注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-08 15:40:19
 

NO5となりました。
引き続き、
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語りましょう。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173193/

[スレ作成日時]2013-04-19 10:13:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.5

163: 匿名さん 
[2013-04-29 15:56:14]
事実を書き込んで何が悪いの?
トヨタホーム検討中の人間には重要な書き込みだよ。
164: 匿名さん 
[2013-04-29 17:52:29]
掲示板の規約をよく読め。
この手の話題をブログでやってる理由くらい解るだろ?
165: 匿名 
[2013-04-29 19:44:43]
こういう規約も読んでない自分勝手な日記書いてないで、解決した後簡潔に教えてくれればいいよ
毎日中身スカスカの日記を書くところじゃないんだし
166: 匿名さん 
[2013-04-29 20:09:13]
>掲示板の規約をよく読め。

命令口調で、一体何様?ホントに品がない人が数名書き込んでますよね。関係者かな?
167: 匿名さん 
[2013-04-29 20:34:42]
土間Coは?

トヨタ擁護派はなんかひどい人間が多いね
168: 匿名 
[2013-04-29 20:46:11]
トヨタホームの品格とは関係ないと願いたい。
169: 匿名さん 
[2013-04-29 21:15:19]
擁護者でもなんでもない。
ただ当たり前のことを言ったまで。
170: 匿名 
[2013-04-29 23:42:52]
167さん、
あの方はコンクリート板って書いてますよ。
171: 匿名さん 
[2013-04-30 07:22:24]
写真では土間Co無しで、土の上に平板ブロックおいてるみたいだけどやっぱりそうなの?

土間Co無し?
172: 匿名さん 
[2013-04-30 07:33:46]
標準なのかな?土間コンは無しで提案ある場合もあります。
どちらが多いかは知らないです。当方も無しで提案受けました。土間コンしましたが、営業は無くてよいと言ってましたね。
173: 匿名さん 
[2013-04-30 07:42:16]
防湿、防蟻のために必ず打つと思ったけど?
打たないで長期優良とれるの?
174: 匿名さん 
[2013-04-30 07:53:12]
営業談では長期優良取れるみたいですよ。設計には確認していません。
実際は無しで契約してないので分かりません。
175: 匿名さん 
[2013-04-30 08:04:56]
基礎は、布基礎が標準と聞きました。鉄骨住宅は、積水、ヘーベル、トヨタ等、ほとんど布基礎が標準だと思います。理由は、営業マンによって色々ですが、上が重いから、と言う人が多かったです。聞けば、嫌がりますけどベタ基礎も出来ますよ、とは言うと思います。でも、当然、値段は上がりますが。
176: 入居済み住民さん 
[2013-04-30 08:19:54]
No 168 さん
当方の販売店の方も注目されておりますので 色々な書き込みがあるかと思います。

No 170 さん
写真のように200角程のコンクリート板になります。

当方も標準でベタ基礎かと思っておりましたが、盛土に防水シートです。
新築後に営業からは床下浸水した場合に水はけが良い、べタ基礎はなかなか
水が抜けないと説明されました。
後から工事をする場合、床下収納から鉄筋が入りません。
177: 匿名さん 
[2013-04-30 09:00:50]
後からなら、防湿シートを敷いた上に、コンクリートだけを入れれば良いのでは?ご近所の家で、一階の床を全部取り払って流し込んでいました。具体的にどうやるのかは分かりませんが。

床下浸水とか、水漏れをした場合に床下がプールになるとは聞きますが、一区切りに一つづつ小さな穴をあけるみたいです。

実家がベタ基礎で、布基礎と比べると、ベタ基礎の方が良い気がします。土地に負担がかかるとか言われると心配ですが、HMがきちんと計算しているし、地盤改良もしているから大丈夫と、素人は思っています。床下収納がありますが、埃が入る事無くきれいですし、床下も全面にコンクリートが張ってあるので、そのまま何かを収納出来る位に本当にきれいです。
178: 匿名さん 
[2013-04-30 09:35:51]
土間Coはあった方がいいね
水はけって、そんなに浸水する地域なら水抜き穴とか、釜場からポンプとか他の対策方法でしょう。
シートの上に平板ブロック置いたらシートが痛みませんか?
179: 匿名さん 
[2013-04-30 09:40:43]
埃が入るのは、床下換気口(パッキン)からでベタ基礎か布基礎かは関係ないでしょう。
180: 匿名さん 
[2013-04-30 09:52:48]
防水シートでも水はけ悪いでしょうに
それにシートって何年くらい持つんでしょうかね?
181: 匿名さん 
[2013-04-30 10:06:27]
ハイムはベタやね。
積水ハウスも布だけど防湿防蟻のために土間コンは打つ。
トヨタはケースバイケースってことか。
182: 匿名さん 
[2013-04-30 10:41:47]
施主さんの希望に沿って、ということかと思いますけど。ただ、ヘーベルは反対されました。
183: 匿名さん 
[2013-04-30 14:24:37]
コンクリだから大丈夫とか言う営業が居るけどシロアリってコンクリも喰うからね
184: 匿名さん 
[2013-04-30 14:48:52]
そうそう、スレ違いですがヘーベルでもシロアリ燻蒸が必要みたいですよ。展示場ではヘーベル版だからシロアリに強いとか言って、誤解させるけど。素人の顧客は営業マンに騙されちゃいますよね。
185: 匿名さん 
[2013-04-30 14:58:26]
183
それはすごいね〜www
基礎コンクリートとか食い荒らしちゃうの???
186: 匿名さん 
[2013-04-30 15:49:39]
極論話しても仕方ないよね
187: 匿名さん 
[2013-04-30 21:25:08]
東海地方のハイムだけど、
ベタ基礎一体打ちで強そうだよ。
188: 匿名 
[2013-04-30 21:29:51]
一体打ちとはいえ鉄骨をベタ基礎で大丈夫なのかな?
189: 匿名さん 
[2013-04-30 21:47:14]
基礎はどうなんだろうね。ヘーベルとトヨタホームのみ、基礎に木材を使用せず鉄骨と鉄筋コンクリートのみで基礎を作ってる
積水ハウス、ダイワハウス、セキスイハイム、パナホーム等の鉄骨メーカーは鉄骨で建てながら、基礎に木材を使用しているため、基礎は木造メーカーと同様の防蟻処理が必要になる。

だからと言ってシロアリさんはコンクリートを食べられない訳では無いからね。周辺に木造の建物があったりすれば木材をこのんで食べるけど、周りに何もなければコンクリートを破壊しだす。
190: 匿名さん 
[2013-04-30 21:54:07]
積水や大和の営業がよく話すことだけど、集中して柱から荷重がかかるから普通のベタより頑丈な布としてるとかいうのがある。
それは事実でもあるが一方ではコストカットのためでもある。
つまりベタだから布だから強い弱いはない。

あと、ハイムは内側基礎断熱して設備をいれるのを売りとしてるからベタにしてる。
191: 匿名 
[2013-04-30 23:38:03]
布の方が地耐力を稼げるので布を採用しているので
コストカットでは無い。
ベタの方が安いからコスカットになるくらいだよ。
192: 匿名さん 
[2013-05-01 00:09:09]
ベタの方が高いし、布は相当低版の幅がないとベタと同じ性能ないでしょ。
193: 匿名 
[2013-05-01 00:11:14]
それは間違いだよ。
194: 匿名さん 
[2013-05-01 00:35:25]
大手のクローズド工法とか細かい話でなく、基準法だけの話ならベタの方が地耐力弱くても使えることになってます。
それなのに布の方が稼げるとはどういうことなの?
ってか、地耐力稼げるって表現がわからないんですが。
195: 匿名さん 
[2013-05-01 00:55:25]
ダブルでない通常のベタと大手のデカイ布なら布の方がコストたかいのかもしれないね。
ベタもダブルにしたり金かければわからないけど。

で、トヨタは通常が土間コンなしの布基礎なのかい?
テクニカルガイド読んでも基礎と防蟻のあたりが載ってないように見えるんですが。
196: ビギナーさん 
[2013-05-01 01:48:04]
上モノが重ければ布だろ
上モノが重いのにベタでやろうとするとかなりの地耐力が必要だぞ
なので重鉄なんてのは布ばかり
費用対効果が見込めないんだよ

大成だけはPCベタ基礎だけどな、あそこは地耐力10t以上出すぞ
それに伴う改良費は察しの通り
しかもベタスラブ厚最大300mmの化け物基礎だ
197: 匿名さん 
[2013-05-01 02:28:02]
地耐力10t以上必要ってこと?
198: 匿名さん 
[2013-05-01 06:15:03]
シー
コンクリはシツコイゾ
199: 匿名さん 
[2013-05-01 07:48:16]
196さんは発言が支離滅裂になってることに気づいてますか?
まぁ、基礎の話は始めると長くなるのでこのスレでは割愛しますが。
200: 匿名 
[2013-05-01 08:30:23]
で、土間コン無しの床下にコンクリ板を敷いて
束を立てて床を支えるのがトヨタ品質なわけで、
これが適切な対策なんでしょう?

これしか方法は無かったのかな?

仕方ないのか。
201: 匿名さん 
[2013-05-01 09:56:33]
昔の家みたいだね
202: 匿名さん 
[2013-05-01 10:00:06]
昔の家よりひどくないですか?工場組み立ての鉄骨なんて、換える事出来るのでしょうか?リフォームなら、柱から全部取り替える事が出来るみたいですけど。
203: 匿名さん 
[2013-05-01 10:05:40]
訂正 *木造のリフォームなら、と言う意味です。鉄骨は出来ないですよね?
204: 匿名 
[2013-05-01 12:07:54]
だれか良い対策をトヨタに代わって
提案してあげてよ。
205: 匿名さん 
[2013-05-01 13:02:43]
ホント、ホント、トヨタホームはプロが居ない、素人集団みたいですよ。2年以上も解決出来ないって、これは救い様の無い欠陥建築ってことでしょうかね?無償で建て直してあげた方が早くないですか?
206: 匿名さん 
[2013-05-01 19:18:57]
まあ、揺れるくらいなら我慢しなさい。って事かな?
倒壊するわけじゃないし。倒壊した時はその時に考えるんでしょう。
207: 匿名さん 
[2013-05-01 21:02:28]
例えば地震で他の古家がどこも倒壊しない位の地震で倒壊してしまった場合でも、構造上耐震性3ありますからと突っぱねるのでしょうね。或は、地下に断層があるかもとか?

正にハズレ券を引いてしまった様な・・・・なんとももはや。
208: 入居済み住民さん 
[2013-05-01 22:40:57]
あらら、久しぶりに覗いたらアンチトヨタがいっぱい沸いてますね。

>だれか良い対策をトヨタに代わって
>提案してあげてよ。

まぁ、あきらめるしかないね。
特異なケースだと思うよ。
通常はありえない。

施工業者(の下請け)に問題があったか
そもそもの設計に問題があったか
トヨタ自体のスペックそのものが施主の要求を満たせるものじゃなかったんだろ

つーか。
この問題、ハイムやへーベルならクリア出来たの?

あと基礎の話は論点がずれてるね。
方や、基礎そのものの強度の話でもう片方は地盤沈下の話をしている。

鉄骨住宅は躯体そのものに質量があるんだから地耐力は重要だよ
まぁ木造家屋住人には到底理解出来ない話だけどな

トヨタホームぐらいの軽量鉄骨なら布基礎に鉄鋼杭で十分じゃね?
209: 匿名さん 
[2013-05-02 00:08:39]
基礎の話は前提条件を揃えないとそもそも無理な話。

しかしトヨタが防湿コンまでオプションなのはなんでだろうね。
210: 匿名さん 
[2013-05-02 08:16:48]
ターゲットに合わせて、お金をかけないで施工しようとか?
211: 契約済みさん 
[2013-05-02 08:40:16]
基礎の話を聞いた時、防湿コンクリートは通常すると言われた気がするのですが。本当にオプションなんですか?
ちなみに、スマートステージ、50坪です。
212: 匿名さん 
[2013-05-02 08:59:19]
>208入居済み住民さん
>トヨタホームぐらいの軽量鉄骨なら布基礎に鉄鋼杭で十分じゃね?
>鉄骨住宅は躯体そのものに質量があるんだから地耐力は重要だよ
>まぁ木造家屋住人には到底理解出来ない話だけどな

重量鉄骨か軽量鉄骨、或はRCにお住まいか知りませんけど、人が欠陥建築で困っていらっしゃるのに、上から目線で無礼な方ですよね。その上、皆が皆木造家屋に住んでいると決めつけた書き方をして、理解出来ないと?名前が紛らわしいから最初は、あれって思ったけど、積○かどこかの住人でしょう?このスレに歓迎しないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる