東日本ハウス株式会社 不動産事業部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-07-07 16:57:41
 削除依頼 投稿する

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?
モデルルームに行かれた方、感想をお願いします!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆
交通:JR京浜東北・根岸線北浦和駅 徒歩3分
間取:2LDK ~ 3LDK
面積:56.10m2 ~ 68.64m2
売主:東日本ハウス株式会社
施工会社:りんかい日産建設株式会社
管理会社:東日本ハウスコミュニティーサービス株式会社

公式URL:http://wazac.jp/urawa-tokiwa/index.html

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 02:30:44

現在の物件
ワザック浦和・常盤
ワザック浦和・常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目221-1、他4筆(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 27戸

ワザック浦和常盤ってどうでしょうか?

1: 物件比較中さん 
[2013-05-24 22:33:54]
学区も良いし、設備も良さそうですので検討物件としてはかなり有力ねのですが。
2: 匿名さん 
[2013-05-26 12:48:36]
ワザックって初めて聞きました。
県内に実績はありますか?
3: 物件比較中さん 
[2013-05-27 15:53:14]
>2
県内には見当たりませんでした。

函館、とかならありましたよ、基本的にあちら方面の施工が多数のようです。

埼玉のワザック第一号としては注目を浴びそうですよね。中身も良さそうですし候補にしようかと考え中です。

グッドデザイン賞を獲得したぐらいのブランドですから見に行くのが楽しみです。
4: 匿名さん 
[2013-05-29 18:21:53]
ワザックってヘンな名前~というのが第一印象でした…
関東だとおおたかの森でも販売してますね
そちらを見た感じではWICが大きめだと思いましたが、こちらはそこまで収納広めではないようです
場所柄もあるんだと思いますが
角住戸が多いのは良いですね

5: 匿名さん 
[2013-05-31 18:30:23]
場所はいいんですけど、駐車場が3台しかないようです。
しかも月額2万3000円となると、外で借りた方が安くつく場合もありますね。
駅近と考えると妥当な価格なのかもしれませんが…
徒歩3分だからこれを機に車を手放すのもありかと思います。
ここだと車一台の維持費が高くつきそうです。
6: 匿名さん 
[2013-06-01 20:55:31]
ビルの建て替えのマンションなんですね。地図を見るとすぐ隣に駐車場があるんですが
将来マンションになったりするのでしょうか。
立地はとてもいいと思いましたが治安はどうでしょうか?

私も初めてワザックという名前を聞きましたが外観やエントランスホールの完成予想図からだと
ごく一般的なマンションになりそうですね。間取りは狭めなのでDINKS向けマンションっぽいですね。
7: 匿名さん 
[2013-06-03 21:32:28]
地図に書いてある建設地東側の駐車場、昔はどうだったのかはわかりませんが、今は8F建てくらいのマンションの1Fが駐車場になっています。三井のリパークだったかな・・(違ったらごめんなさい)
そんな古い感じのマンションでもないのですぐに建て変わることはなさそうです。多分。
周りの建物が4F以上はある感じなので(奥まってる建物は道路側から見えないのでわからないですが)上の階だったら日当りも眺望も良さそう。東側は8Fはあるから、東の角部屋ならもっと上じゃないと対面してしまいますね・・この物件は10F建てみたいですが。。

立地いいですよね。目と鼻の先にライオンズマンションも建つので価格帯にどの程度差がでるのか気になります。
治安はどうなんですかね。埼玉の平均的な治安なのではないでしょうか。昨日この近くの銀行で警官が3人張っていたのは気になりましたが。。

駐車場3台と月額がキツイですね。駅近なので近所に駐車場は割とあるけど月額かわらなそうですね。
8: 匿名さん 
[2013-06-05 10:10:12]
千葉にあるワザック流山おおたかの森も、外観はほとんど同じデザインですね。
立地の関係からか、駐車場の数は向こうが多いです。
ワザックマンション共通設備なのか、エルセと言う抗酸化水システム同様、ソーラーパネルも
導入されれば良いなと思います。
9: 匿名さん 
[2013-06-05 22:18:14]
デザインがどのようなものなのか見たことがないので想像しか出来ないのですが、一度見てみたいと思っていた物件です。浦和近郊には物件が多いので最近も決め切れずにいます。何か決定的なものがあればいいんですけどね。
10: 匿名さん 
[2013-06-07 15:56:35]
私が見たときはかなりモダンなイメージだったように思います。
通りかかったときに見かけたようか気がしましたが。
外見も住みたいと思う一つの理由になりますよね。
11: 匿名さん 
[2013-06-10 02:12:02]
えっ、ここって完成販売なんですか?
12: 匿名さん 
[2013-06-12 18:00:50]
公式、おおたかの森からワザックのブランドサイトを経てようやく発見しました~
一応乗せておきますね


http://wazac.jp/urawa-tokiwa/index.html

廊下側の部屋もアウトフレームにしてあるので使いやすそうだなと感じました。
場所もかなりいいですよね。
戸数少ないから早く決まってしまいそう・・・
13: 匿名さん 
[2013-06-14 11:29:34]
>11さん
竣工は来年3月の予定となっています。
現在第1期が先着順で販売されていますので、完成販売ではなく青田買いになりますね。
ちなみに竣工間近なワザック流山おおたかの森の外観はシャープで洗練された印象の
マンションですね。
14: 匿名さん 
[2013-06-14 11:48:56]
9さん
そうですね。私も浦和周辺で探していますが、次々物件が出てくる様な気がします。
まだもっといい物件が出てくるのではないかなどなかなか購入に踏み切れないのですよね。
色々ある物件の中でもここは駅から徒歩3分。いずれ自分が住まなくなったら、
賃貸に出しやすい立地ですよね。大体相場は2LDKで10万円ちょっとの様です。
15: 匿名さん 
[2013-09-20 05:50:51]
書き込みがナイですね…悔しいです。
16: 匿名さん 
[2013-09-20 10:37:59]
資料を請求してから届くまで1ヶ月かかりました。
その間まったく連絡もなく、届いてみれば頭紙もなくパンフレットしか入っていない。
売り主というより販売会社の問題かもしれませんが、これでは検討の余地がありません。
17: 匿名さん 
[2013-09-20 16:09:44]
1ヶ月ならまだいい。他社だが3か月もかかりやがった。大手だったからか人気だったのか分からないが別のところにしたよ。もう少し客目線にしてほしいよな。
18: 匿名さん 
[2013-09-22 05:11:07]
3LDKは全部角住戸というのがいいですね。とりあえず3LDK希望であればその点だけでも保証されてると思えば安心です。

収納が布団対応じゃないのでそれなりに工夫するか四つ折りに買い換えるとかにしなければと思います。

布団派だと中々悩ましいですが以前よりクローゼット向けの布団収納グッズとかアイディア集なんかも出てきたので助かります。

19: 匿名さん 
[2013-09-24 21:28:49]
布団派には昨今のマンションは色々厳しいですね。自分はゆったり寝たくて一人でセミダブルを使用してますが、これも収納に困るんですよね。今は四つ折りマットが出てきているのでまだいいんですが。
畳んで縦置きにするとクローゼットでもしまい易いですよ。でもその分衣装収納が減るのが難点ですね・・・
とりあえずWICのある部屋なら大丈夫じゃないですか?
他の個室はお子さんのものになるとして、今時の子はベッド派だろうし大丈夫では。
ベッド下収納で布団シーツ類が入れられるタイプのものだとクローゼットは衣装専用に出来ますよ。
20: 匿名さん 
[2013-09-25 22:48:15]
私もベッド利用しています。
一時は布団も使っていたのですが、子供と一緒にねているので、寝汗がすごくてベッドに戻しました。
ベッドがあると、部屋がせまくなりがちですが、ベッド下収納とか、クローゼットの中が広く使えます。
物をとにかく見えないところに収納出来れば、ベッドがあってもそれ程窮屈館はないと思います。
21: 匿名さん 
[2013-09-29 17:20:52]
ベッドがあるとスペースを取ってしまうので私はふとん派ですね。
このあたりは個人差がありそうですが。
腰にはベッドの方がいいと聞いたことがあるので、検討中です。
22: 匿名さん 
[2013-09-30 18:09:34]
どうでしょう?私は腰痛持ちで解決すべく布団派からベッドに変えたくちですから一概には言えないかと。
腰痛にも原因がいろいろあるからそれにあったマットレスを選ばないといけませんよね。
イオンで売ってるドルミールってマットレスを使ってますがいいですよ。
製造はマニフレックスでイオン専用のブランドなのでマニフレックスより割安なのもいいですよ。
ベッド用マットは12年保証ですが、日本向けに三つ折りタイプもあってこちらは6年保証だったはずです。

マンションスレと話がずれてしまいましたが…布団派にとってはマンションだと収納スペースに合わせて
寝具を考えなければならないのでそこがちょっと面倒です。
23: 匿名さん 
[2013-10-04 15:53:13]
本当にマットレスは大事だと思います。
私はマットレスを変えて腰痛が良くなりました。

地面と体の間にあるもの(マットレス・椅子・靴など…)
は本当に体に合っているものを使いなさい、という話を聞いたことがありますが
本当にそう実感しました。
24: 匿名さん 
[2013-11-09 21:52:44]
マットレスは思っている以上に場所をとってしまうので、せっかくの広い間取りも狭く感じてしまう事が
多いので、個人的には布団で、少しでも部屋を広く使う方が合理的ではないかと考えています。
25: 匿名さん 
[2013-11-10 00:38:32]
ここ、売れてるんですか?

想像してたより、だいぶ隣の建物に接近して建ってるなーと思いました。
間取りは広くみえて使いやすそうだったけど、タンクレストイレなのに手洗い場がトイレにないのが致命的ですね。
営業の方に聞いたらウェットティッシュでも置いておいてください、と言われましたよ笑
あと、恐喝的な売り方が怖くて検討から外しました。
ライオンズもいいけど、近くの元駐輪場跡に出来るマンションがどんなものかが気になりますね♪
26: 匿名さん 
[2013-11-11 10:44:27]
トイレはタンクレスなんですか?
モデルルームのギャラリーを拝見すると、タンクがついたタイプが設置されている
ように見えます。撮影はCタイプのモデルルームだそうです。
それにしても営業さんの切り返しが酷いですね(笑)
27: 匿名さん 
[2013-11-13 14:36:46]
私はず~っとベッドを利用していましたが、子供ができたのをきっかけに、布団に変えました。
今では子供が3人居て、全員私と寝たがるので、ベッドでは無理になりました。
でも、布団を敷くのが大変ですし、何よりも子供の寝汗はすごいので、すぐ敷布団がベタベタになってしまいます。
1人で寝られるようになったら、ベッドに戻す予定です。
28: 購入検討中さん 
[2014-02-16 12:22:34]
建設現場の幕がはがれてきました。
すごいきれいですが、AかCで迷ってます。
29: 匿名さん 
[2014-02-16 12:33:42]
写真のupをお願いします┏(_._)┓
30: 匿名さん 
[2014-02-17 15:21:51]
AかCで比べるのでしたら、私だったら、Cタイプかな?
AよりもCタイプの方がポーチ部分が広そうですし、北側の風通しも良さそうです。
あと、トイレに小さいですけど、収納があるのがポイント高いかな?
トイレって意外と物が多いので、トイレットペーパーなど買い置きした分が置けたらいいかな?
洋室2の窓はMBの陰になって、他の部屋の人からは見えにくいのも良いかな?
31: 匿名さん 
[2014-02-18 15:57:55]
駅も近く小学校なども近い。
中学、高校も徒歩圏内なのはいいですね。
ニューファミリーには合ってますね。

公園やファーストフード銀銀行などや病院などが密集しており生活しやすいと感じます。
駅からマンションが近くても周囲に何もないんじゃ、生活困りますから。
32: 匿名さん 
[2014-02-19 17:59:40]
物件近くの駅周辺には、生活に必要な施設やスーパー・そして飲食店も
数多くありますからね。
ただ駅が近い事による騒音などが多少なりあるので
静かな環境の物件を探している人にとっては価格次第によっては
諦めることがあるかもしれません。

あとは物件駐車場が3台しかなく月極駐車場も付近にはないことですね。
ですがここまで充実している環境なので車を利用する機会も減ると思うので
車を手放して必要なときにレンタカーやカーシェアリングなど利用すれば
問題はないと思います。
33: 匿名さん 
[2014-02-21 15:44:58]
正方形に近いレイアウトでした。
個人的には縦長いレイアウトよりも正方形に近いレイアウトのほうが好きなので、ここはその点はいいですね。
収納がもう少しあってもいいですが、最近のマンションってこんな感じなのかな。他も収納はこんな感じだったし。荷物か増えないでいいかもしれないですが。
34: 匿名さん 
[2014-02-22 12:57:12]
間取りは今まで見た物件の中では1,2番目でした。
確かに駅近なので生活は便利そう。
35: 匿名さん 
[2014-02-22 22:20:56]
31さん
今よりも年をとった時に周辺に何もないと辛いと感じる事が多そうですよね。
今は自由に動けるし、遠くまでも行かれるけど、年をとったらどれだけ徒歩圏内
で色々用事を済ます事ができるかが重要になるのかなと。
駅から近いので自然と足が外に出そうですね。駅までの距離があれば面倒で出かけないかも。
36: 匿名さん 
[2014-02-24 07:48:34]
周辺の環境は重要だと思いますよ。
長く住むときに、いろいろと不自由したくないですから。
あとは、自分が納得できる条件かどうかによると思います。
不便がないのが一番ですが。
37: 匿名さん 
[2014-02-25 16:55:20]
駅が近いことによる電車の走行音や人が多く駅にむかうことによる騒音など
あるかもしれませんがやっぱり駅が近く周辺に大きなスーパーや商店街そして
お店があるのは、安心できます。

特に大雪の為に山梨県が孤立してしまいスーパーにものがなくなった
というニュースは考えさせられるものがあります。山梨県が
普段から雪が降るという地域ならわかりますが今まで雪が積もらなかった
地域に雪が降ったわけです。

今後この地域にも山梨県で降った大雪が降る可能性があります。
もし実際に大雪が降ったときに物件近くにスーパーがあり移動手段としての
電車やバスが近くにあるのはとても安心できる要素だと思います。
38: 匿名さん 
[2014-02-26 18:31:09]
騒音と利便性は2大テーマだと思います。
このあたりは、うまく解決しないと、本当にストレスがかかる部分です。
後でイライラしますと、いろいろと不便な点が発生してしまうので、問題が多いと感じます。
最初に選ぶときにどこまで騒音は我慢できるか、決めておくのがいいと思います。
39: 匿名さん 
[2014-02-28 12:08:35]
駅近はあるていど騒音に対応した造りを考えているから、問題は窓を開ける時間帯とか頻度ですよね。
高層部であれば騒音もダイレクトでないからまだ大丈夫かなと思います。
40: 匿名さん 
[2014-02-28 19:50:50]
38,39
ついにこのスレにも大〇登場か?(笑)
41: 匿名さん 
[2014-02-28 23:10:45]
気に入った物件が一番です。価値感もひとそれぞれですから。
42: 匿名さん 
[2014-02-28 23:10:45]
気に入った物件が一番です。価値感もひとそれぞれですから。
43: 物件比較中さん 
[2014-03-16 18:13:36]
まだ残っているんですか?
広告も入らないしチラシとかも配ってないですよね。
常盤小学区だったんですね。常盤小学区内の物件ならまずそれを目玉に売り込んでくるのに、ここの売りって何ですかね。
44: 匿名さん 
[2014-03-18 12:50:02]
まだ残っているような気がします。
物件的には悪くないような気がするのですが、実際のところ、いかがでしょうか。
価格帯としては、十分に購入する価値があると感じています。
後は、折り合いがつくかどうか、ということが肝心になると思います。
45: 匿名さん 
[2014-03-18 17:04:21]
学区は良いと思います。
ただ3LDKなら70㎡以上は欲しいな。 
現地を見ましたが、飲み屋さんと看板に囲まれた細い路地、
夜はちょっと不安です。
敷地に街灯もないようです。
売り主にはもう少し配慮して欲しいところですね。
46: 匿名さん 
[2014-03-20 11:51:15]
間取りは正方形に近い形ですね、縦に長い間取りに比べて、どの部屋にいても家族の気配が感じられますし、ファミリーにはいいのではないでしょうか。
お手洗いは確かに手狭に感じますね、閉塞感があるというか、ちょっと賃貸っぽいというか、
トイレは狭いほうが落ち着くっていう人にはいいかもしれませんけどね、タンクレスのお話は本当でしょうか?
47: 匿名さん 
[2014-03-20 16:21:41]
学区は大事ですよね。同じ公立でも全然環境が違いますから。昔もそうだったのかな。
常盤小学校に入れたくてわざわざここの学区内に引っ越しをしてくる方もいらっしゃる
様ですね。場所も駅に近いわりに閑静な場所にあるんですよね。
評判のいい小学校には評判がいい先生も集まってくる様です。同じ公立なら
いい環境に親なら通わせたいと思いますよね。
48: 物件比較中さん 
[2014-03-21 00:19:06]
HP見る限り、トイレはタンクつきですね。
うーん、手洗い付き&タンクレスだったら良かったのに。
学区~は評判の良い常盤なのはポイント高いです。でも学区云々でファミリー向けなら、
周辺環境は重要ですよね。
細い路地に面した出入り口?はメインのエントランスではないようですが、日常的に使いそうですから
セキュリティーやら明るさなど気になります。
看板に囲まれたというか、看板が壁のようで圧迫感のある通りでしたね。
マンション内に街灯立たないかな。
学区が良い割に話題に上らない物件なのでイマイチ踏み切れませんが…。
49: 匿名 
[2014-03-21 12:50:23]
皆様のご意見は確かに参考になります。
しかし100%のマンションはないでしょ。心配が街灯とかトイレレベルならまだいいでしょ。部屋とか設備は80点以上、しかも駅近いからマンションとしてはいいほうだと思います。
50: 物件比較中さん 
[2014-03-21 17:28:09]
街灯とか近隣環境って大切じゃないですか?
設備なんか後から自分で変えれば良いわけで。
変えられない条件の中でいかに安心できるように配慮されているかだと思います。
ま、うちはそう思ってまして。
80点以上のマンションというなら、こういう配慮もあればね~。
実績と会社規模からすると(イメージですが)この程度でも上々なんですかね。
機会があれば見に行ってみます。
80点以上もつくマンション!
直に現地モデルルーム売りになるでしょうから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる