野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 14:11:33
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

9901: 通りがかりさん 
[2024-05-06 02:06:35]
>>9890 通りがかりさん
日米金利差で円安の流れなので
早かれ遅かれ日本の金利はあがる方向
金利あげないなら円安で
国自体が貧しくなる
9902: 通りがかりさん 
[2024-05-06 02:10:34]
https://youtu.be/vGUrYEK1B5E?si=Dc8VA19O-D3Kd1ww
金利あがると日本経済自体も不安
9903: 名無しさん 
[2024-05-06 02:16:21]
https://youtu.be/w7b2ILri8XQ?si=4nDg6qFlLrhM0gNC
異次元金融緩和の副作用
9904: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 02:22:36]
円安すすむのを食い止めないと
エネルギー価格あがり
食料や物価全般の値上げなど
生活は苦しくなる
日本とアメリカの金利差を埋めないとね。
日本は近い金利をあげるほうこうに
舵をきりそうだね。
9905: 通りがかりさん 
[2024-05-06 03:49:08]
金利上がらないよ。理由は、低金利で円安のままにしておくことが、金持ってる老人から巻き上げる一番の方法だから。現役世代はドンドンベースアップしてきます。そして老人はドンドン資産が目減りします。これで世代間格差が多少は埋まるでしょう。
9906: eマンションさん 
[2024-05-06 08:25:18]
>>9905 通りがかりさん
金利はあがるよ
あげる方向ですすんでる
金利あがらないなんて希望的観測もってるなら
金融リテラシー足りなすぎ
固定金利、変動金利ともに
これからじわじわあがりますよ
円安がすすんだら、日本は国として
国力を失います。
9907: eマンションさん 
[2024-05-06 08:30:30]
給与が上がってないなか
不動産が軒並み値上がり
これから金利もあがる
支払える月の支払いにはみんな上限はあるから
中古価格は下がる
不動産価格下落すると
景気も下落するかもね
35年みんな大丈夫?
ここ買う方は現金余裕がある人
高掴みしても財布が傷まないひとに
オススメ物件だね。
9908: eマンションさん 
[2024-05-06 09:22:27]
https://youtu.be/8J0F5F3gH2s?si=4IjDKqDXm8CI9y2q
ピークアウトといえるかもね。
パワーカップルは数限られてるからね。
9909: マンション検討中さん 
[2024-05-06 09:56:56]
9910: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 10:09:19]
>>9904 口コミ知りたいさん
>>9906 eマンションさん
植田総裁は為替は利上げの要因にはならない、要因になるのは賃上げに伴うインフレだけとはっきり言っている。
その言葉通り利上げではなくお金で為替介入し始めた。
9911: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 10:12:31]
検討者にマイナス話が急に増えてんなあ。
9912: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 11:07:52]
>>9911 検討板ユーザーさん

同じ様な話になるのは、同じ人が繰り返し投稿してるからだと、思いました。
私のただの推測ですが。

匿名でのやり取りは、長短ありますね。
9913: 通りがかりさん 
[2024-05-06 11:22:37]
高くて買えないから悔しくて嫌がらせしているのか
諦める人を増やして抽選倍率を下げようと企んでいるのか
いずれにしろつまらん奴だ
9914: マンション検討中さん 
[2024-05-06 12:15:25]
>>9911 検討板ユーザーさん
不動産在庫増えてきていている
都内も在庫増えてきていている。
これは紛れもない事実。
物価上がってきている、これも事実。
国民の生活が苦しくなっている、これも事実。
賃上げは中小企業99%の日本ではなかなか実現されない、これも事実。
世帯年収2000万以上のパワーカップルが限られているのも事実、しかも都内や大都市圏に集中しているのも事実。
マイナス金利が解除されて、今より金利が下がらない、すくなくとも徐々にあがるのも事実。
不動産はあがり続けるものではないのも、歴史からも事実。
今が天井かは誰もわからないのも事実。
浦和で賃料50万なら借りる方がかなり限定的なのも事実。
日本は人口が減り続けるのも事実。
少子高齢化で若者の負担率があがるのも事実。
日本は世界的に物価安い国になっているのも事実。
日本人が海外に出稼ぎにいく時代になっているのも事実。
埼玉県に外国人が入ってきて犯罪が増えている地域あるのも事実。
事実だけ記載してもプラス材料少ないね。
誰かプラス材料を列挙お願いします。
9915: eマンションさん 
[2024-05-06 12:25:46]
マンマニ氏は70㎡で1億2000万円(坪単価566万円)予想。

https://www.sumu-log.com/archives/62165/
9916: 名無しさん 
[2024-05-06 12:30:35]
>>9915 eマンションさん
浦和駅前で新築なんだから
もっと坪単価高くても売れる。
坪単価600万はいくのでは?
というかいってほしい。

https://twitter.com/kyan_saitama/status/1787084893937369199
予算少ないなら与野はありだね。
9917: 匿名さん 
[2024-05-06 12:34:58]
>>9915 eマンションさん
与野なら2部屋買ってもお釣りが来る
しかも高層階角部屋の価格
浦和ザ・タワーは浦和プライドで
プレミアムフロアは坪単価1000万超え期待してます。
浦和に3億超えのマンション誕生期待してます。

9918: マンション検討中さん 
[2024-05-06 12:41:21]
マンマニさんに相談した人も2次取得か。長年ここ狙ってポジションセットした人も多いんだろうな。
9919: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 12:50:45]
>>9918 マンション検討中さん
https://twitter.com/hk91457561/status/1787328394411336036
浦和ザ・タワーは転売目的で
買うのはやめてほしいですね。
9920: eマンションさん 
[2024-05-06 13:49:45]
>>9918 マンション検討中さん
埼玉県ナンバーからの浦和
浦和といえど、利回り3%の物件
金利上昇の可能性が高い中
パワーカップルも買うのも勇気必要だろうな。
万が一どちらか働けなくなったら
計画くるってしまうので。
ここの物件は現金に余裕のある人向けですね。
9921: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 14:25:22]
>>9918 マンション検討中さん
不動産価格あがったのは
原材料高騰もあるけど転売する人が
あきらかに増えたからだよね。
不動産会社はほぼ全社が
過去最高益だからね。
人件費高騰、原材料高騰と
マスコミに報道させ
デベロッパーは過去最高益。
儲かったのは転売不動産業者
転売不動産を仲介した業者
新築を建てた大手不動産会社
苦しんだのが、一般パワーカップル
ぬかよろこびしているのが
含み益があると喜んでる一般家庭
価格考えると5から10年前に
よい立地に不動産買えている人は
みんな勝ち組だね

9922: マンション検討中さん 
[2024-05-06 15:00:39]
マンマニさんは強気の値付けだね
9923: eマンションさん 
[2024-05-06 16:58:45]
>>9903 名無しさん
マンション価格高騰は戸建てに比べ極端に低い相続税がその一因。そのうち是正されてマンション価格は暴落する。

9924: eマンションさん 
[2024-05-06 17:45:07]
>>9923 eマンションさん
駅近の資産価値は変わらないだろうけど駅遠マンションは終わりだろうね。
9925: 匿名さん 
[2024-05-06 18:42:56]
浦和レッズ勝ってる
9926: 匿名さん 
[2024-05-06 18:51:22]
町田がずっと首位なのがすごい
9927: 名無しさん 
[2024-05-06 21:23:35]
世帯数がもう減少トレンドに入ってるからね
今後も価格を維持できるのは外国勢の投資が期待できる都心物件だけ
値上がり益は期待せず、実需で買って後悔しない人なら買ってよいとは思う
9928: eマンションさん 
[2024-05-06 22:01:06]
>>9927 名無しさん
まさにそう
世帯数が減少トレンド
価格維持できるのは都心ブランド地域のみ
浦和は埼玉県だし、浦和近隣が買うだけなので。
実需でずっと住む以外は厳しいだろうね
5年前なら今の相場じゃなかったけど。
地権者の粘り勝ちですね。
200世帯も地権者まとめるのは
大変だったでしょう。
地権者がよい部屋はかなり占めてしまってますね。
投資用としては向かないでしょうね。
どうせだからプレミアムフロアは
坪単価850万超え目指してほしい。
1000万超えが埼玉県で出たら話題になるし。
金利あがるから、10年後は中古価格下落してそうですけどね。
9929: 名無しさん 
[2024-05-06 22:48:11]
>>9911 検討板ユーザーさん
今の相場で浦和となれば
プラスな話は少ないだろう。
不動産在庫は減らない
金利はあがるとなれば
中古価格は長期的にみれば
下がるしかない
アンケートの結果からもわかること
9930: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 00:02:09]
さいたま市は2050年まで人口が増えていく見通しである。東京都、川崎市、福岡市、さいたま市だけが増え続ける。
さいたま市は2050年まで人口が増えてい...
9931: マンコミュファンさん 
[2024-05-07 00:13:32]
https://twitter.com/mansionmania/status/1787082238896877774?s=46

中野駅前再開発複合タワマンは坪単価730万円。807戸のうち401戸が地権者、複合開発など浦和と条件はとても似ている。中野区を都心という人はいないが、都心ですらない中野に対して、果たして浦和がどれくらい割引されるのが妥当か。25%割引されても坪単価550万である。
9932: 匿名さん 
[2024-05-07 08:49:10]
>>9930 マンション掲示板さん
なんども書いてるが
さいたま市で増えるんであって
浦和駅だけ増えるわけじゃない
所得上がってないし
若者が増えない
地方から出てきたかたが
都内は高すぎて住めないから
さいたま市ってケースが多い
さいたま市は日本有数のベットタウン。
浦和からも都内勤務多数いるし。
さいたま新都心から大宮からも都内勤務多数。
選ばれる理由は快適に暮らせて
生活費が都内より安いから。
9933: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 08:57:45]
>>9931 マンコミュファンさん
中野と浦和は似てないよ。
中野は100年に1度の大開発
物件完成後に数年したら
駅から直通デッキができるし
駅前公園やオフィスまで完成する。
浦和とは40%は違いそうだね。
そう考えると430万くらいだ妥当なんだろうけど。
おそらくそれ以上で浦和は出てくるだろうね。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000637.000051782.html
中野は共用部分がゲストルームあり
ラウンジあり、内廊下

こういうのをみると
浦和が坪単価550万ときくと
割高に感じてしまうね。
9934: アンケートさん 
[2024-05-07 10:20:08]
>>9931 マンコミュファンさん
中野はホテル開発もあり
ホテル需要もあるレベル
さらに大型オフィスもできるので
そこに勤務する需要もあるし
なんといっても新宿までめちゃくちゃ近い
新宿から少し離れたところで勤務したいという需要もある
ゲストルームもフィットネスもある

https://www.31sumai.com/mfr/X1514/redevelopment.html
11のプロジェクトが同時進行している
坪単価も600万円ほどで買える部屋もある

こういった地域は金利があがっても
値上がり余地はありそうですね。
別に浦和がないといっているわけではないですが。

中野駅前のタワーマンション坪600万の部屋
浦和駅前のタワーマンション坪550万の部屋
どちらが魅力的かアンケートをとってみると一目瞭然かと。
中野はサブカルの発祥地として外国人にも人気ありますからね。

こうやって比較してしてしまうと
どうしても浦和は坪単価550万円とかで出てきてしまうと
高く感じてしまう。

https://manmani.net/?p=55214
マンマニの記事の中にもあるけど
プレミアムフロアは坪単価1100万円以上だよ。
中野はそれくらいでも買う人がいるということ。
少なくとも中野は家賃が100万円を超えても実際に
借りる人がいるということ
家賃50万円以上の部屋もたくさんある地域であるということ。

浦和は中野と25%割引という計算では
浦和のプレミアムフロアは825万ー830万という計算になる。
浦和で坪単価830万円以上はありえるかな??
浦和が好きで実需で買う人が浦和ザタワーは向いているのではないか
さいたま市が人口が増えると書いている人いるけど
富裕層だけが増えるわけではないし。
1.5億を超える中古を買える層となると世帯年収は2000万程度が想定されると
思うけど、あえて浦和を選ぶかはなかなか難しいと思うね。
9935: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 10:21:15]
>>9930 マンション掲示板さん
一番増えてくのは南区と西区で浦和区は高齢化進むんじゃなかった?
街を歩いてみても住宅地はほぼ老人しかいないし駅近のマンション用地もほとんど残ってないからね
9936: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 10:23:19]
>>9934 アンケートさん
都心に住みたいパワカがちょっと妥協して中野は十分想像できるけど、浦和までレベル落とすことはあまりないだろうね
9937: 坪単価比較中さん 
[2024-05-07 10:25:43]
https://twitter.com/hiu4f/status/1784876671985709459
都内の有名エリアとではやはり差がある
9938: 匿名さん 
[2024-05-07 10:31:56]
>>9930 マンション掲示板さん
さいたま市で人口が大幅に増えるのは浦和駅があるエリアではありません。

人口が特に増加 緑区
さいたま市のなかでも、特に人口が増えているのは緑区です。埼玉高速鉄道の浦和美園駅を中心に新築の一戸建てが増えています。

以下NHKの統計ニュースより

この地域には、浦和レッズのホームタウンで日本代表の試合などが行われる埼玉スタジアムを中心とした公園や大型の商業施設があるとともに、大学病院の建設計画も進められています。
こうした自然環境や生活の利便性のよさに加え、都内へのアクセスの良さもあり、ファミリー層を中心に移り住んできています。

人口増の要因は?

新しい戸建てが建ち並ぶ 緑区
人口が増えた要因について、さいたま市は、交通の便が良いため都心に通勤しやすいことや都内と比べ住宅の値段が安いことに加え、新型コロナの影響で、リモートワークが進んだことから都内などから移り住む人たちが増えた可能性があるとしています。

https://twitter.com/mansionmania/status/1781206139256156566
浦和美園のエリアは人口が伸びている
これが事実
9939: マンション比較中さん 
[2024-05-07 10:52:20]
アンケートの結果の感覚は結構正しいと思う

1、金利について
→じわじわ変動金利あがる
変動金利があがり中古不動産価格下がる

2、浦和ザタワーの利回りについて
→利回り3%をきると思う

3、浦和ザ・タワー70平米(21坪)なら
賃料いくらとれる?
→月家賃30万

4、不動産中古市場はマイナス金利解除の影響
→金利があがると不動産の価格が下落

5、120平米で3億の部屋
家賃100万はありえるかな?
→浦和では家賃100万はきびしい

上記はネガコメントではなく
アンケート結果をまとめただけです。

一般家庭で買えないローン価格になって
さらに上がると考えるのであればバブルといいます。
転売した方が増えたのが不動産価格高騰の一因でもあるので
在庫も増えてきたのでそろそろ天井となっていそうですね。
9940: マンション検討中さん 
[2024-05-07 10:58:32]
地権者の頭の悪い書き込みと違って本当に参考になります
9941: 名無しさん 
[2024-05-07 11:12:27]
>>9938 匿名さん

いや、さいたま市の全区で増加中

でも浦和美園は順天堂大学病院、医科大学院、看護系大学が出来たら爆発的に人口増えるね

直接的には3000人、間接的にを含めると1万人の雇用創出になるそうだ

マンション建設出来る区域は限定させてる街なので、マンション枯渇は確かに納得
9942: マンション比較中さん 
[2024-05-07 12:02:47]
正直ここまで不動産価格があがってしまった
今は若者は不動産を買えなくなったし
子育て支援とか数万円したって
生活は苦しいまま、1番の基礎になる住居費が
ここまで高騰するとさらに少子化がすすむだろうね
生活費はあがるのに所得はあがっていかないのだから。
円安になって外国人が不動産を買うって喜んでいる人いるけど
それって本当に喜ばしいことかな??
人件費の高騰、建築資材の高騰といってマンション価格だけが
値上がり、それに応じて転売する業者が横行
本当に必要としている世帯に届かないのは問題だよね。
短期的な目線でなく、長期的な目線で考えないだね。
9943: 匿名さん 
[2024-05-07 14:07:47]
ここ見てると欲しくても買えない人が沢山いるのが分かる。自分は抽選で当たれば購入をするので、買えない人は指くわえて見てればいいと思う。金利が?価格が?違うでしょ?お金が無いし、年収もないんでしょ?残念でした笑
9944: 買い替え検討中さん 
[2024-05-07 15:13:22]
>>9943 匿名さん
ここは売れると思う
ただ資産価値が高いか、割高な買い物なのかそれは別問題
地権者がこれだけいて、税金もこれだけ投入されて
坪単価が都内並み、それでいて賃料は埼玉なので思ったほど取れない
実際にどれくらいの価格ででてくるか楽しみだね
ぜひ強気な坪単価ででてきてほしい
抽選にもならないのでは?
本来なら税金投入物件なので検討できる層が多いのがのぞましいが
そうはならないのではとおもう
今資材高騰とかいってデベは最高益連発だからね。
早かれ遅かれあと数ヶ月で坪単価が出てくるので発表を待ちましょう。
ここ数ヶ月不動産市況に関していいニュースはないですね。
在庫も余ってしまって、中古もダブついている。
売れているといっても円安で海外マネーの入る地域のみ。
9945: 周辺住民さん 
[2024-05-07 18:46:52]
URAWAザ・タワーは低層階で億超える部屋は
販売に苦戦しそうな気がしますね。
億出して低層階のタワマンってなると
さすがに浦和なのできびしいので
価格抑えないと検討する人が少ないのではとおもいます。
あえて埼玉県浦和で億出すなら良い部屋がほしいですからね。
9946: マンション検討中さん 
[2024-05-07 19:15:45]
中野はどこまで行っても中野だよ。人口も2035年で頭打ち。デベロッパーだけが稼いでいるとかいう割に、100年に一度の再開発とかいう言葉にはコロっとやられちゃうのが不思議だ。
中野はどこまで行っても中野だよ。人口も2...
9947: マンション検討中さん 
[2024-05-07 19:22:52]
https://twitter.com/urawa_labo/status/1787673972651483370?s=46

浦和は中古の3LDKが1億超えてるからね
9948: 通りがかりさん 
[2024-05-07 20:52:43]
ここはアンチが多いけど何がしたいのかわからん。
本当の検討していて、人気落として安く買いたいのならわからなくもないが、そうは見えないのが多い。将来性も資産性も無く仕様やデザインも気に入らないなら全く検討外なのでここに来る必要無いのになぜに見に来てコメするのだろうか。でも逆に間違いなく人気なんだろうなというのはわかる。
9949: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 21:01:13]
>>9947 マンション検討中さん
新築は中古の2割増と考えたら1億2000万円~だろうな。
9950: 名無しさん 
[2024-05-07 21:09:32]
>>9948 通りがかりさん
別にアンチじゃなくない?
よく内容みてる?
浦和はあくまで埼玉県だから
家賃とれないし、投資用に向かない
すでにかなり高いはずだから
値上がりは期待が薄いと書いてるだけで
アンチではないでしょ(笑)
実需で買うマンション
現金たくさんあるかたが買うマンション
浦和が好きな方が買えばよいマンション
そもそも地権者が200世帯をしめてる
販売も300弱だから浦和近郊の方が
買えば完売するので。
高い坪単価で販売してほしい
プレミアムフロアは外廊下で
坪単価1000万超え期待してます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる