメントするのを躊躇するのですが、いぶきさんからの目線は気にならないです・・むしろ、いぶきさん側の方が後ろにひだまりが建って目隠し等考える事があるのかな〜と私なんかは気になります。

立って大阪平野を臨めば勿論、視界にいぶきさんは入りますが、ソファー等に座ると、これが遠くしか見えなくなるので眺めは大丈夫です。 一階ずつ下がるとどのくらい変わってくるのかは判りませんが・・。
355: 匿名さん 
[2013-06-25 08:37:20]
>354さん
ありがとうございます。できればカーテンを解放できるくらい気にならなければと思っていたので安心しました。
眺望はどっちでもいいのですが、部屋の中が見えてしまう状況を避けたかったので。

あとは間取りを検討します。
一番欲しい部屋は残念ながら埋まっていました。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる