注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-08 15:40:19
 

NO5となりました。
引き続き、
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語りましょう。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173193/

[スレ作成日時]2013-04-19 10:13:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.5

122: 匿名さん 
[2013-04-27 16:50:25]
正直どうでもよいんだよね。
他の話題がし辛い雰囲気になるし、もういい加減にしてほしい。
123: 匿名さん 
[2013-04-27 17:20:35]
私はそう思わないけど。他の話題がしたければ、どうぞ始めて下さい。
124: 匿名さん 
[2013-04-27 17:33:02]
まだまだ続くのなら専用スレでも立ててやれば?
トヨタホームの欠陥住宅に住んでますとか付けて。
125: 匿名 
[2013-04-27 18:23:40]
相当迷惑に感じてるんだね。
事の経過を最後まで黙って見ていてくれない?
検討中の人の気になってね。
126: 匿名 
[2013-04-27 18:28:48]
連投ゴメンね。

本棚の下にコンパネって最低。
床を治す気がないんだね。
住宅販売会社にあるまじき行為。
本部はなにやってるのよ。
127: 購入検討中さん 
[2013-04-27 20:50:47]
柱抜きって、結構やってる人いるはずだよ。これから建てるけど、大丈夫かな。心配になってきた。
こういう問題が、発生した時に、企業の本質が見えてくるよね。
トヨタホームは、きちんと現場確認して、対応すべきだ。
128: 匿名さん 
[2013-04-27 20:56:27]
購入検討中さん、下にトヨタホーム関連のスレが沢山あると思いますが、見ると確かにアフターはあまり良くないみたいですね。検討中ですとちょっと引いてしまいますよね。地域差と営業にもよるみたいですので、きっとほとんどはきちんと建てているのでしょうけどね。

大手は高いけどアフターは良さそうです。比べてトヨタホームはどうなのでしょうね・・・・大手じゃないのかな?
129: 入居済み住民さん(別の人です。) 
[2013-04-27 21:20:54]
うちも1階の柱抜きしてあります。2階建て。2階で、柱抜きした付近で、ニコニコ動画みたいに上下運動したら、揺れたよ。
ちょっと不安になりました。明日、再度、チェックしてみます。
130: 匿名 
[2013-04-27 21:35:20]
いつからトヨタが大手になったんだ?
131: 匿名さん 
[2013-04-27 22:47:39]
だから、大手じゃないって、証明されてますね。
132: 入居済み住民さん 
[2013-04-27 23:46:43]
No 129さん
是非ご確認下さい。
我が家ではテレビ側の1階部分が柱抜きをしている部分になります。
なぜか本棚側が揺れるのか・・・
もしも確認して揺れた場合に根本的な解決方法は今のところありません。
柱抜きをしている場合はよほど補強をしてなければならないと思いますが、トヨタホームも
補強をした結果ですのでこれに補強をする場合は大張りに補強をしなければならないと思いますが
もしもそんなことをした場合は大変な事になってしまいます。
何せ認可を取っていますので~
月曜日に現在の補強案を添付させていただきます。
133: 入居済み住民さん 
[2013-04-27 23:54:19]
No 108です我が家は工場出荷のユニットです。
カタログの件はカタログが手元に無いので寸法はではわかりませんが
写真で基礎と大張りの間は15mmです。
134: 129 
[2013-04-28 05:24:29]
揺れるのは、柱抜きした付近ですが、柱抜きをしたユニットではなくて、隣のユニットです。揺れるユニットは、階段部分があるので、柱抜きというよりは、階段開口部による梁がないことではないかと、思い始めました。
135: 3年目 
[2013-04-28 07:05:51]
床鳴りがすごいです。バキってなります。点検時にサービス部門に話をしたところ乾燥しているからと言われました。クレーム入れたほうがいいですか?
136: 匿名さん 
[2013-04-28 08:44:11]
なんだなんだみんなそうなのか?
検討中だが不安になってきたぞ。

今度の打ち合わせでここの情報伝えて聞いてみるわ。
137: 入居済み住民さん 
[2013-04-28 09:39:00]
No 134 さん
動画を見て頂いたように我が家も柱抜きの隣のユニットがよく揺れます。
階段はユニット内に設けると思いますのでやはり我が家の1階のツカではありませんが、
小張りが弱いのではなでしょうか?

No 135 さん
床鳴りは我が家での入居当時から冷蔵庫の前付近が酷かったですねぇ~
しばらくして自然に治ってしまいましたが・・・
しかし、投稿した写真のユニットフレーム弓なりに3mm反っていた付近です。
床鳴りと言っても音の大きさ、回数など文字で表現するのは正直難しいですけど
我が家の冷蔵庫付近は毎回鳴りましたし、1階に関してはほぼ前面鳴ります。
小張りとパーチクルボード間に隙間だ出来てポコポコ鳴る箇所は毎回、
ミシッ、とかパキパキ音は一回鳴ると10分後位にまた再度鳴ります。
大府の展示場に行ってきた際には古いユニットでも強めに踏んでも鳴りませんでした。
近所の整体院で床を動画のようにあちこち踏んでみましたが全く鳴りません。
(建売築8年)友人宅のセキスイ築5年、三井も築4年も全く鳴りません。
トヨタホームの品証が来た際に尋ねましたが、木造とは構造が違うとか、小張りの間隔は300mm
トヨタホームは500mmで多少・・とか何を言ってろのか~
恐らくNo 135 さんのお宅の場合でもクレームを言ったらツカを取り付けると思います。
写真にもありますが、トヨタホームは通常価格を安くみせる為にべた基礎ではありません。
そこに薄いコンクリートの板をかいツカを入れても何年もつのでしょうか?
やらないよりはです。
今回13本のツカを入れましたが本当にそれだけで良いのでしょうか?
ユニットの床はどのユニットも同じでと思いますが・・・
我が家を施工した販売店もここの投稿を見ているそうなので奥○さんお答え下さい。

だいたい何処のお宅でもそうですが他のお宅の情報が無い為に比較しようが無く、
これ位は鳴りますよ~とか言ってごまかされる場合が多いと思います。
No 134 さん動画を見て頂いたように...
138: 入居済み住民さん 
[2013-04-28 09:48:04]
No 136 さん

購入前に事前に当方が掲示した内容を検証出来るか聞いた方がよいと思います。
例えば当方も購入前には床鳴りは困ると言っておきましたが、数値では言っておりません。
床鳴りの基準を聞いたり、床の撓み量、検証の仕方を聞いておくとよいと思います。
他社でも同じ事が
言えると思いますが・・・
139: 入居済み住民さん 
[2013-04-28 09:56:28]
連張り申し訳ありません。
昨日のツカ入れ工事で
No 21、No 22の添付が社外秘でまずいと当方の販売店からの忠告がありましたのでしばらくしたましたら
削除致します。

これでトヨタホームの販売店の方が閲覧していることは確実になりました。
本当は弁解等々に参加して頂くとありがたいのですが。
140: 匿名さん 
[2013-04-28 10:22:19]
社外秘? それはないですよね!!
自由にしていいはずですよ。 
141: 匿名さん 
[2013-04-28 10:50:15]
根拠無しに適当なこと言わない方が良いよ。
この手は解釈次第。

会社努めしてる人ならわかるだろうけど、いくら瑕疵があろうと相手も人間、やり過ぎればしっぺ返しが来る。
一線を越えないように上手く得を引き出せばよいんだよ。
んで、事が済んでならUPすれば良かったと思うんだがな。
142: 匿名さん 
[2013-04-28 10:52:13]
>138さん、普通のきちんと建築した住宅なら、『床鳴りの基準を聞いたり、床の撓み量、検証の仕方』なんて、必要ないのですよ。我家は築50年のそれこそトヨタホームの半額以下の木造建築ですが、どこも撓んだり、床が鳴るなんてことはありません。実家の鉄骨住宅でも飛び跳ねても、何も動く物はありません。引き渡された我家がそんな欠陥建築かも、なんて想像した事もありませんし、想像したくないですよ。

それこそ138さんのお家が欠陥建築だからの話で、これから建てる方が営業マンに、欠陥建築だった場合の対処法、なんて聞けるでしょうか?契約前に聞いても営業マンは鋭意対処しますとか何とかで誤摩化して終わりますよね?それこそ、138さんを含めた過去スレで書いていらっしゃる方々に対するトヨタホームの姿勢が、欠陥建築を引き渡した顧客への実際の答えだと思った方が良いですね。

トヨタホームの方、ご覧になっていらっしゃるのだったら、きちんと誠意ある対応をするべきと思いますよ。検討中の方がびびっていらっしゃいます。(笑)社外秘にすれば解決して下さるのでしょうかね?
143: 匿名さん 
[2013-04-28 11:03:54]
>141さん、そうですよね、私もそれはちょっと心配に思いました。ツカ入れ、で収まるのか分かりませんが、トヨタホームもそれなりに対策を考えているみたいですので、解決するまではお休みした方が良いかとも思いますね。

>139入居済み住民さん、13本も入れて問題は解決したのでしょうか?また、飛び跳ねてみてください。(笑)

でも、動画を見る限り、本を入れた段ボールが積んであるとか、グランドピアノがあるとかの重量物はなさそうですが、鉄骨がこんなに簡単に撓んでしまうものなのでしょうか?建築基準法以下の積載荷重しかないのでは、と素朴に疑問です。
144: 匿名 
[2013-04-28 11:29:18]
ホントだよね。

これが我が家に降りかかったらと思うと・・・・ゾッ。

束いれたり敷物したりして直っても
ツギハギの家になっただけな気がします。

原因が設計か構造か施工かまだよく解らない事もイヤですね。

もっとイヤなのが、
ウソつき呼ばわりして
わざわざ施主が事実を証明したら
今度は脅してくる態度。

最低。

被害者様に迷惑になるとイヤなので
今後、書き込みいたしませんが、
しっかり見ていますからね。

145: 匿名さん 
[2013-04-28 11:38:59]
みんな鉄骨と木造で鉄の方が剛性高いとか思ってるの?
146: 匿名さん 
[2013-04-28 12:09:32]
それは合板の方が強いって聞くけど・・・正直、素人にはよく分かりません。
ただ、そんなに重量物がなければ、普通に施工されていれば、鉄骨だろうが木造だろうが床が撓む事は無い筈ですよね?

じゃあ、鉄骨だから撓んだと良いたいのですか?普通にきちんと施工された鉄骨の家なら、撓む事はないでしょう?
木造だろうが何だろうが、欠陥建築だから撓んでいる訳でしょう?
147: 匿名 
[2013-04-28 12:25:02]
トヨタホームから「大地震に対応した予防工事のご案内」がきました。屋根の予防工事らしいのですが工事をした方いらっしゃいますか?なんの予防かがわかりません。
148: 契約済みさん 
[2013-04-28 13:06:03]
この間、契約したばかりですが、ここを見て唖然としました。こんなことが分かっていたら、契約なんてしなかったのに…。どの家でも発生しそうな問題ですよね。これから着工する家には、なにかしらの対策をこうじるのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2013-04-28 13:49:28]
>148さん、原因がよく分からないから不安ですよね。でも、きっと大部分の家は大丈夫なのではないでしょうか?

原因が手抜き工事とかの現場での問題だったら、施工する時に、職人さんにまめに顔出しして挨拶されると良いみたいです。私は他のスレだったか、皆様にアドバイスされました。

構造上とか、設計上とか、はあり得ないと思いますが・・・・まともなトヨタホームの家も多いのですよね?柱抜きはしない方が良いのでしょうか?
150: 入居済み住民さん 
[2013-04-28 16:45:01]
No 149 さん
顔出しはあまり関係ないと思います。勿論、やらないよりはやった方が良いと思いますが~
我が家も土日の家にいる場合は10時、3時と缶コーヒー等を持って行きましたがこんな有様です。
明日、とりあえずの改修案を添付致します。
しかし、トヨタホームに来てもらう際にお客である私に自分の会社が土日休みなので当方に平日休んでくれだの、
もし大張りを修正したら現状で認可されている状態でローンが成立しているのでローンにも影響が・・・とか
脅しじみた事いいますかねぇ~?
我が家の過去2年間のアフターサービスの件数も添付しましょうか?
昨日ツカ入れ工事の際に販売店より持って来て頂いたものです。
お茶出しした結果ですが~
出来たら耐震試験のような真四角の家で柱抜きしていない建て方がお勧めかと思います。
床鳴りは関係ありませんが~
施工後に床にツカを入れて撓みが減ったのは事実ですが、床にツカが入らない二階はどうなんでしょうか?
自分でも矛盾だらけになってきますよ~

何せ私が思うに少々大きめの地震でもあった場合には地震のせいにされて投稿画像以外何も証拠が残らない事と
これからトヨタホームで建てられる方にトヨタホームの品証に昨年現任してもらった結果が改善されている事を望みます。
品証からは報告書が全く来ませんが!!
1級建築士を持った彼がハッキリ言って想像以上ですと驚いて改善されなかった場合はどうなんでしょうか?
一度オーナズデスクに聞いてみますか~
ご当地の大企業がお客を騙して改善もせずにジャンジャンユニットを作っているとは思いませんから~
151: 匿名さん 
[2013-04-28 17:42:17]
>150さん、顔出しされた結果ですか・・・何だかがっかりしてしまいますね。これから建てる人は何だかどうしたら良いのか途方に暮れてしまいそうです。

脅迫じみた言葉と、平日休んで欲しいだのと、顧客扱いしない態度は酷いですね。

150さん、飛び跳ねてみましたか?私はトヨタホームが小手先だけの工事で、うやむやに消そうとしている様に思えてなりません。一度、きちんと第三者の専門機関に見て頂いた方が良くないですか?毎度同じ事を申し上げていて、そろそろうざいと言われそうですが、何だか心配です。よく分かりませんが、時効とかもまだ、大丈夫でしょうか?

確かにどこのHMに依頼しても起こりうる事かもしれないですが、賢く立ち回って頂きたいと願っています。ご自分の都合が悪くなる様な事だけは止めて、これからアップするのも慎重になさって下さいね。
152: 150です。T 
[2013-04-28 19:52:42]
No 151 さん

顔出し前のことですよ~。あまりにも音信不通なのでこちらから、第三者とかネットとか大張りの補強とか言ってたらですが~
まぁ~大張りに手を加えると本来認可から外れるからなんですが~
大張りが悪く無いのか悪いのかトヨタホームも解って無いのが現実でしょうねぇ~
客扱いしていないのはNo 22の添付にもありますが、見もしないのに“建物側では対応は困難です”とか
“今回の場合①ご主人だけが気になされているレベルである”とありますが家族構成も知らなければ“だけ”なんて誰に確認したのか聞いてみたいですし、当方が神経質な者のように言っいませんか?

飛び跳ねてみましたよ~!ガッチリしていますが、あまり飛び跳ね過ぎるとツカの下のコンクリート板がめり込んでツカの意味が
なくなるので2~3回です。
ツカを入れてガッチリするって事はやはり小張りが弱いんですね~
うざいなんてとんでもありませんよ~
正直販売店も困っています。トヨタホームの対応じゃ~ないですか?
ですから住まいるダイアルの方に相談を・・とコピーしてきてくれました。
販売店も板挟みです。この件に関しては気の毒に思います。
時効ですが、2年以内に言っているので大丈夫です。


確か昨年の9月からの投稿動画に対する回答が昨日届きましたので添付しておきます。

最後に※効果は未知数でございます。現状よりは改善するものと考えております。
とあります。
こんな感覚で耐震とか60年保障とかハッキリ言って笑います。
この問題が解決出来なくて耐震とか言ってほしくありません。
自分が選んだのですがこんな家で家族が守れますか?
地震で家が傷んだ場合は地震保険か自己負担ですよね~
建て方によっては隣のトヨタホームより損傷が大きいと言う事になります。

当方は未知数ならこれ以外の最低2案と改善したと言う検証方法を要求して置きました。

No 151 さん顔出し前のことですよ~...
153: 匿名さん 
[2013-04-28 21:35:56]
>152さん、151です。間取りが分かってしまいましたが、大丈夫ですか?二階のみのようですが、ほぼ正方形で、3750と5250のユニットで、きちんと設計されているようにお見受けします。一階の柱抜きがどうなっているか分かりませんが、35畳までは大開口ができると謳っているのですから、揺れてもきっと耐震性はあるのでしょうね。ただ、それが60年とかまで大丈夫とは思えない様な気がします。工場組み立てとのことで、少し安心したのですが。

原因は、柱抜き、と家の形にもよると仰っていたので、どんな形かと思っていました。一階に大開口を作っても、普通なら問題無さそうに思えますが。どうして揺れるのでしょうね?(って素人なので同じ事を申し訳ありません)

>※効果は未知数でございます。現状よりは改善するものと考えております。

って、読んだ時、私もプッと吹き出してしまいました。これがプロのやる仕事ですか?トヨタホームはこんなものですかね。私も家族に152さんの家の事を話したらびっくりしていました。風流だ、なんて場合ではなくもっとガンガン怒鳴りつけてやれ、と怒っていました。構造上はしっかり出来ていれさえすれば、あとは大工さんの仕事ですから、何とかなりそうですが、今大工さんが色々やって揺れが収まったとして、それで60年間安心出来ますか?

本当に耐震性があるのか、ないのか、さえ未知数ではないのですか?今後60年間不安なままに、揺れる家で暮らすつもりですか?工場出荷の家とはいえ、構造上、工場での施工上、それに設計等に何か問題がなければ良いのですが。

それに、よく分からないのは、販売店はトヨタホームですよね?それとも、施工会社(工務店とか)の事を仰っているのでしょうか?152さんは、トヨタホームと契約されたのですよね?販売店が板挟み、って何だかおかしくないですか?担当営業マンはなんて言っているのですか?それに、そうですよね、『神経質な者』として説明するなんて、顧客に対して無礼千万です。何だか、トヨタホームは素人集団なのかと思えてしまいますね。
154: 匿名さん 
[2013-04-28 22:54:02]
オーナーズデスクに電話しましたか?
販売店はディーラー制なので、直接トヨタホーム㈱と話をした方が良いと思いますよ。
155: 契約済みさん 
[2013-04-29 01:04:28]
この件はトヨタホームとして、きちんと回答すべきです。そうでなければ、私のように、これから建てる人間も不安になります。そして、きちんとした回答なり対策がなければ、トヨタホームで建てようという人もいなくなるのでは?
目先の利益だけにとらわれていたら、この先はないと思います。
誰かこの件について、営業マンや設計に確認された方いらっしゃいますか?
もし、聞いてみて、何も知らないようなら、この問題は公になってないということですよね?

156: 匿名さん 
[2013-04-29 05:04:24]
ディーラー制なので、トヨタホーム㈱は知っていても、他の販売会社はたぶん知らないでしょう。
あくまでも別会社ですので。
157: 匿名さん 
[2013-04-29 06:16:13]
床下に土間Co打たないんですか?
158: 入居済み住民さん 
[2013-04-29 09:06:18]
No 153 さん

この間取りを添付するにあたって当方も当然迷いましたが、トヨタホームで家を建てられ不安になっている方の事を考えました。
当方も何故揺れるか見当がつきません。何せ作った会社の人間ですら解らない訳ですから~
トヨタホームはNo156さんが仰るとおりディラー制なのです。自動車で言えばのネッツや○○トヨタと同じなんです。
ですから販売店はトヨタホームからユニットを買うだけなんです。
(販売店はトヨはホームからユニットを買って施工店に組立させる仕組みです。)
No 155さん
もしもトヨタホームが知らなければまだミスですが知てて改善されていなければ罪だと思いますが~

NO 154さん

当方、新築時は販売店に電話しておりましたが、しばらくしてからは全てオーナーズデスクです。
販売店は嫌がりますが~ ですからオーナーズデスクのトリ○さんも結構ご存知の件です。
トヨタホームが我が家を見に来るのを渋っていましたが、オーナーズデスクのトリ○さんがセッティングしてくれました。
オーナーズデスクのシバ○さんはとても横柄な態度で“トヨタホームのオーナズデスクですよ。トヨタホームでお家を建てら
れた方ですか?販売店にもこう言った電話はありますよ!”とか言ってきます。

当方も小さな下町の工場で機械を組み立ておりますが、1万や2万円の市販品で不具合が有った場合には商社、販売店は必ずメーカーを呼んで説明させます。だいたい早くてその日に来ますね~

何故オーナーズデスクと仲が良いか?それは2年間のアフターを呼んだの件数です。


159: 匿名さん 
[2013-04-29 09:29:39]
ここはお前の日記帳じゃないんだけど。
事情は分かったから細かいとこはブログでやれや。
んで、解決したらここに書けばいい。
160: 匿名 
[2013-04-29 09:54:53]
『ですから~』とか、読んでいて頭悪いの丸出しで気持ち悪い

書いてある内容が良い悪いではなく、前の方が書かれていますが、自分の日記帳ではないので、読む側の気持ちも考えて、普通の文章で書いて欲しいものです。

162: 居候 
[2013-04-29 10:42:39]
ここはトヨタホームのスレなのだから、長々と毎日書き込もうと勝手でしょう?日記になったって良いではないですか。ブログよりも閲覧される方が増えると思いますし、皆様に知って頂いて、良いお知恵を拝借出来るかもしれません。

トヨタホームにとっては営業妨害になりかねないけど、二年前に欠陥住宅を造っておいて、色々と対策工事をされたようですが、未だに解決できないまま。しかも、その顧客を客扱いしてないって事は問題ですよ。住宅メーカーのプロだったら、きちんとした対応をしたら如何ですか?
163: 匿名さん 
[2013-04-29 15:56:14]
事実を書き込んで何が悪いの?
トヨタホーム検討中の人間には重要な書き込みだよ。
164: 匿名さん 
[2013-04-29 17:52:29]
掲示板の規約をよく読め。
この手の話題をブログでやってる理由くらい解るだろ?
165: 匿名 
[2013-04-29 19:44:43]
こういう規約も読んでない自分勝手な日記書いてないで、解決した後簡潔に教えてくれればいいよ
毎日中身スカスカの日記を書くところじゃないんだし
166: 匿名さん 
[2013-04-29 20:09:13]
>掲示板の規約をよく読め。

命令口調で、一体何様?ホントに品がない人が数名書き込んでますよね。関係者かな?
167: 匿名さん 
[2013-04-29 20:34:42]
土間Coは?

トヨタ擁護派はなんかひどい人間が多いね
168: 匿名 
[2013-04-29 20:46:11]
トヨタホームの品格とは関係ないと願いたい。
169: 匿名さん 
[2013-04-29 21:15:19]
擁護者でもなんでもない。
ただ当たり前のことを言ったまで。
170: 匿名 
[2013-04-29 23:42:52]
167さん、
あの方はコンクリート板って書いてますよ。
171: 匿名さん 
[2013-04-30 07:22:24]
写真では土間Co無しで、土の上に平板ブロックおいてるみたいだけどやっぱりそうなの?

土間Co無し?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる