三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-05-14 17:49:08
 

中央区月島<駅直結>ランドマークタワー
地上53階の超高層、総戸数702戸の商住一体複合再開発

◇売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
◇所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
◇交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

○前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323818/

[スレ作成日時]2013-04-13 21:57:03

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE その3

63: 匿名さん 
[2013-04-16 18:40:44]
地震は仕方ない。
海外移住するしかないね。
震災で死ぬときは死ぬさ
それは運命。
64: 匿名さん 
[2013-04-16 18:45:55]
アベノミクス関係ないと思います。
自分の生活設計を確実に進む事
あべさんに聞くしかない。
65: 匿名さん 
[2013-04-16 18:48:02]
この月島マンンョン
アベノミクス価格なん?
66: 匿名さん 
[2013-04-16 20:00:59]
売値はアベノミクス価格ですが、引渡しの時には買値ー20%では?
67: ご近所さん 
[2013-04-16 21:22:22]
>>62

「アベノミクス効果はいつまで続く?」

「ダイヤモンド・ザイ」神門学編集長-そろそろ終わる。期待感のピークは日銀総裁人事が固まったあたりだったではないか。今後については楽観できない。
「日経マネー」安原ゆかり編集長-消費税が8%に引き上げられる2014年4月前後まで。
「ネットマネー」窪田広実編集長-現状は様子見だが4月26日の日銀金融政策決定会合までは相場は強いと見る。
「会社四季報 別冊・臨時増刊」松崎泰弘編集長-分らない。実体経済が戻るかどうかが最大の焦点。

とのことです。
68: 匿名さん 
[2013-04-16 22:38:37]
アベノミクスは、偽薬効果。病も、景気も、気合だー政策。でも、その副作用、構造改革=TPPなど規制緩和がガンガン進むと…、特区も、湾岸開発、24時間営業以上に注目すべきは外国人医師の受け入れ緩和。労働市場、開国の号令だよ。

会社にしがみついてた世代が大量退職中。今までは、生産性なんて知らん、若い頃、散々苦労したんだから、大先輩たちみたいに楽なサラリー寄越せっ、の社会のお荷物状態(ゴメンナサイ)

でも、一度会社を離れたら、立場は真逆。虎の子の退職金運用どうしよう、って生産性第一の投資家目線に。近い将来、ウェルカム外国人!の大合唱が。国も、税収確保といった大義名分がたつし、国民も、増税増税に嫌気がさしてるころだろうしね。

結論: アベノミクスの本質は、黒船、終戦に続く第三の開国。都心の不動産は買い。ここは猪瀬も竹中も愛着があるエリアでポテンシャルも高い。ただ若者はローンの組み方慎重に。いつの時代も、変化を最も楽しめるのは若者、そして種銭は大事だから。
69: 購入検討中さん 
[2013-04-16 22:40:37]
先日説明会に行ってきましたが、かなり強気な価格設定だと思います。
低層階にしても割高。
1LDKは晴海の三菱地所より狭いのに約1000万円高かったw
70: 匿名さん 
[2013-04-16 22:44:07]
68さんより67さんのレスの方が当たる確率高そうだなあ。
71: 匿名さん 
[2013-04-16 22:55:44]
晴海と比べるのもどうかと思うが。
72: 匿名さん 
[2013-04-16 23:11:45]
比べるなら駅直結の新川崎か武蔵小杉か大泉学園だよね!
73: 匿名さん 
[2013-04-16 23:22:13]
割高と感じるなら買わないほうが良いのでは
買える欲しい人は買うのたろうし
何につけ無理は危険です
お金の苦労は辛いよ。
74: 購入検討中さん 
[2013-04-16 23:26:55]
>>72
すいません、駅直結ではなくエリアで探していたので。。。
75: 匿名さん 
[2013-04-16 23:28:10]
買えない人はアベノミクスで株や為替で稼ぐしかないのでは?(笑)
76: 購入検討中さん 
[2013-04-16 23:30:58]
>>73
そうですよね!
焦らずじっくり考えてみます。
77: 匿名さん 
[2013-04-16 23:31:03]
私にも割高感はあります。
ここを買うなら多少の節約モードに
ならざるを得ないため、そこまでしての価値があるかの判断になりそう。
まあ、それよりも、個人的には
地権者でうめられて、希望してた位置の
部屋が無い方が問題だ。
78: 購入検討中さん 
[2013-04-16 23:37:33]
>>77
同感です~(-"-)
そこ残念ですよね。。。
79: 匿名さん 
[2013-04-16 23:53:53]
このマンションの価格は間違いなく高いよ。
それでも買いたければ買えばいい。
買った瞬間に損するけど。
でも物の価格はそんなもんだろう。

デベロッパーも売れて儲かればいいんでしょ?
大手がそんなもんダロウカラ日本は浮上しないネ。

ヨーロッパとは不動産価値開発の考え方が全く違う。
まあ世紀を超える建物は日本では開発出来ない。
せいぜいビンテージマンションって言って二度目の金儲けしようって魂胆でしょ。
ニューヨーク、パリ、ロンドン?

皆様冷静に考えれば答えは見えますよ!


80: 匿名さん 
[2013-04-17 00:06:32]
でも、欲しいのよ。
理屈じゃないのよ。
81: 匿名さん 
[2013-04-17 00:12:28]
↑同感。
82: 匿名さん 
[2013-04-17 00:12:33]
ダカラ買えば。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる