マンションなんでも質問「逆梁工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 逆梁工法について
 

広告を掲載

hiro [更新日時] 2013-07-11 13:00:44
 
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。

[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

逆梁工法について

62: 匿名さん 
[2005-09-06 23:41:00]
私も逆梁です、61さんに全く同感です。
隣への脱出経路のある逆梁のマンションもあるようですが、無い方がプライバシー守られていると思います。
家ももちろんコンクリで仕切られています、開放感では順梁の方があるとは思いましたが
プライバシーの方を重視して今のマンションを選びました。
63: 匿名さん 
[2005-09-07 00:21:00]
うちは順梁、アウトフレームです。リビングのソファに座ったまま、遠くの海の水平線が見えます。柵ではなく透明ガラスです。
バルコニーも奥行き2.2メートルありますので、テーブルセットを置いてリビングの延長として使っています。ガーデニングも日当たりがいいのでおすすめです。
逆梁マンションもライオンズなど結構見に行きましたが、閉塞感があっていまいちでした。眺望が望めない立地なら、目隠しとしていいかもしれませんね。
64: 匿名さん 
[2005-09-07 00:24:00]
>60
順梁と逆梁の話がなんで立地の話の飛ぶんだろう?不思議な展開ですね。
もし、語るなら順梁と逆梁どっちの資産価値が○○じゃ無いの?
65: 匿名さん 
[2005-09-07 00:47:00]
>>64
60さんは「順梁と逆梁で資産価値に差は出ない」と言っているよ。
立地の話は例として挙げただけかと。(資産価値を左右する要素として)
別に飛躍した話ではないと思うが。
66: 匿名さん 
[2005-09-07 01:16:00]
逆梁のハイサッシュと、順梁・アウトフレームでバルコニーが透明ガラスの
両方の良いとこ取りのマンションってあるんですかね?
例えば、階高が3メートル以上で、順梁・アウトフレームの梁の高さと天井高
が同じ2.5メートルぐらいにならとってもいいのに。
67: 匿名さん 
[2005-09-07 02:22:00]
68: 匿名さん 
[2005-09-15 08:33:00]
最近議論がないですね。
どなたか意見交換しませんか。
69: 匿名さん 
[2005-09-15 16:20:00]
都市部では閉塞感ある逆梁でプライバシーを守り、
都市近郊部では開放感ある順梁で開放感を感じる。
こんな感じでは?
70: 匿名さん 
[2005-09-15 23:12:00]
G.J
71: 匿名さん 
[2005-09-15 23:33:00]
>>69

特にそういう傾向って無いような気がするんだが・・・・
72: 匿名さん 
[2005-09-16 00:07:00]
今はコストアップを避けるため、安い仕様のマンションが乱立している。
73: 匿名さん 
[2005-09-16 12:50:00]
>71

傾向ではなく求めるもの・・・では?

都会で開放感求めたって覗かれるでしょ。だから逆梁****では・・・
74: 物件選定の経験者 
[2005-09-16 20:02:00]
我が家は逆梁で良かったと思ってます。
梁が出窓の効果とバルコニーの柵代わりになってます。
窓の縁に腰掛けて外を眺めたり、寝転んで空を眺めたり、
小さな観葉植物を置いたりしてます。
バルコニーの梁の上に飲み物のカップを置いて夕涼みなんかもしてます。
窓・サッシのガラス部分が天井まであるから採光も良いですし
開放感もあります。
状況によっては逆梁は最高の工法と言えましょう。
75: 匿名さん 
[2005-09-16 23:56:00]
我が家も逆鞘アウトフレーム工法のマンションです。
室内に柱の出っ張りがないので、家具のレイアウトが容易で気に入っています。
また、バルコニーが2mあるので、夏でも日が差さずにあまり暑くなりません。
逆に冬は日差しが良く差し込むのでポカポカ暖かいです。
隣とは壁で接しているのでプライバシーも抜群。
やはり高いだけあって素晴らしいと思います。
会社でも自慢しています。
純梁のマンションはアパートという感じで安っぽく見えますね。
76: 匿名さん 
[2005-09-17 00:01:00]
>純梁のマンションはアパートという感じで安っぽく見えますね。
順梁に住んでいる人もたくさん居ます。
自慢するのは勝手ですが、この一言は余分では?
77: 匿名さん 
[2005-09-17 00:13:00]
確かに余分な一言だと思う。
ちなみにうちは逆梁。
78: 匿名さん 
[2005-09-17 03:17:00]
>>74
>梁が出窓の効果とバルコニーの柵代わりになってます。
>バルコニーの梁の上に飲み物のカップを置いて夕涼みなんかもしてます。
うちのマンションも逆梁ですが、このような使用法は禁止されています。
梁の上に物を置くと、手摺はありますが危険です。
スカパーのアンテナなど、梁の上に付いた手摺に設置していると、撤去させられます。
79: 匿名さん 
[2005-09-17 08:26:00]
>75
の考え方が貧乏くさいとおもふ。
80: 匿名さん 
[2005-09-17 09:22:00]
>>75
逆ザヤじゃ無いっつの。
逆バリだよ・・・・。
81: 匿名さん 
[2005-09-17 13:09:00]
>>78
梁の他に柵があるんじゃない?
風呂上りに涼むときなんか梁に尻を載せてくつろいでるよ
バルコニーにカップが置ける高さの梁しか無いのは怖いと思う
まぁ常識有る人なら落下物の危険を考えた上で・・・だと思うけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる