三井不動産レジデンシャル株式会社 千葉支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-09 23:38:32
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1201/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区小中台5-830-12
交通:総武線稲毛駅徒歩12分
総戸数:331戸
間取り:3LDK~4LDK(68.6~93.06m2)
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-04-19 18:44:53

現在の物件
パークホームズ稲毛小仲台
パークホームズ稲毛小仲台
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番12の一部、830番48(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2014-05-14 17:57:40]
裏側の三井戸建
裏側の三井戸建
852: 匿名さん 
[2014-05-14 17:59:08]
すでに入居された三井の戸建
すでに入居された三井の戸建
853: 匿名さん 
[2014-05-14 18:00:28]
建設中のパークホームズ稲毛小仲台
建設中のパークホームズ稲毛小仲台
854: 匿名さん 
[2014-05-14 18:02:04]
建設中のパークホームズ稲毛小仲台)
建設中のパークホームズ稲毛小仲台)
855: 匿名さん 
[2014-05-14 18:03:09]
隣の女子高校
隣の女子高校
856: 匿名さん 
[2014-05-14 18:04:07]
以上です。これからもよろしくお願いします。
857: 購入検討中さん 
[2014-05-14 23:02:38]
大事なのはバランスです。

駅に近すぎるのは、やっぱり子育てにはあまり向かないと思います。
が、やっぱりマンションなので駅近は資産価値を保つためにも重要・・・。

機械式駐車場や地下に埋める駐車場や平置き。
ここだけは、平置きが多いマンションが断然いいと思うけど、やっぱり物件価格に効いてくる。

日当たりが良ければ騒音が気になる。
階層が高くなれば物件価格が高くなる。

都内に近づけば道路は混雑するけど、あまり車は不要。
都内から遠ざかれば、車は重要だけど、資産価値は下がる。

まあ、とにかく、自分の価値観で自分がなっとくいく落としどころを探しましょう。

ちなみに私はこのマンションは南向きはOK。西向きはNGな落としどころになってます。
私の価値観なら、西向きを選ぶなら、高くても津田沼かな。
858: 匿名さん 
[2014-05-15 16:54:43]
マンションなのに駅から徒歩10分以上かかる時点でnoでしょ。
三井の戸建てなら駅までの距離には納得だけど。ここの倍くらい価格はしそうですけどね。
859: 匿名さん 
[2014-05-15 18:49:27]
駅からの距離も人それぞれ受け止め方がありますね。文教地区だから、それなりに資産価値は保たれますよ!!
860: 匿名さん 
[2014-05-17 12:10:30]
うちは家族でここの立地が気に入りました。小中学生がおりますが、子供たちにとっても落ち着いた環境だと考えております。ちなみにうちは裏の戸建てとほぼ同じ価格でした。戸建てかマンションかはそれぞれかと思います。
861: 匿名さん 
[2014-05-17 21:32:38]
裏の戸建ての方が1000万ほど高くなかったですか?でも、マンションにしろ戸建てにしろ、この立地環境はとても良いですね!
862: 匿名さん 
[2014-05-18 13:07:51]
周辺の写真提供ありがとうございました。
なかなか現場を見に行けないので助かります。
でも855の写真は女子高校ではなく、敷地はつながっていますが、千葉県総合教育センターの機関と思われます。
863: 匿名さん 
[2014-05-19 09:58:18]


歩いてみたが稲毛まで15分掛かった
これからの季節は雨と暑さで厳しいと思う
真冬もキツイだろう
バスも混むと遅れるだろうし
余裕を見て朝は相当早く出ないといけない
毎日のことだから大事


864: 匿名さん 
[2014-05-19 11:39:13]
私が歩いたら10分くらいでした。一直線でしたから、思ったより楽でした。
865: 匿名さん 
[2014-05-19 12:51:27]
妊婦やお年寄りは検討する距離ではありませんね。
予算的に余裕があるのでウェリスの方が我が家には良さそうです。
866: 匿名さん 
[2014-05-19 12:56:04]
妊婦目線でマンション選ぶ方はいるんですか?子育て環境ならウェリスよりこっちだと思いますが!
867: 匿名さん 
[2014-05-19 13:20:21]
妊婦目線でマンションを選んではいけないのですか?
あなたのような人がいるマンションは住みたくありませんね。

869: 匿名さん 
[2014-05-19 21:19:16]
子育てや進学ならばウェリス地区のほうが上ですよ!過去のデータが証明してくれます。
870: 匿名さん 
[2014-05-19 21:25:51]
稲毛に住めば「せめて市立千葉高校には行かせたい」のが親の本音ですね。あの素晴らしいマナーの平和交通バスが走っている、マルエツ〜28号棟前〜スカイダウン方面の方が進学も住環境も上のように感じます。
871: 購入検討中さん 
[2014-05-19 22:35:12]
稲毛ならウェリスも小中台も、進学率は変わりませんよ。
要は自分の子供次第でしょ。
872: 匿名さん 
[2014-05-20 20:01:33]
871さん
高校進学率が変わらないのは誰でも判ります。高校進学率が変わる訳がない。99%は高校へ進学する時代だから進学率が変わらないのは誰でも判ります。

ポイントは、ウェリス学区の「市立稲毛中学」の方が学力面では上で、同中学が稲毛区で1番レベルが高いのは事実です。

三井のセールスが周辺環境として盛んに小仲台を持ち上げるが、何をもって持ち上げるのかが不明確なんです。

お隣の「県立千葉女子高校」の偏差値が、往年の姿とは程遠くガタ落ちなのも稲毛の地元民はよく理解しています。この女子高校の現在の偏差値は55ぐらいです。ハッキリ言って二流の下です。

『市立千葉高校に通うならば、ウェリスよりもパークホームズの方が200メートル程近いです』ならば解りますが?説明というかプレゼンテーションをしたいならば具体的に数値や事実を述べてくれないと解らない。三井のセールスは焦り過ぎですよ!
873: 物件比較中さん 
[2014-05-20 21:07:21]
稲毛中は美浜にありますよね。稲毛の稲毛中は偏差値高くないですよね?
874: 匿名さん 
[2014-05-20 21:26:23]
開成中学に入学できても、日東駒専ぐらいの大学の人もいます。稲毛小や小仲台小とか偏差値なんて有為差無しですよ!ただ、パークホームズ稲毛小仲台から小仲台小学校の通学は親にとっては安心できる環境です。
875: 匿名さん 
[2014-05-21 19:50:49]

日東駒専ならば良い部類ですよ!小学校低学年から親がキチンと導かないと、東理、上、慶、早は勿論MARCHクラスも無理、日東駒専クラスも無理となります。その結果、千葉経済大辺りに進学するケースは沢山あるのです。

地方ではなく関東に住まうならば、せめて大学名でエントリーシートの足切りがされない大学には進学させてやりたいですね。

関西圏も名古屋圏も共通なんですが、これらの地区では関東の大学よりも偏差値が高い大学でも就職には絶対的に不利なのです。ましてやその他の地方の私大ではどうしようもないのが実態です。

折角関東の稲毛辺りに住まうならば、進学を真剣に考えておかないと子供が不幸になりかねません。進学を熟慮しながらマンションも慎重に選びましょう。

876: 契約者さん 
[2014-05-21 22:30:20]
私は資産価値より子供(3歳と一歳)目線でこのマンションに決めました。自己満足かもしれませんが、子供達には自然に触れ合いながら育てたいと思いました。このマンションは同じような家族層が多い事もポイントでした。確かに、駅近ではない、ディスポーザーがない、機械式駐車場という事は懸念材料でした。しかし、喫煙所がある→ホタル族からの副流煙がなくなる、ランドリーがある、三井という大手が管理するマンションなど魅力的な設備もプラスに働きました。やはり、大切なのはマンションではなく家族がどう生活してゆくかという事だと思います。いろんな価値観はあると思いますが参考になればと思います。

877: 匿名さん 
[2014-05-21 22:41:50]
開成で日東駒専なんて滅多にいないよ。中学気にするなら私立校行くしかないでしょ。公立中学なんてどこも変わらないよ。
878: 物件比較中さん 
[2014-05-22 06:17:58]
進学先の話ですか。
くだらないスレになっちゃいましたね。
881: 匿名さん 
[2014-05-22 22:34:55]
機械式駐輪場のマンションを買うならば相応の覚悟は必要ですか?
882: 契約済みさん 
[2014-05-25 00:48:40]
昨日の状況です。

契約者の皆さま、こちらで情報交換しましょう。↓

【契約者専用】パークホームズ稲毛小仲台
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404836
昨日の状況です。契約者の皆さま、こちらで...
883: 匿名さん 
[2014-05-26 10:33:58]
こちらの物件は閑静な住宅街にあるマンションというのが魅力的に感じてます。駅から12分というのは微妙ですが、一般的に徒歩圏の平均は12.6分らしいので慣れれば大丈夫な距離に思えます。問題は機械式駐車場のコストですが、千葉では、それを気にすると物件が限られてしまいますね。
884: 匿名さん 
[2014-05-26 10:37:14]
>876さん
マンション住人が同じような家族構成ですと子育てには良い環境となりますよね。
喫煙所ですが、共用施設として一箇所に作られる事でバルコニーでの喫煙がなくなると良いですね。
タバコを吸うのにわざわざ喫煙所に足を運ぶ事も難しいとは思いますが、部屋にお隣からのタバコの煙が入り込んだり洗濯物に臭いがつくのは苦手なので、このような施設が作られるのは純粋に嬉しいです。
885: 匿名さん 
[2014-05-26 10:49:29]
このマンションは喫煙所や大型ランドリーがあるという事で主婦にとって好感が持てます。喫煙所があるとベランダでのホタル族からの受動喫煙も減りますし、ホタル族も減りますね!
886: 物件比較中さん 
[2014-05-26 23:47:25]
大型ランドリーは、なかなか他にはない設備です。
季節の変わり目には大型の敷物とか、毛布などを洗濯したいですからね。
主婦にはありがたいです。
887: 匿名さん 
[2014-05-27 11:30:13]
第3期が始まりましたね!営業さんの話では、このマンションの周りは地価に大きな変化がないそうです。下落しにくいそうです。閑静な住宅街だからでしょうか!?
888: 購入検討者さん 
[2014-05-27 13:02:37]
値段に引かれてMR行ってきました。行くまでは、あまり期待しませんでしたが、現地の閑静な環境や街にマッチングしたマンションだと思いました。この物件は現地に行かなければ良さは分かりにくいかもしれませんね!
889: 匿名さん 
[2014-05-28 14:25:16]
マンションの中に大型ランドリーがあったら助かりますね。マンションには珍しい施設だと思います。
利用料はおいくらなんでしょ?
外部の大型ランドリーと同じで、洗濯1回〇〇円、乾燥10分〇〇円というコイン方式でしょうか。
ここはシガーコーナーと言い、他にはない共用施設がある事を売りにしているみたいですね。
890: 購入検討中さん 
[2014-05-28 21:23:27]
ドライクリーニングできるとかなり助かるんですけど、さすがに無いですよね?
これがあれば、ほぼクリーニング屋を使う必要がなくなって良いんですが。
892: 匿名さん 
[2014-05-28 22:09:25]
意味があるかないかは購入者個人の価値観でしょう。駅から800mだと価値があるけど、960mだと価値がないなんて、コンピュータ診断みたいですね。
893: 匿名さん 
[2014-05-30 11:46:25]
890さん

クリーニングや宅配物はコンシェルジュが取り扱いしてくれます。
894: 匿名さん 
[2014-05-31 17:16:29]
資産価値の距離基準は徒歩10分圏内がボーダーですが、自分達が住む用途で購入を考えるなら気にしなくてもよいとは思います。
大型ランドリーは台数がある程度あるといいですね。
かち合わない程度に。
バーベキューコーナーや家庭菜園など有効に生きてくればいいですが。
895: ビギナーさん 
[2014-06-01 07:24:52]
このマンション広告には、戸境、外壁のコンクリートの厚さ、床構造等構造が不明ですが、ご存じの方教えてください。
また、300戸以上あるのに、ディスポーザが付いてないのは何故かも、教えてください。
共有スペースは良さそうなのに、コストの割には大事な部分が不明な上、最新のマンションの割りに見劣るしてしまうのですが、検討対象にするか悩んでいます。
896: 匿名さん 
[2014-06-01 08:19:02]
検討されるのであれば資料請求やモデルルームに一度いかれることをオススメします。
設備の有無については、それぞれの家庭により優先順位も違いますしね。
897: 匿名さん 
[2014-06-01 08:36:34]
>895

ビギナーを自称してる割りに、ディスポーザーと総戸数の関係とか詳しいじゃない。
898: 匿名さん 
[2014-06-01 08:42:41]
ランドリーって洗濯物の放置とか問題になりそう。この間宝塚の人が音楽学校時代に洗濯で困ってたなんてテレビで言ってた。
899: 匿名さん 
[2014-06-01 08:45:36]
>894

終の棲家の購入のつもりでも長い人生何があるか分からない。中途売却のことも考えておかないと、いざというとき売れないと身動き取れなくなるよ。

それとネットが普及して物件検索する人が増えると、10分といった区切りで今まで以上に差がでてくるだろうね。
900: ビギナーさん 
[2014-06-01 13:00:34]
>>897
本出てるし、インターネットで検索すれば出てくる情報です。
しかし、何故かこの物件の情報は少ないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる