野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-20 17:57:10
 

早くもPart5です。有意義な情報交換の場としていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326554/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331730/

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
  総武線 「船橋」駅 徒歩14分 、総武本線 「船橋」駅 徒歩14分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-10 11:59:52

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part5

961: 契約済みさん 
[2013-07-18 01:12:01]
エアコンの件でお伺いします。
縦長のリビングと6畳の洋室で40のエアコンで足りていらっしゃるとのこと・・・

お部屋の向きは西ですか?
我が家は西向きなので、40だと不安です。いかがでしょうか?
962: 匿名 
[2013-07-18 01:24:41]
961
40?23畳ではなくて40畳?
963: 匿名さん 
[2013-07-18 06:03:19]
>959
だって1/3位のバス誰も乗ってないもん。民間運営だったら間違い無く廃線でしょ。
良くてダイヤ改編で運行本数大幅減。今現在全体の1/3強の住民が入居していますが、誰一人として使ってない時間帯はこれから先も使われる可能性は限りなく低いと思われます。
そういう所を見直して野村から委託された予算の中ででき得る限り長くバスの運行を続けたい、という思いの表れだと思いますけどね。
それと肝心な事をお忘れのようですが、バスは元々市場小に通学する為に用意されたものであって、船橋駅との循環はおまけなんです。どうもそこの所を勘違いされてる方が多いようですね。
964: 匿名さん 
[2013-07-18 08:34:23]
バスは全住民が住み、使用状況確認してから。
いまの時点でとやかく言わないでくださいね。
バスは1・2街区のものじゃないですから。これから入居する人がいることをお忘れ無く。
965: 契約済みさん 
[2013-07-18 08:38:33]
961です。

すみません。言葉が少なくて・・・
40クラス(4Kw)です。

よろしくお願いします
966: 入居済みさん 
[2013-07-18 08:54:44]
40で充分すぎるくらいききますよ♪
967: 匿名さん 
[2013-07-18 09:23:09]
バスですが現時点で利用ないなら、一旦間引くのも
やむなしかと。三街区が入る10月以降の需要をみて
また様子見る、でよいのでは?

でも、そもそもスクールバス用の予算なら、
通学時間は不要にして少しでも長く使えるように
する運用がよいと思いますが。。
昼間の大人は徒歩なり電車なり使えばよいかと。
また、夏休みは本数減らすなど、こちらもまた
調整必要ですよね。

入居前の意見ですみません。
968: 入居済みさん 
[2013-07-18 09:35:49]
>963
今はまだ生活圏が新船橋で充分な人も、長く住むうちに船橋まで買い物の範囲を広げるかもしれない。

住民以外に100円で開放したら、いい収入になるかもしれない。その方が15年目以降も運営しやすいかもしれない。

15年のスポンサーが付いてるバスなんだから、1,2街区の一部の考えで好き勝手して欲しくない。
969: 匿名さん 
[2013-07-18 09:48:23]
未入居の方の気持ちはわかる。しかし本当に昼間誰も乗っていない時間が多いのもまた事実。
乗っている人もせっかくだから乗ってみるか。程度で結局電車のほうが早いし。
私も3.4.5街区が入居したからといって乗客が大幅に増えると思えないな~。住民以外は3街区のところからバス出てるしお金取るの厳しそうですね。
通学時間以外は1時間に1本にするだけでも維持費変わらないかな。増税もあるし未来を考えて余力を残しておくのはいいことかと。
970: 入居済みさん 
[2013-07-18 09:49:41]
そもそも団地管理組合って、1500世帯中500世帯の承認で、活動出来るの?
971: 匿名さん 
[2013-07-18 09:49:43]
バスの話は、
必ずしも正解があるわけではないので、
通学用、その他用途などニーズがあるかもですね。

いずれにしてもここではなく、
きちんと組合と住民で意見交換やソリューションの
検討などすればよいのではないでしょうか。

未来永劫方針が変わらないものでも
ないと思いますし。
972: 匿名さん 
[2013-07-18 09:53:08]
>968
三街区のものです。
少なくとも9月末までは1.2街区の最適運用でよいと
思いますよ。お気持ちも分かりますが、使ってない
のに9月まで無駄に使うのもどうかなと思います。
973: 住民さんA 
[2013-07-18 10:16:33]
朝の便数減らしても、費用は変わらないって回答があったんだから、減らすことより、ラッピング広告として、野村やイオンにお金出させること考えた方がいいんじゃないの?
974: 匿名 
[2013-07-18 12:24:33]
970
現在は1,2街区の573戸が全戸数ですので可能なはず。
975: 匿名さん 
[2013-07-18 12:54:37]
戸建て居住者も使用しますよ、お忘れなく。
976: 匿名 
[2013-07-18 12:57:08]
初年度は立候補組も多いから、偏った意見で好き勝手やってる感も否めないな。
977: 契約済みさん 
[2013-07-18 16:53:57]
966さん
ありがとうございます。

お部屋の向きは西ですか?
978: 匿名さん 
[2013-07-18 17:03:07]
>977

冷房だけなら大丈夫ですが、冬場寒い時に暖房だと能力的にキツイですよ
979: 匿名さん 
[2013-07-18 22:21:54]
えっ 床暖房は使わないの?
980: マンション住民さん 
[2013-07-18 23:46:41]
復興支援住宅エコポイントと住宅エコポイントですが
プラウド購入者の申請は前者の方になるんですかね?
住宅エコポイント内のJCB商品券をハガキで申請したのですが
不備アリとのことで突き返され再申請となってしまいました(泣
復興エコ内には限定された(地域等)商品券が多数ありますが
オススメの商品券はどれだと思われますか?
やはり習志野商品券ですかね?
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる