東日本ハウス株式会社 不動産事業部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-07-07 16:57:41
 削除依頼 投稿する

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
モデルルームに行かれた方、感想をお願いします!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆
交通:JR京浜東北・根岸線北浦和駅 徒歩3分
間取:2LDK ~ 3LDK
面積:56.10m2 ~ 68.64m2
売主:東日本ハウス株式会社
施工会社:りんかい日産建設株式会社
管理会社:東日本ハウスコミュニティーサービス株式会社

公式URL:http://wazac.jp/urawa-tokiwa/index.html

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 02:30:44

現在の物件
ワザック浦和・常盤
ワザック浦和・常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 27戸

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?

101: 購入検討中さん 
[2014-08-02 21:28:24]
南向きもクソ暑いです。
夜なんて熱がこもり昼より暑くなってます。
とてもクーラーなしでは生きていけません。
103: 検討中です 
[2014-08-07 23:38:02]
間取りがかなり気に入りです。

モデルルームの角部屋を見学したのですが、高級感が溢れて開放感が気に入りです。

駅からも近いし、電車の音が少し気になるぐらいでほかには不満がないですね。

金あれば即決めたいですね。
104: 匿名さん 
[2014-08-09 11:30:54]
キャンペーンなどの催しが多いのは
いくとかの物件と比較する人にとっては嬉しいですが
この費用も物件価格の中に入っているかと思うと複雑なのは私だけでしょうか?
105: 匿名さん 
[2014-08-11 14:06:14]
さほど大きな上乗せにはなってないんじゃないですか?

この地域相場なりの価格帯ですよね、ココ。

だから差っ引くと寧ろ条件のわりに安いんじゃないかな、と考えてました。

注意点は少戸数→管理・修繕の費用がどうか、ですかね。

駅近だけに色々な点を許容できそうですけどね。
106: 匿名さん 
[2014-08-12 15:03:51]
>>101さん
そうなんですか。一般的に四季を通じてすごしやすいのが南向きだと考えていましたが、暑いんですね。
そうすると意外と東向きが良いのかな?
東は日照があるのが午前中だけなので、南や西に比べれば夏の暑さはマシではないでしょうか。
ただ冬は部屋の空気が温まらず寒そうですけどね。
107: 購入検討中さん 
[2014-08-12 21:09:14]
日当たりは南向きが一番長いです。また東や西ほど正面で日を受け止めないので程よい明るさが続きます。そう言った意味では良いと言えます。
ただ熱が長時間こもるので夏は暑いです。冬は暖かいので良さになりますね。
108: 入居済み住民さん 
[2014-08-15 22:52:28]
106さん
東向きはお勧めできませんよ。
日本は西風が多いです。
私は東向きに住んでいましたが、風がバルコニーからはいって来ません。
日照時間も短いので、洗濯物も乾かないです。
今の環境が私にとっては一番良いです。
南西向き万歳です!
109: 周辺住民さん 
[2014-08-18 23:43:04]
ここは厳しいでしょうね。
なんでわざわざ線路に向けて西向きにしたのかと
不思議に思ってたのですが、東側にはマンションなどがあるため
開放感を得るために西向きにしたのですね。

リビングの窓を開けるのを躊躇するってのは辛くないですか?

112: 匿名さん 
[2014-08-27 17:27:18]
別の向きだと他の建物と低層階はお見合いになってしまいますから...
線路向きとは言いますが、仕方がない部分もあったんでしょうね。
駅が近いと同時に線路が近いのはまあそうだろうなと思いつつ…

向きの話、日照しか考えていなかったんですが風という点は盲点でした。
そういう事も考えていかないといけないですね
113: 周辺住民さん 
[2014-08-27 21:08:22]
貨物列車も見れるから、鉄道マニアには幸せなマンションだろうね。

それにしても鉄道マニアはやはり線路沿いに住みたい人が多いのだろうか?
114: 匿名さん 
[2014-08-29 07:35:18]
駅に行くには便利な場所ですよね。
電車の音も気になりますが、窓を閉めていれば気にならないかなって思いました。
内覧可能な部屋もあるので、眺望や音など気になる点を確認することができそう。
116: 匿名さん 
[2014-08-31 00:46:21]
電車の騒音が聞こえるのはかなりつらいところがありそうです。
それがあると、なかなか寝付けないとかになりそうです。
出来れば、そういう騒音は出来る限り避けたいと個人的には思っています。
117: 匿名さん 
[2014-09-01 18:12:46]
鉄粉が飛ぶから、洗濯物はあまり外に干せないですね。
118: 匿名さん 
[2014-09-01 18:14:50]

すみません。
ライオンズステーションレジデンスほど線路沿いじゃないですね。
120: 入居済み住民さん 
[2014-09-05 11:20:31]
現在マンションに住んでますが、音は気にならないですよ!電車は寝る時間には終電で終わってますし。
前まで、幹線道路の直ぐそばに住んでた時の方が、車の音が24時間だったので寝れませんでした。
鉄粉に関しても、全くそういったものが着いた事はありません。どちらかと言えば、幹線道沿いの車の排気ガスの方が私は嫌だったので、線路そばに関しては何の不満も無いです。笑
121: 匿名さん 
[2014-09-05 20:46:37]
鉄粉はそんなに見えるものではないです。
しばらく住んでると、バルコニー側の窓枠の隅などに黒い粉が溜まっていきます。
122: 周辺住民さん 
[2014-09-05 21:22:07]
リビングからの全速力の電車が見えるなんて嫌じゃない?
124: 匿名さん 
[2014-09-08 11:33:00]
北浦和公園は子供の自転車の練習などができそうでいいですね。
広い公園なので、子供も安心して練習できそう
窓を閉めていれば電車の音は気になることはなさそうですけどね。
ただ、近くに踏切があるとなるとうるさいと思います。
踏み切りの音って意外と遠くまで聞こえますよね
126: 匿名 
[2014-09-09 19:57:54]
常盤学区でありながら東口ゴメンです。
多岐に渡り雰囲気もろもろ違いますよぉ。
127: 匿名さん 
[2014-09-11 09:53:02]
物件ホームページにアクセス(交通機関情報)のページがない事が気になります。
ほとんどのマンションは何よりも立地を重視し、電車のアクセスが良い事を全面に押し出してセールスしているように思いますがこちらはそのような情報を敢えて避けているみたいですよね。
高崎線・京浜東北線・宇都宮線が使えるのは通勤に便利な反面、騒音を連想してしまうからでしょうか。

128: 匿名さん 
[2014-09-12 12:27:24]
騒音は実際に住んでみないと分からないところがあります。
駅近くだと、どうしても響いてしまう場所などはあるかもしれません。
騒音が気になりだしますと、住むだけでも本当に苦痛になるので事前確認は大切です。
129: 匿名さん 
[2014-09-12 21:55:59]
当然、電車の音が気にならない人が買うから、そんなの。
130: 匿名さん 
[2014-09-13 00:21:35]
>>129
確かに。
通り過ぎる高崎線うるさいし、駅の放送も聞こえるし。
好きな人には良いと思います。
134: 匿名さん 
[2014-09-24 15:09:23]
二重サッシなんですね。
線路側にバルコニーが向いているのでどうなのかしらと思っておりましたが対策は取られているのだなと感じました。
駅に近い=線路も近い
なので、交通の便に優先順位がある人ならば対策が取られているならばいいという感じなのでしょう。
135: 匿名さん 
[2014-09-26 01:10:42]
二重サッシになると、入ってくる音はだいぶ違うのでしょうか?
掃除するのが多少面倒になりそうだなと思いますが、内側のガラスはそんなに汚れないでしょうか?
136: 匿名さん 
[2014-10-03 21:19:19]
燕の巣はどうなりましたか?
気になるので…
137: 匿名さん 
[2014-10-10 15:42:36]
やや騒音が気になりそうな感じがありますが、
それ自体はやはり住んでみなければ分からない事ですよね。
近くに大きめの公園があるので子供のいる家族の方とか、
そういった方にとても良さそうな物件かもしれませんね。
138: 匿名さん 
[2014-10-11 20:37:02]
住めば都と言いますから、住んでみて本当に良いところと思えればとても良いですね。

特に小さなお子さんが居る御家庭はやはり公園が近くにあると助かるものです。
まあ、都会では少々騒がしいところもありますが、良ければ良いと。
139: 匿名さん 
[2014-10-13 07:44:42]
ホームページに交通アクセス画面ありましたよ。
140: 匿名さん 
[2014-10-19 17:35:53]
条件的には良さそうですが、半年過ぎてもまだかなりの戸数残っている理由が何かあるのでしょうか?
141: 匿名さん 
[2014-10-21 02:33:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
142: 匿名さん 
[2014-10-22 14:18:45]
>>127さん
公式ホームページでは、ロケーションのページにアクセスについても
出ています。
と言っても至極簡単な説明で、北浦和駅まで徒歩3分、そこから都心の
主要駅までの所要時間が紹介されているだけですね。
駅近でバス便を使う必要もない為、周辺施設の情報と一緒にしてしまったのでしょう。
144: 匿名さん 
[2014-10-28 18:46:51]
駅から近いですが、べランダが線路側ですね。
窓は、開けられないかも。締めていないと電車の音がかなりしそう。
広さはせまいですけど、レイアウトは使いやすそうです。
収納も広めですし。
金額がもう少し安いといいと思いますが。
145: 契約済みさん 
[2014-10-28 18:55:37]
>>144
北浦和徒歩3分なら十分な安さでしょう。
146: 契約済みさん 
[2014-10-28 18:56:18]
北浦和徒歩3分なら十分な安さです。
147: 匿名さん 
[2014-11-06 10:20:20]
二重サッシというものを見たことがありませんが、文字通り
サッシ(窓ガラス)が2枚構造になっているものなのですか?
例えばですが、リビング・ダイニングの窓が二重サッシだと
したら開閉が面倒そうですね(^_^;)防音効果は抜群なのでしょうけど。
148: 入居済み住民さん 
[2014-11-09 12:45:18]
そうそう、ツバメの巣ですが、無事子育てが終わり
2羽のひなが巣立ちましたよ!!
149: 匿名さん 
[2014-11-16 17:41:47]
北浦和はどんどん価格が上がってきてしまっていますね。
色々な物件を見て回りましたが、総合的に見て価格と価値が釣り合っている物件って、ローレルコートかワザックだけだと思ってたんですが。
プラウドやライオンズの名前だけで判断して買って後悔するより、こういった価格と価値が釣り合った物件がいいですよね。
150: 匿名さん 
[2014-11-16 20:29:00]
プラウドやライオンズなどブランドには信頼がある。それを価値と感じるかどうかは個人的な見解では?それも総合的な判断材料に含まれると思います。釣り合ってると感じるなら契約すればいいでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる