三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月
  7. 4丁目
  8. パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-04-29 12:37:49
 削除依頼 投稿する

小杉周辺在住です。
パークホームズ元住吉ブライトプレミアの情報をお願いします。
元住って結構、穴場な気がします。。。

所在地:神奈川県川崎市中原区木月4-153
(旧表示:神奈川県川崎市中原区木月4-1540-16)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
東急東横線 「日吉」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:66.40平米~70.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-05-11 16:32:32

現在の物件
パークホームズ元住吉ブライトプレミア
パークホームズ元住吉ブライトプレミア
 
所在地:神奈川県川崎市中原区木月4丁目1539番16(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 46戸

パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?

247: 入居予定さん 
[2014-09-07 06:05:09]
内覧会お疲れ様でした。
後半は、疲れてしまい細かなチェックはしませんでしたが
目立って酷い場所も無く全体的に丁寧に作業された印象はありましたね!
私は当日中の手直しで終わりましたが、再内覧会の方はいらっしゃるのでしょうか?
フロアコーティングですが、検討中です。
ちゃんとした業者じゃないと変にされてしまいそうで...
248: 入居予定さん 
[2014-09-07 11:40:32]
246さん、エコカラットの見積もり「やばい」とは、高い・安いどちらの方向でやばかったのでしょうか?
(高い方ですかね、やはり・・・)

うちもエコカラ業者の見積もり取りましたが、相場よりは安い印象でした。
タイル専業というよりもリフォーム会社のエコカラ部門なので多少の不安はありますが(笑)

フロアコーティングは一応外部業者に発注済みですが、迷い中です。
因果関係がはっきり証明されている訳ではないようですが、将来床鳴りの原因になるという話もあり
ますし・・・
ちなみに発注先は新所沢のガラス系コーティングの業者さんです。確かブライトプレミアは今「団体割引」
の対象になっているはず。無料の内覧会同行サービスもやっているので、どなたか内覧会に呼んだ入居予定者
の方もいたかもしれませんね(笑)

うちは再内覧会予定ですー。



249: 入居予定さん 
[2014-09-07 12:51:24]
内覧会お疲れ様でした。
我が家も再内覧必要になっちゃいました。
でも全体的に丁寧な施工だなと感じました。

>248さん
うちも同じコーティング業者にお願いしています。
ただ、我が家は水周りだけにしました。
フロアはすごく悩みましたが、今のフローリングはコーティングされないことを前提にしているようですし、昨日三井の方も同じことを言ってました。(特にこちらから聞いたわけではないです)

ちなみに10月施工だと、そこの業者さんは玄関のコーティングをサービスでやってもらえますよ!

ご参考までに。
250: 入居予定 
[2014-09-07 14:19:07]
>248さん
失礼しました。訂正します。

オプション業者は酷い見積りでした。
メーカーに相談し紹介してもらった業者さんの仮見積りがでましたが、オプション業者の半値以下でした。
251: 入居予定さん 
[2014-09-07 14:53:20]
250さん、オプションでの見積もりはやはりお高めになりますよね・・・

確かにフローリング自体は結構いいメーカー・床材を使っているとは聞きました。
ワックスフリーですしね。
コーティングしさえすれば、床材全体が完全に守られるわけではないですし、
その是非を判断するのは本当に難しいです・・・悩ましい!








252: 入居予定 
[2014-09-07 16:16:44]
参考までに教えてください。
再内覧となった方はどの部分を指摘されたのですか?

我が家は壁紙程度だったので気になりました。
253: 入居予定 
[2014-09-07 16:30:37]
我が家も再内覧組です。

当日手直しを10箇所程。
ベランダの塗装が粗かったですね。ってことで塗装をやり直しのようです。
254: 入居予定さん 
[2014-09-07 16:53:09]
内覧会お疲れ様でした。

私の部屋も再内覧要となりました。
32箇所指摘して、そのうち7箇所が残っています。
一番目立ったのは巾木とクロスの隙間でした。
全体的に再確認してもらうことになりました。

フロアコーティングは私も検討しています。
3社ほど見積もりをお願いしましたが、いろいろ種類もあって迷い中です。

255: 入居予定さん 
[2014-09-07 18:39:54]
253さん

うちは、ベランダに関しては傾斜良し!ってことで塗装まで細かく見ていませんでした。逆に言うとパッと見で気になるような箇所もなかったのですが。塗り直しになるということは、目に余るような状態だったのでしょうか???
再内覧時に再度ちゃんと見てみようかな・・・

254さん

フロアコーティングに関しては、ネットで検索する情報が全てコーティング業者の宣伝に見えてきて、うちも迷いまくりです。

皆さん、その他共用部分に関してはどのような印象をお持ちになられたでしょうか?
私は隣地との境界フェンスがちゃちくて不満です。敷地配置図ではただ「フェンス」との記載がありますが、東側と西側でそのスペックが全然違いますし、特に西側の方はスカスカで心許ないです。施工不良でもないので「図面通りです」と言われてしまったらそれまでなのですが、材料費削減が見え見えな感じでちょっと気分悪いです。
256: 入居予定さん 
[2014-09-07 21:20:10]
三井さんがここを見てたら個人が特定されてしまうと思いますが、
内覧会同行業者を連れて行きました。いやー、凄い細かい。
自分達では見つからなかった瑕疵を20箇所以上指摘してました。
個人的には室内の指摘より共用部分の指摘が多かったのに不安を覚えました。
タイルがちゃんと糊付けされてないという指摘(将来雨水などが入ってめくれる恐れあり)があったのは
正直かなり心配です。皆さんは共用部分で気付いた点ありませんでしたか。
257: 入居予定さん 
[2014-09-07 21:24:41]
エコカラットは業者から何も言われてませんでしたが、玄関のスイッチがかかっている為
穴を切り抜いての施工とのこと。結構ショック。

インテリアコーディネーターの見積は激高ですね。カーテンが30万、タイルも20万でしたが
自分で業者に見積頼んだら1/4~1/5くらいでした。三井さん仲介料取りすぎでは?
258: 入居予定さん 
[2014-09-07 21:42:20]
256さん、タイルのめくれはどの箇所でしょうか?

共用部分に関しては、できるだけ早い段階で専門業者による「共用部検査」を入れた方がいいかもしれませんね。不具合あれば保証期間内に直してもらわないと・・・うちも内覧会同行業者を入れましたが、そちらでも共用部検査はやっていると言ってました。

259: 入居予定さん 
[2014-09-07 22:13:11]
タイルは糊付け不良でしたね。失礼しました。
260: 契約済みさん 
[2014-09-08 14:25:18]
うちも再内覧会です。
クロスや外壁の汚れで持ち越しになったものもありましたが、基本的な構造で?がついた箇所がありました。
261: 入居予定さん 
[2014-09-08 14:31:08]
タイルはすぐそばにBOWCSという専門店があるのでそこを利用する予定ですが
排水のための傾斜(?)がきつい為、凄い斜めになっちゃうかも。心配です。
262: 入居予定 
[2014-09-08 23:18:39]
>255さん

塗装の件ですが、
・養生をしっかりしていないから色が飛び出してしまっている。
・ダマが大きめなので、手をついた時に小さな子供の場合、怪我をするのではないかと不安。
・小さな穴のようなものが幾つもあった(塗りムラ?!)

施工会社の方に指摘すると、粗い仕上りに対してイラついてました…
263: 入居予定さん 
[2014-09-08 23:27:00]
262さん

早速のご教示ありがとうございます!
なるほど・・・小さなお子様もいらっしゃるのであれば心配なところですよね。

素人なので全くの勘ですが、バルコニー塗装は施工する日の天候(気温、湿度等)等
にも左右されるのかもしれませんね。
うちは正直内覧会の日にそこまでちゃんと見ていなかったので、再内覧の日にしっかり
見ておこうと思います。
264: 入居予定さん 
[2014-09-08 23:59:52]
260さん、

基本的な構造の不具合、めちゃめちゃ気になります・・・
265: 256 
[2014-09-09 07:25:37]
家電品、タイル、引越代金・・・etc、次々とお金が出て行って寂しい今日この頃です。

内覧会の日に一階に表札屋(?)さんがいましたけど、誰か購入した人いますか。
島忠等で安く買えるみたいですが、表札を張り付けるスペースを確認しなかったので
いくつのサイズを選べばいいのかわかりません。知ってる人いたら教えてください。




>>258さん
廊下のタイルですが、部屋側の端部が3か所糊付けが不良で浮いていました。
266: 入居予定さん 
[2014-09-09 08:21:16]
>>265さん
入居者説明会にも来られるみたいですね。
私はその時聞いてみようと思います。
267: 入居予定 
[2014-09-09 22:02:04]
再内覧組、多いんですね。
何が良くなかったのでしょう???
ウチはOK出しましたが。
268: 入居予定さん 
[2014-09-09 22:23:05]
>>267さん
多く指摘を出しているのは同行業者を頼んだ方ではないでしょうか。

ちなみに267さんは同行業者を頼まれましたか?
269: 入居予定さん 
[2014-09-09 22:47:57]
うちも当日に終了しました!
汚れや傷も結構ありましたが、家具など置いて見えなくなりそうな場所は
手直し後に完璧には落ちてなくてもOK出しました。
きっと指摘部分や許容範囲は、個人差がありますしね!


270: 入居予定さん 
[2014-09-09 22:57:24]
268さん

再内覧になるのは、指摘箇所の多かったからというよりも、内覧会当日では補修できない箇所があったからだと推測します。
うちも同行業者を入れましたが、残念ながら(?)当日補修では対応できない不具合箇所が数か所見つかりました。
271: 入居予定さん 
[2014-09-12 08:08:25]
引越の準備で毎週忙しいですね。

ドラム洗濯機を購入検討してますが、内覧会行ったら浴室に乾燥設備がありました。
洗濯機に乾燥機能って必要でしょうか。

またお金が出ていきます・・・・。(涙)
272: 入居予定さん 
[2014-09-12 22:34:11]
入居手続会、お疲れ様でした!

まさか新聞屋やNHKまで来ているものだったとは・・・
かるーくスルーしてしまいました(笑)

管理組合の役員抽選もやけにあっさりでしたね。

273: 入居予定さん 
[2014-09-15 01:16:20]
浴室乾燥機は電気代が結構かさむというイメージがありますが、実際のところどうなんでしょうね!?

うちは今ドラム式ですが、扉を開けておくと意外とそれが邪魔くさかったりします(笑)
このマンションの洗面所ならば然程気にならないかと思いますが・・・

もしご購入されるとしたら、ドラム式先駆者の日立が無難だという噂です。
274: 入居予定さん 
[2014-09-16 21:14:32]
今日の地震後慌てて監督さんが建物のチェックをしてる姿を目撃しました。
大丈夫だよねぇ・・・
再内覧会になってるのでちょっと確認してみます。
275: 入居予定さん 
[2014-09-16 22:03:23]
地震の影響、心配ですね…
ひび割れなど入ってなければ良いのですが。
276: 入居予定さん 
[2014-09-16 23:51:51]
あの程度の地震なら、今後も数ヶ月に一度程度でしょっちゅう(?)起こるでしょうから、いちいちひび割れするような作りだと全くもって困りますね。
277: 匿名さん 
[2014-09-17 00:08:29]
>>276
コンクリート強度ってできたてはまだ弱いってご存知ないですか?
計算通りの強度に達する前は要注意です。引き渡し前なら作り手側の負担できれいにしてくれますが引き渡し後だとややこしいです。
278: 入居予定さん 
[2014-09-17 20:21:02]
まあまあ・・・

いずれにせよ引き渡し直前の地震は、気持ち良くはないですね^^;
着工からこれまでの間、いくどとなく発生はしているので何とも言えませんが・・・

最近中原区で大雨洪水警報的なものが発令されることも結構あるので、植栽が
流れてしまわないかなども心配になります(笑)
279: 入居予定さん 
[2014-09-20 01:08:37]
つかぬことをお聞きしますが、
食器棚をオプションで付けた方いらっしゃいますか?
ごみ箱置き場(?)の大きさが微妙で、ごみ箱を決め兼ねているのですが…
ちょうどいい大きさのを見つけた方、
良かったら教えてください。

こんな質問すみません。
280: 匿名さん 
[2014-09-20 06:47:11]
>277
>コンクリート強度ってできたてはまだ弱いってご存知ないですか?

打設してからどんだけ経ってると思ってんの?もうちょっと勉強してから書き込んだらどうですか。ネットでいくらでも調べられるんだから、住んでからもよろしくお願いしますね。
281: 匿名 
[2014-09-20 10:06:11]
>>280
コンクリートは固まりにくいため硬化力が100%になるのは3年後だよ。嫌な書き方する前にまずはネットで調べましょう。
あなたとは仲良くできないかもね(笑)。
282: 入居予定さん 
[2014-09-20 12:34:18]
3年もかかるのでしたら、276さんの懸念はその通りで
277さんの返しがズレている気がします。
283: 入居予定さん 
[2014-09-20 21:36:24]
近隣に住んでるのでちょこちょこ建物を見に行ってるのですが、今日見たら
入り口側のタイルの目地が割れてるのですがあれはまだ途中ってことかな。
ちゃんとシール打ってある所も有るし、地震で割れた?
内覧会の時ちゃんと見て覚えてる人いませんか?
284: 匿名さん 
[2014-09-21 05:02:43]
>>281
>コンクリートは固まりにくいため硬化力が100%になるのは3年後だよ。

素人が生半可な知識つけて混同してるんだと思うけど、100%云々はコンクリートが材料として持ってる最高強度に達するのが3年後という意味ね。

一方、建物の構造計算の根拠になってるのは設計基準強度と言ってコンクリート打設から28日後には発現している強度なの。打設してからどんだけ経ってます?もうとっくに設計基準強度の100%以上になってるよ。だから、設計通りに作られていれば、こないだの震度4くらいで損傷するわけないの。

ちなみに打設して28日後の強度はコンクリートが材料として持つ最高強度の80%くらい。それが3カ月後には90%になり、100%に達するのが2、3年後。つまりそのときには設計基準強度の1.25倍になってる。

偉そうなこと言う前によく調べましょうよ。クレーマーになっちゃいますよ(笑)
285: 匿名さん 
[2014-09-21 07:51:29]
>>284だからさ、

まだ最高強度に達していないから業者さんも引き渡し前や直後のひび割れが心配なんでしょう?
287: 匿名さん 
[2014-09-21 10:15:58]
>285

284を読んでそのレスならもう分かり合うことはないでしょう。

住民の皆様に幸あれ。
288: 匿名さん 
[2014-09-21 10:45:35]
>>287
あのね、打設28日ってのは目安なのね。
タワーのプレキャス工法以外はコンクリートというのは職人が現場で育てるから大雨も降れば炎天下で高温にもなる。
場所によっては作業の都合で現場作業員が勝手に水を足したかもしれない。
すべてを含めて業者さんがちょっと強めの地震がきたから念のためチェックに来てます。それだけですよ。

あまり理屈に偏重するとなんで業者が見に来ているのか住民が不安がるだけですよ。
289: 入居予定さん 
[2014-09-21 11:54:10]
279さん

うちも食器棚付けてますが、確かに微妙なサイズですよね。ゴミ箱はこれから探す予定ですが、食器棚下以外の場所でもありかな~なんて考えています。
290: 入居予定さん 
[2014-09-21 18:06:03]
インターホンの近くの棚でいいんじゃないですか?
291: 入居予定さん 
[2014-09-21 21:09:20]
>>283さん
 私も見てきましたが、入り口近辺のタイル目地酷いですね。穴・ヒビ一杯でした。外から軽く見てあれでは中では一体どんなことになってるのか不安です。入居者全員の財産なので引渡しまでに直して欲しいです。あれは酷い
292: 入居予定さん 
[2014-09-21 21:14:24]
入口付近のタイル目地、そんなにひどいんですか・・・再内覧の時に良く見ておけば良かったです。
雨水が入り込む前に何とかして頂きたいですね。
台風も近付いてきてますし。
293: 入居予定さん 
[2014-09-21 21:24:39]
>>289

そうですよね〜
せっかく場所があるので、そこを活用したいのですが
なかなか見つかりません。。。

なにか見つけたらご報告します!
294: 入居予定さん 
[2014-09-21 21:46:26]
293さん

290さんが書かれている通りインターフォンの近くというのもありかもしれませんが、ゴミ箱というモノの性質上、意外と置き場所には慎重になってしまいますよね。24時間ゴミ出しは可能なので、小さめのゴミ箱を目立たぬとこ(食器棚下も含め)に置き、細めにゴミ出ししようかとは家族で話しています。

ゴミ出しと言えば、駐車場側のエントランスからゴミ集積所までの渡り廊下(?)に屋根があれば雨の日も安心!!!と勝手に妄想しておりましたが、いきなり管理組合で提案したりしたら引かれますよね(笑)
296: 入居予定さん 
[2014-09-22 15:16:11]
>>283さん、>>291さん
情報ありがとうございます。

ヒビの入ったタイルというのは歩道から入口までのアプローチの床面のところですか?(すみません、状況が上手くイメージできません。。)

因みに283さん、291さん、またはどなたか気づかれた方は不動産に指摘頂いているのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる