東日本ハウス株式会社 不動産事業部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-07-07 16:57:41
 削除依頼 投稿する

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
モデルルームに行かれた方、感想をお願いします!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆
交通:JR京浜東北・根岸線北浦和駅 徒歩3分
間取:2LDK ~ 3LDK
面積:56.10m2 ~ 68.64m2
売主:東日本ハウス株式会社
施工会社:りんかい日産建設株式会社
管理会社:東日本ハウスコミュニティーサービス株式会社

公式URL:http://wazac.jp/urawa-tokiwa/index.html

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 02:30:44

現在の物件
ワザック浦和・常盤
ワザック浦和・常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 27戸

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?

51: 匿名さん 
[2014-03-23 23:57:29]
会社?はどうかわかりませんが、営業の方は丁寧で真摯に対応してくれましたよ。
ガツガツ売り込むという感じがないので冷静に検討できました。
物件自体もバランスよく合格点がつけられるものだと思いましたが。
52: 匿名さん 
[2014-03-25 09:17:44]
コンパクトだけど機能性を重視してるからあまり広くなくても納得いく、というか
好きな人は好きな作りだなと思いますよ
カップルとかにも受けそうですよね
53: 匿名さん 
[2014-03-29 23:20:25]
見に行ってきました!
間取りはすごく良かったです!!
だけどもう少し安くならないもんかな?
54: 匿名さん 
[2014-03-30 21:05:33]
簡単に値引きして売りさばくような物件てどうなの?
55: 匿名さん 
[2014-04-01 16:45:33]
やっぱり狭いよねぇ。。。
56: 匿名さん 
[2014-04-02 01:29:46]
この広さだから4000万台でいけるんじゃない?
ここの場所で70平米越えてたら、かなりお高くなるよ。
ライオンズなら、広さ有るんじゃないですか?直床だけど!
57: 匿名さん 
[2014-04-03 18:38:43]
こじんまりとしていますが、使いやすそうな間取りですね。
通風口も何か所かあるみたいですし。
エルセって水のクラスターを小さくしたりする装置ですかね。
もしそうなら美肌も期待できますね。
アトピー性の人などにもいいですね。
58: 物件比較中さん 
[2014-04-03 23:56:26]
常盤学区って東口線路沿いの雑居ビル群並びですか。
59: 入居予定さん 
[2014-04-04 12:10:30]
58さんへ
あなたは何が言いたいの?
学区に間違いはありませんよ。
ネガレスならよそでやってください!!
ライオンズさんとか。
60: 検討中の奥さま 
[2014-04-05 13:18:29]
私も気になっています。
常盤学区でありながら、駅近で最高のロケーションですね。

東側の常盤学区が線路沿いでごく少数だと説明があったので、どんな家庭環境の方とご一緒となるのかは、子を持つ親なら当然気になる部分です。
61: 匿名さん 
[2014-04-05 22:40:37]
間取りは全て南西向きの物件ですね。
正直、南か南東向きが良いですよね。でもまあ、しょうがないですけど。
西日って暑くてあまり好きではありませんが、南にも向いているから昼間は日も差すでしょうね。
また北浦和駅も近いから、これは良いけどね。
62: 匿名さん 
[2014-04-06 01:23:06]
ここって売れてるのですか?
まだあるなら検討したい!
63: 匿名さん 
[2014-04-10 15:15:50]
間取りがなかなか良く出来ていますね。
スマートな中身になっているので使いやすそうです。
駅までの距離も近くなっているので便利だと思います。
これならすぐに売れてもおかしくなさそうですね。
64: 匿名さん 
[2014-04-16 22:41:54]
北浦和だったら文教エリアなので、
ファミリーに人気がありそうな感じの地域なのに
専有面積的には単身者や二人暮らしにフォーカスしているかんじですね
駅に近いからなのでしょうか
もう少し広ければ良かったです
設備は普通な感じかな?
65: 匿名さん 
[2014-04-18 23:08:44]
小さいお子さんがいると、駅に近い物件を敬遠される方もいるみたいですからね。
設備は、床暖房、食器洗浄機とミストサウナなんかも付いてるようで、十分かなと思います。
個人的にはミストサウナは必要ないですけど。
66: 匿名さん 
[2014-04-24 09:22:44]
ミストサウナは冬場が使うかもしれないですが、夏はあまり使わないかな。
冷たい水が出てくる機能はこちらのマンションには付いているんでしょうか。
荒れは気持ちよさそうだけれど…普段はあまり使わないかも。
ミストサウナは疲れすぎて浴槽にも入りたくない日に
体を洗っている間につけておくと凄く合った待って良いよという話は聞いたことがあります。
67: 匿名さん 
[2014-04-25 11:31:54]
66さん

冷たい水??
水道を捻ったら出てくる常温の水とは違うんですか??

ミストサウナは少しだけ知ってるんですけど、もしかして常温以下の冷水が自動で出てくる機能もあるということ??

夏の水浴びには最高でしょうね、でも問題は冷たすぎる時にすぐに温度上昇させるコントロールができるのかどうか。

何だかこの水、飲料としてキッチンの水道から出せたらいきなり冷水が飲めていいかも。
68: 匿名さん 
[2014-04-25 11:48:01]
59
いい加減に城!
69: 匿名さん 
[2014-04-30 15:24:32]
たぶん、冷たい水って、冷水じゃなくて
常温の水じゃ???
霧みたいに出てくるから、
すごく気持ちいいとか。
そう言う機能があるタイプのミストサウナも
あるようですが、
こちらのマンションのものがそうなのかは、
わからないですね。
ついていない機種も、ありますからね。
70: 匿名さん 
[2014-05-01 19:30:24]
駅近いですね。個人的には郵便局がそばなのがいいです。良く利用するので。
お風呂がわりと大きいですね。ゆったり入れるかな。
Bタイプ広くはないですが、dinksで住むにはちょうどよい間取りですね。
それぞれ部屋を1つずつ利用というカタチで。
71: 匿名さん 
[2014-05-05 14:42:44]
南西向きの物件ということもあるので、西日が入る
良い方角ではないでしょうか。
駅もそこそこ近い物件でもあるので、
通勤に苦労する事もほとんどなさそうな環境ですね。
72: 買い換え検討中 
[2014-05-05 14:53:55]
常盤小狙いで子持ちですが、東側の常盤学区民でハロウィンやりったり、寄り合いしたがったり、相当面倒な人がいるって本当かしら。駅近でお手頃なの検討中ですが、面倒な少数付き合いはごめん。
73: 匿名さん 
[2014-05-07 08:53:37]
物件を選ぶのは本当に難しいと最近、実感しています。
出来る限り良いものを選びたいとは思っていますが、なかなか大変です。
このあたりは柔軟に対応できるようにしておくと、間違いがないです。
74: 匿名さん 
[2014-05-08 09:34:52]
ミストサウナっていうくらいですから、体が温まる機能がついているのでは?
たしかに夏場はあまり利用しなさそうですが、冬は重宝しそうだし、肌にも良さそうですね
75: 匿名さん 
[2014-05-09 09:54:50]
ミストサウナですが、冷たいミストが出る機能はなく、あたたかなミストが出るだけみたいですよ。
効能は発汗・血流促進・保湿・保温・リラックス・リフレッシュだそうです。
ジムや温泉についているサウナのように高温にはなりませんし、涼風機能がついているので夏場も汗を流してすっきりできるのではないでしょうか。
76: 匿名さん 
[2014-05-09 18:58:16]
ところでまだ完売してないのかな?
77: 周辺住民さん 
[2014-05-09 21:47:29]
まだ、半分近く残ってるみたいですよ
78: 匿名さん 
[2014-05-11 13:34:58]
それほど売れていないというのは意外です。
もう少し売却されるものかと思っていたのですが、意外と苦戦しているようです。
このあたりの物件は、安定した人気があると思っていたのですが、どうでしょうか。
79: 匿名さん 
[2014-05-12 18:35:04]
まだ半数残っているということは、けっこう小出しで販売されているのですか?
ホームページを見ると第2期で4戸、第3期で1戸販売中?となっているようですけど。
第4期以降もあるのかな?
もう完成していて今月末入居開始となっていますね。
徐々にうまっていく感じなのですかね。

ミストサウナは気持ち良さそうですね。
でももし水の質が良くなかったら身体に良くないのではと思いました。
設備のところの説明を見ると活水化システムというのがあって、
風呂の水も肌に優しい水になるようなことが書かれていますね。
80: 物件比較中さん 
[2014-05-13 10:21:16]
私が先日伺った感じでは、小出しにしてる風はなかったです。価格が未公表の部屋も、希望があれば販売すると言ってました。
単純に苦戦中って事でしょう。
価格と仕様のバランスは良いと思いますが、
常盤学区とは言え、東口利用でJRと旧R17を越えての通学。
70平米以下の3LDK。
目の前の駐車場とアパートの存在。
聞いた事の無いブランド。
この辺がネックかな?
81: 購入検討中さん 
[2014-05-17 13:48:05]
ここに限らず、この辺のマンションは全部苦戦してますね。
82: 周辺住民さん 
[2014-06-23 21:28:49]
ワザックの近くに住んでいる者です。
先週末、ワザックの担当者さんが営業に来られてました。勿論、購入する気はなかったのでお断りしました。
苦戦してるのかな?
ちなみに1階の駐車場にツバメの巣があります(^w^)
83: 匿名さん 
[2014-06-24 04:30:58]
82さん、新情報ありがとうございます。
まさか、ツバメの巣って住民が飼ってるワケないですよね…?
84: ご近所さん 
[2014-06-24 10:23:06]
燕の巣が軒先に出来ると、その一年は火事にならないって言い伝えがあった筈。
で、先人達は自宅に燕の巣が出来るのを歓迎したと聞いた事があります。
むやみやたらに撤去せず、巣立つまで見守ってやって欲しいですね。
85: 匿名さん 
[2014-06-25 01:20:43]
つばめさんの季節は5月ですね。
たしか、短歌の季語にもなっていたと思います。
雰囲気が残る、ということはやっぱり埼玉らしくていい感じがします。
86: 買い換え検討中 
[2014-06-25 17:28:08]
いくら常盤学区でも、東口はごめん。線路沿いの雑居ビルの方々も常盤でしょ。
高くても西口を買います。線路沿いうるさいし、安いなりの犠牲が多すぎです。
87: 匿名さん 
[2014-06-25 20:15:42]
常盤学区ってすごい人気があるのですね。どうしてそんなに常盤小学校は
人気があるのですか?他の公立と比べて何か教育内容に特徴があったりするのでしょうか?
人気がある公立の小学校にはいい先生が集まるなんて昔から言われていたりしますが
実際の所どうなのでしょうか?一つの学校にいい先生ばかりが集まる事なんてあるのかな。
そもそもいい先生とはやはり親からの評判がいい先生なのでしょうか。
88: 匿名さん 
[2014-06-25 21:09:47]
話し尽くされた内容ですので、浦和区の教育スレを
流し読みしてください。
89: 入居予定さん 
[2014-07-05 11:22:13]
私は西口の物件もチェックしてここに決めましたよ。
西口も国道17号の音、排気ガスは気になりました。
人それぞれ好き嫌いはあると思いますが、私は駅3分と
買い物が楽にできることが決め手になりました。
90: 物件比較中さん 
[2014-07-05 13:46:05]
ちょっと狭いのと、線路脇なのと、配棟が西向きなのが気にならないなら、ここは悪くないと思います。
作りは、北浦和有数の出来。
個人的には、国道脇よりはJR脇が良いと思ってるけど、70平米ないのが引っ掛かって決断出来ません。。
91: 匿名さん 
[2014-07-06 17:21:54]
物件比較中さん、短い文章の中にポイントがきっちり含まれていてわかりやすいです。

広さも、線路脇なのも、西向きなのもどれも気になるところですが、妥協できなくもないかなという項目でもあり。
「作りは、北浦和有数の出来」というのは構造がしっかりしているということと解釈して良いですか?間取りや設備なども良い方なのかな?
ちょっと期待してマンションサイト見てみます。
92: 検討中の奥さま 
[2014-07-06 18:00:48]
今日モデルルームに行きました。先日○京さんに行った時に、ほぼ西向きですと言われたので、あまり期待せずに行ったんですが、目の前が開けているので本当に明るかったです。それに70平米ないから狭いと思ったら、ワイドスパンとかアウトフレームっていう間取りのおかげで、70平米以上の他社のモデルルームより広く感じました。自分の目で実際見ないとわからないものですね‼︎
93: 匿名さん 
[2014-07-07 10:40:17]
確かにいいものはいい。
94: 匿名さん 
[2014-07-08 11:30:28]
西向きはどうですか?
高層マンションではないので、夏場もまだ過ごしやすいでしょうか。
西向きは冬に暖かいので暖房費が少なくて済む、個室が東側にあるので朝の時間日照がある事が利点のようですが、何せ夏の暑さが強烈だと人に聞いており、歳を重ねるにつれ体に堪えるのではないかと躊躇しております。
95: 匿名さん 
[2014-07-09 12:21:36]
建物竣工と共に、キャンペーン祭りのごとくイベントが盛りだくさんですね。

買い替え応援キャンペーン、サマーキャンペーンで銀河高原ビールプレゼント、来場予約でクオカードプレゼント、家具・家電つき住戸限定1邸特別販売、ご親族様ご紹介キャンペーンと賑やかです。

住み替え応援キャンペーンで親の持ち家を査定・下取りしてもらって、親族紹介キャンペーンでこちらのマンションを購入すれば転売などもスムーズに事が運びそうですね。
97: 匿名さん 
[2014-07-28 01:17:06]
エントランス入ってロビーの匂いが気になりました。
換気が悪いみたいでした。
湿気がこもっているというか。
エレベーターの中はお香みたいなものが置いてありましたが、、、。

現地訪問した方、気になりませんでしたか?
98: 匿名さん 
[2014-07-30 15:35:09]
本当に駅から近いのは魅力ですが、狭いですね。
70㎡欲しい所。
南向きは、高い建物が建っているので日照が気になる所です。
収納が少ないような気がしますね。
即入居なので、実際に間取りが見られるのは良いですね。
実際に見てどう思うかですけど。
99: 匿名さん 
[2014-07-31 18:02:44]
1.5平米ぐらい足らない程度なのでどうとでもなるのかな…
と客観的には思ったんですけどね…

逆に広め(例えば75平米)の間取りでも設計上の理由で何だか部屋が狭いってパターンもあります
ここが面積の数字のわりに部屋が広く使えるんであれば前者よりも評価があっていんじゃないかな…
設計側の匠を期待するような言及ですけどね
実際に間取り図を見て狭くは見えないですよ
100: 匿名さん 
[2014-08-02 13:17:24]
94さん

西向きは夏など暑いと知人に聞いたことがありますよ。
やっぱり南向きがいいんだなぁと思って話を聞いてました。
周辺環境にもよるかもしれませんがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる