東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 15:59:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

18901: 匿名さん 
[2020-02-03 02:43:44]
>>18900 匿名さん
働くかバイトすればいいじゃん。中古でもいいじゃん。MVNOにしろよ。保険もネット。月数マンの金はいくらでも作れる。絶対買える。大学生でも車好きはバイト頑張って買ってるじゃん。学費は奨学金だったよ。
マンションも正社員なら長期低金利ローン組めるし東京でも郊外なら、並のサラリーマンでも全然行けるよ。ただ、今の利回りなら、同グレードのマンションは買うより借りた方があらゆる点で得だけどね。
18902: 匿名さん 
[2020-02-03 02:50:51]
>>18901
相手を間違えてる
18903: 匿名さん 
[2020-02-03 05:10:27]
メトロ駅近マンションでクルマ不要の生活する方が寧ろ高コストだろうな
たからほとんどが郊外に住む
18904: 匿名さん 
[2020-02-03 05:15:09]
耐久消費財という消耗品である自家用車と、不動産と比較して同じように扱うのはいかがなものかと。

たとえばマセラティクアトロポルテ現行型はカーセンサー調べによると新車価格1175万円から2197万円。対して中古車平均価格597万円
https://www.carsensor.net/catalog/maserati/quattroporte/

買取価格なんかはもっと悲惨なわけで、一万円札を燃やして走るような車だね。そして乗って楽しかったという記憶だけが残り、お金は全然残らない。10年住んでも半額にならないマンションを買った方がずっとマシではないかと思うが。
18905: 匿名さん 
[2020-02-03 08:54:54]
なんか、久々きたら車買うか買わないかを押し付け合うスレになってて笑った。
18906: 匿名さん 
[2020-02-03 13:21:39]
で、新型コロナウイルス感染症で世界中から総スカン食らってへそ曲げた習近平が中国全土を封鎖しちゃったもんだから、世界経済が大打撃を受けているわけなんだけど、マンションは暴落するのかね。諸賢のご意見を賜りたい。
18907: 匿名さん 
[2020-02-03 13:30:49]
もう一点、羽田新航路について。先日試験飛行があったようなんだけど
騒音測定の結果を見ようとしたらサーバーが落ちている
http://www.ntrack.mlit.go.jp/

騒音を実測した方などがいらっしゃったら共有したい。よろしくおねがいします
18908: 匿名さん 
[2020-02-03 13:52:14]
ちなみに共産党の市会議員さんのツイートだと川崎区上空で90dbだとか

https://twitter.com/gotou_masami/status/1223909644810108928?s=20
18909: マンコミュファンさん 
[2020-02-03 13:59:20]
金持ちは、こだわる物にはプライスレスの喜びを求めるからね。
クルマ不要とか言ってる人も、1500万以上のクルマを一度所有してみると良いよ。
タクシーでいいとか言ってても、価値観変わるから…
18910: 匿名さん 
[2020-02-03 14:35:41]
都心では・・・
いざとなればタクシー使えば安いからと思いながら車手放した人より
当然の如く車を持ってる人の方が実はタクシーもよく使う
そういうもんだと思う
18911: 匿名さん 
[2020-02-03 14:43:45]
強引に車に持っていくねえ
ちなみにこちらは大井町で撮られた動画

https://twitter.com/JP201801011/status/1223909407546757128?s=20

思ったより音は小さく、気がつかない人がいたそうです。
直上を飛ぶときに駅前の雑踏の音が一瞬エンジン音でかき消されますが、通り過ぎるとさほどではないですね、確かに。
18912: 匿名さん 
[2020-02-03 14:59:44]
>>18911 匿名さん
あんな巨大なものが頭の上を数分おきに通過するとか、
もう音が気になる気にならないの問題じゃない。
これが普通の感覚だと思う。
18913: 匿名さん 
[2020-02-03 15:01:51]
バンバン飛行機とばして良さそうですね。

国の発展のために夜間もお願いしましょう。
18914: 匿名さん 
[2020-02-03 15:17:19]
はじめて車が街中に登場した明治時代も皆そう思ったことでしょう。慣れですよ慣れ。
18915: 匿名さん 
[2020-02-03 15:24:19]
twitterでも早くも地方空港じゃ普通だとかいうツイートがかなり増えているので、ここでも結論は大丈夫だ、ということになるね。

評判とかツイートとかはステルスマーケティングでいかようにでも歪められるので、今後の市況をウォッチした方が有意義な情報が得られるだろう
18916: 匿名さん 
[2020-02-03 15:30:33]
>>18915 匿名さん

ここで俺や皆が繰り返し言ってる通りになるってことよ
18917: 匿名さん 
[2020-02-03 15:55:20]
当分買い物はしない予定なので、ゆっくりウォッチさせてもらいますね
18918: 匿名さん 
[2020-02-03 16:26:23]
今は売り時ですからね。
まぁ買い時だと思って買ってくれる人がいるから売れるわけですし、これは本当にありがたい話です。
18919: 匿名さん 
[2020-02-03 16:35:25]
>>18905 匿名さん
押し付けてるのは買う人。好みやサービスが理解できない。情報はないの?ニヤニヤしてネット依存から抜け出せよ。

>>18909 マンコミュファンさん
貧しい時代から来たのか、犬との混血なのか知らないけど、新宿伊勢丹とか事例からして郊外臭いし所有欲が半端ない。今どき1500万では昭和の800万クラスも買えない。国土が広い米中でも車離れが数年前から指摘されているのに。客観的根拠を一つもだせないね

>>18910 匿名さん
根拠ない幻覚を繰り返し投稿。本当に中毒ですよ
18920: 匿名さん 
[2020-02-03 16:36:31]
>>18918 匿名さん
嘘はやめろよ。今簡単に売れないだろ。
18921: 匿名さん 
[2020-02-03 16:38:41]
>>18914 匿名さん
令和でも大通りや高速近くはやだな。
18922: 匿名さん 
[2020-02-03 16:39:46]
車持ったことない人、車の話になると誰彼構わず絡んでるなw
18923: 匿名さん 
[2020-02-03 16:52:58]
>>18922 匿名さん
幻覚症状がすごいな。社会復帰できないぞ!
18924: 匿名さん 
[2020-02-03 16:52:59]
車持ってるけどタクシー使う人やバイク乗りまで無理やり「貧乏だから車持ってない人」扱いで煽ってれば、そう映るだろねw
歪んだ瞳にに映る像は歪んでる。それだけ。
18925: 匿名さん 
[2020-02-03 16:55:26]
室内にいると感じないという人もいるし、聞こえるという人もいる
これはマンションの遮音性能のベンチマークになりそう

https://twitter.com/keiichi1958/status/1223885603508379650?s=20
18926: 匿名さん 
[2020-02-03 16:56:10]
車より今ホットなのは飛行機。
車に粘着して話題戻す人は持ってても持ってなくても荒らし臭い。

影響あるなら、飛行機通らない場所の価値が上がったりする?
文京区とか千代田区とか。中央区とか。
18927: 匿名さん 
[2020-02-03 16:57:37]
>>18919 匿名さん
相変わらずカリカリしてるな。だから煽りの標的になるし。
18928: 匿名さん 
[2020-02-03 16:57:43]
18929: 匿名さん 
[2020-02-03 17:01:58]
>>18927 匿名さん

同感。
誰彼構わず絡んでるしね。
18930: 匿名さん 
[2020-02-03 17:07:05]
18931: 匿名さん 
[2020-02-03 17:08:04]
失礼
xマン天さん
○マン点さん
 でした、ごめんなさい
18932: 匿名さん 
[2020-02-03 17:11:06]
>>18926 匿名さん
粘着とか使う方が浮き世離れしてない?
18933: 匿名さん 
[2020-02-03 17:14:34]
んなこたあない
18934: 匿名さん 
[2020-02-03 17:14:41]
有栖川公園の上
https://twitter.com/mmitsuii/status/1223880250607554560?s=20

こっちはさほどうるさくない、子供の声がまだ聞こえている
機種とかパイロットの腕とかいろいろ影響する要素は多そう
18935: 匿名さん 
[2020-02-03 17:29:20]
まだまだ増えるかもですと

https://twitter.com/1manken/status/1109937294947938304?s=20

共産党系新宿区議の測定だと70db超え

https://twitter.com/keiichi1958/status/1224231890397233152?s=20

まあこういうのは測定者の属する政党会派によって何十dBも差がでそうです。
18936: 匿名さん 
[2020-02-03 17:30:43]
まあ、こんな微妙な時期によくぞやってくれました、とお国を褒めてあげたい。
みなさん、マンションを買う好機が来たかもです。
18937: 匿名さん 
[2020-02-03 18:11:08]

中央線と新航路の間のエリアが勝ち組ですね
18938: 匿名さん 
[2020-02-03 18:33:34]
あれぐらいの騒音なら我慢できるから大丈夫だよ
18939: 匿名さん 
[2020-02-03 18:36:33]
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kakunin.pdf

2月2日の南風運用の結果は明日!
18940: 匿名さん 
[2020-02-03 19:14:12]
江戸川区酷いな 70db越えはシャレにならんだろ
18941: 匿名さん 
[2020-02-03 19:39:28]
これ戸建てはたまらんだろうな対策工事するとしたら幾らかかるんだろう

https://twitter.com/lily_taicho/status/1224251411895967744?s=20

品川なのになぜか練馬区議

https://twitter.com/estukotoya/status/1224109967025664000?s=20

目黒区

https://twitter.com/matsushima_u16/status/1224120022965993472?s=20
18942: 匿名さん 
[2020-02-03 19:49:25]
地方都市にお住まいの方の反応としては、何騒いでんだよ東京の連中は、みたいな感じですね
まあ地方都市並みに安い場所だったらよかったんですが...

https://twitter.com/mui_king/status/1224227688262451200?s=20
18943: 匿名さん 
[2020-02-03 20:14:05]
マンションが日本で一番高く売れる街がだいなしですね
18944: 匿名さん 
[2020-02-03 21:01:21]
音の大きさは目処が付いている。後は相場への影響。プラスには働かないけど山手線内外で価格逆転はない程度。新規の一部は避けても、既存の大量引っ越しはない程度。これから住民が生活を通じどう感じるかなので予想は困難だね。

落下物は例えば博多空港のニュースは聞いたことある?確率はかなり低いから気にする必要はないと思う。ちなみに沖縄は軍事だから、旅客機より安全の冗長性が低く、事故の確率は遥かに高い。
18945: 匿名さん 
[2020-02-03 22:53:43]
>>18934 匿名さん
広尾や青山、表参道あたりは50dbくらいだった。車のがうるさい。影響低い。
ちなみに完全コース外かつコース外れの心配もない赤坂は勝ち組。
番町とかの皇居南西よりは、コース外れ可能性はあるかも。
18946: 匿名さん 
[2020-02-03 22:54:32]
>>18944 匿名さん
博多住んでたか、落下物なんてまず無い。
18947: 匿名さん 
[2020-02-03 23:02:46]
>>18945 匿名さん
麻布六本木あたりもね。
つまり、森ビル勝ち組。
18948: 匿名さん 
[2020-02-03 23:05:13]
>>18935 匿名さん
平均から何dbズレるかで、その政党の左派度が測れる。
18949: 匿名さん 
[2020-02-03 23:08:55]
>>18948 匿名さん
平均がアメリカの忠犬派、非国民
18950: 匿名さん 
[2020-02-03 23:13:45]
香港はかなり前に住宅街を飛ぶのをやめたってのに。飛行機からの景色も迫力ありそう。博多はすごい。
18951: 匿名さん 
[2020-02-03 23:15:21]
ああ、だから大使館がある赤坂、青山、麻布あたりは静かなのか。納得。
18952: 匿名さん 
[2020-02-03 23:22:15]
港区渋谷区品川区に買っておけ、城南なら鉄板だ、そういう空疎な言葉の一方でこれらの区の中古物件価格は頭打ち、価格を牽引していた区の相場が停滞すれば中古の平均価格も頭打ちだ。多分今持っている人はババ抜きに負けた人。知り合いが一昨年港区買っててね、「すごく安かったの、びっくり」だってさ、よかったね、としか言えなかった。
18953: 匿名さん 
[2020-02-03 23:24:32]
いい人なんだけどね、赤字なのに公益のためと言って儲からない事業をやっていた。あんなにいい人を嵌めた連中を許す気にはならない。
18954: 匿名さん 
[2020-02-03 23:26:49]
どうせここらでフェイク情報流していた連中の御施主様は文京区で良いものをお求めになっておられるんじゃないですか?
18955: 匿名さん 
[2020-02-03 23:36:18]
>>18952 匿名さん
去年そんなこと言ってた発言あった?
1番フィーバー大回転だったのは
文京区だったと思うが。

とは言え、俺は千代田区派。
18956: 匿名さん 
[2020-02-03 23:37:32]
>>18952 匿名さん

港区の、どこかによる。
虎ノ門赤坂あたりは、飛行機通らないし
再開発だし、大勝利でしょ。
18957: 匿名さん 
[2020-02-03 23:40:04]
共稼ぎ夫婦のテレワークに適した間取り。そういう企画が出ないかなぁ。
18958: 匿名さん 
[2020-02-03 23:44:37]
まあ、いいんだけどさ、済んだ話だしちゃんと相談に乗ってあげなかった自分にも責任の一端はある。今頃真上を飛行機が飛んで慌てているだろうと思うと胸が痛い。自分みたいにマニアックに不動産見るような阿呆とか少し儲けさせて飼いならした眷属が不動産屋にいるような人以外は永遠に嵌められ続けるんじゃないかと最近絶望的な気分になる。
18959: 匿名さん 
[2020-02-03 23:51:30]
>>18957
オランダでもいいわけじゃない?極端な話、なぜ日本に住むと決めつけているの?知り合いはフィジーのホテルから会議に参加していたよ。カルロスゴーン なんかレバノンにヤサがあったんだよ、ブラジル出身でフランスの大企業に勤めていて、日本企業の社長になってもさ。日本の田舎とか都下に何で住むのよ。ザルツブルグとかニースとかモナコに住んだっていいじゃない。
18960: 匿名さん 
[2020-02-03 23:53:55]
テレワークより、日本に住むメリットがあるかどうか。まずはお金持ちが住民票をシンガポールより東京に置きたくなるようにすることが大切。
18961: 匿名さん 
[2020-02-03 23:55:43]
個人的にはウイーンのリングの内側に住んでみたいけどね。ウイーンは案外刺激的な街だよ。
18962: 匿名さん 
[2020-02-03 23:56:40]
>>18957 匿名さん
いいね!夫婦の執務室分離みたいなの

18963: 匿名さん 
[2020-02-03 23:58:53]
沢尻エリカだって、オランダに住んでいたらマリファナ合法だよ。日本で我慢していてオランダで吸いたいだけ吸っていたら逮捕されなかったかも。そういう移住をする人もいるかもね。
東京に租界を作るべきだと思うの。お金持ちだけが住める、なんでもありの無法地帯。
18964: 匿名さん 
[2020-02-04 00:00:42]
>>18963 匿名さん
いや、日本人である限り合法ではないから。
オランダでやっても証明する方法ないから捕まらないだけで。
18965: 匿名さん 
[2020-02-04 00:00:53]
大学時代の知り合いがインドから送ってきた手紙が、見事にラリっていて面白かったな。あっちでラリラリで作曲したい人は、インドに住んで日本に楽譜をメールで送るといい。狭い日本にゃ住み飽きた、日本はテレワークでどんどん過疎っていきます。才能のある人ほど外へ出ていくでしょう。より自由な世界へと。
18966: 匿名さん 
[2020-02-04 00:03:49]
>>18959 匿名さん
個人的には美味しくて健康的な食事や食材がいつでも手に入る東京一択かな。
欧州とか自炊しないとヴィーガンにでもならない限り一年後には成人病だわ。

18967: 匿名さん 
[2020-02-04 00:04:36]
>>18964
ピエール瀧も復帰ですね。代わりはいないようで、才能のある人は羨ましいです。
沢尻エリカも裁判が終わって執行猶予が切れれば活動するでしょう。
極端な話、今はCG使えば同時にその場所でいなくても撮影できるんで、ラリパッパでも日本の外で出演することが可能です。コストを度外視すればですが。そのうちラリパッパでも大河ドラマに普通に出るようになるんじゃないですか。
18968: 匿名さん 
[2020-02-04 00:06:34]
>>18966
ウイーンは塩っぱい街ですからね、万事。
でもワインとビールがうまいですよ。お金があるなら何でも取り寄せられますし。
マグロは地中海産とかが流通していたと思います。マルタとかから入ったような。
18969: 匿名さん 
[2020-02-04 00:13:50]
>>18968 匿名さん
魚介が良いのはよいね。あとは、インドもだが油がどうにかなれば。
18970: 匿名さん 
[2020-02-04 00:14:23]
テレワークって、片田舎の街に通った新幹線みたいなもんで、日本という不自由で自由に発言できなくて、民主主義が遅れていて、ジャーナリズムが弾圧されていて、信頼できる独立したメディアが一個もない遅れた田舎の国から人を吸い出すストロー効果しか思いつかない。日本という狭い島国がそんなに魅力的かというとそんなことはない。
18971: 匿名さん 
[2020-02-04 00:16:13]
>まずはお金持ちが住民票をシンガポールより東京に置きたくなるようにすることが大切。

まともな金持ちでシンガポール移住して満足してるような人いる?

頭の弱い金の亡者がシンガポールに夢見て移住

シンガポール在住の金持ちはカナダ等に移住済み

つまらない奴だけ残って必死に日本に向けて存在アピール


18972: 匿名さん 
[2020-02-04 00:16:54]
寿司シェフは世界中にいます。そのうち銀座で店を持てるような職人さんが、ウイーンで握るようになるかもしれません。寿司エコノミーなんて古い本のアンドビヨンドの世界に住んでいるのですから、我々は。
18973: 匿名さん 
[2020-02-04 00:17:58]
>>18971
フリークエントトラベラーは最近流行らないので、安いところに住むのがトレンドですよ。日本は高いですから。
18974: 匿名さん 
[2020-02-04 00:20:25]
カナダなんて言っていいんですか、そのうちまた面倒くさいことになりますよ、シーっ
18975: 匿名さん 
[2020-02-04 00:33:54]
カルロスゴーン みたいに私兵を持てるぐらいの大金持ちならレバノンだろうがソマリアだろうが、どこでも住める。しかも紛争地帯ほどお金持ちの自由度が高いときた(軍閥に小額の献金さえすれば徴税すらされない可能性がある)
18976: 匿名さん 
[2020-02-04 00:38:08]
>>18971 匿名さん
こんな書き込みするあなたはまともなの?頭は弱くないの?必死に見えるよ
18977: 匿名さん 
[2020-02-04 00:42:51]
今ところ、テレワークより出勤日の方が多いので、都内駅チカは必須です。テレワークだけになったら何処に住むかなぁ。
18978: 匿名さん 
[2020-02-04 00:48:51]
まあ頑張っているけどね、再開発。世界に顧客を求めるには日本が変わらないと。でも日本人は頑迷固陋かつ因循姑息、山手ガー、地歴ガー、食の魅力ガー、日本人のおもてなし精神ガーで東京という都市が外国人にいかに魅力的か、には全く関係なく自分たちの文化に対するナルシズムという中二病に浸っているし、インフラはともかく税金や政府による企業の規制(今年も話題になりましたよね)といった、お前やる気あるんかみたいな日本政府の姿勢には誰もがガッカリですよ。これでテレワークが普通になれば、あるいは仮想通貨が普通になれば、労働者の海外流出はもっと激しくなるでしょう。日本人はそこそこ優秀です、社畜以外は。
18979: 匿名さん 
[2020-02-04 00:58:22]
>>18977
社畜が家でも働くツール(労働基準法違反)には使われるかもしれませんね。

あなた上澄ならば、多分これを機会に安い海外に住むでしょう。たまに食べるマグロぐらいなら通販で簡単に手に入りますから。
18980: 匿名さん 
[2020-02-04 01:09:17]
ヤバイんです、本当にテレワークは。世界中がオフィスになるんですから。私だったら税金と生活費が安い国に、明日から引っ越したいですね。もっとも、ウイーンの救急医療体制の貧弱さと税金の高さとで、みんなオーストリアに移住する時代はないでしょう。モナコは分かりませんが。
18981: 匿名さん 
[2020-02-04 01:12:21]
飛行機が頭上を通るような嫌悪地域には住みたくないでしょうから、そうでない日本に住むか、そうでない海外に住むか、と考えるでしょうね。
18982: 匿名さん 
[2020-02-04 09:33:11]
>>18981 匿名さん
ヘリコプターも飛行機もそんなに変わらない気がする。

18983: 匿名さん 
[2020-02-04 09:42:29]
>カナダなんて言っていいんですか

シンガポール人に大人気だね。
結局、中華系にとって同じ中華系が住んでるキャナダが良さそうに見えるんじゃないかな。
なのでたぶんキャナダでもある特定のエリアが人気なんだと思うよ。
18984: 匿名さん 
[2020-02-04 09:50:17]
>あなた上澄ならば、多分これを機会に安い海外に住むでしょう。たまに食べるマグロぐらいなら通販で簡単に手に入りますから。

現実はいろいろとそんな甘くないけどね。

マグロが手に入ること
食べるに値するマグロが手に入ること
それが安く手に入ること

これ全部違うからね。
日本でフツーレベルのマグロを買おうとすると結局日本より遥かに高いって事になったり
するんでそこもカウントしないとね。
18985: 匿名さん 
[2020-02-04 09:50:20]
ヘリコプターは氷を落としたりはしないからね。カナダでは巨大な氷がおちてきている。
https://switch-news.com/incident/post-26414/

部品落とすのは論外だけど、ないことはない
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38314590Z21C18A1CR0000/
この会社はいろいろ評判悪いようだね
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1-d8729104-r729571561-KLM_...
18986: 匿名さん 
[2020-02-04 09:54:41]
>>18977 匿名さん
今ところ、テレワークより出勤日の方が多いので、都内駅チカは必須です。

都内駅近てことは東側か。
18987: 匿名さん 
[2020-02-04 10:00:39]
テレワークに10人がなったとしたら現実問題としてほぼ全員、収入は下がるのは間違いないな。
中には収入上がったってのも出てくるだろうがまず基本は収入ダウンになるだろうから
自己管理とマネタイズのうまさが今より遥かに大切になる。
18988: 匿名さん 
[2020-02-04 10:02:44]
ここはマンションスレ。そう言った話はほかでやってくれ。
18989: 匿名さん 
[2020-02-04 10:24:59]
そういう事はネタを提供してから言ってもらいたいもんだね
18990: 匿名さん 
[2020-02-04 10:27:11]
テレワーク→収入ダウン→マンション買えない→23区の新築マンションは夢のまた夢

中期的にはこうなる
18991: マンション検討中さん 
[2020-02-04 10:45:43]
テレワーク用のブースを共用部分に備えたマンションが出てきましたが、これから流行るんですかね?
そうした付加価値がマンション価格にも影響を与えるのでしょうか?
18992: 匿名さん 
[2020-02-04 12:03:16]
>>18984 匿名さん
自己満足のご高説はやめてください。誰の約にも立たない内容です
18993: 匿名さん 
[2020-02-04 12:08:20]
>>18991 マンション検討中さん
駐車場はますます少なくなるでしょうね
18994: 匿名さん 
[2020-02-04 12:11:22]
>>18992 匿名さん
え?食にこだわる私のためにはなってるよ?
海外で良い素材手に入れるのは難。
東南アジアとか出店してる日本食や寿司屋はまとめて空輸とかしてるからね。
たしかに、一般人だと高くつくだろうね。
食に関してはこの物価でこのレベルの多種多様な食材手に入る東京は凄いと思うよ。
拘らない人には興味ないだろうけどね。
18995: 匿名さん 
[2020-02-04 12:14:21]
>>18982 匿名さん
データでいうと、ヘリのは遥かに事故りやすく、運行中の音も大きいです。
18996: 匿名さん 
[2020-02-04 12:16:42]
>>18978 匿名さん
自虐が酷いね。社畜並みだ。
とはいっても、日本の得意なのは、職人気質やオタク気質でからね。
得意分野捨てて欧州人劣化版になるのも変な話。
18997: 匿名さん 
[2020-02-04 12:22:35]
そういえばこの間移植用の臓器を積んだ福島県警のヘリが墜ちたな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268591000.html

正確には墜落でなく不時着らしいが、原宿駅前にこんなのが墜ちてきたら大惨事になりそうだ
18998: 匿名さん 
[2020-02-04 12:38:27]
テレワークと言うとカッコいいけど、よく考えてみれば海外にコールセンターやソフトウエア開発拠点を作って日本人をそこで薄給で働かせるというのはずいぶん前からやっているね。海外の方が生活費安いんで、薄給でもそこそこいい暮らしができるらしいが、私ゃごめんだね
18999: 匿名さん 
[2020-02-04 12:56:56]
そもそも、未だに何で飛んでるのか
ちゅんと説明つかない乗り物だからね。
ちょっとしたことで、落ちる。
沖縄でも大きな問題になったのは
ヘリや垂直離陸機でなかったかね?
19000: 匿名さん 
[2020-02-04 12:59:07]
>>18998 匿名さん
オフシェアだけてなく、北海道や沖縄もね
主の目的はコストダウン
テレワークも注意しないと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる