三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? パート13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? パート13
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-13 22:41:02
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街のパート13です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320643/

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、
   徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社 鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-12 13:48:31

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? パート13

26: 匿名 
[2013-05-14 15:03:48]
>>25
京葉銀行の向かい側、千葉大の敷地?にマンションが建ってる…?
28: 匿名さん 
[2013-05-14 17:16:54]
>26
マンションじゃなくてたぶん東大関係の施設…
29: 匿名さん 
[2013-05-14 18:22:43]
23の人同じ文面であちこちの掲示板に書き込みしてるっぽい
他板の柏スレでもネガキャンが…
IPググったら、なるほどなとは思ったけどね
31: 匿名さん 
[2013-05-14 18:53:44]
思ったとおりの言葉尻捉えてきてワロタ
あんたおもしろいなぁ
33: 匿名さん 
[2013-05-14 20:21:42]
誰か住民板に行きませんか…
34: 匿名さん 
[2013-05-14 21:24:44]
>IPググったら
ワロタ
35: 匿名 
[2013-05-14 22:24:33]
25さま

わかりにくいですが、千葉大の敷地ではなくて三井の土地です。

なにを建てるかも決まっていないと営業から聞きました。
オフィス系を想定しているが、ララポの売上がよければテナントになるかも、だそうです。

三番街の完成までは着工しないでしょうからまだまだ先の話です。
36: 匿名さん 
[2013-05-14 22:33:26]
私は >>29 のIPググったんですがなるほどなと思いました
火消し御苦労さまです
37: 匿名さん 
[2013-05-15 07:33:01]
IPアドレスはプロバイダしかわからない事じゃないの?
プロバイダには守秘義務があるし、もしわかったとしてもせいぜい地域ぐらいしか特定できないって聞いたけど。
さらに接続切って日にちを置けばIPアドレスが変わってしまうはずではなかったかな?
詳しいわけじゃないけど。
38: 匿名さん 
[2013-05-16 11:29:43]
つまり>>29は嘘つきなんですね。
39: 匿名さん 
[2013-05-16 16:40:49]
長期金利の上昇は、購入タイミングを決めるのに悩ましい問題だ。
40: 匿名さん 
[2013-05-16 17:02:57]
金利より家族の安心・安全を!
42: 匿名さん 
[2013-05-16 18:35:08]
>41さん
検討者じゃないですね。立ち去ってください。
43: 匿名さん 
[2013-05-16 18:46:53]
いちいち反応するあんたが悪い。

ここの生活は快適ですね。
駅は近いし、きれいだし。

一番街住民より。
44: 匿名さん 
[2013-05-16 19:45:37]
専業主婦が多い気がするのは気のせいですか…視野が狭そうで夫の稼ぎがいいからとか関係なく抵抗あります…
45: 匿名さん 
[2013-05-16 20:01:32]
北西角部屋95平米2LDKの、使いにくいある意味贅沢な間取りが売れたな…北西高層階は一番眺望いいからな…間取り悪くても売れるんだな…羨ましい…
46: 匿名さん 
[2013-05-16 20:11:44]
逆に北東高層角部屋93平米3LDKは街が出来るまで売れ残る気がする…個室全部6畳以上で間取りは最高なんだけど…
47: 匿名さん 
[2013-05-16 20:52:15]
専業主婦が嫌なんじゃなくて、専業主婦ばかりの街が嫌だってことです…
48: 匿名さん 
[2013-05-16 21:01:04]
c棟の北東角部屋とd棟の南西角部屋は近距離で向き合ってますからね。でもd棟の南西角部屋よりc棟の北東角部屋の方が間取りは断然いいと思うので、街が出来れば自然と埋まってくのかなと思ってます。
49: 匿名さん 
[2013-05-16 21:19:16]
今回売れたの北西角部屋じゃなくて南東角部屋みたい…北西角部屋もう残ってないのかも…
50: 入居済み住民さん 
[2013-05-16 23:04:47]
>47さん

専業主婦が多いか少ないかは分かりませんが朝晩通勤帰宅の様子を見てると働いている女性は結構多いですよ。我が家も同様です。
52: 匿名 
[2013-05-17 08:30:29]
どこで噂になってるんですか?みたことないけど。
53: 匿名さん 
[2013-05-17 12:36:03]
16号は暴走族ブンブン通るけどドリフトは?
54: 匿名さん 
[2013-05-17 18:51:38]
タイヤのスキール音は聞こえません。
路面にブラックマークもないからドリフトはないとおもいます。
55: 匿名さん 
[2013-05-17 19:39:42]
田舎くさいからやめてよ
56: 匿名さん 
[2013-05-17 21:56:07]
神戸大学院教授の怒り 国の除染では効果はない http://www16.plala.or.jp/chemicaldays/jishin/111121josen.html
除染ではなく避難を呼びかけている
アエラ11月28号
57: 匿名さん 
[2013-05-17 22:55:52]
本当の放射能汚染は実は地上より海の方が怖い
今年の秋頃からは江戸前の魚介類が危ない
日本のどこに住んでも安全は保障されないよ。
58: 匿名 
[2013-05-17 22:59:53]
私も福島からは早く避難したほうがいいように思います
59: 匿名さん 
[2013-05-19 10:39:49]
私もホットスポットからは早く避難したほうがいいように思います
60: 匿名 
[2013-05-19 11:44:59]
放射能が気になるなら、ここを検討しなければいい。
この掲示板は、検討してる方が参考にしてるだけ。
放射能だの、ホットスポットだの被害掲示板でもなければ、買わせない為の情報を書き込む掲示板でもない。
このマンション買うのが嫌なら検討から外せばいい。
いちいちマイナスな情報は販売活動を邪魔してるから法律的にはマズイよ。
61: 匿名さん 
[2013-05-19 13:23:47]
>>56
>神戸大学院の山内知也教授
「福島市長は毎日山形市から出勤している」とデマを流して、福島市から抗議文を突きつけられたら一転して平謝りし、表舞台を去った教授か。
避難を煽る人間って大抵こんな末路を辿る人ばっかだよね。ましてや今の柏の空間線量を問題視する人は木下黄太や山本太郎みたいな奇人を除けば皆無だと言っていい。
62: 匿名さん 
[2013-05-19 14:38:04]
ここってD棟の広告チラシを東京の台東区まで配ってるのですね。
つくばエクスプレスが近くを通ってるからでしょうか。
広告力の範囲に驚きます。
63: 匿名さん 
[2013-05-19 15:20:44]
実際に健康被害が起こるか否かとは別次元で、放射能問題は現実に不動産評価に影響を与えている。
これは客観的な事実。

将来的に風評が資産価値棄損にどれ程の影響を及ぼすかは分からない。
今が底、という考えもあるし、そもそも資産価値の変動を気にせず購入するする人もいるだろうし。

>60 
>マイナスな情報は法律的にマズイよ
面白いことを言うね
販売業者には都合が悪く、既に購入しているオーナーは良い気分じゃないかもしれないが、検討者には有益だと思うが?
64: 入居済み住民さん 
[2013-05-19 16:25:35]
資産価値を気にする方は都心の一等地を検討したほうが賢明ですよ。
一等地だから価値が安定してるとは一概に言えませんけど。

区画整理事業中の場所は一種、博打や先物取引みたいなものです。

あとは、開発事業者の体力であったり、将来性などは結局自分で判断
しなければなりません。
65: 匿名さん 
[2013-05-19 16:34:54]
マイナスな情報は販売活動を邪魔してるから法律的にはマズイというのは間違い
プラスでもマイナスでも情報は知らせることが大切ですね。
66: 匿名さん 
[2013-05-19 17:00:35]
放射性物質には半減期というものがあります。
現時点で問題の放射性物質は、セシウム134とセシウム137です。
134の放射線放出量は137の約2倍ですが、134の半減期は僅か2年です。

現に放射線量はジワジワ下がり続けていますので、風評による影響も減ると思われます。
67: 匿名さん 
[2013-05-19 19:22:13]
風評の半減期は20年です
68: 匿名さん 
[2013-05-19 20:03:31]
>>67
2年経ってもがん患者が増えず、
高線量の福島原発作業員でさえ、バタバタ倒れてる人なんて出てこなくて
インターネットを覗くと避難したことを後悔してる人たちが
たくさん出てきましたね
来年になればもっと落ち着いてくると思います
69: 匿名さん 
[2013-05-19 21:04:32]
また放射能ネタ、これが落ち着くと今度はディスポーザーネタ!
10人位のコミュニティですね!
70: 匿名さん 
[2013-05-19 22:45:28]
>64の言うとおりですね。いかなる時でもリスクは自分で負うもの。決めるのに周りの評価は気にならない。でもタイミングは考えてしまう。「いまでしょ!」と簡単には決められない。三番街まで待つか。。。同じような悩み抱えてる人いませんか?
71: 匿名 
[2013-05-20 00:09:50]
悩んだけど買っちゃいました。
三番街までまっても今より好条件で買えると思わなかったので
72: 匿名さん 
[2013-05-20 00:11:55]
御愁傷様。
73: 匿名 
[2013-05-20 01:11:00]
三番街まで待つとかありますが、なぜ、そんなに「柏の葉キャンパス」に固執するのか?理由が知りたいのです。
ちなみに、私は、そんなに放射能は気にならない方ですが、つくばエクスプレスなら流山おおたかの森の方が良さそうな気がしてならないのです。
74: 匿名 
[2013-05-20 07:32:35]
固執してないですよ(笑)
おおたかの住不がもっといい物件ならそちらを買ってたと思います。
今もいろいろ建ってますが、注目するほどいい物件がないです。

いい物件待ってたら、消費税やら家賃の支払いやらで何百万か余分に払わなきゃいけない。地価が上がればマンション自体も高くなるし。。。

買いたいと思ったときが買い頃です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる