矢作地所株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「契約者専用 ラグナヒルズ その②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. 契約者専用 ラグナヒルズ その②
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:06:53
 

新しくその②を立ちあげました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274380/

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「本山」駅 徒歩17分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.50平米~102.24平米
売主:矢作地所 、野村不動産 名古屋支店 、トヨタホーム
物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-07 06:39:49

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

契約者専用 ラグナヒルズ その②

701: 入居済みさん 
[2013-10-24 20:25:06]
喫煙って、そんなに悪いですか?

副流煙のほうが被害があると言いますが、あくまでも《喫煙者の一息分量の中に含まれる有害量》と《発生した副流煙を直接一息分集め閉じ込めた中に含まれる量》を比較した場合の話です。
空気中に薄まり、どれだけ届くと言うのですか。そんなに空気の汚染が心配なら、交通量のある道路沿いや街中でなく、人の少ない山の中に療養したら良いのです。

の臭いで言えば、香水のキツい方が降りたあとのエレベーターもひどいですし、アロマだって各々感じ方は違います。それも外に行かないとは言い切れないはずです。嫌な人も居るでしょう。
702: 入居済みさん 
[2013-10-24 20:54:29]
結局のところ、何が迷惑かなんて人それぞれです。
ペット、子ども、喫煙、一言もなくトンカチやチェーンソーの音を出す方も居れば、歩く音さえ気になる方もいると耳にしました。
ペットの鳴き声は、人に言い換えれば《敷地内で口を開くな》と言ってるようなものです。子どもは元気なものです、中身だけ大人な訳ではありません。うるさいと言ってる方たちは幼い頃から机に座ったままでしたか?一日のうちの夕方2、3時間位良いではないですか。

個々の考えで、迷惑だからと何でも規制してたらきりがないですね。
大規模のマンションです。ペット許可物件です。ファミリー対象の間取りです。
少し考えれば初めから予想は出来た事です。
アクアの件は罰に値しますが、余りに神経質な性分なら、クレームばかりつけてないで、周りに他人がいないところで気持ち良く過ごして下さい。
703: 匿名さん 
[2013-10-24 21:22:56]
同感です。
704: 入居済みさん 
[2013-10-24 22:54:18]
では702さんはベランダ喫煙も容認ということでいいですね?
705: 匿名 
[2013-10-24 23:10:13]
子供の足音や騒音と,ベランダでの喫煙を同列にするのはどうでしょうか?

子供の声や足音,おもちゃなどの騒音は,程度問題ですね。親ごさんが静かにさせようとしてもなかなか思う通りにいかないものですし,あまり神経質になるのもどうかとも思います。ただあまりに無神経(親が)な場合は注意するのがよいのではないでしょうか。

ベランダでの喫煙は,その本人が気をつければ済むことなのですね。何も一切喫煙をやめなさいと言っているわけではなくて,ベランダで吸わないでほしい,ということなのです。ではなぜベランダで吸うか,といえば,室内で吸えば家族に迷惑だからではありませんか。家族への迷惑を他人に肩代わりさせようとしている。あるいは,室内に臭いがつくのが嫌だから,とか。それで近隣のお宅の洗濯物に臭いを引き受けてもらう。

「迷惑行為」と一言で言ってもいろんな行為があるし,感じ方もそれぞれ違う。だから何もかも禁止するのはよくない。そういう論じ方で,ベランダの喫煙もペットも子供の騒音も何もかもいっしょくたに容認しようというのはおかしいと思います。それぞれ個別の問題として考えるべきです。
706: 匿名さん 
[2013-10-24 23:40:04]
705さん
また同感です(笑)
707: 入居済みさん 
[2013-10-25 00:53:47]
果たして、家族の為にと室外で喫煙するのでしょうか。
お店のテラスでカフェするような感覚なのかもしれませんよ。新居の景色を堪能しながら、一服して疲れを癒していたり。
708: 入居済みさん 
[2013-10-25 06:42:30]
ベランダ燃やした人を特定して弁済させるなら、コリドーのライトを壊した子供の親にも弁済させましょう

私どこの子供が壊したか知ってるんですけど…
言いたい…
709: 入居済みさん 
[2013-10-25 07:50:14]
705さんは長々と頑張っておられますが、要約すると、「騒音は我慢してください」でも「臭いは我慢しません」てことですよね。

自分勝手な理由でいろいろと制約を設けるのはどうかと言っておきながら、ご自身はなんか自分勝手ですね。

あなたこそ、周りに喫煙者のいないところで気持ちよく過ごしたらどうですか?

707さんが言われる通り、子供が外で遊びたいのと同じように、大人も開放的なところで吸いたいのです。

一緒ですよ。
710: 匿名さん 
[2013-10-25 08:05:27]
ベランダ喫煙主張者は、Q棟住民でしょうからQ棟規約で解決をしたらどうでしょう。CやAでは、ベランダ喫煙、ほとんどないんじゃないでしょうかね、目立ちますからね、見えますしね。しかし燃やした人ですけど、ベランダ喫煙にとどまらず、ベランダから吸殻を階下に投げ捨てですからね、暴挙ですよ。本人としては、池や藪めがけて投げたんでしょうが。風でね。カーブしたんでしょうね。また、子供のやんちゃと大人の品格が同列で論じられてますね。
711: マンション住民さん 
[2013-10-25 08:37:12]
論じられているのは、子供のやんちゃではなく、それをしつけるべき親の責任なのでは?
712: マンション住民さん 
[2013-10-25 12:43:28]
普通、池や藪に向かってタバコ投げるかな?
それにもし池や藪を目掛けて投げたとしたら、ある程度前方に投げるでしょう。
それが下階のベランダに入るには、よっぽどの強風じゃないと無理ですよ。
そんな強風時にベランダでタバコ吸うかな?
何かご近所トラブルに端を発する確信犯の臭いがしますねえ。
おおかた騒音によるトラブルでしょうけど。
まあいずれにしてもタバコのポイ捨ては絶対に許されませんね。
713: 匿名 
[2013-10-25 12:59:31]
解放感のあるところで一服したいという気持ちもわかりますが,そのために上階で,洗濯物,特にお子さんの服を洗いなおさなければならない,と嘆かれるとしたら。。。それでも気持ちのよい一服になるのかなぁ,と思ってしまいます。
うちの周辺ではベランダの喫煙やら,騒音やらはないので,想像でしかないのですが。

それと,気に入らないことを言われるとすぐ「よそへ行って暮らしたら?」みたいなことを言うのはどうなんですかね。
今このマンションで互いに気持ち良く暮らすためにルールをどうするかを考えているのではないのですか?
714: マンション住民さん 
[2013-10-25 13:24:45]
ベランダでのタバコ禁止も守れない大人が子供のしつけについて言える立場にないと思います。
715: 匿名さん 
[2013-10-25 13:39:44]
マンションって、買う時は便利な生活を思って嬉しいけど入居すると皆が近くで暮らすので大変なんですね。エレベーターや廊下など共用部をなるべく使わなくていい一階庭付き駐車場付きのマンション探します。それとも郊外の一軒家にしようかな。
716: マンション住民さん 
[2013-10-25 14:14:41]
私は元喫煙者です。
ラグナヒルズ入居する際に一大決心をし、お医者さんと禁煙を始めました。
以来、一本も吸っていません。
主人はまだ喫煙者ですが、それでもベランダはもちろん室内でも吸ってません。
必ず近所の喫茶店など、喫煙可のスペースで一服するようにしています。

そういう努力をしている愛煙家がいることも知っていただきたいです。
一部のマナーのない喫煙者のために、喫煙者全員が悪とみなされるのは納得がいきません。
717: マンション住民さん 
[2013-10-25 14:25:58]
喫煙者に対する社会の目は冷たいものですね。
718: 入居済みさん 
[2013-10-25 17:41:07]
あの、貼り紙に共用部とあります。
バルコニーは外観や非常時に限り権利を持たない人が使用を許された共有部ですから、誰でもが使える共用部とは異なるのではないでしょうか。

記載にあるテラスやゲストルーム、キッズルーム、パーティールーム、カフェ、ラウンジ、廊下、コリドー、エレベーター等は誰もが利用出来る公共の場。共用部です。
規約にあるのは、その公共の場は禁煙です。と言うことですよね。


あの、張り紙はちょっと強引ではないでしょうか。
719: マンション住民さん 
[2013-10-25 18:02:19]
714さん勘違いしないでください。
ベランダでの喫煙は禁止ではありませんよ。
あくまでも個人の意思に委ねられているんです。
嘘だと思うなら理事会に確認してみてください。

ちなみに逆の立場から言うと、「子供の躾もきちんとできず、他人に迷惑をかけている人には、喫煙マナーについて語る資格はない。」となります。
720: 住民さんA 
[2013-10-25 18:12:41]
712さんの言うように、Q棟事件は不自然です。
ただ、私は確信犯ではなく、自作自演を疑っています。
721: マンション住民さん 
[2013-10-25 19:10:14]
ベランダ喫煙が周りの人にいやな思いをさせているのは事実です。
私も喫煙者ですがどうしても家で吸いたくなったら換気扇の下で吸っています。臭いがもれてしまっているとは思いますが、ベランダからたばこの煙を出して周りの奥様にあの家は非常識と思われたくないですから。奥様のネットワークはすごいですからね。
前にでてきている喫煙者の方、そんなにむきになって ベランダ喫煙は禁止ではない! と主張しすぎると喫煙者がみんなそういう目で見られるのでやめて下さい。
禁止じゃないとしてもベランダ喫煙は世間一般的に周りの方に嫌な思いをさせます。
722: 匿名 
[2013-10-25 19:38:19]
712さん、720さん。
自作自演ではありません。

掲示板の写真とは別宅です。つまり、複数回あります。

同じ人がしでかしているのか、同様のことをする人がQに固まっているのか。

癒される、美しい平和公園の景色が罪なのでしょうか。

被害にあったら、ぞっとしますよ。恐怖ですよ。

臭いだとか、子供の騒ぎ声だとか、牧歌的だなと思います。

マンションの評判を落とさないために、具体的なことを書くことが避けられていたようなので、ただ読んでいただけなのですが、自作自演説が出てしまったので、書き込みました。

強く出ていただいて、管理会社の人に感謝しています。

Qであったようなことは、普通に起こりますよ。以前住んでいたところでも何度かありました。
たぶん712さんのような安易な考えで、落とすのだと思います。
入るのは直下階とは限りません。
723: 匿名 
[2013-10-25 20:54:00]
喫煙者は病気ですからね。ニコチン依存症という。早めに治療される事をお勧めします。病気の人とはタバコ議論しても限界あります。早めの治療を。
724: 住民さんA 
[2013-10-25 21:52:11]
煙草をどこでどう吸ったら迷惑にならないかを考えるよりどこでどうタバコをやめるかを考えた方がいいですよ。医者へ行って下さい。
725: 匿名 
[2013-10-25 22:46:13]
千種区にも保険でニコチン依存症を治療できるクリニックは沢山あります。ただ医学的には自分はうつかなと思うニコチン依存症患者はすぐ禁煙をはじめない方が良いです。うつが悪化する可能性があります。禁煙よりうつの治療を優先しましょう。
726: 入居済みさん 
[2013-10-26 00:47:27]
喫煙のマナーについてが話題ですから。やめるやめないは個人の自由です。
タバコは国に大きな税収をもたらしています。税収が減ればなにかに課税されて
返ってきます。過剰な反応を示しているような人はそうなったらそうなったらで
またいろいろと意見するんでしょうけど。

あと、一戸建ての方がという人がいましたが、一戸建てこそ敷地内であればどこで
タバコを吸おうが自由です。郊外の隣家が離れた場所にあるような土地をお奨めします。
727: 匿名 
[2013-10-26 00:59:59]
ニコチン依存症患者は早めの治療を。がんになってからだと多額の医療費がかかります。血税という認識を持たれるよう。
728: 住民さんB 
[2013-10-26 07:19:13]
タバコが原因で治療費が嵩むからタバコ税を高くする・病気と断言するなら、それらの販売を許可している国に責任があるのではないでしょうか。

健康被害を訴えている方たちは、国を相手に訴訟をしてみてはいかがですか(笑)
729: 匿名 
[2013-10-26 07:36:35]
ニコチン依存症という病気がある事を知らないのであれば、調べてみれば良く理解できますよ。無知はご家族を不幸にしてしまうかも知れません。調べて早めの治療を。
730: 匿名 
[2013-10-26 08:41:29]
今このマンションで問題にすべきは喫煙のマナーでしょう?
731: 匿名 
[2013-10-26 12:32:59]
727さんみたいに「血税という認識を」なんて言ってる人に限って、専業主婦で、税金どころか年金、社会保険料すら1円も納めていない無生産者なんですよね。
あなたは社会の皆に扶養されていることをお忘れなく。
732: 住民さんB 
[2013-10-26 22:13:55]
727ではありませんが、731さんに一言言わせていただきます。

専業主婦の方々は、決して《非生産者》ではありません。
家庭に専念して、家族の健康・身の回りのお世話をして貴殿方が仕事が出来る環境を作っているでは無いですか。
子どもたちの未来の可能性を見守っているでは無いですか。人ひとりの人生を育てているのですから、責任は測りきれません。

外で仕事をされている方には休日が有り、帰宅すれば動かなくても不自由なく過ごせる方もいらっしゃるでしょうが、主婦の方々は24時間365日仕事をしています。
軽視されているなら、同じだけのデイサービスを受けてみては?主婦の方の収入はそれに値しますよ。貴殿方の年収を上回るでしょうね。

例えうちは共働きだと言っても、子供を育てる上で役員なり色々な場面で専業主婦の方の助けを借り、仕事が出来ていたりもします。

決して貴殿方を軽視している訳ではなく、どちらもなくてはならないと言いたいのです。
733: 住民さんB 
[2013-10-26 22:15:48]
失礼致しました。
《非生産者》ではなく、《無生産者》です。

余りに無神経な言葉に熱くなってしまいました。
734: 住民さんB 
[2013-10-26 22:27:38]
そうですね。専業主婦的存在を雇ったら高いですよ。731さん、失礼しちゃうわ。
735: マンション住民さん 
[2013-10-26 23:19:27]
どちらもなくてはならない?
専業主婦はいなくても社会は回りますよ。

専業主婦的な存在を雇ったら高い?
必要ないです。そんな存在いなくても立派に子は育ちます。
事実、自分の周りは共働き家庭で育った人の方が、学歴も社会的地位も高いです。
専業主婦家庭で育った人は、自立心がなくマザコン男が多いです。
736: 入居済みさん 
[2013-10-26 23:47:21]
私は母子家庭で母は働きながら育ててくれました。
もちろん母子家庭なので補助は一般の家庭より厚いものでしたが…
それが税金だと言われればそれまでですけどね。
737: 働くママさん 
[2013-10-27 00:50:45]
どっちにしても735さんのように育ってしまったら
悲しいわ…
738: キャリアウーマンさん 
[2013-10-27 01:50:35]
732さん、735さんに同感です。

私は働きに出ていますが、、、、
専業主婦の方に助けがあって仕事に行けていると痛感する場面が多々あります。
本当に感謝しています。
女性が働きながら子育てしようとすると、会社の補助制度だけでは限界がありますし、暗黙のルール的なものがあって難しいですからね。

我が子には、周囲の恵みに気付け人に感謝出来る人間に育って欲しく思います。
739: 匿名 
[2013-10-27 08:27:35]
ベランダタバコ事件ですが、何階での事件ですか?
さすがに、自分のマンション敷地内に、タバコを投げ捨てる人っていますかね。
低層階なら、外部投げ込みもあり得るのでは。
740: 匿名 
[2013-10-27 09:12:42]
739さん。マンション住民ではないですよね。
一般的なマンションならそうかもしれませんが。

住民なら、Qなので、1階でも外部投げ込みは不可能とわかるはずです。 

この掲示板は住民用ですよ。
741: マンション住民さん 
[2013-10-28 01:29:45]
まぁまぁみんな落ち着いて…

ここで一服
742: 匿名さん 
[2013-10-28 20:51:39]
こんなのがいるのかよorz
743: 住民さんQ 
[2013-10-29 13:47:16]
喫煙者には何を言ってもムダな気がします。
悪いと思ってないし、禁煙する努力もないですからね。
肺がんになってからでは遅いですよ。
喫煙者の肺を見たことありますが、真っ黒です。
しかも、喫煙者は口臭がキツイです。回りの人は臭いの注意しないだけで、
多くの方は嫌ってますよ。
口臭に気付いてますか?
744: 住民さんC 
[2013-10-29 16:57:12]
くだらない応酬が続いてますね。無駄と思ってるなら言わなければいいのに。

こんな所で争わないで、Q棟だけで臨時総会でもやったらどうですか?目の前で文句言えばいいじゃないですか。
745: 匿名 
[2013-10-29 17:10:39]
喫煙者のマナー悪いし、敷地内全面禁煙に規約変えましょう。タバコのにおいで気分悪くなります。エレベーターとか一緒になると、うわっと思う。
746: 入居済みさん 
[2013-10-29 17:51:35]
喫煙はマナーの問題。
匿名性がある場所とはいえ743・745のような書き込みは人間性を疑います。
見て気分が悪いです。こう思うのは私だけではないでしょう。
人の臭いがそんなに気になるなら階段で移動すればいいかと。
集団生活には向いてないと思いますので戸建に引っ越されることをお薦めします。
748: 住民さんA 
[2013-10-29 20:47:37]
専業主婦の日課
1子供送り出し
2井戸端会議
3カフェでまた井戸端会議
4韓流ドラマ視聴
5昼寝
6スーパーで惣菜購入
749: 匿名 
[2013-10-30 07:16:52]
739です。
一応住人ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる