東日本ハウス株式会社 不動産事業部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-07-07 16:57:41
 削除依頼 投稿する

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
モデルルームに行かれた方、感想をお願いします!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆
交通:JR京浜東北・根岸線北浦和駅 徒歩3分
間取:2LDK ~ 3LDK
面積:56.10m2 ~ 68.64m2
売主:東日本ハウス株式会社
施工会社:りんかい日産建設株式会社
管理会社:東日本ハウスコミュニティーサービス株式会社

公式URL:http://wazac.jp/urawa-tokiwa/index.html

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 02:30:44

現在の物件
ワザック浦和・常盤
ワザック浦和・常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 27戸

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?

No.151  
by 匿名さん 2014-11-16 20:32:23
燕のヒナが巣立ったのですね…!
ということは来年、巣立ったヒナがワザックに巣を作リマスネ!
No.152  
by 匿名さん 2014-11-16 23:47:19
北浦和でこの安さは魅力的ですね
騒音が気になるレベルかを確認したい
No.153  
by 購入検討中さん 2014-11-17 21:38:36
駅ちか、ワイドスパンで日当たり良好。ミストサウナあり、二重床、二重天井、天井高さは少し低い2400程度。トイレがタンクレスではないこと。巡回管理、世帯数が少ないの大規模が嫌だと思う人はいいかも?営業の人は好い人なのか性格悪いのかよくわからない感じです。マンションはとてもいいと思いました。)

【一部削除しました。管理担当20141120】
No.154  
by 物件比較中さん 2014-11-17 22:55:55
個人的にここは、駅近、常盤学区、ワイドスパン、無駄の無い間取りと、躯体はかなり良い設計だと思います。
ちょっと気になるところは、27戸の小規模マンション。駐車場が三台分しかない事。
駅近なので駐車場は要らないって意見は判るけど、小規模で駐車場少ないってのは、近い将来修繕積立金がドンと上がりそう…
No.155  
by 匿名さん 2014-11-19 18:12:33
積立金がなぜ上がるのかというのは無知な自分にはわからないことなんですけど
駅近でも駐車場はもうちょっとあってもいい気がします
かといってもっと可能台数があった場合に逆に空きっぱなしの結果だってあるかもしれないですから単なる個人見解なんですけど・・

とにかく駅は近くて価格も良いですね
これを中心に考えるのが良い物件なんでしょうね
No.156  
by 物件比較中さん 2014-11-19 20:21:10
>155さん
言葉足らずでご免なさい。そして長文失礼します。
一般的に駐車場代は修繕積立金として、プールされる事が多いんです。管理費に充当されたりする物件もある様ですが。
なので例えば10台分月額2.5万円の駐車場のあるマンションだとすると、年間300万円が修繕積立金や管理費に充当されます。
ここは三台でしたよね。すると年間75万円にしかならない。
差額の年額225万円は、大規模修繕等の際に別途徴収したり、積立金をその分増やして備える必要があります。
車を持っていれば、必ず駐車場代が発生します。ここは三台と少ないので、あぶれて外部に出ていく駐車代が、内部留保に回せた計算になる訳です。
漏れ聞くところでは、空いてる駐車場を、外部に貸す事例も出てきているみたいです。すると、本来はマンションに関係の無い金を、駐車場が修繕積立金を稼いでくれるって事です。
ま、それの良し悪しはですが。駐車場が資金源になる場合もあるって事です。
No.157  
by 検討中の奥さま 2014-11-19 21:17:38
>>156さん

なるほど。
ただ、機械式駐車場ではないから、将来的に駐車場に修繕費がかさむことはなさそうですね。
No.158  
by 物件比較中さん 2014-11-21 12:42:42
でも、機械式駐車場ってメンテナンスや部品の交換にお金かかりますよねぇ。
私の友人のマンションは機械式駐車場の交換で一時金が発生し、車を使っていない人が
費用負担をするのはおかしいという人がいて、かなり揉めているそうですよ。
外部の人に貸し出すのも、セキュリティ上どうなのかなと思いますけど?
そうまでして修繕費を稼ぎたいかなぁ?
No.159  
by 物件比較中さん 2014-11-21 19:51:13
156です。
ちゃんと意図を読めて無いみたいですね。
駐車場で修繕積立金を稼ぎたいとは言ってないですよ。
空いてる駐車場を、外部に貸しているマンションの事例の紹介をしただけです。
ここみたいに駐車場が圧倒的に少ない物件よりも、駐車場が適正数ある物件の方が、修繕積立金に運用出来て有利って一般論を語っただけです。

駐車場を使ってない人が駐車場のメンテナンス費の一時金払いで揉めるって、どんな状況なんでしょうか?
駐車場を所定の期間で全入れ換えして、希望者を都度募るシステムだったら、ただのエゴですね。
1Fに住んでるから、エレベーターのメンテナンス費を払いたくない!って言ってるのと同レベルな、痛い人ですよ。
エレベーターも駐車場も、そのマンションの価値です。自分が使わないから、そのメンテナンスに掛かる費用は持たないなんて、認められない話しですよ。
こう言う視点で語る方が、このマンションに住んでるとなると、ちょっと考えますね。。
No.160  
by 物件比較中さん 2014-11-22 11:45:30
そうムキになりなさるな。
そういうマンションもあるというだけの話です。
気になるなら検討しなければよいだけでしょう?
あなたの価値観だけを押し付けないように。
機械式駐車場の交換に多大な費用が掛かるのも事実では?
どちらの営業さんですかねぇ?

No.161  
by 物件比較中さん 2014-11-22 22:47:49
自分の意見に反する書き込みには、『余所の営業さん』ですか。
意見の押し付けは。一体どちらでしょうか?
読解力不足にプラスして、思考停止ですね。
私はHN通りの、ただの物件比較中の通りすがりです。
立体駐車場にコストが掛かることは周知の事実ですが、
毎月の駐車場の収益以上にコストが掛かるなんて話は聞いた事がありません。

ま、貴殿の存在以外にも、目の前の駐車場や完全西向きの配棟で、
ここは無いかな・・と。
No.162  
by 検討中の奥さま 2014-11-23 13:41:10
まぁ、この物件は機械式駐車場無いので、別にこの物件を検討
するのに機械式に関してはどうでもいいかな。
それにしてもマンションの事全くわからないから、この掲示板で
情報探しているのに、読解力不足とか思考停止とか書く人が
いるなんて…ちょっとはたから見たら気分悪いですね。

それより、他社の営業の方から管理会社が外注の管理会社を
使っていると言われたのですが、東日本ハウスコミュニティ
サービスって東日本ハウスの関係会社ではないんですか?
私が調べた限り、関係会社だと思ってたのですが…
No.163  
by 匿名さん 2014-11-29 15:20:42
管理費や積立金が将来変化するのは、少し気になりますね。

部屋の窓が二重サッシなのが気になっていますが、使い勝手はどうなのでしょうか。
防音効果はいいと聞きますが、使いにくそうに思ったので。
No.164  
by 周辺住民さん 2014-11-30 13:34:20
実家が東北で断熱の為に二重サッシを使用していましたが、完全に慣れだと思います。最初は違和感を感じるかもしれませんが、私は慣れて気にならなくなりました。
東日本ハウスって東北だと戸建注文住宅メーカーで有名だったんですけど、マンションもやっていたんですね!アフターがしっかりしてるって聞いてたので、マンションでも管理会社が東日本ハウスの関係会社ならしっかりやってくれそうですね。

No.165  
by 匿名さん 2014-12-07 14:59:17
駅から近いのは便利でいいですね。
線路からベランダが見えるのが、ちょと。
最近のマンションは、見えにくい設計になっているみたいですが。
それでも、カーテン必須ですよね。
窓は、遮音対策がされているでしょけど、開けたらうるさいですものね。
No.166  
by 匿名さん 2014-12-15 14:22:13
二重サッシはいいんじゃないですか?面倒だとは思うけれど、普通に防音面でも断熱性でもいいんじゃないかと
単なるペアガラスよりはずっと機能性は高いと思われます
ただその分、窓を開けるとやはり音は外からかなりしてくるんだと思います
そこまでしてあるっていう事なんで
基本的に開けた時にあまり気にしないとか、あとは全然開けないとかそういう生活スタイルの人向けかな
No.167  
by 匿名さん 2014-12-15 19:29:08
2重サッシには憧れる。
No.168  
by 匿名さん 2014-12-15 19:32:33
平置駐車場に拘るなら戸田公園に良い物件がありますよ。
No.169  
by 購入検討中さん 2014-12-15 23:09:15
ライオンズは二重サッシではありませんがここは二重サッシで標準装備で収納など良いですね。価格も旧価格で適正かな
No.170  
by 匿名さん 2014-12-17 14:01:30
線路から近すぎますね。
AタイプよりもCタイプのほうがいいですね。
キッチンの傍に窓がありますし。
個室も独立したレイアウトになっています。
洋室3は、可動式の引き戸だと使い勝手がもっと、広がりますね。
普通の引き戸だと、開放する感じの使い方は、できないですね。
No.171  
by 匿名さん 2014-12-26 20:38:59
間取りは好みによるのでしょうけど、
二重サッシの効果はどれ程のものなのでしょうか?
ここは現地で実際に確認できるのでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2014-12-27 10:31:18
二重サッシは効果絶大ですよ!
窓を閉めれば無音の世界です♩
No.173  
by 匿名さん 2014-12-27 19:18:59
二重サッシは現地で確認しましたが日中は電車の音は気にならないです。日当たりも良いですね。線路に接する窓はすべて二重サッシでした。夜だけどうかな。
No.174  
by 匿名さん 2015-01-07 11:58:36
二重サッシは効果があるんですね。
防音対策に関しては、きちんとしているので安心ですし、二重サッシになっていることによって外の冷気が防げそうですし、冬場は床暖房だけですごせそうですね
No.175  
by 匿名さん 2015-01-16 16:31:58
二重サッシの防音の高さは知っています。
ただ、ずっと窓をあけられないというのが、どうもネックになっていますね。
電車の傍の物件は、みんな殆ど防音対策されていますけど。
間取りがこじんまりしているので、2人までかな。
No.176  
by 匿名さん 2015-02-04 22:39:58
駅から近くて値段が安いのは魅力ですね。
気になるのは、陽当たりですね。
あと、間取りがこじんまりしているので、住む人数が限られてきますね。
3人で住んでしまうと来客用のスペースが無くなってしまいます。
まさかリビングダイニングに寝かせるわけにはいきませんから。
No.177  
by 匿名さん 2015-02-05 00:25:52
Bタイプは完売してしまったのでCタイプですかね
3,790万円~4,413万円となっています。安いし日当たりがいいので気になるんですよね…
No.178  
by 匿名さん 2015-02-06 13:12:52
常盤学区なのはいいですね。15分くらいで行けるみたいですが、線路沿いと地下道を通ればいいので事故の心配はすくないですかね?
No.179  
by 匿名さん 2015-02-16 19:49:35
残りのいくつかが残ってしまっているようですね。
No.180  
by 検討中の奥さま [女性 30代] 2015-02-20 19:56:09
利便性と日当たり、設備面で引かれ考えてます
No.181  
by 検討中の奥さま [女性] 2015-02-22 17:53:58
私も見学に行きました先週に。
4千万予算は無理なので、3階で検討していますが、日当たりはバッチリでしたね!
音の対策もしっかりとできていて、現在第一候補です。
No.182  
by 匿名さん 2015-02-22 23:39:07
日当たりがいいので悩みます。
No.183  
by 匿名さん 2015-02-24 14:42:42
久しぶりにホームページを覗いてみたら、建物が完成し
全住戸が見学可能になっていたんですね。
2月2日から始まった先着1名の新生活応援キャンペーンは
もう買い手がついてしまったでしょうか。
ホームページのトップには、まだバナーが貼られています。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-04 22:10:46
常盤なだけあって、よさげな部屋は売れてしまいましたね。
No.185  
by 購入検討中さん 2015-03-11 07:42:36
最上階10階が残ってますね。キャンセル住戸でしょうか。
No.186  
by 匿名さん 2015-03-16 12:59:00
キャンセルですかね。
No.187  
by 匿名さん 2015-03-20 13:16:31
すごいですね。
No.188  
by 匿名さん 2015-03-24 15:28:35
Aタイプの部屋、南西向きと言われたが方位磁石で確認したら真西でしたよ、リビングダイニング以外の部屋の窓は北向き。ここを買った人は皆さん西向きを理解して買っているのでしょうか?
隣に建っているライオンズは南向きなのに、東南向きと言っていました。そして、南向きの物件を競合として売っていましたよ。
パンフレットの間取りの方位磁石も南西になっているし、おかしいですよ。
No.189  
by [男性 30代] 2015-03-25 11:22:08
地図で確認する限り、線路と平行のようなのでまあ南西なんじゃないでしょうか??
ライオンズが南東向きのようですね。
No.190  
by 匿名さん 2015-03-25 17:11:22
そうですね、表記上は間違ってないと思います。
それに、確かにライオンズのステーションは南東向きですが、ワザックとほぼ平行に建ってるマークレジデンスも南西表記上です。このマンションだけが特出しておかしい訳ではないですね。
北浦和のマンションも価格がどんどん上がっていて、私が購入した時とはまったく価格が違くて驚きです!
No.191  
by 匿名さん 2015-03-26 00:31:32
ワザックはライオンズに平行ではなく垂直に建っていますよ。ライオンズのモデルルームを観に行った時に、向きは真南と言っていましたよ。
ワザックを方位磁石で見たら真西でした。方位磁石は嘘つきませんよ、残念です。
No.192  
by [男性 30代] 2015-03-27 14:33:43
じゃあそれでいいんじゃないの??
No.193  
by [男性 30代] 2015-03-27 14:35:45
ライオンズのHP見たけど真南じゃないけどね。
マンション地図の横に方位出てますが・・・。
No.194  
by 匿名さん 2015-03-28 23:02:21
Aタイプでラスト2邸ですね。
他の間取りに比べ、バルコニーが狭く感じそうですが、
各部屋にサービスバルコニーが付いているところが
逆に良いのではないかと思っちゃいます。
部屋が西側にあるので冬でも暖かそうです。
No.195  
by 匿名さん 2015-04-05 19:14:59
スッゴクイイ
No.196  
by 匿名さん 2015-04-10 22:39:48
ラスト2邸からなかなか売り切りが難しいですよ
No.197  
by 匿名さん 2015-04-12 00:03:35
キコエル
No.198  
by 匿名さん 2015-04-17 09:39:28
公式HPを見たら残り一戸になっていました。
もう少しで完売ですね!
No.199  
by 匿名さん 2015-04-23 00:37:55
ついにラスト1邸!!
No.200  
by 匿名さん 2015-04-25 21:14:08
ラスイチか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる