旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 富士見町
  6. 3丁目
  7. アトラス調布ってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-11-05 00:14:03
 

アトラス調布ってどうなのでしょうか。
大規模物件なので気になりますが、駅までの距離も気になります。
駐車場も未定となっていたので、どうなるのかなー。

所在地:N棟:東京都調布市富士見町3丁目21-3他、
    S棟:東京都調布市富士見町3丁目21-64
交通:京王線・相模原線「調布」駅(北口)より徒歩14分

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/choufu/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:東急建設㈱
管理会社:旭化成不動産コミュニティ㈱

【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-18 16:38:56

現在の物件
アトラス調布
アトラス調布  [【先着順】]
アトラス調布
 
所在地:東京都調布市富士見町3丁目21-3他(N棟)、東京都調布市富士見町3丁目21-64(S棟)(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩14分
総戸数: 331戸

アトラス調布ってどう?

751: 匿名さん 
[2014-08-26 19:09:06]
業者の冷やかし書き込みいい加減辞めましょう。

752: 匿名さん 
[2014-08-26 19:20:35]
だって売れない営業マンの投稿でしょ笑
753: 匿名さん 
[2014-08-26 19:22:04]
⬆︎747さんへの返信です。
754: 物件比較中さん 
[2014-08-26 19:59:50]
331戸もあるといろんな人がいるということで納得することにしました。
755: 匿名さん 
[2014-08-26 20:33:48]
地権者住戸があることはプラスでもマイナスでもないと思います。

いろんな年代や家族構成があることはいいんじゃないでしょうか。

唯一気をつけなければいけないケースは地権者住戸に比べて地権者が少ないケースだと思います。ようは一人の地権者が複数住戸を持つ場合です。

極端にたくさん持っているとマンションの総会の議決権を一人がたくさん持つことになるので、いろんなことが一人の意向に左右されます。また、最初から賃貸用にばしばし貸し出されることになります。

地権者がバラバラで自身が住むなら特に問題ありません。地元情報とかも入っていいんではないでしょうか。

ここの地権者数は未確認ですが、営業に聞いておいても良いかと思います。
756: 匿名さん 
[2014-08-26 23:21:05]
ここの掲示板見ていたら、地権者よりも新規入居者の質が心配になってきました
円滑なご近所関係が築けるかしら
757: 入居予定さん 
[2014-08-27 00:22:02]
調布駅ビルは2個建ちます~

国領のすこやかと、おじいちゃんおばあちゃんのファミサポさんが子ども達を見てくれる施設も二年後完成予定かな?

さらに駅ビルは商業施設が充実するよていです~
業者の戦いがすごいですが、駅ビルは五カ年計画で京王電鉄特有の駐輪場も今後完備されます。13時間で100円です(^^)

オリンピックもありますので地場単価が一時的に上がるのも、転売はできると私は思います。

スーパーは自転車か車でマルエツかな?
Tポイントも貯まるから必須!
近くに個人でされてる産直野菜を安く買えるのもいいな~
758: 匿名さん 
[2014-08-27 22:05:33]
調布の駅ビルは東と西と南の3つじゃないかな。駅ビルから線路跡地の東西南に緑道や駐輪場、公園などができる予定のはずです。特に東は布田駅や国領駅までのばすので緑道沿いに大きく町が広がること期待です。
759: 匿名さん 
[2014-08-28 09:02:20]
マンション方面の駅北側だけ開発ないんですね。
760: 匿名さん 
[2014-08-28 11:30:11]
>>757

多少なりとも地価が上がるの今まで線路沿いだった国領調布間の緑道予定地沿いの土地くらいだと思いますし、すでにそれ見込みで上がっています。他は今の都心の上昇相場でも路線価にして年数%しか上がってない地域なのでマンションが値上がりすることはまず無いです。ここは通常のマンションのように、当初20年は年2%づつ、築20年以降は年1%づつ価格が下がる想定で購入された方がいいと思いますよ。
761: 匿名さん 
[2014-08-28 22:39:07]
だから、ここは資産価値と利便性は度外視でいかないと。静かな住環境、それを求める人向きの物件です。
なぜ資産価値の議論が続けるのか、そこを重要視する人はここに来ません。
762: 匿名さん 
[2014-08-29 07:55:24]
ここって奇抜な形状しているので、将来的に修繕費用もかさんでいきそう。この立地でランニング費用も膨らんでいくとちょっとあれですね。
763: 購入検討中さん 
[2014-08-29 07:59:40]
大規模は修繕費が膨らみずらいので良いですね。
764: 匿名さん 
[2014-08-29 09:01:47]
長期修繕計画の費用増加推移確認しましたか。
765: 匿名さん 
[2014-08-29 21:56:58]
先着販売住戸が12戸から全然減らないですね。販売進んでないのかな。
766: 匿名さん 
[2014-08-30 19:46:19]
最初は良さげに見えましたが、冷静になるとこの価格でこの駅距離ではちょっと。
767: 購入検討中さん 
[2014-08-30 22:39:43]
>>764
大規模は修繕費が大幅に膨らまないって事です。
768: 匿名さん 
[2014-08-31 03:15:29]
大規模でも修繕費は膨らむよ。
769: 匿名さん 
[2014-08-31 12:43:50]
広告上の価格は変わりませんが、実際は消費税引き上げ前の第1期売出し時より、今の方が随分リーズナブルな価格になりましたよ。1期にあわてて買わなくて正解でした。
770: 購入検討中さん 
[2014-08-31 17:01:34]
>>769
ありがとうございます。モデルルーム行ってみます。
771: 購入検討中さん 
[2014-08-31 19:34:06]
>>769
前から興味がありました。情報ありがとうございます。
772: 匿名さん 
[2014-08-31 20:44:15]
いくら位値下げされてますか?
773: 匿名さん 
[2014-09-01 01:20:30]
>>769
それって1期より今は値下げをしたってことですか?それとも増税後も値段据え置きにしたって意味ですか?

いずれにしても、まだ竣工前の物件で値段見直し的なことあったなら販売状況がよろしくない可能性ありますね。警戒したほうがいいかもです。
774: 匿名さん 
[2014-09-01 08:36:56]
>>769
広告と販売とで二重価格設定をしてるってことですか。それだと場合によっては違法になるのでは。。。
個人的には違法販売に手を染めるデベには見えないので誤情報ではと思ってしまいます。情報のソースとかありますか?
775: 匿名さん 
[2014-09-01 10:17:48]
第1期では主にS棟の価格しか公表されませんでしたが、その売れ行きを見てそれ以降の分譲物件は価格を調整しているということではないですか?
776: 匿名さん 
[2014-09-01 11:40:58]
すでに買ってしまった人にバレないよう、広告の価格はそのままにしてるのでは?
777: 匿名さん 
[2014-09-01 12:45:16]
値下げですか。
売れてないって事ですね。

値下げしたマンションは、それだけ価値が下がったという事。
これから購入される方は良いでしょうが、すでに契約された方は泣くしかありません。
竣工前に中古は出るし、値下げするし、ここを選ばなくて本当良かったです。

ただ竣工前に値下げって本当?
778: 物件比較中さん 
[2014-09-01 14:07:32]
ウソですよ。ここの売れ行きは順調ですよ
779: 匿名さん 
[2014-09-01 16:04:02]
2期は61m2が3900万台、1期は4100万台 他も1期より100万~200万下がってる。1期より条件の悪い部屋が多いのですかね。
780: 匿名さん 
[2014-09-01 19:09:39]
2期の価格を下げた場合、1期の契約者の価格も下がるのでは?
781: 匿名さん 
[2014-09-01 20:44:47]
値下げするんですかー。
貧乏な我が家はまさに最低価格の4100万円台目当てでした。
夫婦二人だけだし、61㎡でもまぁなんとかなるかなぁと。
もちろん竣工前だから実物で実感したわけではないですが
デベの話しぶりだと、窓を開けるとすぐ目の前に隣家の窓と壁の様子。
日当たりも期待できなさそう。
15分近く歩いてこれじゃぁということで、見送り。
値下げしても・・・うーん。厳しいかな。
782: 契約済みさん 
[2014-09-02 08:00:47]
値下げしてるんですか。そうした場合、既に契約してしまった場合に値下げした価格を適用してもらえるのでしょうか?担当に早速聞いてみたいと思います。先に買ってしまった人が馬鹿をみますよね。まだ、ローンを組んではいませんし、値下げしてもらえることを真摯に求めたいと思います。
783: 匿名さん 
[2014-09-02 09:17:01]
同じ広さでも、日当たり・階数・部屋の位置・で価格が違うと思うけど、全て同じ条件で無いし。
今回販売する部屋は1期より条件が悪いから価格が安くなったのでは? 条件が変わらないなら値下げかな。単なる推測ですが。
784: 匿名さん 
[2014-09-02 15:32:02]
第2期以降の分譲は第1期より、少なくとも消費税分(建物価額×0.3%)だけ価格は上がっているはずです。
785: 匿名さん 
[2014-09-04 01:17:46]
ココむしろ価格上がってない?
消費税分だけかな、去年から見てるんだけど。

値引き交渉は一蹴されました。ここの営業は感じは悪くないけど強気な感じで交渉の余地なしって感じ。

値引きは無理かもね。
786: 匿名さん 
[2014-09-04 10:23:01]
第一期と最近MR行きましたら残念ながら第一期の金額と同じでした。
安くなってると思っていました。。。

広い部屋は残り少ないので決めるなら早めの方が良いという印象です。
787: 匿名さん 
[2014-09-05 00:51:24]
1年前の第一期の部屋がまだ売れ残ってたってことですか?
788: 匿名さん 
[2014-09-05 01:23:50]
1年も売れ残ってるんですか?

やはり一般的には人気がないということなんですね。
789: 匿名さん 
[2014-09-05 08:02:50]
イヤイヤ違います。
一年前と現在同じ金額という事です。残念ながら安くなってませんでした(≧∇≦)
790: 匿名さん 
[2014-09-05 08:35:21]
第1期分の12戸がまだ残っているのは、第1期の価格が高すぎたけど今の段階では値下げができないからでしょう。でも、1年前と同じというのは?消費税分だけ値上がりしてなければおかしいですが…?
791: 匿名さん 
[2014-09-05 08:49:23]
HPに出ている2期販売61m2台の3900万台が今回販売の最低価格ということですか?
792: 購入検討中さん 
[2014-09-05 13:25:19]
確認致しました
他にも安い部屋をこれから販売するのか聞きましたが、これ以上安い部屋はもう無いとのことでした。

ちなみに今は第3期まで販売した部屋で申込みを受付けしています。
先着順だと焦らされていますが、今週から第4期の希望書が受付開始となるのでこれから販売の部屋と悩んでいます・・・。

いずれにしてもだいぶ売れてて、部屋が選べなくなってきているのは事実です。
793: 物件比較中さん 
[2014-09-05 21:54:23]
えー、そーなんだー。
794: 匿名さん 
[2014-09-06 01:52:11]
ここの第3期ってゴールデンウィークに始めた記憶があります。それが12戸も残ったままなら、先着順っていっても焦る必要ない気がします。
795: 匿名さん 
[2014-09-06 07:55:24]
12戸から数字代えてないないだけでしょう。
796: 匿名さん 
[2014-09-06 14:01:04]
これ以上安い部屋はもうない
だいぶ売れているらしい

こうったデベの言葉を信じる方がいるとは、驚きでした
竣工後も売れ残るようなら、水面下の値下げ交渉で売りさばくのはよくあること
成約を示す例の赤いバラも、ローンキャンセルなどを理由にいくらだって調整できることは周知のはず
「完売御礼」が大々的に発表されるまで、残り戸数はなかなか買い手には分かりません
値下げしたのならそれが一番、現状をあらわす証、だと思います
797: 匿名さん 
[2014-09-06 17:10:23]
>>796
値下げは無いです。MR訪問し確認済みです。
798: 匿名さん 
[2014-09-06 23:19:30]
駅からこれだけ離れて311戸は、簡単に売れものではない。
値下げしても、誓約書を書かされるから、誰もわかりません。
MRに問い合わせて、信じる人は信じればいいのでは。
799: 匿名さん 
[2014-09-07 06:12:57]
>>798
何を根拠に言ってるの?
800: 購入検討中さん 
[2014-09-07 10:21:21]
>>798
引っ込みつかなくなったんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる