三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月
  7. 4丁目
  8. パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-04-29 12:37:49
 削除依頼 投稿する

小杉周辺在住です。
パークホームズ元住吉ブライトプレミアの情報をお願いします。
元住って結構、穴場な気がします。。。

所在地:神奈川県川崎市中原区木月4-153
(旧表示:神奈川県川崎市中原区木月4-1540-16)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
東急東横線 「日吉」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:66.40平米~70.49平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-05-11 16:32:32

現在の物件
パークホームズ元住吉ブライトプレミア
パークホームズ元住吉ブライトプレミア
 
所在地:神奈川県川崎市中原区木月4丁目1539番16(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 46戸

パークホームズ元住吉ブライトプレミアってどうですか?

101: 匿名さん 
[2013-07-07 23:40:10]
というか、価格はいつまでも公表されないケースおおいよ。ネットは貴重な情報源です。

102: 購入検討中さん 
[2013-07-09 09:04:27]
>99さん

97です。日曜日行ってきました。
そして私もひと目で気に入ったので、仮審査に進むつもりです。
それにしても、MR公開から三週であの埋まりようはなかなか、、、
抽選になって落ちないか今からドキドキです。

営業さん曰く、これからお子さんというお客さんが殆どのようでしたので、保育園問題など共有出来る仲間がいそうで良かったです^^
川崎市の公約通り、今後も保育園が増えることを期待しましょう!!
103: 匿名さん 
[2013-07-10 09:47:43]
保育園を増やす公約もあるんですね、知りませんでした。働くお母さんに優しい改革を数年後に期待です。
こちらもなかなか好評みたいですね。
こちらはキッチンの仕様が魅力的ですね。「主婦の声に、進化でこたえました!!」とある通り、収納多く料理スペースも広くに加えて大型シンクとあって使いやすそうです。ディスポーザーなんて大規模マンションにしかつかないものだと思ってましたがこちらにはあるんですね、ゴミ処理が楽になって嬉しい設備だと思います。
104: 匿名さん 
[2013-07-10 09:52:22]
46戸のマンションでディスポーザーが付くと管理費が高くなりますよ。
105: 匿名さん 
[2013-07-10 22:56:39]
先週見てきました!設備なんかは他と変わらないかな。現地の近くは車通りが多く悩んでます。これくらいは我慢しなきゃいけないレベルなのでしょうか…。
106: ご近所さん 
[2013-07-13 07:47:36]
近所に住んでます。購入も検討してますけど、いくらくらいになるんでしょうね。
幹線道路に面してて結構煩そうだから安いといいけど・・・。
近隣のマンションが完売してるからデベロッパーさんは強気ですよね。
MR見に行った人で値段分かる人いたら教えてください。
107: 匿名 
[2013-07-13 08:47:54]
近くに父の実家、親戚の家と菩提寺があり、定期的に訪れています。
元住吉は駅を改装してから見違えるように良くなりました。しかし、地価が上がり過ぎ。
祖父の代まで、ずっと木月に住んでいたのに手が届かない……。
ここもブレーメン側と同じくらい、高いのでしょうか。
108: 物件比較中さん 
[2013-07-13 10:42:51]
元住吉9分だとかなり高くなるでしょうね。
ブレーメン側の徒歩13分くらいの所にあるマンションで5000万円台~だったかな。(国際交流センター近くのやつ)
庶民には手が届かないとはいいませんが、少しだけ背伸びが必要でしょうね。

元住吉近辺で住宅を探してましたが、駅近のマンション買うなら戸建が買えますね。
僕もマンションで探してましたがどうしても手が届かず
元住吉近辺を諦めようとしていたときに、1.5km範囲内で4000万弱の戸建物件を見つけて契約しようとしているところです。
109: 匿名 
[2013-07-15 03:48:45]
低層階70平米で5000万強ってとこでした。
ブレーメンのプラウドと値付けはほぼ同様であり、道もうるさくウーン、、という感じでした
110: ご近所さん 
[2013-07-15 03:59:17]
つまり低層でも坪250以上か、低層だと斜め前の藤和のマンションが午後の日差しを遮るのに?

感覚的には坪10~20万高いが日吉と元住吉の2駅徒歩圏は確かに強い、この規模で三井なら売り切るでしょうがね。
111: 匿名さん 
[2013-07-15 08:42:26]
>110
70平米5000万円は坪235万だよ。マンション買う前に算数の勉強した方がいいよ!
112: 匿名さん 
[2013-07-15 18:05:05]
↑普通に言いなよ 性格悪いな~。 顔はもっと悪かったりして!(笑)
113: 近隣住民 
[2013-07-19 01:29:54]
ここは結構倍率いきそうですね。
立地・値段からはあまりいいと思わないですが。
114: 購入検討中さん 
[2013-07-19 14:56:11]
モデルルームに行ってみました。まず現地の車通りの多さに驚き・・。幹線道路なので仕方無いのでしょうが、駅から物件までの排気ガスがかなり凄かったです。また駅からの道も実際にストップウォッチで測ってみたのですが、徒歩9分ではまず無理。日吉に至っては上り坂もあるため、20分はかかりました。。(当方20代男女です)しかし、物件の内装自体はとてもよかったです。流石三井という物件。けれども周辺の空気の悪さ、交通量の多さによる騒音、駅からの遠さが懸念となり、私達は見送ることにしました。内装自体は良いと思うので、外環境はあまり気にしない方でしたらベストかと思います。
115: 賃貸住まいさん 
[2013-07-21 23:41:01]
内装は変えられますが、外側の事情は変えられないですしね~。
116: 検討中 
[2013-07-22 00:28:01]
○ 専有設備が良い、向き、採光
× 駅距離と騒音、割高かな

もう少し小杉よりの、駅近でしたら決めたのだけど、、
117: 匿名さん 
[2013-07-22 13:00:53]
駅からちょっと遠い分だけ日吉が普通に徒歩圏になるのは以外にメリットですよ。両方の駅とも綱島街道真っ直ぐ歩けば行ける感じですし。

日吉は元住吉駅周辺とは雰囲気もお店も違いますから使い分け出来ます。
(一応東急百貨店もありますね)

でもこれは近所に住んだりしたことがないと(物件概要等からだけだと)感じられないことかも。
武蔵小杉の発展は電車1駅で享受させてもらうことにします。

118: 周辺住民さん 
[2013-07-22 15:16:29]
20代で日吉駅まで徒歩20分かかりましたかすごいですね・・・私は40代ですが武蔵小杉の我が家から日吉の実家までだいたい30分で歩いてますよ。


ゆとり世代は歩くのもゆとりがあるの?
119: 匿名さん 
[2013-07-22 16:10:14]
日吉駅まで20分は、元住吉駅から日吉駅まで歩いたら、ということでは?

さすがに現地から日吉駅まではそんなにかかりませんよ。
信号もありますが、ずっと真っ直ぐで13分の表記よりもっと早く着くイメージです。
(すぐに日吉東急が見えて来るのでそのせいかも)
120: 購入検討中さん 
[2013-07-22 17:26:05]
まぁ歩き方にもよるのでは? 私自身は元住吉までしか歩いていませんが、確かに想定時間よりはかかったかと思います。若い女性でしたらヒールも履くと思うので、尚更では?? 個人的には時間的な物以上に、周辺の空気の悪さ、騒音が懸念となり、購入は今一度考えています・・。こればかりは変えられる物ではないと思うので・・・
121: 匿名さん 
[2013-07-22 18:10:36]
別路線の2駅が徒歩圏なら電車移動の選択が増えるので利便性も高まりますが、ここの場合は同じ路線の隣駅なのでそれほどメリット無いかなと思います。まぁ、日吉は高級住宅街のイメージあるから日吉の定期券を持てたら気分はいいかもしれないけど。あとは疲れ気味の日には日吉駅から目黒線始発で座って通勤するとかくらいかな。
122: 匿名さん 
[2013-07-22 19:37:04]
たしかに、中途半端にどちらにも遠いよりは、どちらかの駅近の方が優位性高いですね。
123: 匿名さん 
[2013-07-22 20:14:33]
まぁなんとも中途半端な立地だな 元住吉も日吉も近くもなく、遠くもなく。 ただひとつ言えるのは、それぞれの駅の中心エリアから、だいぶはずれていることだね。
124: 匿名さん 
[2013-07-22 20:58:23]
こちらは中古で売る時は、需要あると思いますか?
駅から遠いのがネックでしょうか?
125: 申込予定さん 
[2013-07-22 21:33:25]
ここは駐車場の権利は誰に帰属するんでしょう。別にオーナーがいて将来ヘンテコな建物が建つとかあると嫌ですね。
126: 物件比較中さん 
[2013-07-23 08:54:53]
間取りとしてはDINKS、もしくは小さい子供のいる家族向け。でも駅からの遠さが懸念になると思う。DINKSの場合、駅の近さ、会社帰りの買い物しやすさは重要項目だと思うので。 日吉で降りたら会社帰りの買い物は可能ではあるけど、そこだと家まで割と遠いしね…。どうしても元住吉!って人なら買うかもだけど、ほんと何もない場所なので、希望する世帯は限られるんじゃないかな。もっと間取りが広い、もしくは駅近だったら全然違うと思うけど…
127: 周辺住民さん 
[2013-07-23 20:51:10]
駐車場は普通住人全体の物じゃないのかな? 駐車場収入は修繕費に回るのでは?
将来建物を解体して更地になった時に住人の権利は駐車場を含めた土地の等分では?

疑問形ばっかりですいません
128: 匿名さん 
[2013-07-25 13:54:46]
今週末から申し込み始まりますね。
ほとんど花付いてたけど、かなり抽選になりますかね?
129: 申込予定さん 
[2013-07-25 19:40:52]
低層階は3倍以上だって。申し込みするけど無理だろうねぇ
130: 購入検討中さん 
[2013-07-26 03:33:56]
東横ブランドと言っても、排ガス臭と焼肉臭。立地の割に割高感が否めません。
131: 匿名さん 
[2013-07-26 09:09:07]
平均で5000万円台前半。坪240台。そんなに高くはないかと。
132: 匿名さん 
[2013-07-26 09:44:26]
もっと立派がよければ坪250~260にはなってしまいますね。
133: 匿名さん 
[2013-07-26 10:04:44]
確かに三井さんの価格は妥当かと。
これが東急不動産やスミフじゃなくてホントに良かったです。

134: 匿名さん 
[2013-07-26 12:23:35]
ちょっと前に販売された元住吉テラスよりも安いんですね。立地のせい?
135: 匿名さん 
[2013-07-26 12:40:11]
坪単価でいうとこちらのほうが高いのでは?
総額ベースだと広さの関係でテラスのほうが高かったのかも。
136: 匿名さん 
[2013-07-26 12:47:34]
テラスは坪250ですよ。
137: 匿名さん 
[2013-07-26 19:16:57]
テラスの立地よりはこちらの方がよいと思います。土地を安く買えたのですかね。
138: 匿名さん 
[2013-07-26 19:55:40]
二駅目が日吉か、小杉かの差なんですかね。
139: 匿名さん 
[2013-07-26 23:15:23]
小杉より日吉の方がなんかいいなぁ。
140: 匿名さん 
[2013-07-26 23:31:57]
日吉のマンションの平均坪単価は280〜290で
高いですよ。
小杉と元住吉はだいたい同じ位の価格です。
141: 匿名 
[2013-07-27 21:49:37]
日吉は駅から徒歩10分以内だと高いけど、それ以上だと意外と安い。坂を登るのことになるから。
142: 匿名 
[2013-07-28 23:02:39]
登録始まりましたね。
抽選かあ。
一期で完売ぽい。
143: 購入検討中さん 
[2013-07-30 22:08:27]
結構初期の頃から、何度か足を運び土日に登録してきましたが、抽選て本当に公平なんでしょうか、、、?
マンション購入初めてで、かなりドキドキしてるのですが、あっさり落ちたら悲しいなぁ、、、
抽選会行かれる方いますか?
私は営業さんに来場はあまりおすすめしませんと言われてしまったのですが、、、
144: 匿名 
[2013-07-31 07:21:07]
抽選は公平っちゃ公平ですよ。
デベの担当者としっかり話をして選ぶといいですよ。
もちろんデベが不人気部屋に誘導してくる可能性がありますからじっくり話し合うべきです。
145: 匿名さん 
[2013-08-01 00:29:52]
>143
フラグ立っちゃいましたね。
146: 購入検討中さん 
[2013-08-01 08:58:07]
>145さん
え??それって、抽選会場に来ることを拒否されることが抽選NGの可能性を示してる、ということですか?
147: 匿名さん 
[2013-08-01 09:15:40]
>>146
いくら自分の顧客でも、がっかりするのを見たい営業はいませんよ。
残念ですが、信用や年収などの理由で、既に選に漏れています。
抽選が公平なのは、デベが決める基準をクリアした人だけです。
148: 匿名さん 
[2013-08-01 10:14:09]
ここの抽選て、同倍率同時抽選じゃないですか?
つまりお部屋毎に個別に抽選するのではなく、同じ倍率のお部屋は1回の抽選で1か2かを決める(2倍のお部屋だったら)ってことですよね。
なので、個人を狙って外すのは難しいような気がするのですが。

149: 匿名さん 
[2013-08-01 21:58:32]
>148
申込番号の採番でコントロール
150: 買いたいけど買えない人 
[2013-08-01 22:05:23]
AかB、1、2、3など販売側がお客を区分けして当選させたい客に同じ数字や記号あてて、販売側が八百長抽選したらうまく行きますね。そういうこと現実あるかはわかりませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる