旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01
 

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

62: 購入検討中さん 
[2013-06-26 21:24:32]
スカイツリーは南西ですね。
63: 購入検討中さん 
[2013-06-27 09:28:24]
ガラガラだと思っていた説明会、結構いましたね人が、担当の人がすぐ予約が埋まり
追加した程だと言っていた。本当かな。
スカイツリーは別に近くだから見えなくてもいいけど
歩いて見たら近い
便利だね
64: 匿名さん 
[2013-06-27 16:25:59]
マークフロントも掲示板あまり盛り上がらなかったのに、全戸1期で完売しましたし・・・ここもそんななのかな~

ただこの先にいくつか大きな土地が空き地になってるのが気になったりもしています。あまり間取りがよくないので・・・
65: 周辺住民さん 
[2013-06-27 23:14:32]
今回は戸数も重く苦戦をしいられるでしょう。
ましてや価格、間取り、高架線路、イーストコアなど障害も多すぎる。
再開発の全体像をみてもまだまだ近隣の空地に計画もあるようすなのでうちは様子見です。
66: 匿名さん 
[2013-06-28 23:50:37]
近隣の空き地ってどこのことですか?
67: 匿名さん 
[2013-06-29 00:19:12]
この先にただいま解体中の工場跡地。
押上駅前にも東日本土地建物所有の空き地あり。
68: 物件比較中さん 
[2013-06-30 07:37:18]
最上階、何かありますね、眺望目的のラウンジなのかな、共用情報には載っていないようですが…。
シンプル過ぎて味気ないかなとか、梁も若干目立つかなと気にしつつ、1LDKに住みたいと考えてます、自分は上階限定ですね。
真南を向いているし両部屋がそのバルコニーに面しているここの間取りにとっては最善の条件だと思います。
他の間取りも見たのですがとにかく部屋配置が素晴らしいですね。
69: 購入検討中さん 
[2013-06-30 08:58:34]
上層階の坪単価(予価)が自分の予想より10〜20万くらい高かったです。
かなり欲しいと思っていたんですが、管理費修繕費次第で見送りかな〜
70: 物件比較中さん 
[2013-06-30 11:57:26]
売ってる人たちが価格面を気にしてました。なら、何とかしようよ…と。

近隣の住み替え希望の人より、別の土地からスカイツリー目当ての人向けでしょうかね。
71: 匿名さん 
[2013-06-30 18:20:24]
曳舟で高いお金だして買うなら、ブリリア東京の中古が欲しいな。

南側なら東京湾一望だし、錦糸公園が真ん前だから日当たり、眺望問題なし。
72: 匿名さん 
[2013-07-01 00:00:38]
>68さん
屋上にテラスを作ると説明されました。

うちは真南向きの2LDKで家族会議中です。
モデルルームはイモ洗い状態でしたね。。

色々と見てきましたが、スカイツリーが目の前と、
周辺の高さ制限にぐらっときました。
73: 匿名さん 
[2013-07-01 22:12:54]
マークフロントの坪単価+5~10万円くらいまでは仕方ないと思っていましたが、実際は+25万円ってところでしょうか。
いくら即日完売とはいえ前回の分譲戸数は50戸程度ですし、10%以上の値上がりでは少なくともお買い得感はないように思えますが、これが適正価格なんですかね。
74: 匿名さん 
[2013-07-02 00:17:42]
そんなに高いんですか!?70平米前後だとするとマークフロント+500万ぐらいですか・・・

マークフロントは眺望面で難点がありましたが、曳舟ということを考えると高いですね。
75: 匿名さん 
[2013-07-02 01:30:26]
マークフロント、相当悩みパスし、
今回に期待しているのですが…

前のは北向きが4000万円後半、
南向きの3LDKが5000万後半からと
向きで値段の差がはっきりしてましたね。
上の方でで7000万位で驚いた記憶が。

今回のはどうなるのやら…
76: 匿名さん 
[2013-07-02 15:33:57]
マークフロントは北東側にマークゼロワンが至近距離で、南側にアトラス、さらに南西側にはイーストコアという布陣+共用施設もほぼなしでしたよね?それであの値段。

ここはゲストルームもあるみたいだし管理費もどうなるんでしょ。
77: 匿名さん 
[2013-07-02 19:36:56]
マークフロントの同じ中層階で比較すると一番高い部屋(南向き角)で坪30万、一番安い部屋(北西側)で坪20万の上昇ですね。
ただ、今回の北西側は線路に近接であることを踏まえると、やはり実質坪25万以上の値上がりではないかと思います。
正直とても気になっていた物件ではありますが、うちは価格で脱落かなといった感じです。。。
ここまで上がってしまうと検討者の年収層や比較検討のエリアも変わってくる気がしますが、購入される方はどんな物件と比較されているんですかね。
78: 匿名さん 
[2013-07-02 19:52:00]
蔵前の大江戸タワーと同じくらいで、タワマンじゃなければ中央区でそこそこの買える強気の価格ですね…
良い物件かなと思ってましたが、価格を考慮すると悪くはない物件って感じ
79: 物件比較中さん 
[2013-07-02 23:40:32]
どう考えてもこの価格は高すぎです。
売れ行きが悪くて価格の見直しを余儀なくされることでしょう。
台東区いや中央区にだって買える価格ですよw
80: 匿名さん 
[2013-07-04 12:14:47]
皆さんに同じく高過ぎだと思います!
いくらツリーが見えるとはいえ所詮曳舟。10年以上曳舟界隈で勤務してますがこの価格はあり得ない。まあ値下げするのは前提なのでしょうけど。
81: 匿名さん 
[2013-07-05 13:40:13]
ここの6F南/東角とキャピタルゲートプレイスの6F北東/北西角とで坪単価があまり変わらないですね。

眺望や向きの差があるとはいえ、月島駅直結の大規模超高層タワーと同等とは衝撃的です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる