旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-11-05 00:14:03
 

アトラス調布ってどうなのでしょうか。
大規模物件なので気になりますが、駅までの距離も気になります。
駐車場も未定となっていたので、どうなるのかなー。

所在地:N棟:東京都調布市富士見町3丁目21-3他、
    S棟:東京都調布市富士見町3丁目21-64
交通:京王線・相模原線「調布」駅(北口)より徒歩14分

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:東急建設㈱
管理会社:旭化成不動産コミュニティ㈱

【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-18 16:38:56

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどう?

811: 物件比較中さん 
[2014-09-10 08:03:49]
レインズの中古マンション成約価格情報では、調布駅からほぼ同じ距離の調布ヶ丘と比べて富士見町は同じ築年数でも15~20%ほど㎡単価が低いのですが、対象のマンションの質の違いですか?
812: 匿名さん 
[2014-09-10 09:07:42]
駅近でなければあまり資産価値は気にしなくていいんじゃないですか!

このマンションは2棟建っているので管理組合は2つになりますか!?
813: 匿名さん 
[2014-09-10 09:27:18]
そもそも京王線で投資用で購入する人いないでしょう。
住みやすさを選ぶのでは。
814: 匿名さん 
[2014-09-10 10:06:14]
>>812
そんなわけ無いだろ。
815: 匿名さん 
[2014-09-11 23:02:49]
2棟建ってるなら、管理組合は別のほうが良いですね。
施工の精度から片方だけが、問題が多くなり、
問題のない棟の住民から修繕費の支出において文句が出ますよ。
今の家がそうなんで。
816: 匿名さん 
[2014-09-12 00:07:20]
そうですね。確かにこれだけ年齢層が幅広いと管理組合はまずまとまらないでしょうし、世帯数も多過ぎですから色々と大変でしょうね。。
817: 匿名さん 
[2014-09-12 01:26:01]
>No.815
その様な考えはあなただけでは?
つまり同じマンションにも関わらず、「なんでこっちが別の棟の修理費出さなきゃならないの?」って感じ?
契約者なら最悪だね。
818: 匿名さん 
[2014-09-12 07:03:23]
812です。
敷地内に通る道路って公道ですよね?

公道で分断された2棟が同じ管理組合というのが何となく違和感を感じたので。

一般的に公道で分断された別敷地の2棟でも同一の管理組合なのでしょうか?

819: 匿名さん 
[2014-09-12 08:53:37]
>>818
MRに問い合わせてみれば。
820: 匿名さん 
[2014-09-12 12:20:59]
>>818
この質問おかしいですね笑
821: 匿名さん 
[2014-09-12 22:25:24]
棟が二つあるから組合は二つとは、いやはや・・・
822: 匿名さん 
[2014-09-13 21:16:33]
今日MR行ってきました。混んでましたよ。
823: 匿名さん 
[2014-09-13 21:28:56]
北多摩病院やマルエツが近いのが良いですね。
コンビニもセブンやファミマやローソン100もありますね。
824: 匿名さん 
[2014-09-14 07:23:50]
週末はいつも渋滞しているので、抜け道に敷地内の通りは使われるんでしょうね。
子供が小さいのですごく心配です。
825: 匿名さん 
[2014-09-14 07:58:06]
道にはアスファルトでは無くインターロッキングやピンコロが多用されて、植栽がありクネクネした狭い道なのでまず一般車はほとんど通らないでしょう。
あの道はマンションの中庭ですね。
826: 周辺住民さん 
[2014-09-14 12:07:56]
あの通りは公道の付け替えなので私物化はいかんでしょ。


素敵な通りだけど市道なので劣化したら調布市が直してくれるのかな。


827: 匿名さん 
[2014-09-14 15:42:20]
調布駅前は渋滞のメッカだから、抜け道として重宝されるとは思いますが、スピードは出せない道だと思います。
828: 匿名さん 
[2014-09-14 21:07:16]
>>823
ビックボーイが近くにあるの良いね。サラダバーなどあるね。
駅の近くには煮干しラーメンもあるしね。
829: 匿名さん 
[2014-09-14 21:12:55]
あの道、知らない人は私道と勘違いするよ笑
830: 匿名さん 
[2014-09-14 23:55:42]
知らない人は渋滞に並んで、知ってる人だけのものじゃないと抜け道にならないです(^_^;)
マンションの間の道が渋滞したら目も当てられない。
831: 匿名さん 
[2014-09-15 08:00:10]
あの道渋滞にならないでしょ。建て替え前もそうでした。
832: 周辺住民さん 
[2014-09-15 09:38:11]
調布駅から調布飛行場行きのバスが新設され富士見町三丁目バス停にも止まりますので、東側通りからもバスが便利になりました。いつもガラガラのバスですので、いつ廃止されるかわかりませんが…。
833: 匿名さん 
[2014-09-15 17:57:46]
>>823

北多摩病院はともかく、マルエツって「近い」と言える距離でしょうか・・・?
品揃えはほどほどによく、便利そうではありますが。
834: 匿名さん 
[2014-09-15 20:41:37]
物件の真ん前に吉祥寺行きのバス停が武蔵野通り沿いにありますね。吉祥寺によく飲み行くので便利だな。
835: 匿名さん 
[2014-09-15 20:52:38]
バスで吉祥寺まで行くと
片道30分近くかかるよ。
836: 匿名さん 
[2014-09-15 21:05:46]
>>835
電車で行くより全然便利でしょう。だってマンションの真ん前にバス停があるんだよ。
837: 匿名さん 
[2014-09-16 00:09:22]
>>833
15分かかる調布駅ですら遠くないって書き込みあるくらいですから、15分圏内ならなんでも近いって解釈になるんじゃないでしょうか。
838: 匿名さん 
[2014-09-16 07:40:28]
吉祥寺から深夜バスがありますが、三鷹通りしか通りませんので、飲みに行き夜遅いときは調布駅から歩かなければなりません。
839: 匿名さん 
[2014-09-16 08:09:55]
>>838
そこまで遅くまで飲まないよ。万後一遅くなったら深夜バスよりタクシーだね。
深夜バス本数少なすぎ。
840: 匿名さん 
[2014-09-16 22:34:09]
日々の生活には、駅とスーパーが近いほど便利なのは異論のないこと。だから、駅近物件は高い。
暑い日、雨の日に、重い荷物をもって長く歩くのはつらいですね。
ここは、それが我慢できるほど安いかというと、そこまででは無いと思ってしまいます。
841: 匿名さん 
[2014-09-17 08:02:23]
調布駅は駅近は商業地域になりますから。。。
個人によって違いますが私は商業地域はちょっと住むのには。
多少駅から離れてても住みやすい方が良いですね。
842: 匿名さん 
[2014-09-17 08:27:44]
マンションでここまで遠いとメリットがないと思います。隣駅は調布駅ほど栄えてないですが、ここより安いし環境もさほど悪くなかったですよ!
843: 匿名さん 
[2014-09-17 20:53:15]
>>842
そうなると各駅停車から急行待ちがストレスたまります。
844: 匿名さん 
[2014-09-17 21:15:09]
第三期の販売住戸を12戸も残したまま、第四期突入ですか。大変そうですね。
845: 匿名さん 
[2014-09-17 21:35:24]
後半年あるから問題無いよ。
846: 匿名さん 
[2014-09-17 22:19:04]
大変だと思います。
駅から遠いですから、購入者は限られるでしょう。
仙川のプラウドよりは空気はキレイかな。
847: 匿名さん 
[2014-09-18 08:49:12]
4ヶ月たつ第三期の住戸がこれだけ残ってるということは後半年あっても楽観視は出来ない気がします。
ただ、ここはデザインこだわってるところがあるし、完成後の販売のほうがうまくいくような気もします。
848: 匿名さん 
[2014-09-18 10:59:42]
あのデザインは万人向きとは思えませんから、完成後販売したらもっと売れないでしょう。
849: 匿名さん 
[2014-09-18 12:10:26]
ああいえば、こういう さんのマンマークが始まりましたね。
ほっておきましょう。
850: 匿名さん 
[2014-09-19 17:39:26]
ああいえばこういう さん(笑)
851: 匿名さん 
[2014-09-20 13:24:48]
現地観に行きましたら、結構出来上がってきてますね。
さすが大規模だけあって迫力あります。
852: 匿名さん 
[2014-09-21 20:15:47]
完成後の販売の方がうまくいくマンションって、何が完成前だと売れない理由なのですか?
853: 匿名さん 
[2014-09-22 07:59:28]
実際現時点で既に販売戸数少ないので完成後は完売してるのでは。
854: 匿名さん 
[2014-09-22 17:31:48]
第三期販売があまり売れていなかったから、このペースでいくと完成しても残るかなとの予想です。

ちなみに既に少ないっていくつですか?
ついこの間までは結構残ってそうだったけど、、、この週末で神がかり的な販売でもあったのかな??
855: 匿名さん 
[2014-09-22 17:45:43]
2週間ほど前に伺ったら売れてたはずの部屋がいくつも紹介されていました。
もう信用出来ないので検討からはずしました。
856: 周辺住民さん 
[2014-09-22 19:16:26]
まだ販売していたんですね!!
857: 匿名さん 
[2014-09-22 19:32:15]
なんで担当者の方はいなくなっちゃったんですか?
858: 匿名さん 
[2014-09-22 22:06:13]
そんな事無いですよ。最近MR行きましたら残り少ないのは事実です。
冷やかしは相手にせず次進めましょう。
859: 匿名さん 
[2014-09-23 01:51:06]
ここの掲示板って半年くらい前からずっと残り少ないって書き込みする人いるけど、、、先着販売住戸がずるずる残っている状況みると必死に売りあおってるように見えます。
なんだか年中、閉店セールをやっているお店みたいです。

いったい、事実はどんな状況なんでしょうか。
860: 匿名さん 
[2014-09-23 06:39:05]
冷やかしではありません!
2週間ほど前にバラ?の付いてる部屋を検討したかったとお伝えしたら、実は紹介出来ると言われました。
怪しいと思い、もう一部屋検討していないところも同じように指摘するとその部屋も…と。
こんな状況ではまともに検討も出来ませんし、煽って焦らされるのはイヤなので検討から外しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる