野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-20 17:57:10
 

早くもPart5です。有意義な情報交換の場としていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326554/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331730/

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
  総武線 「船橋」駅 徒歩14分 、総武本線 「船橋」駅 徒歩14分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-10 11:59:52

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part5

903: 内覧前さん 
[2013-07-12 15:14:35]
金曜日は次の日休みだから皆同じ考えかと。
904: 匿名さん 
[2013-07-12 16:03:35]
あーぁ、ひと増えるのね…
905: 匿名さん 
[2013-07-12 16:18:23]
どーもすみません。
906: 匿名 
[2013-07-12 18:01:40]
904
マンション売って、引っ越しすれば。
907: 匿名さん 
[2013-07-12 20:32:47]
でも正直、904に同感です
908: 匿名さん 
[2013-07-12 20:53:41]
1・2街区の方の発想?あなた達も同じでしょ、近隣住民からしたら。
909: 匿名さん 
[2013-07-12 20:54:56]
施工が戸田だと大林が気になってしょうがないのね。
911: 匿名さん 
[2013-07-12 23:01:50]
住民じゃない人が多いこと、多いこと。
912: 匿名さん 
[2013-07-12 23:40:49]
部外者に荒らされまくりですね。
人気マンションの宿命とはいえ、限度がありますね。
913: 匿名 
[2013-07-13 00:23:23]
街らしくなるのでは?
3街区5街区はまだ誰も人が入っていないからさびしい感じがしています。
3、5が入居開始したら、クラブハウス前の信号、改善されないかしら 汗
915: 匿名さん 
[2013-07-13 08:26:56]
なんで増えてほしくないの?
917: 匿名さん 
[2013-07-13 10:27:24]
>>914
病院行った方がいいよ。
918: 匿名さん 
[2013-07-13 13:18:45]
これから引越しですが部外者に何をあらされるのですか?
920: 入居済みさん 
[2013-07-13 14:11:26]
住民の格差が激しい。
ある程度を求めるなら、最低
4500万以上の物件買うべき。
これから購入、検討される方は良く考えてください。
921: 匿名さん 
[2013-07-13 16:44:20]
サカイより、引越見積り連絡きました。
何か気合い入ってましたが…アリさんになると想う。。
922: 入居予定さん 
[2013-07-13 16:59:25]
おいくらぐらいでした?
923: 匿名さん 
[2013-07-13 17:34:55]
>920

市川、本八幡など見るとそうでもないけど
むしろ人を見下すような勘違いが多い。
924: 匿名さん 
[2013-07-13 20:34:07]
3・5街区と戸建てのほうも人が入ると、さらに賑やかになって夜間帰宅時とかも安心して帰れるなぁと思う
今はまだ1・2街区のみで、ちょっと寂しい感じがするかな
925: 匿名さん 
[2013-07-13 22:21:26]
この季節、縦長リビング+隣の6畳の
2部屋を冷やす冷房は
40クラス(4kw)の1台で足りそうでしょうか?
926: 匿名 
[2013-07-13 23:20:07]
>>925さん

充分に事足りると思いますよ。
うちはダイキンですが除湿のマイナス1か2の設定でかなり涼しく過ごしてます。
927: 匿名さん 
[2013-07-13 23:39:06]
寂しい寂しい。
特にプラウドバスはほんとに寂しい。
昼間乗るとほとんど貸切ですもん。
もったいないわあ。
928: 匿名 
[2013-07-14 05:44:23]
926さんに同じく我が家も40ですが、ドライでもかなり涼しいです。
929: 匿名 
[2013-07-14 07:50:05]
>927
まあシャトルバスは実際は朝と午後のスクールバス運用のためのものですから。
1時間2本ですし、私は平日船橋まで出るときは使ったりします。
930: 匿名さん 
[2013-07-14 09:30:44]
>926さん、928さん
とても参考になります!
ありがとうございました。
わが家も40でふた部屋プランにしようと思います。
931: 匿名さん 
[2013-07-14 12:06:22]
入居済みのみなさん、バルコニーの掃除ってどうされてますか?
グリーンカーテンの影響か結構砂埃が目立ち、中途半端に掃除しても余計汚くなるので良い掃除の仕方があれば教えて下さい!
932: 926 
[2013-07-14 12:16:23]
>930さん

ご参考いただけて幸いです。
40のタイプにされるならコンセント型にご注意くださいね。
933: 匿名さん 
[2013-07-14 12:52:28]
キッチンのカップボードを検討してますが、
実際ショールームに行くとなると、どこにあるのかな?
という状況です。

横浜〜都内〜幕張近郊で、複数メーカーの
キッチン収納が比較検討できるショールームがある
ところって、どのあたりになるのでしょうか?


パモウナは島忠でした。
綾野はメーカーページに取り扱い店舗が見つけられず、、
ご存知の方教えて頂けると助かります。

あとは
東京インテリア(幕張)、カリモク(新横浜)、KEYUKA(箱崎)
あたりが候補かなと思っています。
ほかオススメありましたら教えて頂けると幸いです。

ちなみにオーダーメイドも検討しており、
40万〜50万円しました。もう少しリーズナブルなところ
も探しております。。こちらも情報ありましたらぜひ。
934: 匿名 
[2013-07-14 13:29:21]
お台場のIDCでいいじゃん?
935: 内覧前さん 
[2013-07-14 15:47:43]
綾野は大塚家具にありますよ。
うちは綾野にします。
936: 匿名さん 
[2013-07-14 16:51:56]
綾野って、昔かねたやで扱ってたと思うけど。
もうやってないのかな。
937: 入居済みさん 
[2013-07-14 17:21:07]
うちは島忠で綾野買いました。
値切れました!
938: 匿名 
[2013-07-14 17:29:42]
幕張島忠の店長さんは親身に頑張ってくれておすすめですよ。
939: 入居済みさん 
[2013-07-14 21:40:05]
アグリツーリズム楽しかった!あんなにお野菜持ち帰られて無料なんて、どういう仕組みになってるのでしょうね。
940: 内覧前さん 
[2013-07-14 21:48:07]
1・2街区のかたで教えていただけれれば助かります。
電気料金の設定ですが、使うタイミングにより
1あまり使わない場合、2普通に使う場合、3多く使う場合
の3段階で使用時単価が決まってくると聞いていますが
現在すでに設定されているならば教えていただければと思います。
この1年間の状況によりきまるが暫定的にでもきまっておれば
暫定料金でもかまいません。
よろしくお願いします。
941: 入居済みさん 
[2013-07-14 23:07:24]
特にこちらが設定することはないです。
エアコンとレンジ等、電力を使う家電を同時にある程度の時間使えば、レッドゾーンという高めの単価で請求されます。でも、普段はほとんど一番安い単価で済んでます。
毎月、各単価の使用量が合計されて請求されます。
一度に色んな家電を使わなければいいだけです。
942: 内覧前さん 
[2013-07-14 23:26:15]
No.941様

早速の回答ありがとうございました。
943: 契約済みさん 
[2013-07-15 00:03:09]
三街区は、オプションが引き渡し前に入るのですね!
引っ越し日に制約がなくなり嬉しいです!
割引もありますしオプション再検討しようと思います。
944: 匿名 
[2013-07-15 00:05:33]
うちも綾野にしようと思っています。
パモウナも良かったのですが、wideが合うのがなくて。
我が家はwideが155(オプション会の時の見積もりに「w:1550」と記載されていた)
なんですが、wが150の食器棚がパモウナはないんですよね、確か・・。
同じような幅の方はどうされたかお聞きしたいです。
我が家は140にしたよ~、とか、冷蔵庫の幅が小さめだから160にしたよ~とか・・。
945: 内覧前さん 
[2013-07-15 00:33:49]
入居前につくのであれば、内覧会前に付けてくれないと。
結局、内覧会でサインしてその後に業者が入り傷付けられたら同じ。
余裕あるのになんでしないのかな。
結果、ミラーもエコカラットも家具もすべてオプション外にします。内覧会時に同行もケユカとか可能ですし。

ところで、洗面台の三面鏡下がモデルルームではミラーになっていたのですが、あれは標準ですかね。。オプションだったらモザイクタイル張りにしようと思います。
ご存知の方いらっしゃいますか、よろしくお願いします。
946: 匿名 
[2013-07-15 01:52:20]
>927
デジタルサイネージ読んでますか?最新号にシャトルバス運用の原則が載ってます。
>929さん言うように元々通学の為なんですから、学校の行事には臨時便出して欲しいもんです。
まあ全街区入居してバス部会の発言力が大きくなるのを待ちましょう。

>945さん
1・2街区は三面鏡下ミラー標準です。
947: 内覧前さん 
[2013-07-15 08:27:15]
946さん
ありがとうございます、三面鏡下標準でしたか。
モデルルーム写真とっていたのですがOptionシールが無いのでどちらであったかわからず…おかげで解決できました。
やはり仕様がなかなかいいマンションだと改めて感じます。
948: 匿名 
[2013-07-15 08:38:38]
でも三面鏡下の鏡、水はねがすごく気になります。
949: 内覧前さん 
[2013-07-15 10:20:43]
入居済みの皆さん、新規のエアコンはどちらで購入・取付されましたか?
オプション会の施工品質重視も気になりますが、予算的には量販店レベルを考えています。
過去レスにもありましたが、量販店で工事されたかたどうですか?
あと、ネット購入して工事専門業者に依頼された方もいましたら状況教えてください。
950: 匿名さん 
[2013-07-15 10:37:22]
エアコン、とにかく工事費が標準では済まないので化粧カバー付けたりする場合店頭で払うお金に1台プラス3、4万は見といたほうがいいかも。
リビング横の洋室や和室に設置の場合は工事費だけでエアコン代越えることを覚悟したほうがいい。
リビングにパナの20畳用くらいの買って本体16万、工賃4万と言われた。
プラウドは2人で設置するように野村から言われているようで人件費もプラスされて高くなっているらしい。
951: 匿名さん 
[2013-07-15 16:05:09]
うちは年内入居して来年1月くらいに付ける予定。
入居同時期には野村の指示があるだけでしょう、12月以降は着けるのにお金はかかりませんよ。
952: 匿名さん 
[2013-07-15 16:59:48]
>>949
自分は4月入居で急いで必要ない季節だったので少し後の梅雨前に付けた。オプション会は少々お高くても入居前にぜひ欲しい人向けかな。

オプション会と量販店での施行の出来に差があるかと言うとそれほどはないと思う。施行の差はむしろ工事業者それ自身に負うところが大きいよ。自分の時はポコポコ音止める部品をきちんと取り付けされていなくて不具合は実際に使ってみた後に判明したので、結局あとで直してもらった。

あと950さんも書いてるけど化粧カバーは結構高いから注意。まぁ高いと言っても現場で部品を採寸&切断加工して作ってるのだからしょうがないけどね。ただカバー自体は見た目よくなるし劣化しにくくなるからぜひつけた方がいい。あとリビング横の洋室や和室設置は配管が壁の中になってしまって引き回しがトンデモなく大変だから、どこに頼んでも安くなることはないと思う。

ちなみに大手量販店なら意外とノジマがお勧め。ヤマダだとダイキン扱ってなかったりコジマとビックは少々お高いとか、どこか抜けがあるからね。ただ近所だと二俣新町とか新津田沼とか車が無いと行きにくいトコにしかノジマは店が無いから、暇な人向けかも。
953: 入居済みさん 
[2013-07-15 17:03:58]
>947さん
>948さん
確かに鏡の部分は水はねしますが、うちでは鏡ふき専用の小さめの綺麗なタオルを用意して横に置いておきます。使った人が使い終わったあとはねた水をさっとひと拭きするよう家族にお願いしています。こうすると水はねは気になりません。大した作業でないので楽に習慣化できるかと。是非お試しを。

エアコンですがうちは量販店で4台購入しました。本体(標準工事費込み)の値段に追加でカバーや架台、追加工事費で12万かかりましたが、同等機種でもオプションよりかなり安かったのを記憶しています。
確かに鏡の部分は水はねしますが、うちでは...
954: 匿名 
[2013-07-15 18:38:42]
953さん、948ですが、専用のタオルですか~いいアイデアですね。
我が家は結構こまめに手拭きタオルを取り替えるので
その都度洗濯機に入れる前に鏡を拭いています。
どうせ洗濯するのですから、その前にもう一仕事って感じです。
ただ、これをしているのは家族で私だけなので、家族にも習慣付けってなるほど、って思いました。

955: 匿名さん 
[2013-07-16 05:53:52]
最初はするがだんだん面倒になりそうだなあ、あ、うちの場合です(笑)
956: 匿名さん 
[2013-07-16 10:13:20]
>950さん
電気店によって違うようですね。我家はリビングに最大規模のエアコン1台とその効力が及びそうもない部屋に1台の計2台入れましたが、工事は1人の方がやってましたよ。工事も化粧カバーは1台あたり1万5千~2万2千5百円程度でした。
屋外カバーは機材費に込み込みの約30畳用と8畳用の2機種ですが、合わせて24万ぐらいで購入できました。追加工事費を入れても30万でお釣りがくるぐらいだったと思います。オプションに比べると5割減です。
ここ最近の猛暑では連日ほぼ24時間稼働させていましたが、去年より電気代安く済みそうです。一つ型落ち直後の機種でしたが、省エネタイプであったのとエネコックが効いてるんだと思います。

>953さん
我家も専用の布巾置いてますが拭くのは自分だけ。954さんじゃないですが子供にクンロクかましてみます(笑)
957: 匿名 
[2013-07-16 18:39:04]
玄関にエコカラットの施工をしたいと思っています。
1.2街区の方で玄関にエコカラット施工された方は、どんな色見にされましたか?

是非、参考にさせていただきたいです。
958: 内覧前さん 
[2013-07-16 20:55:25]
エアコンの件、みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
959: 入居済みさん 
[2013-07-17 14:31:43]
団地管理組合は、昼のバスの本数減らせって言ってるの?

結局、野村が費用出してくれてる訳じゃ無かったの?

たった三ヶ月程度で、何全体が分かった気になってるのか?
まだ三分の一程度しか、入居してないのに。
焦り過ぎじゃない?
960: 匿名さん 
[2013-07-17 14:38:15]
>959
まだ入居前なので詳しく分かりませんが、
ここに書くより、組合に聞いてみては?

15年分のバス運用費を組合にあずけてる、という
話だから、組合として最適化する考えがあるのでは
ないでしょうか。

運用方針の変更がよいかどうか、私も判別つきませんが、
もう少し情報収集して、全体俯瞰で考えてみては
いかがでしょうか。
961: 契約済みさん 
[2013-07-18 01:12:01]
エアコンの件でお伺いします。
縦長のリビングと6畳の洋室で40のエアコンで足りていらっしゃるとのこと・・・

お部屋の向きは西ですか?
我が家は西向きなので、40だと不安です。いかがでしょうか?
962: 匿名 
[2013-07-18 01:24:41]
961
40?23畳ではなくて40畳?
963: 匿名さん 
[2013-07-18 06:03:19]
>959
だって1/3位のバス誰も乗ってないもん。民間運営だったら間違い無く廃線でしょ。
良くてダイヤ改編で運行本数大幅減。今現在全体の1/3強の住民が入居していますが、誰一人として使ってない時間帯はこれから先も使われる可能性は限りなく低いと思われます。
そういう所を見直して野村から委託された予算の中ででき得る限り長くバスの運行を続けたい、という思いの表れだと思いますけどね。
それと肝心な事をお忘れのようですが、バスは元々市場小に通学する為に用意されたものであって、船橋駅との循環はおまけなんです。どうもそこの所を勘違いされてる方が多いようですね。
964: 匿名さん 
[2013-07-18 08:34:23]
バスは全住民が住み、使用状況確認してから。
いまの時点でとやかく言わないでくださいね。
バスは1・2街区のものじゃないですから。これから入居する人がいることをお忘れ無く。
965: 契約済みさん 
[2013-07-18 08:38:33]
961です。

すみません。言葉が少なくて・・・
40クラス(4Kw)です。

よろしくお願いします
966: 入居済みさん 
[2013-07-18 08:54:44]
40で充分すぎるくらいききますよ♪
967: 匿名さん 
[2013-07-18 09:23:09]
バスですが現時点で利用ないなら、一旦間引くのも
やむなしかと。三街区が入る10月以降の需要をみて
また様子見る、でよいのでは?

でも、そもそもスクールバス用の予算なら、
通学時間は不要にして少しでも長く使えるように
する運用がよいと思いますが。。
昼間の大人は徒歩なり電車なり使えばよいかと。
また、夏休みは本数減らすなど、こちらもまた
調整必要ですよね。

入居前の意見ですみません。
968: 入居済みさん 
[2013-07-18 09:35:49]
>963
今はまだ生活圏が新船橋で充分な人も、長く住むうちに船橋まで買い物の範囲を広げるかもしれない。

住民以外に100円で開放したら、いい収入になるかもしれない。その方が15年目以降も運営しやすいかもしれない。

15年のスポンサーが付いてるバスなんだから、1,2街区の一部の考えで好き勝手して欲しくない。
969: 匿名さん 
[2013-07-18 09:48:23]
未入居の方の気持ちはわかる。しかし本当に昼間誰も乗っていない時間が多いのもまた事実。
乗っている人もせっかくだから乗ってみるか。程度で結局電車のほうが早いし。
私も3.4.5街区が入居したからといって乗客が大幅に増えると思えないな~。住民以外は3街区のところからバス出てるしお金取るの厳しそうですね。
通学時間以外は1時間に1本にするだけでも維持費変わらないかな。増税もあるし未来を考えて余力を残しておくのはいいことかと。
970: 入居済みさん 
[2013-07-18 09:49:41]
そもそも団地管理組合って、1500世帯中500世帯の承認で、活動出来るの?
971: 匿名さん 
[2013-07-18 09:49:43]
バスの話は、
必ずしも正解があるわけではないので、
通学用、その他用途などニーズがあるかもですね。

いずれにしてもここではなく、
きちんと組合と住民で意見交換やソリューションの
検討などすればよいのではないでしょうか。

未来永劫方針が変わらないものでも
ないと思いますし。
972: 匿名さん 
[2013-07-18 09:53:08]
>968
三街区のものです。
少なくとも9月末までは1.2街区の最適運用でよいと
思いますよ。お気持ちも分かりますが、使ってない
のに9月まで無駄に使うのもどうかなと思います。
973: 住民さんA 
[2013-07-18 10:16:33]
朝の便数減らしても、費用は変わらないって回答があったんだから、減らすことより、ラッピング広告として、野村やイオンにお金出させること考えた方がいいんじゃないの?
974: 匿名 
[2013-07-18 12:24:33]
970
現在は1,2街区の573戸が全戸数ですので可能なはず。
975: 匿名さん 
[2013-07-18 12:54:37]
戸建て居住者も使用しますよ、お忘れなく。
976: 匿名 
[2013-07-18 12:57:08]
初年度は立候補組も多いから、偏った意見で好き勝手やってる感も否めないな。
977: 契約済みさん 
[2013-07-18 16:53:57]
966さん
ありがとうございます。

お部屋の向きは西ですか?
978: 匿名さん 
[2013-07-18 17:03:07]
>977

冷房だけなら大丈夫ですが、冬場寒い時に暖房だと能力的にキツイですよ
979: 匿名さん 
[2013-07-18 22:21:54]
えっ 床暖房は使わないの?
980: マンション住民さん 
[2013-07-18 23:46:41]
復興支援住宅エコポイントと住宅エコポイントですが
プラウド購入者の申請は前者の方になるんですかね?
住宅エコポイント内のJCB商品券をハガキで申請したのですが
不備アリとのことで突き返され再申請となってしまいました(泣
復興エコ内には限定された(地域等)商品券が多数ありますが
オススメの商品券はどれだと思われますか?
やはり習志野商品券ですかね?
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします!
981: マンション住民さん 
[2013-07-19 00:11:37]
>>980

プラウドは復興支援住宅エコポイントですね。

うちはイオンの商品券にしました。
船橋市は震災地区に該当するので、新船橋のイオンモールでも使えますよ。
ほぼ現金と同じように使えるので便利です。
ちゃんとおつりももらえます。

ただし商品券の送料分として200ポイントが必要です。

それでもよければおすすめです。

983: マンション住民さん 
[2013-07-19 00:26:26]
981さん
ありがとうございます。
ちょうど調べていた最中でして...やはりそうですね。
イオン商品券にします!
残りの15万は東北産地食材にしたいと思います。
984: マンション住民さん 
[2013-07-19 00:33:49]
私の地元谷津も被災地なんですよ。
あの日を思い出しました、同級生らの辛い話も沢山聞いてます。

写真は谷津干潟近くの友人宅前です。
庭は液状化で砂だらけでした。
私の地元谷津も被災地なんですよ。あの日を...
985: 匿名さん 
[2013-07-19 06:52:02]
>983さん
船橋市は被災地認定受けてるのでほぼ全額イオン商品券に交換できますよ。
29万9千円分。4百円は手数料。残りは被災地に寄付。現実的な使い方ならこちらをお勧めします。
ただ使える店舗が被災地認定受けてるところじゃないとダメなんですが。
新船橋モールとタウン、津田沼イオン(どこも専門店も含みます)は使えるようです。

個人的には商品券で被災地産品を購入した方が被災地の為にはいいのかなとも思ってそうしました。日常の野菜や海産物もだいぶ出回ってきましたし、被災地に焦点を当てたフェアも時折やってるようです。コンスタントに日常品や特産品を購入し、被災地の生産者の方に自信と意欲を持ってもらった方が今後の為にも良いかなと思いまして。期限が2016年ですが、それまでには使い切るでしょう。

ただあくまで個人的な意見ですので、そういう方法も有るというご参考程度にどうぞ…
986: 匿名さん 
[2013-07-19 18:02:09]
習志野の商品券なら東京インテリアやヤマダ電機で使えます
987: 匿名さん 
[2013-07-19 18:58:47]
イオンの復興商品券で、イオンモールで地方品買うとか言う手もありますぞ
988: 匿名 
[2013-07-19 19:37:45]
イオンの商品券でエアコン買っちゃった…
ごめんなさい。
989: 匿名 
[2013-07-19 21:02:36]
今日午後4時少し前に1街区と4街区の間の道を通ったのですが、4街区西向き低層階は全く日が当たらないんですね。
西向きだと午後どのくらいの時間から日が当たるんででしょうか?
ほんのちょっとしか当たらなそう。
そう考えると1街区東向き低層階も同じように4街区が完成するとほんのちょっとしか日が当たらなそうですね。
990: 入居前さん 
[2013-07-19 22:25:38]
安いのは理由があります。
991: 匿名さん 
[2013-07-19 22:53:02]
復興支援住宅エコポイントって
1、2街区だけでしたっけ?
3、5街区も適応できるんですか?
だれか教えてください
992: 匿名さん 
[2013-07-19 23:01:51]
日はあんまり長時間は当たらないほうがいいかな・・・
洗濯物は濃い色物は色が変わっちゃうし、
ベランダは熱がこもって、窓開けとくと熱風が入ってきます。

部屋の奥まで日が当たるので、午後はカーテンを閉めて生活しています。
日焼け止めを塗っているけれど、将来のシミが怖いです。
993: 匿名 
[2013-07-19 23:23:13]
結局、向かい合わせの距離が遠い三街区の東って悪くない気がしてきた。逆に南側でも目の前が建物や駐車場ではちょっと満足度的にどうなんだろう
994: 内覧前さん 
[2013-07-20 01:05:17]
変な質問してすみません。
1.2街区の皆さんにお聞きしたいのですが、
入居されてからゴキブリは出ていませんか???
新築でもゴキが出ることある、と聞いたので少々ビビってます…
995: 匿名 
[2013-07-20 01:58:04]
まだゴキブリはいませんがコバエがたくさんいたり、ベランダにカマキリがいたら自然が意外に多いように感じます。
996: 匿名さん 
[2013-07-20 05:47:02]
ゴキはまだ見てないな〜蚊すら部屋では見てない。
ただグリーンカーテンやってるのでごくごく小さい虫は入ってくることがある。

よかったこと。ベランダの奥行きがあるからかおもっていたよりも夏の日差しが気にならない!
たいした掃除をしていないけどお風呂にカビが生えない(コーティング無し)

改善して欲しいところ。向きによるけど笑えるくらいドコモの電波が入らない…。
街区エントランスまでイオンやマックスバリュのカート持ち込めたらよかったな。
997: 匿名さん 
[2013-07-20 09:40:12]
オプションですが、
ハウスコーティングは相場より安い気がします。
あとはどれも同等の商品が他で安く買えそうだから
パスかなーと。みなさんどうでしょう?
998: 匿名さん 
[2013-07-20 10:00:43]
>996さん
>街区エントランスまでイオンやマックスバリュのカート持ち込めたらよかったな。

たまに思う時あります。第二日曜日にマックスバリューで米買った時とか(笑)
でもカート持ち出し・貸出問題はそこかしこのマンションで問題になっているようなので、実際的にはやめたほうがいいでしょうね。規模が大きくなればなるほどモラルの維持は難しくなりますから。
999: 匿名さん 
[2013-07-20 10:28:10]
>994は他のスレで見たことあります。
釣り師ですから相手にしないように
1000: 匿名さん 
[2013-07-20 11:22:32]
ということで1000なので次のスレッドへ。
1001: 匿名さん 
[2013-07-20 17:57:10]
1002: 管理担当 
[2013-07-25 22:06:03]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349902/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる