住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンのメーカーはどこにしましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンのメーカーはどこにしましたか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-08-01 13:39:49
 削除依頼 投稿する

キッチンをどこのメーカーのものにするか迷っています。
ヤマハ、パナソニック、タカラあたりを見ていますが、どれもそれぞれに良さそうで…。使いやすさやお手入れのしやすさ、デザインなど、みなさまのご意見お聞かせください。シンクもステンレスと人造大理石、どちらが良いのか悩みます!

[スレ作成日時]2013-04-15 18:29:36

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンのメーカーはどこにしましたか?

125: 匿名さん 
[2013-05-30 09:02:52]
参層ハウテック
126: 匿名さん 
[2013-05-30 09:26:00]
本来なら注文住宅なのだからどんなメーカーでも施主の要望するキッチンを入れるべき
特殊なキッチンメーカーじゃなければ取り付けや配管などはたいして変わらない
ただHMは取扱いメーカーを絞ることで仕入れ値を下げているので変更したくないとか変更するとバカ高くなるといったことになる

うちはHMっていうか工務店が取扱いをしていないメーカーのキッチンをいれた
施主支給をしたかったが保証の問題と納期管理の問題であきらめた
そのためほぼ定価に近い価格になってしまったが満足している
ただ金銭的な問題を考えると検討中のHMが自分の気に入った設備メーカーを取り扱っているか事前に確認した方がよい
できればその設備メーカーの商品をいれた概算見積もりもさせたほうがよい
127: 匿名さん 
[2013-05-30 09:31:24]
保証するのはメーカーです。
メーカー保証以上の保証を工務店が謳っているのですか?
128: 匿名さん 
[2013-05-30 10:17:33]
>127

>保証するのはメーカーです。

その辺りを判っていない人が多いです。
その為に、施工する側も本来責任の無いところまで心配までしなくてはいけないのが現状なんでしょう。

たとえば、I社のキッチンに付いていたR社の食器洗浄器が壊れたとします。
そうなると設置した業者や工務店に連絡が来て、そこからI社のサービスへ連絡が行きR社の修理の人がおとづれる、といた事になります。
当然修理や対応については、メーカー保証なのでそちらから連絡がありますよ、といった事になる訳ですが、修理に関しての対応が悪いとなると、設置した○○業者や○○工務店は最低でした、とか、I社の品は最悪です、みたいに言う人が居るんですよね。
機器の保証はメーカーが持つ区分であり、このケースでは壊れたのはR社の食器洗浄器で、修理対応もR社な訳なのに、それが理解出来ていない。

こうした分別をきちんと理解しない人が居るから、施主支給品だと更にややこしぃ事となる。
水栓の故障や不良ですら、キッチンが納まる様に配管はちゃんと施工したんですか?みたいに工務店側に言ってくる輩がいないとも限らない。


瑕疵保証で10年の保証です・・・と言う事を、工事の全てについて10年保証が付く、などと勘違いしている人も居ると聞きますから、無理も無いんでしょうけれど、そうした事まで気にしなくちゃならない状況もあるんでしょうね。
129: 匿名さん 
[2013-05-30 10:23:14]
>126さんの言うように、ハウスメーカーは「今期お宅のキッチン○台売るから安く卸してくれ」と約束して安く仕入れてるので、施主支給が増えて仕入れるキッチンが減ると商社に対して次期から弱くなる。これも施主支給をしぶる一つの理由と聞いた。

あと、施主支給はただ商品を買うだけじゃなくて、施主が承認図をとり、下地の位置の指定、配管や電源位置の指定・確認、行程に合わせた納品日の指定、受け取り、保管(現場での保管場所の確保)など、通常ハウスメーカーから買ったら監督がやってくれることをやらなきゃいけないよ。それがキッチンの利益に含まれてるんだから、物はこっちから買うからあとよろしくね、みたいなのはマナー違反だと思う。
それをわかってない施主だと現場が振り回されるから、何とかして施主支給を断るはず。

うちはどうしても入れたいものがあったからがんばれたけど、誰でもできるのか、あれ?

保証は、本体はキッチンメーカーがするからどこから買っても同じ。
配管を繋ぐのはハウスメーカーだから、水漏れとかは施主支給だろうが本体不良でなければハウスメーカー保証。
だから「保証がない」は断るための脅し。
130: 匿名さん 
[2013-05-30 10:28:54]
あくまで本体価格で見積り比較すればよい。施工費は別の話。施主支給の方が施主自身がどこのメーカー品か商品名、品番、色まで把握してるだろうから仮に不都合が出ても話は早い。むしろHM工務店の出番などないかもしれない。
131: 匿名さん 
[2013-05-30 10:33:56]
結局HM工務店も、メーカー保証期間以上の保証は無償でなんて通常やりません。どのみち保証期間内ならメーカーの修理担当が来ます。

ちなみに施主支給だと、延長保証でメーカー保証を超えて5年とか普通にあります。中には10年とか。保証会社を使うもので家電では一般的です。
132: 匿名さん 
[2013-05-30 11:14:33]
>>129
>>配管を繋ぐのはハウスメーカーだから、水漏れとかは施主支給だろうが本体不良でなければハウスメーカー保証。

確かに施主支給品でも設置して配管を繋いで工事をするのはハウスメーカーや工務店。でも水漏れなど、不備は起きた場所によって区分されるよね。

例えば床から立ち上がった排水管とシンクから下がっている配管の継ぎ目から漏れたのであれば、それは工事で繋ぐ箇所なのでハウスメーカーや工務店の責任。
しかし、シゴミカゴが入るトラップ部分やシンクから水が漏れる・・・となれば製品の不良なのでメーカーの責任。

でも実際に水漏れが起きたなれば、まずはハウスメーカーに連絡をする人が殆どでしょ?
その時、シンクやゴミカゴから漏れていたら、その説明をして購入店やメーカーに連絡することを薦められる。
しかしそうした原因ですら、保守や保証はハウスメーカーや工務店の責任などと言う人も少なからず居るわけです。


>だから「保証がない」は断るための脅し。

というか、「保証できない区分が生じる」という事なのでは?
なのに、自分で買って設置をしてもらったのにも関わらず、対処は全てハウスメーカーや工務店、などという物事をきちんと理解しない人居るから、断りたくなるのでしょうね。

133: 匿名さん 
[2013-05-30 11:35:08]
>132
>しかし、そうした原因ですら、保守や保証はハウスメーカーや工務店の責任などと言う人も少なからず居るわけです。

そうそう。なので、その程度もわからないのに水回りを支給しようとするのはマナー違反だと思うのです。
「保証しません」と言われて困惑する程度なら、おとなしく工務店から仕入れるべきかと。

スレずれてすみません。
サンワカンパニーやIKEAもいいと思うので、そのへん勉強して自分の責任で支給すると、手間はかかっても予算は抑えてすてきなキッチンになると思います。
134: 匿名さん 
[2013-05-30 11:59:18]
>132さん,>133さん

>しかしそうした原因ですら、保守や保証はハウスメーカーや工務店の責任などと言う人も少なからず居るわけです。
>そうそう。なので、その程度もわからないのに水回りを支給しようとするのはマナー違反だと思うのです。

そのとおりだと思います。

>「保証できない区分が生じる」
>「保証しません」と言われて

これはおかしいでしょう。
製品に関してはメーカーの保障があるでしょうし、工事に関しても工事をしたのなら他の製品と同様の保障をすべきでしょう。
「保障できない(したくない)ので工事をお請けできません」なら解りますが。

施主支給には、保障以外にも、発注や検品の手間、保管場所の確保や運搬などのコスト、発注ミスや発注漏れ、不良品などでスケジュールが遅れるリスクなどがあり、それらは商品の価格には含まれていない事をよく理解する必要がありますね。
135: 匿名さん 
[2013-05-30 12:47:49]
>134

>製品に関してはメーカーの保障があるでしょうし、工事に関しても工事をしたのなら他の製品と同様の保障をすべきでしょう

当然、それぞれに責任や保証がある事は理解しているでしょう。
問題は、施主が買って来て付けてもらった品にたいして、その区分と責任の範囲をきちんと理解しない、といった点でしょうね。
136: 匿名さん 
[2013-05-30 12:53:02]
実際のケースなのか、想像で言っているのかが、よくわからない面があるね。食わず嫌いが多そう。
137: 匿名さん 
[2013-05-30 13:11:20]
134です。
誤字がいっぱいでしたね。失礼しました。

>135さん
HMから購入するのと施主支給するのとで、保証内容がどう違うのでしょう?また、それはどうしてなのでしょう?
それが解らないんですよ。

不具合が見つかれば状況や原因の調査に来ますよね?施主支給であっても工事をした責任がありますよね?
で、不具合の箇所が工事ではなく製品だとなったら、HMから購入したのであればHMがメーカーに連絡し、施主支給であれば施主が連絡する。
この程度の違いの事でしょうか?

スレ違いなので引っ張るつもりは無いのですが。
138: 126 
[2013-05-30 13:24:11]
保証がないとは施主支給部分について工務店の保証ができないということです。
具体的にいうとキッチン部分はキッチンメーカーの保証、それ以外は工務店の保証になると言われました。
半分おどしもあったと思うけどね。
結局キッチンからの水漏れで床板などに不具合がでた場合に、自分で調整して補修しなければならない状況になることが予想されたので施主支給をあきらめました。
工務店の購入であれば補修計画や補修費用の分担などの調整をやってもらえますので。
139: 匿名さん 
[2013-05-30 15:09:17]
それ工務店が無償でやってくれるの?保証期間は?結局有償なら同じだと思うけど。
140: 匿名さん 
[2013-05-30 15:10:31]
それにメーカー保証期間中に商品不具合から水漏れなりして床に不具合が仮に出ればメーカーがさすがに負担するのでは?
141: 126 
[2013-05-30 16:29:27]
キッチンメーカーの保証期間中なら床板の張替えまで保証してくれると思いますが色々と手間がかかりそうで。
施主自身がキッチンメーカーに瑕疵を認めさせる、工務店の修理見積もりをとる、キッチンメーカーに支払いを確約させる(またはキッチンメーカーから工務店に発注をかけさせる)、キッチンメーカーと工務店の補修日程をすり合わせる、と考えただけでうんざりします。
施主支給を快く認めてくれる工務店さんであればこの辺の面倒なことを引き受けてくれそうだけど、保証しませんも含めてできればやめて欲しいと言っている工務店が施主支給品での不具合に協力的になるとは思えません。
そんなこんなで自力でトラブル対応をする自信のある方、トラブルはないと腹を括れる方は施主支給で問題ないと思いますが、自身で平日に交渉やら段取りやらをする自信のない方は工務店の奨励品または高くても工務店経由での購入がいいと思います。
142: 匿名さん 
[2013-05-30 16:37:40]
別にうんざりしないでしょうその程度。施主支給申し出るぐらいなら。結局デメリットらしいデメリットは何かあるようで実際ないということだと感じます。玉虫色部分の押し込みで「エイヤー」がよっぽど施工側が対メーカーとの力関係であるなら別ですが、局面的にそうなるかどうかもわからないし、期待していてもしっかり修理費取られるだけのような気がします。
ただ、施主支給する側の礼儀も責任も必要でしょうね。

ちなみに今一度言っておきますが、施主支給サイトの中には10年保証なんてところもあります。施主支給をするにせよしないにせよ一度キッチンならキッチンの保証期間を確認されたらどうでしょうか。
143: 匿名さん 
[2013-05-30 16:44:23]
http://www.sanwacompany.co.jp/shop/pages/guarantee.aspx

「業界初の水回り3年保証」とわざわざ謳う意味は何か。IKEAも25年謳っていますが。保証内容の確認も必要ですね。
144: 匿名さん 
[2013-05-30 16:44:25]
キッチンではなく照明ですが施主支給で大変な目にあった知人がいます。

まず取付工事費が施主支給だと3倍になり、ネットで安く買った節約代の半分以上が取付費の差額に消えました。
工事費は言い値ですからしっかりチェックしないと後で泣きをみます。

3ヶ月くらいでダウンライトが故障し購入元に連絡したところ、新品に交換するから着払いで送ってくれとのこと。
自分では取り外すことは出来ずハウスメーカーに頼んだらしっかり取り外し、再取り付けの費用を取られました。
まさに踏んだり蹴ったりの状況です。

施主支給をOKするハウスメーカーでもこんな仕打ちをしますので、どうか気を付けて下さい。
145: 126 
[2013-05-30 17:03:05]
>142
修理費をとられる(保証範囲外)なら工務店購入でも施主支給でも同じでしょうからそれは施主支給のデメリットとは思っていません。(工務店がごり押しできるケースもあるかもしれませんが)
また保証範囲内ならどちらのケースでもキッチンメーカーで費用の負担はしてもらえると思っています。
ただ平日に交渉だの調整だのを行える方は問題ないと思いますが、土日休みの会社にいると結構辛いです。
設備メーカーさんもショールーム以外の対応は平日のみのところが多いようですし。

質問で申し訳ないのですが、施主支給サイトの10年保証の保証者は誰でしょうか?
キッチンメーカー?販売店?保険会社?
保証は本体のみ?さっきの例の床材とかも保証されるの?
中身は細かく見てないけどTOTOやクリナップはメーカーで延長保証をやってるから、大手の設備メーカーならメーカー本体で延長保証をやっているのではないでしょうか。
146: 匿名さん 
[2013-05-30 17:07:22]
>>145

10年保証はおそらくワランティー何とかって専門の保証会社だと思うよ。
最近では家電でも一般的だね。
保険料払っていざとなったらメーカー修理費を負担してくれるってもの。
ただ経過年数に応じた上限金額が確かあったはず。
147: 匿名さん 
[2013-05-31 09:48:25]
>>145

長期保証する店でもメーカーの保証期間はあり、この間の不具合についてはメーカーでの対応となります。
メーカーが指定する保証期間が過ぎてからは販売店が独自で行うサービスとなり、内容も、修理費の○○万円まで無料、とか、修理代が購入額の○○%を超えない限り無料、といった様に、保証書記載の内容に順ずる、といった具合です。
この辺りは注文前に、販売店でどのような保証をしているのか?という質疑して調べておくのが良いです。

水漏れが原因で傷んだ床の修理等ですが、メーカーの保証がある間は販売店も施主の話しに耳を傾けてくれますが、その期間以降の事象となると、保証書の内容以上の事にはほぼ触れてくれません。

メーカーの延長保証制度ですが、単に全ての品について3年や5年の保証が付くのであれば、販売店もそれに乗っかった形で販売しますが、○万円払う事で延長保証が付加出来ます、といったタイプだと販売店は関係無く、購入者が加入するかを選択する事となります。

たとえば、施主支給の激安店で店独自の5年保証が付くキッチンを購入したとして、購入したキッチンのメーカーでも年会費を払う事で定期点検と延長保証が受けられるサービスがあったとします。
この場合、販売店はメーカーの延長保証を特に勧める事はしません。購入した側が調べて、メリットがあると思えば自分で申し込んで延長保証を受ける、といった事となります。

先にも挙げたように、お店独自の延長保証がある場合は、どういった保証でどういう問題が起きた時に有効となるのか?
そうした事をきちんと質問をして、その回答とメーカーの有料延長保証とを比較されるのが良いですね。
148: 匿名さん 
[2013-05-31 12:55:22]
要はメーカー保証なんて大抵1年か2年なわけだ。
HM工務店の保証と言ってもメーカー保証が切れたら大抵は有償なわけだ。
じゃあHM工務店の保証って一体なんだってこと。
149: 匿名さん 
[2013-05-31 13:06:12]
キッチン設備から水漏れして家本体に不具合が出た場合に施主支給だともめそうだな。
150: 匿名さん 
[2013-05-31 13:08:23]
スレ読みなおしたらどう?
151: 匿名さん 
[2013-05-31 13:15:32]
HM工務店に頼んだら不具合が出ない訳でも別にない。
HM工務店に頼んだらメーカー保証以上の事をやってくれる訳でも基本的にない。
HM工務店に頼んだら不具合が出たときに特段有利かどうかもわからない。
HM工務店の口利きが減ればHM工務店の口銭が減る事だけは間違いない。
HM工務店に頼むより施主支給の方が価格も安く保証も長い可能性がある。
HM工務店に頼むより施主支給の方が商品の選択肢が広がることが多い。
施主支給なんて言葉がわざわざあるが本来自分の建てる家に自分で好きに買って取付けるだけの話。
極論すればHM工務店依頼だろうが施主支給だろうがその後の対応に差がある方がおかしい。
152: 匿名さん 
[2013-05-31 15:07:15]
要は建築時は物の手配とか発送受入の管理、建築後の不具合が出た時には各業者への修理依頼なんかが自分で出来れば施主支給でもなんら不利な点はないでしょ
でも自分も含めてググることもできず、ここで「どうしたらいいんでしょ?」とか「保証は?」なんて聞いてるようじゃ難しいのかなぁなんて思います
ディーラー車検とユーザー車検の違いみたいなもん???
まあ注文住宅なんだから自信のある施主はどんどんやれってことだ
153: 検討中! 
[2013-06-03 21:07:59]
ウッドワンのsu:ijiが1番気に入ったんですけど無垢材が反れてきたりするかも
ってのをネットで見かけたんで、営業の人に聞いたら大丈夫ってまぁ言いますよね・・・
実際はどんなもんでしょうか?
154: 匿名さん 
[2013-06-03 23:01:37]
HMや工務店がゴネるなら火災保険の水漏れ保険とかでなんとかなるでしょ
保険屋出して相手させればいいんだよ
155: 購入検討中さん 
[2013-06-04 21:20:26]
うちもメーカーの標準でウッドワン勧められています。
かわいい感じやし、ショールームで見た限りは特に問題はなさそうでしたが、とにかく口コミが少なく、あってもあまり評価が良くない…
設置された方は少ないんでしょうか?
156: 匿名さん 
[2013-06-04 23:11:38]
全然反らない無垢材なんてないだろうし、反るのがどうしてもいやなら無垢材選ばずに木目調にしたらいいと思います。

オーダーやセミオーダーでない限り、本体はどこもどんぐりの背比べなので、心配しなくていいと思います。
157: 匿名さん 
[2013-06-04 23:13:07]
>>155
知名度が低いですからね
一応ベルテクノを吸収して、そこのノウハウからキッチンを展開してるらしいですけど
158: 検討中! 
[2013-06-04 23:43:37]
>>155さん
多分同じとこですね( *´艸`)

かなり一目惚れです!
確かに知名度低いですよね。
使い勝手とか聞きたいんですけどね・・・
159: 匿名さん 
[2013-06-05 08:06:28]
使い勝手もどんぐりの背比べです。
160: 匿名さん 
[2013-06-05 08:36:42]
>157

ウッドワン、ビフォー・アフターのCMもあって知名度は上がっているよ。ただ、使っている人が少ないんだよね。
家は注文住宅であっても、キッチンなどの設備はハウスメーカーや工務店の指定品で納めてしまう・・・
そうした人が多いからなんでしょう。
161: 匿名さん 
[2013-06-05 11:34:23]
>159

そうなんですよ。気になった某メーカーの「ミニパタくん」がソレにしかないのかと思ったら、採用してるメーカーが多かったんです。
他にも、便利な機能、などとあった点は、他をみると似たようなもの付いてました。
本体に足があって床から浮いている、とか、本体キャビネットがホーローやステンレス、といったように、一見して判るような違いなら明らかですが、便利な・・・などとうたわれている使い勝手は、実はどれも似たり寄ったりだな、と思いました。

162: 匿名さん 
[2013-06-05 11:40:18]
ウッドワンってローコスト建材メーカーってイメージだけど
163: 匿名さん 
[2013-06-05 13:05:38]
>162
中堅以上の価格設定にみえたよ。
164: 購入検討中さん 
[2013-06-06 16:43:09]
155です。
皆さんレスありがとうございます。

検討中!さんは他メーカーも見て回られましたか?
私は似た感じの作りのアミィも検討したんですが、比較すると、人大シンクのサイズは小さいけどそれでも幅70cm以上あるし、引き出しの奥行きや高さもウッドワンのキッチンの方が若干大、底板もステンレス、引き出しの中の仕切りや棚を必要になればあとからでもつけることができるので、見た目以外に収納面でもこちらがよいと思いました。

使用者の声をお聞きしたかったですが、どこのキッチンも大して変わらない!との皆さんのご意見もあり、実際他社のキッチンと並べて使うわけでもないし、それに慣れてしまえば…など考え、ウッドワンに決めようと思います。

検討中!さんもしっかり悩んでステキなキッチンを選んでくださいね。
165: 匿名さん 
[2013-06-06 16:51:06]
嫁が決めたのは「何チャラ レディー」とかいう商品。80万ぐらいしました。TVでCM見ると20万位のが有るに、、
何処が違うのか男には解りません。。
166: 匿名さん 
[2013-06-08 06:09:23]
多分耐久性が段違い。
それに安すぎるキッチンは取り付け料で儲けてるパターンが殆どだからトータルではあまり安くはおさまらないよ。
167: 物件比較中さん  
[2013-06-11 15:04:05]
メーカーではないのですが、長さで迷っています
皆さんは何cm位の大きさ入れてますか?

対面で26cm後ろセットの収納棚
も1つは間取の都合で24cm幅になりました
カウンター台を別に置けば作業は困らないかと思ってますが、子供二人もキッチンに入ると狭いですかね?

背面セットまでの幅は同じ位です

今はL型で直線は26ありますが収納棚がないので作業スペースが物置になってます 。なのど24でも狭くはないかなと思ってるのですが…
168: 匿名さん 
[2013-06-11 21:19:41]
>167

質問の内容と、記載されているcmとの関係が判らないのですが、キッチンの全体の長さを示しているのでしょうか?
169: 匿名さん 
[2013-06-12 08:43:05]
それではまな板ものりません。
170: 匿名さん 
[2013-06-12 08:54:08]
>167
一般的には2.4mのが多いと思うけど後乗せの食洗機置くのなら2.6mのが良いと思われます。
171: 匿名さん 
[2013-06-12 10:12:34]
普通はmm単位。mで話す人初めて見た。
172: 匿名さん 
[2013-06-12 11:33:19]
mmも少ないでしょ。普段の会話ではそこまでの精度は必要無いから。
普段からmmを使う習慣になってる職業の人なのかな?
173: 物件比較中さん  
[2013-06-12 12:40:37]
167です
2.4mですね
20cm違うのがそこまで差があるのかなと感じてます
ちなみにキッチンは違うメーカー同士です
174: 匿名さん 
[2013-06-12 17:29:13]
mでもcmでもmmでも十分一般的だと思いますよ。
しかしdm(デシメートル)はマニアックですね。

どんな作業をするかでしょうね。
24dmで十分な人もいれば、25.5dmで全然足りない人もいる。
うちは二人作業なので後者。広くしました。
175: 匿名さん 
[2013-06-13 09:30:06]
うちは270cmを入れたかったんだけど入らず255cmにしました
メーカーの説明者の方は注文住宅だと255cmが一番多いって言ってました
またコンロのサイズが60cmのものと75cmのものがあるのでそれによっても使える天板の広さが変わります
天板に常に乗せておくもののサイズをメモしてメーカーショールームに行くことをお勧めします
176: 購入検討中さん 
[2013-06-14 21:59:59]
換気扇はオプションのスマートタイプや掃除が楽ってのに変えましたか?
177: 匿名さん 
[2013-06-14 22:36:28]
>176
うちはシロッコファンはオプションだったのですが、標準のプロペラファンのままにしました。
整流板も付いて掃除が楽です、と聞いていた品も、ショールームで見たら3ヶ月に1度くらいはパネルを開けて色々と分解する掃除が必要だったんですね。
それに、丸いファンから先の筒の中に油が貼り付いてしまうと、容易に掃除が出来ないとか。。。
音はうるさいですが、プロペラファンが一番掃除が楽であると認識をしました。
こうしたプロペラファンはコンロが外壁側に無いと出来ない選択ですが、うちはI型の外壁寄せだったので良かったです。
178: 契約済みさん 
[2013-06-19 00:59:24]
ヤマハベリーで、検討中です。

対面キッチンで、背中にセパレートのハイカウンターのカップボードを置きたいのですが、幅で悩んでいます。

背中には、2700cmの幅の空間があります。
そのまま2700cmのカップボードを置くつもりだったのですが、HMの方から一般的には、1800にされる方がほとんどと聞きました。

うちは夫婦二人で子供はこれから。多くても二人までと思っています。お客様もたまに2、3人来る程度です。

2700cm幅のカップボードはもて余してしまうでしょうか?

皆様は幅いくつのカップボードを入れられるのか、よろしければ教えてください。
179: 匿名さん 
[2013-06-19 08:16:31]
大きいに越したことはないと思うけど。
案外食器は増える一方だし、スカスカぐらいが使いやすいし。
それに食器棚と言っても食器を入れなければならないわけではないし。

2700を1800にして余ったスペースをどうしたいのかにもよるかな。
何か別のものを置きたいとかなら小さくするのも一考。
圧迫感が軽減されるというのも小さくするメリットですね。
180: 匿名さん 
[2013-06-19 08:27:28]
2700を置いたほうが見た目のおさまりはよいように思います。

>176
クリナップの洗エールにしました。とてもいいですよ!
181: 匿名さん 
[2013-06-19 08:58:58]
>178

うちはもう少し短くて2500mmのスペースがとれていたのですが、カップボードは1800mmにして隣にレンジラックを置きました。
オーブンレンジや炊飯器、コーヒーメーカーにケトルと、キッチンで使う家電を一箇所に納められたので、カップボードのカウンターは自由に使えていまます。
仮にカップボードを広くしても、カウンターにオーブンレンジやコーヒーメーカーを置いていたでしょうから、このスタイルで良かったと思っています。
182: 匿名さん 
[2013-06-19 10:17:57]
サンウエーブのL字型キッチンで白に木目が
薄っすら入っているタイプにしたけど、飽きが
こず、気に入っています。
吊り戸棚は使い勝手がいまいちなので辞めました。
食器類や鍋関係は極力持たないようにすると、
スッキリして使い勝手もいいです。
一年に一回は家中の物を断捨離しますが、必ず
要らない物が出てきます。
型が古いですが、サンウエーブのパタパタ機能は
手放せないほど重宝しています。
183: 178 
[2013-06-19 18:36:02]
カップボードの幅を質問差せていただいた者です。

皆様お答え本当にありがとうございます。

余ったスペースは、パントリーにするか、北側のキッチンなので縦型の窓を作ろうかと考えていました。

しかし、見た目の良さと、スッキリ見せたいことから、2700を検討し始めました。

確かに、スカスカなくらいが収納しやすいですね(*^^*)

余った引き出しには、缶詰め等の食品を、入れるつもりです。

ちなみに、カウンターの高さですが、ハイカウンターで見積もりを取っていますが、使いやすいですか?

身長は157cmなので平均的です。

通常の高さとどちらがいいか悩んでいます。
184: 匿名さん 
[2013-06-19 19:12:48]
2700の棚もパントリーも窓も、どれも捨てがたいけど、
どれにしても気に入るんじゃないかと思ってしまう。
(リビングを合わせたトータルの間取りで見ないと分かりませんが)

ハイカウンターはどうなんだろ?
「適切な高さ」というのは飽くまで平均的な人の平均的な作業という前提だから。
183さんのがどんな姿勢が心地よいかだけの話ですね。
今のキッチンの高さは多分標準的なものだから、
それが低すぎて不都合を感じているなら上げるのが良いでしょう。
特に困っていないなら変えないのが自然。
185: 匿名さん 
[2013-06-19 19:31:48]
>183

カップボードのカウンターにレンジを置くのでしたら、ハイタイプが楽かもです。
標準の80cmや90cmだと、レンジの中を確認するためには腰をかがめる事になります。ハイタイプですとそうした動作にならないので楽ですよ。
186: 178 
[2013-06-21 18:20:44]
そうなんです。パントリーも2700も全て捨てがたくて…
今は2700のカップボードでいこうかと考えています。

カップボードのカウンターに、オーブンを置くつもりです。

従来の高さからあえて高くするのは使いにくくなるファッションがあったのですが、レンジの中のものを出すには便利なんですね。

参考になります!ありがとうございます。
187: 184 
[2013-06-21 19:50:53]
カップボードのカウンターの高さのことか。
ごめんなさい。作業台の高さと勘違いしてました。
高いのよさそうですね。
デメリットはオーブンを置くときにちょっと大変なことぐらいしか思い浮かびません。
188: 匿名さん 
[2013-06-22 08:41:57]
カップボードを購入する時に1段下のスペースがとても低く感じたので、天板まで1mのタイプを買いました。使い勝手は良いですね。
1段下にある手前に引き出せる板に炊飯器を乗せても、位置が高いのでご飯をよそうのが楽なんです。
185番が言うように、天板に乗せたレンジも、取り出す際に腕を自然に伸ばすと取れる、といった具合です。
身長にもよる事とは思うので家具屋やショールームで確認をするのが良いのですが、背が156cmの私でもちょうど良い高さです。
189: 178 
[2013-06-22 10:17:06]
皆様、ご親切にお答えいただいて本当にありがとうございます。

私の説明不足で分かりづらくすみませんでした。

ハイカウンター利点が多そうですね(*^^*)

ショールームでう一度確認しようかと思います。
190: 匿名さん 
[2013-06-22 14:04:37]
キッチンの魚焼きのグリルって使っていらっしゃいますか?私は手入れが大変なので使いません。調べましたらパナソニックにグリル無しの物がありましたが、グリル無しで付けられた方或は検討された方はいらっしゃいますか?

今までクリナップが希望でしたが、新たにグリル無しの仕様ですと、多分値段が上がるかもと聞いて、不要ですがグリル有りの物にした方が良いのか迷っています。また、先日色々なキッチンの置いてあるリフォーム会社のショールームに行って聞きましたら、パナソニックの製品はあまり出ないから止めた方が良いとも言われました。

ご意見お願い致します。
191: 匿名さん 
[2013-06-22 14:57:00]
>190

うちもグリルで魚を調理してないけど、あるとパンを焼いたりドーナツをからっと暖めたりと便利だよ。
無くして値段が上がるんだったら有りでいいんじゃない?
192: 購入検討中さん 
[2013-06-23 21:45:28]
>190さん

グリルなしIHを検討して、やめた者です。参考になれば…

まずはじめに、パナ独自の3口横並びのものを検討しましたがリフォーム時に選択肢がパナに限定されるので却下。
次に海外製品を検討、種類はたくさんあったが、故障時のことを考えると近くに営業所がないと高くつく?ので却下。

同じようにパナの横並びでないものがあると知り、クリナップ等キッチンメーカーに相談したところ、設置は可能だが価格は上がると回答。同じですね。
その理由は聞かれましたか?
キッチンは規格が決まっているので、グリルの部分がくり抜いてあるものに扉と同じ面材でその部分を塞ぐようになり、
なので材料費がプラスになり、また特別に作るようになるので価格もあがるようです。

オリジナルで自由にキッチンを作るのであれば、何も問題はないと思います。
トーヨーキッチンなんかにも展示であります。

私の結論は、パナのラクッキングリルを取り付けることにしました。
庫内がフラットで、網もなし、使っても清掃がしやすそうで、魚以外もいろいろと作れるようです。
グリルを使わない前提でも、IHの機能を例えばオールメタルとか、奥側をラジエントからIHにと望めば、結局値段も上がるので、より掃除のしやすいグリルを選んでおいたらいかがでしょうか?、
193: 匿名さん 
[2013-06-23 22:49:12]
>190

うちはガスコンロなのですが、まずグリルの使い勝手が優先でハーマンのコンロにしました。
魚焼きグリルといっても専用のダッチオーブンが付くので、中の網に直接置かずに容器に入れて蒸したり焼いたり出来るんです。お陰で庫内は油跳ねや焦げが少ないです。
肉料理や温野菜、パン焼きなども出来ちゃいます。欲を言えばもう少し広いと良いのですけれど、それでもガス火なので火力が強く、オーブンレンジより早く作れて重宝してます。
また最近は、鉄製の容器で魚焼きグリルで使える物があるみたいです。
今は網に直接置いて焼く、といった方法のみでは無くなっていますから、一度魚焼きグリル料理で検索をしてみるのも良いと思いますよ。
194: 匿名さん 
[2013-06-23 23:33:22]
190です。皆様ご意見色々と頂きまして有り難うございます。参考になりました。

>191さん、我家はホームベーカリーとヘルシオがあるので、グリルは無用の長物なのです。でも、そうなのです、値段が上がるのでどうしようかと思っています。

>192さん、『リフォーム時に選択肢がパナに限定される』という意味が分からないのですが?例えばクリナップでもどこでも数センチ刻みで入れ替える事が出来ますよね?私も3口横並びの物が料理し易そうで良いなと思っています。でも、3口並びでグリル無しはウエブカタログでは見つかりませんでした。グリル無しですと1種類しかなくて、少し安かったのですがどうなのかなと?でも、そもそも見方もよく分からないですが・・・・

クリナップは実家で使っていまして、引き出しを一つ換えたいと思って相談してみたことがあります。レールを取り付けて引き出しを付けるだけ、と思っていましたら、ナント天板を外して、その部分のコンテナ(上から下まで)をそっくり入れ替えるそうです。で、出張費と材料費、手間代、また、今の面材がもしなければ全面的に入れ替えるので、少なく見積もっても10万円以上といわれて、びっくり仰天です。納入前に注文していたとしても5万以上と聞きまして、それでも何だか勿体ないですよね。

そうなのですよね、何か換えるとそこで数万円って勿体ない気がします。上にも書きましたが、私はそもそももうグリルを使っていないので、不要なのですけど・・・・

>193さん、ガスのグリルでダッチオーブンは東京ガスのショールームで見て、美味しそう!って思いました。魚焼きグリルもあった気がします。また、天ぷらとかの自動温度調節とかガスで炊飯とか、ショールームで見ていたときはガスに傾いてしまいましたよ(笑)でも、我家は高齢者がいますので安全性を考えてIHなのです。以前はガスでしたので火力も強く、中華料理とかも美味しく出来た気がします。それぞれの良さがありますが、ガスの方が料理が手早く美味しかった気がしますので、懐かしいです。

魚焼きではグリルは汚れて大変なので、今は全く使いません。魚専用の魚焼き機もありますが、全く使わなくなりました。今は?フライパンで専用のアルミを敷いて焼いています。焼いた後も油がアルミに残るので丸めてポイするだけで、フライパンも全く汚れません。しっかり焼き焦げも付きます。皆様まだ使った事がなければ、一度試してみて下さい。油を敷かないでそのまま魚を載せて焼くだけです。私は蓋をして焼きますので、周りも全く汚れずに本当に簡単です。

結論的には、邪魔ですがあっても仕方が無いかなって所でしょうか。皆様色々と教えて頂きまして有り難うございました!
195: 匿名さん 
[2013-06-24 00:01:57]
>194

Tekaというドイツのキッチンメーカーに、3連横並びのIHコンロがります。もちろん(?)魚焼きグリルは無いです。
パナソニックの3連が初の横並びと思いがちですが、日本での発売はTekaの方が先なんです。たまにこのサイトでは見かけるメーカーなんですが、メジャーでは無いですからねぇ。。。

キッチンのワークトップを指定の大きさにくりぬいてもらい、下の引き出しの奥に専用のコンセント(単相200vだったかな)を作ってもらえばOKです。
とはいえ電源より、そのワークトップのくりぬきが難しいところですよね。

安いところだとIKEAのキッチンは部品で注文するので、そうしたくりぬきもokでしょう。
そうして色々調べると、自分好みのキッチンに近づける方法って意外と見つかるかもしれませんよ。
196: 匿名さん 
[2013-06-24 08:57:59]
>195さん、194です。情報有り難うございます。ドイツのTekaですか。初めて名前を聞きましたが、ドイツと聞くだけで無駄が無くて良さそうと思います(変な先入観でしょうか?)(笑)ウエブで探したのですが、ショールームとかはないみたいですし、HM経由で納入出来るか不明ですね。それに、その分値段が高くなるのではと心配です。また、Ikeaのキッチンは見た事がないのですが、部品で注文というスタイルは良いですね。

以前、ニトリに行った事があります。中の素材が違うのかもしれないですが、かなり安くて見た目はきれいで、リフォームならこれでも良いかもって思いました。今回新築で家族が結構キッチンにも拘っていて、良い物を入れたい=値段もそれなり、と思っているらしく、ニトリは却下されましたが(笑)。どこが違うのか私には分かりませんでした。

クリナップは良さそうですが、そもそも要らない物が付いているのが正直気に入らないのです。探せば結構あるのかもしれないですね。最初からクリナップで、なんて限定していたのですが、少しアプローチの仕方を変えた方が良いかもしれないです。貴重な情報を有り難うございました。
197: 匿名さん 
[2013-06-24 10:58:46]
グリルは洗いやすくして欲しいわな
焼きもろこし作って洗うの忘れた
2週間ぐらい放置してたらエライ事になってた
嫁にドエライ怒られたわ
ピンクカビにクロカビにアオカビにミドリカビとエライカラフルなグリルになってもーた
198: 匿名さん 
[2013-06-24 11:07:18]
>196
Tekaの品は、価格comといったサイトの「家電」の「IHクッキングヒーター」にもちゃんと名前が載る程度にはなってきました・・・でも3連コンロは79位ですね。。。
購入する場合ですが、住宅設備の施主支給品を扱うお店で売っているようです。住宅メーカーや工務店に、コンロやキッチンの施主支給が出来るかを聞いておくとよさそうです。
ちなみに、検索をするとキッチンをセミオーダーにしてTekaの3連コンロを使っている方のブログもいくつか見つかりますよ。
個人のブログですが、普通に検索でみつかるのでリンクをしても大丈夫・・・と思われますので貼っておきます。

この方の家は凄いです、モデルハウスみたいですよね。
http://ameblo.jp/hutu-jyaiyada/entry-11187469566.html
フルステンレスでしょうか、コンパクトな様ですが良さそうです
http://ieykkk.exblog.jp/17250784
白いワークトップに黒いTekaの3連コンロが映えますね

皆さん、理想のキッチンの為にがんばってる様子がうかがますので、とても参考になりますし、ウラヤマシィです。
199: 匿名さん 
[2013-06-24 11:08:20]
上で、最後の方のリンクを貼り忘れてしまいましたので・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/gurimak/12202131.html
200: 契約済みさん 
[2013-06-24 12:48:47]
>194>190さん、192です。

パナの横並びのIHはパナのシステムキッチンにしか取り付けできないと思います。というより単品では購入できないようになってるはずです。
クリナップもクリーンフードだけとかでは売ってくれません。
どのメーカーもそういう売り方なんです!
またパナのシステムキッチンを使っていて、何年か経ってIH部分のみを取り替えたいと思ったときに、横並びの物が既存設置だと、気に入ったものがあってもしそれが一般的な三角配置のものだったとしたら、天板のくり抜いてる形状が異なるので、単に入れ替えだけでは済まないです。

今標準のグリルあり仕様と、グリルなしIHで面材を追加した場合の見積もりを出してもらって、実際の差額を比較してみては?
IHが安くなった分も合わせ、とんとん、もしくはわずかしか金額が上がらなくて差額が許容範囲内でできるなら、納得のいく仕様にした方が、キッチンに立つのもより楽しくなると思いますよ!
201: 匿名さん 
[2013-06-24 20:20:24]
皆さんの意見を拝見させて頂いて参考になりますね!
今使っているキッチンに特に不満は無かったのですが、
魚を焼く度に洗わなければいけないグリルに毎回頭を
悩ませていましたが、色々な物があると解り自分でも
調べてみようと思いました。
魚のグリルは洗っても洗っても完全には綺麗にはならないし、
魚の脂を触るのが嫌で、グリルは封印しようかと思って
いました。
まだ真新しいキッチンなのでリホームは先ですが、次に替える
時はグリルの問題はクリアできそうなので嬉しいです。
それまでは、194さんの言われているアルミホイルで焼いてみます。
202: 匿名さん 
[2013-06-24 21:16:10]
196です。沢山の情報を頂き、皆様有り難うございます!

>197さん、クリナップはお手入れモードがあって、熱くして匂いを無くす様な機能が付いています。それでも、何となく匂いが残ってしまう様な気がして、私は全く使わなくなってしまいましたが。きれいに手入れをするのは本当に大変で、実際問題不可能ですよね。

>198さん、またまた貴重な詳しい情報を有り難うございます。まずはHMに確認してみないと話にならないですね。ブログのご紹介有り難うございます。どの方もこだわりのキッチンでとても素敵ですね!私も本当に羨ましいです。今はキッチンだけに関わっていられない状態で、間取りも決めなくてはならないので正直、ギブアップして誰かにお任せしたくなる時もあります。でも、自分のキッチンですから音を上げないで頑張らなくては!

>200さん、成る程、パナはパナと仰っている意味が分かりました。私の親が以前リフォームした時はフードを含めてキッチン丸ごと換えていたので、大きささえきちんと収まれば、パナからクリナップでもどこでもと、安易に考えていました。皆様部分だけのパーツの取り替えを検討されるのですね。

そうですね、グリルありなしで、多分また数万円〜10万位の間は覚悟しなくてはと想像しています。(引き出し一つで5万以上でしたので。)5万円あれば何か他に家具も買えてしまいますので、まあグリルを封印しても良い値段かなとも思います。でも、聞いてみるだけは聞いてみるつもりです。納得いく仕上がりに出来れば嬉しいですし、料理も楽しいかとは思いますが、どこまでこだわるかは値段次第という所もありますね。

>201さん、グリルは本当に頭が痛いですよね。魚を焼いても匂いが付くし、掃除も大変ですし、魚を焼くのが嫌になりそうな日もありました。魚専用のアルミホイル、是非使ってみて下さい。スーパーですと最近安くなっていて4mや6mで158円なんて値段で出ていました。

色々なメーカーの物がありますが、どれもそんなに変わらないです。どれも油も必要なくて、そのまま魚を載せて焼くだけ。ある程度焼き焦げが付いたらひっくり返して、反対側も焼けば出来上がりです。上にも書きましたが、まず良い所は(私は蓋をして焼くので)周囲が全く汚れないこと、フライパン自体も全く汚れない事、焼き具合はしっかり焦げ目が付いて蒸し焼きになっているので、短時間で焼き上がり、しっかり火が通って美味しい事です。

私は33cmのフライパンで秋刀魚も並べて焼いていますが、家族全員分が一度に焼けるのでとてもラクチンです。是非是非、お試し下さいね!焼き魚が気軽に料理出来る様になります。キッチンとはスレ違いですが、お薦めです!
203: 匿名さん 
[2013-06-24 21:18:41]
魚焼き専用のアルミホイルについて、追加です。
魚を載せる面と裏側の面とありますので、間違えない様にして下さいね。私は間違えた事はないですが、多分反対面に載せるとくっついてしまうみたいです。
204: 契約済みさん 
[2013-06-28 11:01:09]
パナの、網なし、無加水グリルはどうでしょう?
お手入れ楽チンかなと検討しています。

魚焼き専門のアルミホイル良さそうですね!
探してみます
205: 契約済みさん 
[2013-07-12 09:17:13]
はじめまして!

キッチンで迷っています。

クリナップ もしくはLIXIL です。

LIXILであればOVA2。

OVA2について使っている方、ご存じの方詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
206: 匿名さん 
[2013-07-13 12:07:27]
>205

え?オーヴァ2って、業者向きに販売しているキッチンでわ?
建築会社が自社の標準仕様、といったふうに使うもので、一般にはソレを選択して取り付けてもらう、といった事は少ないと思いますが。。。

まぁ、以前のヴィートワンやオーヴァ同様にキッチンとしての機能は備えていますし、扉のパネルカラーのそこそこ揃えています。
ですが、シンクの手前に包丁を入れられたママポケットが無くなったのは残念ですかねぇ。その分、引き出し内に箱がつきましたが、収納の奥行きが狭くなってしまったように見えます。。。

業者の標準仕様といった品では、他にタカラのオフェリアやクリナップのKTなどありますが、どれも基本的な機能に加え、人造大理石の天板やゆっくり閉まる引き出しといった、価格の割に良い造りがみられます。オーヴァ2もそうした優れた品の1機種と言えると思いますよ。
207: 契約済みさん 
[2013-07-13 23:19:33]
205です!
お返事ありがとうございます。
3メーカー見た中で、クリナップではコレと建ていただく方に言われた形なのですが、帰ってきて色々調べたら業者向けという書き込みを見ました。
でも、業者向けという意味もよくわからなくて…
引き出しの中は私自身は、使いにくそうかなぁというのが印象でした。
208: 匿名さん 
[2013-07-14 09:10:20]
>207

家を建てる、リフォームをするといった施主にたいして、選んでもらえる様にカタログを用意したりショールームに展示をしている製品を、一般向き商品と言います。
対してカタログや展示はあっても、それは施主では無く、建築業者に見てもらい使ってもらえる様に揃えている製品を、業者向き(ビルダー向き)商品と言います。

違いとしては、一般向き商品は施主の希望をかなえるように種類も多く、オプションも豊富です。しかしその分、オプションを色々付けると金額が上ってしまいます。

業者向きは、誰もが欲しいと思うような機能は最初から盛り込み、同じモデルを沢山使ってもらう事で価格を抑えているように見えます。
その為に一般向き製品と比べると、パネルの色や収納の細かい仕様など、後から選べる部分は少ないです。。。

しかしそうした業者向き商品も、206番が言うようにワークトップが人造大理石であったり、ゆっくり閉まる引き出しが付いていたりと、基本的な造りはシッカリとしています。
また、食器洗浄器や浄水器付きの水栓など、一般向き製品ではオプションとなってしまう機能も既に付いてる品もあります。
最近では、ワークトップと一体型の人造大理石製シンクを採用する品もみられる程、その内容は充実をしてきました。

LIXILのOVA2、クリナップのKT、タカラスタンダードのオフェリア、TOTOのCJなど、大手各社がビルダー向きの商品を揃えています。
まずは建築業者が標準として勧めてくれるこうした商品を見て、欲しい機能は何か?それは付いているか?といった事を確認して、比較してみるのも良いと思いますよ。
209: 契約済みさん 
[2013-07-14 09:27:13]
お答えありがとうございます。
そういうことなのですね!わかりやすく説明していただき有難いです。

また207でクリナップと言いましたが、LIXILの間違いです

クリナップではラクエラかクリンレディでした。

今日また打ち合わせがあり、見積もりができている予定です。
教えていただいたことを踏まえて検討しようと思います。
210: 匿名さん 
[2013-07-14 18:32:25]
>209
208番が挙げている中だと、TOTOのCJが引き出しの段数に違いを見出せる位で、後はどのメーカーを観ても似た感じです。
しかし、そうした品であっても、使い勝手に決定的な違いを感じるのはシンクの広さと考えます。

例えばA社のシンクの幅は67cmで、B社は82cmとします。シンクから壁までの間は便宜上どちらも15cmとしますが、こうしたシンクの広さを備えた2m55cm幅のI型キッチンで比較するとします。
コンロ側は、どのメーカーも消防法の都合で壁から15cm離しているのが通常です。そこへ75cmのコンロを入れるので、壁から90cm必要となるものとします。

この条件だと、A社の場合は壁からシンクの端まで82cmでコンロ側は90cmなので、シンクとコンロの間のワークスペースは83cmとなります。B社の場合だと、それより16cm短い67cmとなる訳です。

食材の下ごしらえしたり盛り付けといった作業を、シンクとコンロの間のスペースを使う場合はココは広い方が良いのでは、と考える人もいるのでしょうし、そうした作業は他で行う場所はある、といった人も居る事でしょう。

こうしたキッチン全体のレイアウトを絡めて、実際に調理した時にどのスペースがどれだけ広いと便利なのか?
そんな事も考えながら、比較されると良いと思いますよ。


211: 契約済みさん 
[2013-07-15 09:04:27]
お返事ありがとうございます。
みなさんのお返事、とても勉強になります!

確認してみたところ、シンクの大きさはそれぞれ82センチ(クリナップ)、76センチ(LIXIL)でした。
間口は300で、IHは左にシンクは右の端に?寄せてもらおうと思っています。
お家で測ってイメージしてみようと思います!
212: 契約済みさん 
[2013-07-22 11:00:39]
パナソニックのキッチンの魅力を宜しければ、教えてください。
メーカー標準はリビングステーションsです。
213: 匿名さん 
[2013-07-22 13:00:00]
>212

リビングステーションって、3連コンロ無ければ他メーカーと変わらないように見えますよ。
214: 匿名さん 
[2013-07-22 14:29:12]
何でも餅は餅屋で探すべき。少なくともパナはキッチン屋ではないな。
215: 匿名さん 
[2013-07-22 15:45:48]
パナホームではキッチンもお風呂もトイレもパナソニック製ではないらしいと聞いて、自社の製品を使わないってなことはあまり良くない製品だと判断した
216: 契約済みさん 
[2013-07-22 18:53:15]
パナのキッチンを質問したものです。
皆様返答ありがとうございます。
パナが一番お安く入るメーカーのようで考えておりました。

皆様の意見を参考に、自分の好きなキッチンメーカーに変更します。

第一希望は、クリナップssでしたが、高すぎて手が出ないのでヤマハ辺りにします。
217: 匿名さん 
[2013-07-22 19:13:48]
>216

いや、安いならパナでいいんじゃない?
悪い品、でわなくて、他と変わらない、という事らしいなら変更して大差無いものを高く買う必要はないでしょ。
218: 匿名 
[2013-07-22 19:49:59]
パナ使ってるけど安く入るならいいと思う。他メーカーとの違いはやっぱりデザインかな(笑)他メーカーのやつダサいもん。
219: 匿名さん 
[2013-07-23 08:46:42]
>216
SSはクリナップの最上位ですから、造りや収納にも工夫がみられるの品です。
こうした上位品は、どの会社も自社の技術をふんだんに投入してきますが、中堅機種以下になると独自性が所々にしかみられなくなり差が少なくなってゆくようです。
パネルの色以外で造りにも違いが見られる製品があるとすれば、本体がステンレス製のクリンレディーとタカラのホーローのシリーズくらいでしょうか。
あとは>210が言うように、シンクの大きさとか引き出しの場所や段数といった差くらいしか無いと思うので、そうした事に不満がなければ、パナソニックをそのまま購入しても良いと思いますよ。
220: 匿名さん 
[2013-07-25 22:04:06]
215
パナホームのモデルルームは、もれなくパナのキッチンにトイレ、風呂だったけどね。
施主から聞いたのか?
そうだとしたら、パナで建ててバナ嫌い?
一般的には建材は一流だけど、ホームが二流だと思うけども。
221: 匿名さん 
[2013-07-26 10:41:31]
競合キッチンならどれも似たようなものだな
ただ思ったのは、どこのメーカーも安い面材の落とし所みたいなのがあって
安いにも関わらず意外と気に入ってしまうのがあるけど
クリナップのSSだけはなかった
222: 匿名さん 
[2013-07-26 12:53:40]
うちもリビングステーションSを導入しました。
スマートステップ対面プランが欲しかったので。
床がブラックチェリーなのでリアロチェリーで合わせました。
ガスコンロはハーマン、コンロ下に電子コンベックをつけてます。
汐留のショールームに3回ほど通って選んでます。
223: 匿名 
[2013-08-01 12:46:39]
うちもリアロチェリーにしました。なかなかいいですよp(^^)q
224: 匿名さん 
[2013-08-01 13:39:49]
あなた方、男っぽいんだけど女だよね。?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる