マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

1128: 匿名さん 
[2014-04-14 23:51:44]
御寺ですか…

気にしなければ何ともないのですが
葬儀社や火葬場、お墓などが近隣の場合
忌み嫌う人が多いので格安の場合が多いと聞きます

じっくり粘って叩いてみるのもいいかもしれませんよ?
良いお取引をしてくださいなv(^^)v
1129: 入居予定さん 
[2014-04-15 00:07:23]
1127さん

1121です。ターミナル駅からすぐの、タワマンなんて、すごいですね!
駅近のタワーって迫力あるし、ランドマーク的な意味合いで人気があるでしょうから、価値も普通の借地権マンションより落ちにくいのでは。
いい出会いだといいですね♪
1130: 購入検討中さん 
[2014-04-15 00:57:25]
1125さま   1126さま

回答ありがとうございます

1125さま

すごいですね~5500万とは きっと素敵なマンションにお暮らしなんでしょうね~うらやましいです

1126さま

3200万のローンを50歳までに完済予定とは これまたすごいです~

都会の女性はかっこいいです!

私は田舎の40代、地方の安月給なので

3000万前半が限界かなって思ってます^^

住宅ローンを定年までで完済していくと貯金は0円

退職金は、ローンに回さなければ その分が老後の資金になる予定で計算

65歳からは 年金も入るだろうから大丈夫かなって思ったんですけど

なんか最近盛んに 老後1人 数千万は必要だのなんだの書いてあるので

購入しても大丈夫なんだろうかと心配になり

みなさんのローン金額とか老後の貯蓄など参考にして

最終的なローンの金額の上限を決めようと思いまして

ありがとうございます

いろいろ検討しながら 探してみます

1131: 購入検討中さん 
[2014-04-15 01:03:57]
1128さん

いろいろご意見ありがとうございます

寺が値引き対象とは思いませんでした!

叩いて叩いて大幅値引き

がんばってみます^^;
1132: 購入検討中さん 
[2014-04-15 01:08:15]
1123さん

貴重なご意見嬉しいですー(^ ^)

友人で購入直後激しく後悔している人が
数人おりまして 汗

自分も若くないアラフォーですけど
早くマンションと王子様との出会いを
静かに待ちたいと思います

でもね、まだまだあきらめませんよ
GWは一人でMRめぐりをする予定です 笑
1133: 匿名さん 
[2014-04-15 01:09:24]
1126です。頭金があるのでローンは2100万くらいです。
今は年間200万くらい返済するので、10年で完済予定です。
ちなみに年収700万弱の平社員、仕事は忙しく今週は名古屋と
福岡の日帰り出張があって、滅入ってます。
1134: とくめい 
[2014-04-15 01:16:44]
1127
1128

はじめて聞きました@@


驚きです。
たまたま近くにお墓もお寺も
神社も葬式屋もないけど

それを嫌う人がいるから
値引きになるんですよね?

よかった!早くわかって。

知らない人は定価でつかまされちゃいまるもんね^^


ところで
他に値引きしてくれそうな条件てあるのかな

だれかこっそり教えてくれないかしら

自分が
簡単に知っているのは


●鉄道そば(何より煩いし鉄粉が飛んでくる)

●日当たりが悪い

●歓楽街やラブホが近い

●近隣にライバル社のマンションが建つ


くらいかな、、、


お詳しい方お願いします


今日は仕事でくたくたなので

お返事はあすになりますがご了承くださいませ


それでは皆様おやすみなさいzZZ











1135: 購入経験者さん 
[2014-04-15 01:19:19]
1127さん
もしかしたら、同じ市に住んでいるかもしれません。
自分は今年初めに竣工した駅直結タワーに入居しました。
ちょっと(年収400の自分的にはかなり^^;)高かったですが、駅が近いのはそれだけで価値があると改めて実感しているところです。

1127さんの考えていらっしゃるマンションが私が想像しているマンションだとしたらですが、
立地を重視するならかなりお得感ありますよね。
定借の割には高いという声もあるようですけど、定借じゃなかったらこの金額はありえないと思いますし。
今住んでいるここを買う前だったら真剣に検討していたかもしれません。
万が一の場合でも、売るのは難しくとも、賃貸に出すのならなんとかなる気がしますしね。

なんとなくですが、例えば定借でなかったとしても、築20年とかの大規模タワマンが高値で売れるかというとやはり難しいのではないか思うのです。
修繕費はどうしてもかさみますし、住民による建て替えも現実には難しいでしょうし。
逆に言えば○歳頃までの○十年か住めればOKというシングルにとっては、
所有権も定借もそれほど大差ないんじゃないかとね。
もちろんこれはあくまでも私の個人的な考えなので異論も様々あると思いますが、マイナス面が定借ということだけで他のもろもろは気に入っているのでしたら悪くはない選択だと思います。
1136: 匿名さん 
[2014-04-15 06:47:52]
値引き

新築で、分譲開始後すぐに値引きって、ピンとこないな、、、
全体の売れ行きが思わしくなくて、残った部屋を一斉値下げするケースはありますね。でもこれは、最初の価格で買った人と不公平感を抱かせてしまう。また、売れなくて値引きしたマンション、そういうマンションを企画したデベ、というマイナスイメージになるので、あまり良いことではない。
売れ残った数部屋を、家具や金券をつけるとか、消費税分程度値引きするのは、よくありますね。あと少しで完売という物件は、価格交渉の余地ありだと思います。
デベは、ある程度売れることを見越して価格設定してるので、値下げせずに完売する物件が一番理想的かと思います。(価格が、需要と相場にマッチしている)
1137: 購入経験者さん 
[2014-04-15 08:56:04]
1135です。続けてすみません。
値引きに関して1136さんに同意です。
価格決定後に近隣に高層ビル建設が決まったとか、新たに不利な条件が現れたのなら分かりますが、
既に重要説明事項に組み込まれていることで値引きはないと思います。
それで値引きするのだったら、最初の設定価格はなんだったのかと思いますしね。

それと1127さんのケースで私だったらデベに確認したいこととして、
投資目的(賃貸)ではなく、住居として購入する人がどれくらいありそうかということ。
場所と条件から言って賃貸になる家があるのは当然だと思うのですが
(自分が入居したマンションもそれなりにあるようです)
管理のことを考えると自分以外ほとんどの家が賃貸というのは避けたいなと思うので。

大きなお世話だったらごめんなさい。お邪魔致しました。^^;;
1138: 働く女子さん 
[2014-04-15 12:59:57]
値引きはなしですか??

リアルでドキドキしてしまします

1134さんの条件は聞きますね

ふつうは避けるから該当すらしないかな 笑

1137さん、たしかに賃貸は増えるとマナーモラルの問題があるし

でもっ新築の場合それを明かすオーナーは珍しいし

実際は隠すケースも多いかも

買ってすぐ賃貸に出すとか??

書きにくいだろうけど、値引きの話

もっとほしいですね  では昼休みから

職場戻りまーす






1139: 匿名さん 
[2014-04-15 18:29:50]
新築で値引きは、特に第一期販売とかでは、期待しない方が、と思います。

しっかりしたデベは、地区によって、売れそうな価格や間取りを調べて、価格と広さを決めていますから。それが100パーセントあっていれば、値引きしなくても完売するんですよね。

お墓や線路近くの立地は、もともと土地代が安い地域だから、その分も折り込み済の価格かと思います。

また、デベが早く売りたいケースもあると思うんですね。第一期二期終わって、あと数戸で完売する、というケースですね。これは、交渉の価値ありではないでしょうか。モデルルームの維持費もありますし、次の販売計画があって早く売りたい、という事情もあるかもしれません。

また、某財閥系では、高い価格を売りにしてる所もあります(即完売すると、価格設定が甘いと怒られるらしいんです。不思議なデベですね。
1140: 匿名さん 
[2014-04-15 19:03:02]
私は姉妹共同名義(40代)で購入したので、横から少しだけ失礼します。

ウチのマンションは、最近になって職業で値引き可能な人がいたと聞いた事があります。
それから購入後に友人から聞いてショックだったのが、第2期以降位になると値引き交渉も受け入れてくれる場合があるのよ!と言われました。私は値引きなんてナイと思ったので、普通の値段で買いました。
職業で値引きも、購入前から差別されている感じで本当は聞きたくない情報でした。

値引きの件は恥ずかしいかもしれませんが、やんわりと言ってみてもよいかと思います。
これからご購入される方が、少しでも安く出来ればカーテン等の内装も余裕できるのでは?
1141: 購入検討中さん 
[2014-04-15 21:37:31]
1135さん
今年初めにできたと駅直結のタワーマンション、同じ市内にあります。
ご近所さんですね。(たぶん)
そちらのマンションも魅力に感じていたんですが、気づいた時には販売も終わりの頃でした。

立地が便利なら売れなくても、賃貸には出せますよね。
買おうと思っている部屋も1LDKなので、営業の人にも賃貸の需要は高いと言われ
素直に信じています。

1137さん
確かにみんな投資用だと微妙ですね。
購入者にファミリー層はほとんどいないとは聞いているんですが、賃貸に出す人かどうかは
確認していませんでした。
周りが子持ちファミリーというマンションは、独り身としては避けたいところだったので、
そちらばかり気にしてました。

1142: 匿名さん 
[2014-04-15 22:34:19]
分譲専門のマンションなんてありませんよ。
数年も経てば人は入れ替わります。
病気になったりローンが払えなくなったり
それが現実でしょう。
もちろん買う時点では誰も想像しませんし。
そうならないことを祈りますが。


1143: 匿名さん 
[2014-04-15 23:39:05]
こんはんは!色々な話題で盛り上がっていますね~!
私も参加。

>1124さま
 私の場合、購入が6年前なのであまり参考にはならないかもしれませんが。
 都内山手線沿線駅近タワーを購入しました。
 価格は3200万円、1LDKです。
 最初は3LDKが欲しかったんですが、広さが57平米あったこと、住宅ローンの上限額を金額を自身の中で決めていたので満足しています。頭金1200万、住宅ローン2000万でしたよ。

 色々ご不安もあるかと思いますが、良い物件に出会ってくださいね(^^)

>1141さま
 タワーは戸数が多いこともあり、賃貸に回されることも多いですが、駅近で利便性の良いところに建つことが多いですよね。
 女性にとって、立地は安全快適に暮らすために重視されることだと思いますよ。
 ここなら楽しく暮らせそうだなと思える物件ならご自身の気持ちに素直になられても良いのかなと思います(^^)
 
 

1144: 匿名さん 
[2014-04-16 00:48:22]
1142様へ
 おっしゃるとおりかと思います。
 
 分譲専門のマンションというものはないですね。


 気になったのですが、病気になったり、住宅ローンが払えなくなったり…という言い方は、今現在購入を検討されている方の不安を煽りませんか?もし私の思い込みでしたら申し訳ありません。
 もし1142様が既に購入経験者でいらっしゃるのでしたら、同じ女性として大きな買い物をされた際にリスクに対してどのような対策を取られたかも合わせて書いて頂けると良いなあと思います。

 皆さん、購入される際は、出来るだけ余裕を持たせた資金計画をしましょう。
 あと、民間金融機関は大部分が強制加入になっていますが、任意であっても団体信用生命保険は加入されるのがお勧めです。
 個人的にはどうしても!というのでなければ、いわゆる一般的な収入に対する返済比率よりも低めになるように毎月の返済額を決められるのも良いのではないでしょうか。
 また、大きな買い物であるが故に、友達には相談しづらいこともあるかと思いますが、出来ればひとりで決めてしまわず、ご両親などお身内に相談出来るならそういう方に、それが厳しいならばこちらでも良いと思いますので不安があれば出来るだけそれを解消されてから前に進まれて下さいね。

長々とお節介なことを書いてしまい失礼しました。
 

1145: 入居予定さん 
[2014-04-16 06:41:34]
すみません、1142さんではないですが、資金計画の話題が出ましたので。

マンション買うときに調べたんですが、銀行は、年のローン返済額が、年収の35パーセント位までOKみたいなんですね。
年収が500万だと、年の返済が175万まで、という感じで。
でも、年収の35パーセントを返済に回すのは、何かあった時に余裕がないらしいです。突発的な出費が重なったり、病気とか、転職とか。そういった、ローン返済が滞る事態を防ぐために、20パーセント台とか、低めに考えておいた方がいいかもです。

モデルルームで、資金計画書みたいなのを出してくれるので、その時の年間返済率をチェックするといいですよ。

私は、何かあったときの為に、年間返済率を20パーセント未満にしました(笑)。余裕があるときは繰り上げすればいいと思いまして。


1146: 匿名さん 
[2014-04-16 07:25:45]
1145様
 1144を書いた者です。具体的なお話ありがとうございます。

  実は私も同じ感じにしました。

 返済は年収×35%ぐらいまでと言われますので、サッサと返してしまうのも得策かもしれないんですけれど、不安があって毎月の返済額を10万円以下にしました。固定資産税、マンション管理費・修繕積立金などもありますので、それらの支出と合わせて計画しました。

 
1147: 匿名さん 
[2014-04-16 12:33:33]
みなさん朝早くからお元気ですね(笑)


私は低血圧だから長文で内容正しく投稿など無理無理

今起きてここ覗いています^^;

打ち間違えそうでハラハラ@@;;

今日はお休みなのでMR行ってみる予定

近所にお手頃なマンションが建つらしくチラシが見たので!

夜は女友達と焼

焼き肉&ホルモンがっつり行ってきまーす^^v


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる