マンションなんでも質問「逆梁工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 逆梁工法について
 

広告を掲載

hiro [更新日時] 2013-07-11 13:00:44
 
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。

[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

逆梁工法について

82: 匿名さん 
[2005-09-17 13:35:00]
逆梁の採光は順梁にはかなわないのでは?確かにハイサッシなら改善されるだろうが、
私が見たものは順梁の方が採光は良かったよ。バルコニーも狭くなるしね。

アウトフレーム物件は数は少ないかも知れないが、順梁にもあるよ、うちはのはそうだから。
83: 78 
[2005-09-17 13:54:00]
>>81
逆梁はバルコニー面から高さが90cm。
手摺はそこからさらに30cm。
うちのマンションは梁に腰をのっけるような高さではありません。
梁の上に物を載せる行為は禁止されています。
84: 匿名さん 
[2005-09-17 14:00:00]
うちも賃貸ですが順梁アウトフレームの物件です。
室内は柱の出っ張りがなくスッキリしていて広く使えます。
天井高さもリビングは2m60cmあるのでハイサッシではなくても非常に明るいです。
でも逆梁の方が布団などは梁上に広げて干せるので憧れています。
ベランダでバーベキューする場合にも、逆梁の方が上下、左右のプライバシーが保たれて良いですね。
今の賃貸だと横を覗けてしまいますし、煙が流れて文句を言われたこともありましたから。
今度は是非、逆梁にしたいと思います。
85: 匿名さん 
[2005-09-17 14:05:00]
>>83
81ではないが。
柵だと言っているからそうだと思う。
実際に見たことあるし。

!手摺

|棚
−−−
  |
  |
−−−−−−
86: 匿名さん 
[2005-09-17 14:27:00]
>>85
私のマンションは14階建
梁強度の関係から高さは90cmです。
手摺高さは120cmが基準だから、そのような構造になっています。

言っている意味は理解できます。
87: 匿名さん 
[2005-09-17 14:39:00]
>>84
布団干し、バーベキュー、非常識。
禁止されているマンションが多い昨今。
非密集地区の、戸建てがお勧め。
88: 匿名さん 
[2005-09-17 15:01:00]
うーん、バーベキューは迷惑ですね。逆梁と言っても開口部はあるわけですから。
プライバシーといいますが、自分のうちなら何をやってもいいということとは
違うんじゃないですか。
89: 物件選定の経験者 
[2005-09-18 01:35:00]
>>81
>>85
フォローありがとうございました。
私の言葉が足りなかったので誤解を招いてしまいました。申し訳ございませんでした。
滅多にバルコニーでお茶をしている訳ではないですが、たまに使い捨てのプラカップに
コーヒーなんかを入れて涼んでいる程度です。一応落下には気を付けてはいます。
90: 匿名さん 
[2005-09-18 02:49:00]
>>84
賃貸の人って、マナーがなってないんですね。正直ショックです。
うちのマンションは管理規約で布団干しは禁止になっているし、ベランダで
タバコを吸うのも禁止されていくらいですから、バーベキューなんてもってのほか。
91: 匿名さん 
[2005-09-18 03:53:00]
バーベキューといったって、専用のバーベキューコンロを使用していますし、七輪でお魚を焼いたり、焼肉したりするのと変わりません。
アウターリビングという呼び名になっており、バルコニーですがイメージとしてはリビングの続きといった感じです。
規約でも特に禁止事項には挙げられていません。
92: 匿名さん 
[2005-09-18 07:18:00]
>>91
匂いが凄いだろうな。
禁止されていなくとも、上の階や隣の住人がそうとう迷惑だろうよ。
マナーの意味もわかってないようですな。
93: 匿名さん 
[2005-09-18 08:34:00]
>>92
まあまあ。管理規約の禁止事項になってないならいいじゃん。
ひょっとしたらマンション全体がBBQ大好き人間の集まりで、
匂いなんてお互い様って思っているかも知れないしw

もちろんオレはそんなところには住みたくないけど。
94: 匿名さん 
[2005-09-25 15:58:00]
>規約でも特に禁止事項には挙げられていません。

って、一般的な常識「例えば、バルコニーからおしっこをしてはならないとか。柵の上で逆立ちしてはいけないとか。」は普通規約には入れません。
すべてをあげるとものすごいボリュームになってしまいます。
95: 匿名さん 
[2005-09-25 21:13:00]
なんでマンソンの板はこうもベランダ(逆梁のね)でのBBQを嫌うかなぁ。
マンソンの常識?
匂いが迷惑?
規約で?
そんなの規約を住民でかえればいいんだよ。
だってBBQの匂いっていいにおいじゃない?
昔戸建てに住んでた時はお隣が庭でやってて、いい匂いがしてくると
「おいしそうですね」って挨拶するんだけどな。
お隣のご飯の匂いみんなはきらいなのか?
「おっ、○○さんちは今日はさんまかぁー、いいねぇ」って
ならない?

それがマンソンクオリティだといわれればオレもしないけどさ。
なんか寂しいよね。


と、独り言をいってみる。
96: 匿名さん 
[2005-09-26 00:25:00]
そもそも規約で制限する程の事ではないのだ。
都市部に生きていれば、隣人がどう思うかによって行動が制限される事もある。
それが受け入れられない子供の様な連中が騒いでいるだけ。
95の様な意見は個人的には解る気もするが、そうは思わない人が存在する事も解る。
各々が臨機応変に、人の気持ちを思い遣って行動していれば
こんな事をルールとして明文化する必要など無いはず。
他人がどう感じようと、自分の庭先で肉を焼く権利を守りたい!!
そんな事に拘れる感覚が俺には解らない。
97: 匿名さん 
[2005-09-26 21:34:00]

そうだね。
子を持つ親となってみて、他人の子が悪さをして叱ると
その子の親が文句を言いにくる、また、サッカーチームで
レギュラーになれないと監督にウチの子をなんでレギュラーにしないんだ!
、と怒る親。身近でこんなテレビのような話を聞くとつくづくそう思うよ。

話が逆梁から脱線したのでここまで。
98: 匿名さん 
[2005-10-10 21:10:00]
土木工学を勉強した者ですが、逆梁は重いスラブを下に吊り下げています
ので、引っ張りに弱いコンクリートの性質からすると補強鉄筋をしっかり
入れないとコンクリートにクラックが入り易い。構造力学的には、配筋方
法でコンクリートの引張力に対する弱点を補うことは可能だが、配筋の定
着長などしっかりした配筋計算と確かな施工をしなければならない。
逆梁は構造力学的にはそもそも無理がある工法なので、純梁と同じ背筋と
いう訳にはいかないし、鉄筋量も多くなる。
99: 匿名さん 
[2005-10-10 21:13:00]
>>98
>>引っ張りに弱いコンクリートの性質からすると補強鉄筋をしっかり
>>入れないとコンクリートにクラックが入り易い。
おまいの関わった道路や橋は怖くて渡れんな・・・・
素人丸出しの文章書いて恥ずかしくない?
100: 匿名さん 
[2005-10-10 21:31:00]
>>99さん
ここは業界人のスレではないので目くじら立てずとも良いではないですか
逆に98さん、もっと素人にも判るように書いて欲しいくらいです
逆梁が構造力学的に無理があると言いたいのは判ったのですが
鉄筋量が多いとどう言う不具合が出るのですか?
101: 匿名さん 
[2005-10-10 21:58:00]
外観だけで言うと、団地みたいに安っぽく見えるマンションは、
いかにも外側からくっつけたみたいなベランダとペラペラ板の隣との仕切り、
そして金属製の縦柵状手すりがその大きな原因の一つと思う。
そこへいくと、逆梁のマンションはベランダ側の見た目が重厚で
高級そうな感じがして好き。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる