旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01
 

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

167: 匿名さん 
[2013-08-31 17:15:03]
倍率なんて付きませんから心配ご無用!
168: 匿名さん 
[2013-08-31 17:52:38]
倍率ドン!さらに倍!

0 0 0 0 0
169: 匿名さん 
[2013-09-01 08:11:06]
3Fで@253は高いね。近所のブランズは@200。
収納は多いけど、廊下から洋室までのアプローチはどうにかならなかったの?
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-2052.html
170: 周辺住民さん 
[2013-09-01 12:51:49]
高いですね。錦糸町のブリリアタワー東京の錦糸公園側で@270~ぐらいでしたよね。
171: 匿名さん 
[2013-09-01 13:08:58]
三河島と比べて、設備仕様はどんな感じでしょうか?
同じぐらい?
172: 匿名さん 
[2013-09-01 16:17:13]
設備は三河島の方が上。あっちは場所が場所だから…
173: 匿名さん 
[2013-09-01 19:12:55]
でも腐っても徒歩1分
174: 周辺住民さん 
[2013-09-03 23:24:53]
さぁ、盛り上がって参りました。

なんだよ、冷ややかな目で見ている地元民でもドン引きするぐらい人気ないのか。
じゃあ、酒場とか銭湯に戻せ!
175: 周辺住民さん 
[2013-09-04 17:35:55]
まぁ、マークフロントも盛り上がらなかった割に即日完売だから。

あーでもここよりも眺望面で問題ない、イーストコアのが欲しいわ。
176: 匿名さん 
[2013-09-04 18:18:18]
全体的に面積の割にリビングが狭すぎませんか。
この広さだとダイニングテーブルとソファー置くと、
かなりきついような気がします。
177: 検討中の奥さま 
[2013-09-04 20:36:22]
マークフロントの方が好みの間取りが多かった気がします。ここは収納すごいですねー。
178: 匿名さん 
[2013-09-09 17:10:31]
収納はかなり頑張っていますよね。
もしかしたらその分、リビングが狭くなっている可能性はあります…。
ダイニングセットとソファセットは、
配置をよく検討しておいた方がいいかもしれないです。
場合によってはキツキツになってしまうかもなので。
179: ご近所の奥さま 
[2013-09-09 18:11:49]
で、墨田区民優先枠は埋まったのでしょーか?
墨田区にしてはバブルな価格ですが。
180: 匿名さん 
[2013-09-10 18:59:38]
多少デッドスペースの存在が気になるかなぁ。

たとえば4LDK。
廊下はもっと短くても良かった気もするし、リビングに入るドアを開けるとプチ通路が。
当然ここには佇めず物も置けないわけで。
気にしすぎかもしれないですがリビングが10畳しかない為どうしてももっと最善があったのではと思ってしまいます・・汗。

でもいいなぁと思って見ている私。
タワーと利便性の魅力は大きいですね。
181: 匿名 
[2013-09-10 20:46:39]
イーストコアの時ほど盛り上がりませんね。
入居時期、間取り、設備など挙げられてますが、
最大のネックはやはり価格ですか。

現在、アトラスタワーを買うか、
目黒に越すか迷っています。
価格はそれほど変わらないので。

182: 匿名さん 
[2013-09-10 21:42:04]
目黒にした方がいいと思う。
183: 匿名さん 
[2013-09-11 00:49:34]
価格が変わらないのなら、曳舟を選ぶバカはいないと思う。
ここはリセール厳しいよ。いまが最高値だから。
184: 申込予定さん 
[2013-09-11 02:18:06]
西側は坪単価200程度なので、
眺望を求めないなら悪くないと思いますよ
185: 匿名 
[2013-09-12 16:22:57]
ここは、「玉の井」や「鳩の街」が近くて良いですね。
186: 匿名さん 
[2013-09-12 20:12:24]
>>184
坪単価200の場所って線路の真横、イーストコアとお見合いの最悪の場所だろ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる