エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ウェリス稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. <契約者専用>ウェリス稲毛
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 12:04:57
 削除依頼 投稿する

住民スレ立てました!
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-20 23:18:03

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

<契約者専用>ウェリス稲毛

1651: 住民 
[2019-10-07 20:01:09]
>>1650 住民板ユーザーさん1さん
ご教授くださりありがとうございました。
コンシェルジュへお伝えしようと思います。
どの階のお宅かはわからないのですが、一度相談してみます。
ありがとうございました。
1652: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-27 19:55:44]
>>1648 匿名さん
私の所も凄いです。
一度コンシェルジュに伝えチラシを入れてもらったのですが、全く効果無しです。。
時間もまちまちで、とにかくドンドンドンと走り回る音に悩まされております。。
1653: 住民 
[2019-11-03 20:20:41]
>>1652 住民板ユーザーさん3さん
1648です。
そうなのですね。対応を教えていただきありがとうございます。
注意文を入れた後は、そのご家庭との関係等いかがですか?我が家の場合、上と隣はこどもが同じ学校の可能性もあり、慎重になっております…。
また、上階ではなく、別のお宅(お隣等)の可能性もあるような気がしており、悩ましいところです。
1654: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-04 10:55:04]
>>1653 住民さん
上階の方は引越しの時にご挨拶に何度か行かせてもらいましたが、結局会えずじまいで
どんな方が住んでいるのかもわかりません。
なので関係性は全く変わっておりません。
本日も酷い.........。
コンシェルジュに話した時には本当に上階からですか?と確認され 内容を話した所 両隣と上階にチラシをいれましょう。と話をされました。あちらもそんな対応には慣れているという感じでしたね。
参考になれば幸いです。
1655: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-05 17:00:53]
板状の大規模団地ではよくあるある話です。
精神衛生上は諦めた方がよろしいです。
1656: 住民 
[2019-11-06 21:47:43]
>>1654 住民板ユーザーさん6さん
大変勉強になりました。ありがとうございます。
本日も…との文面から、日々お疲れのこととお察しします。
確かに、どんな方かわからないと関係も何も、わからないですよね。
少しそれますが、我が家もお隣の方や上階の方とはフロアですれ違うからわかるもので、街ですれ違ってもわからないと思います。

コンシェルジュも慣れていらっしゃるのですね。
教えていただきありがとうございました。大変勉強になりました。
今後の対応について、参考とさせていただきたく思います。
1657: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-20 08:11:06]
>>1385 マンション住民さん
東邦レオは提案ではなく空想だったようで、
現状を見れば割高になっており、むしろ雪印より高いお金を費やしちゃってますね。
1658: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 12:43:03]
こんな体験もあります。

以前、5階建てのマンションの最上階に住んでいました。最上階は我が家1軒だけ。ある日、下の階に住んでいたある奥さんが「内装工事はいつまでかかるんですか!主人が休めないんですよね」と文句を言いにきました。

ハァ? 工事なんてやっていないのにと思っていると、ほぼ同時に下の階から別の部屋の男性がやってきました。やはり「いつまでやるんですか?」と詰問調です。

「いやあ、室内を見てくださいよ。どの部屋でも工事なんかやっていないですよ」と言って見せると、こんどは先方が「エエッ!そんなバカな」と驚いていました。調べてみると、なんと、1階で内装工事をしていたのです。どうやら、その騒音が壁を伝わって5階まできて、4階の方々には、はっきりと上から聞こえてきたらしいのです。

コンクリートの構造物では、音が不自然に伝達して、思わぬ方向から聞こえることがあるのですね。もし、騒音でお困りの方がいたら、文句を言う前に一呼吸、置いてみましょう。

違ったら後が大変です。
モンスタークレーマーとしてマンション中から後ろ指を指されて白い目で見られますよ。
1659: 内覧前さん 
[2019-12-04 13:00:12]
セブンイレブン撤退がほぼ決定だね
後釜1番手はローソンらしい
1660: 匿名 
[2019-12-04 19:38:57]
1657さん 現状を見れば割高になっており、むしろ雪印より高いお金を費やしちゃってますね・・・・・前の現状わかっていってますか? 議論するつもりありませんが。
1661: 入居前さん 
[2019-12-13 08:41:32]
ローソンでも別に構わないですけど、本音を言えば賃料払ってもらえると一番いいですよね
普通どうしているかわからないけど、難しいんですかね??
1662: 匿名 
[2019-12-13 12:45:14]
賃借料支払ってまで出たくないという事だと思います。その他に年間240万支払って頂かないと契約しませんと総会資料に載ってます。あとは住民が決める事です。管理組合がんばったと思います。600万から240万に下げられるまで競争に持っていった事に感謝。ややもすると面倒なのでそのままセブンの言いなりに契約してしまう事が危惧してました。
1663: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 19:34:11]
具体的な金額は書かないほうがいいよね(苦笑)
1664: 匿名 
[2019-12-16 22:07:04]
総会面白かったです。危ない人がいますね。植栽業者を何もしてないと怒鳴ったり、ビール飲んで、たちしょんしていた等おかしい話をしたり。(植栽業者否定してましたが)あげくに植栽業者の女の子を怒鳴ってやったと自慢げに話すとは。危ない・危ない・・・・エントランス道路のさつきは風が強く何処の植栽業者が植えても無理ですね。いっそ芝生にした方が良いです。桜の木は6年も経っているのに育っていません。最初に植えた業者に責任を取ってもらいたい位ですが風の影響大と思われるので仕方無いですね。全体に土壌も悪いです。
もっと植栽にお金をかけてやった方が良いです。今の植栽業者も他と比べて悪いとは思わないので管理組合は業者と良く話し合って改善した方が良い。植栽業者2~3年で変更していると責任所在が分からなくなります。危ないおじさんわかっているのか・・文句付けたいだけなのでは。6期の理事さん頑張って一部の声で惑わされない事を祈ってます。
1665: 内覧前さん 
[2020-01-06 21:17:33]
また割れたね あそこのガラス
今回は13m/s程度の風だったんだが
管理組合は対策を考えないといけないね
1666: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-06 21:57:32]
稲毛中学ってどんなに感じですか?
付属中ではなくて、普通の方です。
荒れてたり、学力、教職員の質とか、いじめとか。
千葉高等、進学校への人数とか、
教えてください。
1667: 契約済みさん 
[2020-01-07 22:01:54]
13m程度で割れるってそもそも性能的にどうなんですかね?どういった品質が担保されているドアなのかはわかりませんが、修理直後の破損なので保険対応ではなく、初期不良として交換を迫ってもいいんじゃないかな。
1668: 匿名 
[2020-01-12 13:09:18]
1667さん 初期不良とはどこに言いますか。工事したとこ?サッシ会社?、ガラス会社は?、各部品会?社難しいですね。単純に工事会社とは言えないので。そのため、簡素化するため保険があるのです。
1669: 内覧前さん 
[2020-01-15 20:14:01]
あそこの場所が風の通り道になっているのかもしれないです
ただ、台風15号の時は北東方向で今回は北西?方向と思えますのでいずれも正面風ではありませんでしたが、一つ言えることは、風圧面積が大きいということです
引きしろを縮めて開口面積を抑える方法と暴風板・整風板を設ける方法があるかもしれません
1670: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 00:09:42]
ウェリスの前の道路、抜け道になっているせいか、スピードを出して通行する車が多いですね。
子供から高齢者まで住んでいる地域ですので、非常に危ないと思います。
管理組合として警察に取り締まり強化や減速させる効果のある物を道路に付ける等の依頼を出来ないものでしょうか?
本当はガードレールもほしいところです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる