三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. <住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2013-10-14 13:42:08
 

Part3となりました。引き続きよろしくお願い致します。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303957/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322180/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-08 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3

501: マンション住民さん 
[2013-07-07 09:53:22]
駅からのルートが住宅街を通る(追浜の商店街を通らない)ことや、
シャトルバスを出していること自体が、地元との交流を拒絶している見られますよね。
活気が足りないとはいえ、地元での活動の中心は商店会でしょうから、
あちらは、フラットな徒歩ルートで商店街を通る点、
NPOアクションおっぱまを取りこんでいることもあり、地元との密接度は高いですね。
もっとも、私は寝に帰るだけなので、それほど無理してまで地元に溶け込もうとは思いませんけどね。
502: マンション住民さん 
[2013-07-07 10:11:46]
人それぞれ、って事なんでしょうかσ(^_^;)

私はこれから長く住むので地元の皆さんとは仲良くしていきたいと思ってます。

まだ全棟建ってないのでマンションでまとまって何か、っていうのはすぐには出来ないかもしれませんがルネを見習って色々できればいいですね。
503: 主婦さん 
[2013-07-07 14:56:57]
交流したい人はすればいいし
したくない人は無理に溶けこむ必要ない
密接にお付き合いしてトラブル起きても気まずいこともあるし
うちは夫婦2人だからマイペースに挨拶程度のお付き合い希望
504: 住民さんA 
[2013-07-08 12:06:56]
ボーナスの季節ですね。
アシスト自転車をおねだりしようかと思ってます。実際のられてる方見かけますが、あの坂子供二人乗せて登るのはやっぱり大変ですか?
ルネのほうを回って駅前に出るときは商店街の前の道がごちゃごちゃしていて怖い気もして悩んでいます。
505: マンション住民さん 
[2013-07-08 15:37:52]
私はマンション全体ではまだないかもしれませんが、個人的にマンション内外でご近所付き合いがあるのであまりそういった不安はありませんでした。
その割にうちはまだお隣さんともあまり話したことないですし、人それぞれ焦らず着実にお付き合いしていけばよいかなと思っています。
506: 契約済みさん 
[2013-07-08 20:27:14]
はじめまして。
契約と言うより申し込みました。
眺望が望めない部屋です。
色々あってすぐに決まりませんが、
決まりましたら、書き込みしようと思います。
デワデワ
507: 入居済みさん 
[2013-07-10 10:01:34]
>504さん、
 3人乗り対応のアシスト自転車に、後部座席限度ぎりぎりの20キロの長男(幼稚園児)を乗せて上り
ましたが、ルネ方向からの上り坂は切れ目が無いので大変でした。駅から平六トンネル経由の坂は途中で
何度も平らになるので楽なのですが、今度はトンネルの中を押して歩くのが面倒です。
508: マンション住民さん 
[2013-07-10 22:40:39]
アシスト自転車乗ってる方で、自転車に乗ったままエレベーター乗り込まれてる方が凄く多いですが、危険だと思います。
ご本人は大丈夫だと思われるかもしれませんが、ゆくゆく乗せてるお子様が自分で自転車乗り始めた時敷地内の歩道やエレベーターにそのまま乗り込んでくると大変危ないと思います。
常識的に考えても敷地内の車道以外を乗ったまま走るのはどうかと思いますし、教育という意味も含めやめて頂きたいです。
かつ、そのまま乗り込んでる人・・・大抵エレベーターに自転車ぶつけてるんですよね・・・。ご本人は気付いてないのでしょうか。
509: マンション住民さん 
[2013-07-10 23:48:43]
子供に敷地内で自転車や三輪車に乗らせている方。
マンション外でして頂きたいです。

エレベーターは自転車禁止で、ベビーカーは畳んで乗って頂きたいです。
なんだか・・・非常識な方ばかりで悲しくなります。
510: マンション住民さん 
[2013-07-10 23:56:39]
自転車はともかくベビーカーはいいんじゃないかと
思いますけどね。
511: 主婦さん 
[2013-07-11 00:08:33]
まあまあ、これだけたくさんの住民が居たら、嫌な人、細かい人、うるさい人も居ると思います。
住民でない人も書き込めますしね。

ここに書いてある事を一々気にしていたらキリがないですよ。
512: キャリアウーマンさん 
[2013-07-11 00:19:42]
エレベーターでベビーカーはたたむべきです。
デパートのエレベーターでもたたみますよね。
ベビーカー優先エレベーターが有るのならば別ですが・・・。

自転車もエレベーターに乗せるのは禁止されていませんでした?
513: 主婦さん 
[2013-07-11 00:52:48]
いずれ子供ができたら、わかるのかしら
514: マンション住民さん 
[2013-07-11 08:39:39]
うちはもうベビーカー使っていませんが、ベビーカーをいちいち折り畳んで…というのがどれだけ大変か分からないのですね…。ベビーカーには荷物がいくつか載せてあり、それを全て手に持って、かつ赤ちゃんをだいて、ベビーカーを折り畳んでもって。大変過ぎます。
515: マンション住民さん 
[2013-07-11 10:05:01]
エレベーターでベビーカーたためって…
使ったこと無い人なんだとは思いますが
規則にもないし心が狭いですよ。
516: ママさん 
[2013-07-11 11:25:08]
514 515のお母さんたちの言う通り!
これからこのマンションは赤ちゃん増えて、ベビーカーも増えるでしょう。
いちいちたたむなんて、育児した経験ある人なら書き込みしないわな

   
517: マンション住民さん 
[2013-07-11 14:54:42]
私は子供いませんが、ここのマンションのエレベータならベビーカーは畳まなくてもいいと思います。
規則は未確認ですが、乗ってる時間が短いので負担でしょう。
ただ、人が前に数人いたら次を待つとかそういうマナーは必要だと思います。
駆け込みでベビーカーを押してきて足にベビーカーをがっちりあてられてすごく痛かったことがあるので。
518: マンション住民さん 
[2013-07-11 15:00:58]
お互い配慮が必要ってことですよねσ(^_^;)
519: 契約済みさん 
[2013-07-11 16:12:55]
マンションを見学に行った時ですが、三菱地所の方にエレベーターには自転車も乗せていいですと言われましたよ。
それからエレベータ内でベビーカーを畳むのはお母さんがかわいそうかと思います。片手に赤ちゃんを抱き、片手にベビーカーと荷物を持つの?赤ちゃんが寝ていたりしても畳むってこと?やっぱり大変だと思います。
520: 匿名さん 
[2013-07-11 19:04:09]
無料で南共済病院や駅まで行ってくれるみたいですが、ハマちゃんバスって使った事あります?
521: 契約済みさん 
[2013-07-12 17:52:41]
お年寄りのためのバスなのかな?と思っていたんですが学生や若い人も乗れるんですか?
522: マンション住民さん 
[2013-07-12 20:07:00]
508に書き込んだ者です。
私もさすがにベビーカーは普通に使っていいと思います^^;
多分ですけど、子持ちでない世帯でも混んでる電車やバスはともかくマンション内でベビーカー畳めよって思ってる人はそんなにいないと思います。
自転車に関しては、股がったまま乗ってくる人が高確率でエレベーターにぶつかりながら乗っている事や、そのまま自転車こいで飛び出して行かれるので・・・下で人がエレベーター待っていたら危険だという事
今は小さくて後ろに乗っている子が、自分で自転車乗り出して同じ事したらかなり危険だなと感じたので、もし股がったまま乗り込んでいる方がここを見ていて、届いたら嬉しいなと思い書き込みました。
同世代の小さいお子様を連れた親子連れも、その光景を見て「なんで降りないんだろうね?」という会話をされていたので、私と同じ考え方で子育てされている方もいらっしゃるんだと感じました。
子供を連れていると大変だから人が危険だと感じる事をしていいという訳ではないと思うのです・・・。
私も自転車でエレベーター乗りますが、敷地内は押しています。これからE棟出来たら駐輪場まで遠いし、車道になっている所は仕方ないかと思いますが。
これから子供産みたいし、子育て中は周りにご迷惑をおかけしてしまう事もあるかと思いますが、あれに関しては・・・危険だと思ったので書き込みました。
長々失礼致しました。
523: 契約済みさん 
[2013-07-12 20:48:29]
入居はまだ先ですがこちらに書き込みします。
我が家も子供乗せの自転車を使用していて、こちらへの入居後も使用する予定でした。

今の子供乗せ自転車はとても重く出来ています。
子供2人乗せタイプだと30キロ以上はあるかと思います。
そこに子供を乗せて自転車を押して歩くと重さでバランスが取り辛く本当に危険です。(何度か転倒しそうになりました)エレベーターなどの短時間であれば可能かと思いますが、足をついて跨ぐ方がバランスは取れるように思います。特に我が家は園児2人、15キロと17キロを前後に乗せているからかもしれませんが。

敷地内は押して欲しいとの意見がありますが、逆に危険になる場合もあると思い投稿をさせていただきました。
524: 匿名 
[2013-07-12 21:26:26]
押しても危ないのに運転されるのですか?
それならエレベーター内は子供とともに降りるのが適切では?
525: ママさん 
[2013-07-12 21:45:21]
うちも今は子供一人だけど押すと結構フラフラします。体育会系で力はある方だけど。電動子供のせ自転車、すっごく重いですよ。最近買いましたが驚きました。なんであんなに重いんだろ。普通の電動自転車にチャイルドシートつけた方が良かったかな…。
エレベーターでベビーカー畳んでって言ってるのはさすがに冗談だと…(笑)
526: 住民さんB 
[2013-07-12 21:52:51]
押してようが乗っていようがエレベーターに自転車は危ないです。気をつけている様だけどなんども当たられましたし。子供乗せている自転車だけでもエレベーターは遠慮したら?坂道でも電動だから平気だよね。
ベビーカーは別にいいけどウルサイのはどうにかして
527: マンション住民さん 
[2013-07-12 22:34:11]
さすがに使うな、というのは言い過ぎかなぁ、とは思います。

一本待って使うとかの配慮があればいいのでは。
528: ママさん 
[2013-07-12 22:45:09]
子供乗せてるからこそ重いから、エレベーター使うでしょ、電動自転車でもあの坂を上りきるのはきつい! しかもどうぞ自転車ごと乗って大丈夫ですと説明受けました!
エレベーター付近は気をつけながら押してあとは普通に気をつけながら乗るんで問題ないかと。
それより常に落ちているタバコの吸い殻どうにかしていただきたいー
子供たち拾ったりしたら汚いしー
529: マンション住民さん 
[2013-07-12 23:07:23]
自転車でエレベーターに乗ると
あからさまに嫌な顔をされる事が多く
徒歩の方を先に乗ってもらうよう
譲ったりもしていましたが
乗り込んでいる途中で徒歩の方が来て舌打ちをされたり・・・。
それが怖く自転車ではエレベーターは使わなくなりました。

自分は子供は乗せていないので大丈夫ですけれど
やはり夏は辛いですね。

確かに自転車でエレベーターに乗っても良いと説明を受けましたが住民の意見がこうでは・・・
530: マンション住民さん 
[2013-07-12 23:17:25]
後から来て舌打ちは酷いですね。一方で足をぶつけられて痛い思いをした方もいる・・

やはりルール作りが必要なのでしょうか。
531: マンション住民さん 
[2013-07-12 23:26:42]
これから住民が増えて、混み合うので自転車はエレベーター禁止…になったら笑えません。
エレベーターから上の道はきつすぎてとても上がれません。下りも急で怖いです。
車が無い我が家には死活問題です。
532: 働く女子さん 
[2013-07-12 23:31:13]
いつもスマホやりながら歩いている人
危ないですよー‼
533: ママさん 
[2013-07-13 10:56:35]
人目につかないと思っているのか自走式駐車場の近くに吸い殻を捨てる人が居ますね
皆見てますよ
534: マンション住民さん 
[2013-07-13 14:49:52]
もう慣れたけど、そういえば内覧まではタワーのエレベーターってもっと大きいやつを想像してました。
自転車どうぞ!とかよく言ったな三菱...って思います。

ほんと、これから住民増えたら、上りはともかく下りは自転車禁止とかになってもおかしくないかも。特に朝の時間。
535: ママさん 
[2013-07-13 15:20:45]
エレベーターの隣、階段ではなく、スロープにしたら、良かったのに
そうしたら子無し世帯から心無い書き込みされることもなかっただろうに
ベビーカーや自転車はスロープならそちらを通れたのに
536: 働くママさん 
[2013-07-13 17:16:52]
階段じゃなく、スロープにしてもエレベーター使うんじゃない?私なら使う。
537: ママさん 
[2013-07-13 19:06:10]
上がりは使うけど、、下りは使わないかな
と話しても不可能な話だから無意味ですわな、スミマセン。
お互いに思いやりをもって生活したいですね
子有り世帯も、子無し世帯もね
ラッシュ時間には私は使わないのであまりエレベーターで順番待ちはほとんどしたことないですが
538: マンション住民さん 
[2013-07-14 01:37:13]
私も自転車にまたがったままエレベーター乗るの危険だと思いますよ。
扉が開いた瞬間、自転車が勢いよく飛び出してきて、何度もひかれそうになりました。
親子共自転車乗ったままで、一気に自転車2台が並列で飛び出してきたことも、数回あります。
昼間なのでマンション住民さんではないかもしれませんが。
契約時、エレベーターに自転車で乗れますよと言われましたが、やはりマナーは重視すべきではないですか?
自転車を押すのは重くて大変でしょうが、万が一、誰かに怪我をさせてしまったら…。

ベビーカーは畳まずに、そのままでいいと思いますけど。
539: マンション住民さん 
[2013-07-14 10:29:09]
スロープ。。。坂を使えばいいんじゃないかな。
そうそう。マンションに限らず、子育てとかどんなに大変な状況でもマナーとか他人への気遣いは忘れちゃいけませんね。
540: マンション住民さん 
[2013-07-14 10:54:00]
自分はエレベーターで何度も自転車に当たられたり、ベビーカーに足を踏まれたりしています。自転車は引いていても乗っていても関係なしです。うんざりです。
541: パパさん 
[2013-07-14 11:02:17]
扉が開いた時に自転車に引かれそうになる人、何度もですか?それは多いですね。
何度もという事は毎回、扉の前で待っているのでは?
電車でもいますよね、そういう人。
扉の真ん前で我先に乗ろうとする非常識な人。

自転車、ベビーカーだけでなく歩きの方もマナーが必要なのでは・・・・。

542: マンション住民さん 
[2013-07-14 17:20:00]
マンションのエレベーターですよ。
ボタンを押したら、そのまま扉の前や近くで待ちませんか?
非常識は言い過ぎなのでは?
543: マンション住民さん 
[2013-07-14 18:02:58]
急に飛び出してくる方がまず悪いのは言うまでもないと思います。

ただ、そういうのを避けられる位置に立って待ってるのも大して難しくないのでは、とも思います。
544: 住民Bさん 
[2013-07-14 18:28:40]
少しの思いやりや気遣い、大切ですよね。
今日、お祭り行かれた方どうでしたか?
屋台、たくさん並んでいたみたいですね。
545: マンション住民さん 
[2013-07-14 18:50:32]
お祭り、とってもよかったです!

手作り感があって、来ている人が皆楽しんでいる感じがありましたね。

人出も多く活気があって追浜に引っ越していてよかったな〜、って思いました(*^o^*)
546: 住民さんB 
[2013-07-14 19:15:50]
何度もひかれそうになってるおばさん、ここで何度も愚痴らずに、直接 危ないからやめてー!と言ってみたら、減るんでは?
547: マンション住民さん 
[2013-07-14 20:00:50]
エレベーターの扉の前では待ちません。安全な場所でまっています。横にいてもそちらに向かって来ます。皆さんがマナーを守らないのですよね?危険ですので子供にもきちんとしつけていただきたいですね。
548: マンション住民さん 
[2013-07-14 20:07:05]
また、そういう煽るような感じで書き込んだら・・>_<

直接言えれば勿論いいんでしょうけど、そういうのって中々勇気要りますからね。

自転車やベビーカーの方は徒歩の方に十分注意してぶつけないように、徒歩の方も自分でぶつけられないように注意すればいいんじゃないでしょうか・・
549: マンション住民さん 
[2013-07-14 20:14:57]
548は546さんの書き込みに対してでした。
550: マンション住民さん 
[2013-07-14 20:21:35]
エレベーターの扉の前では待ちませんよね?降りやすいように扉の横で待ちます。
出る人が先。小学生でも分かりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる