リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】

No.1  
by 契約済みさん 2013-04-12 18:42:45
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.2  
by 契約済みさん 2013-06-07 06:23:07
東向きを契約したのですが、今まで南向きの住居しか住んだことがなくて、
洗濯物がきちんと乾くのかが、気になります。
(時間をかければ乾くのでしょうけれど)
午前中しか日が当たらないのでしょうか。
冬には朝早く干すなど、工夫が必要でしょうか。
No.3  
by 匿名さん 2013-06-08 13:36:09
うちは部屋干しをよくしますがそれでもきちんと乾くので、大丈夫じゃないでしょうか?
少し話がそれますが、部屋干しはニオイが気になるという事をよく聞きますが、私は臭いを感じた事が一度もありません。
シャープの銀イオンという機能の搭載された洗濯機を使用しているので、もしかしたらそれがかなり効いているんでしょうかねぇ。
ニオイは雑菌が原因らしいので、銀イオンが雑菌を退治してくれているのかもしれません。
余談でした(笑)
No.4  
by 匿名さん 2013-06-08 15:45:40
みなさんカラーの選択はどうされますか?
ウチはキッチン・洗面所のカラーが好みに合うものがなくて悩んでいます。
他のリバー物件にはそこそこ高級感のあるものも採用されているのに、なぜかこちらはペンキで塗った様な原色系のあまり上質に感じられないものばかりな気がします。
唯一ホウノキという白色のものは良いなと思ったのですが、床やドアのカラーを一番明るい白系のものにしようと考えているので、キッチンや洗面所まで白系にすると全てが真っ白になってしまうので悩んでいます。
変わりにその他のインテリアを濃いめのカラーにすれば
良いかなと考えているのですが、どうにも結論がでません…
みなさんはどうですか?
No.5  
by 契約済みさん 2013-06-11 17:47:38
うちはドア・建具・床をナチュラルにしようと思っているので、キッチンはそれに合わせて、
アロマウッドカフェオレかなあ、と思っています。
洗面扉まで一緒にしたらしつこいので、洗面扉はホウノキかなあと思っていますが、
原色系が多くて選択肢が少ないのが辛いところですね。。。
No.6  
by 契約済みさん 2013-06-11 18:57:04
私も床のカラーはナチュラルにしようと思っています。
確かにキッチン扉の色でナチュラルに合う、これだ!という色が無いですね。。。

ところで皆さんはキッチンの天板はどうされますか?
最近の新築マンションは最初から人工大理石仕様が多い気がしますが、
ここは標準仕様はステンレスなのでしょうか?
No.7  
by 契約済みさん 2013-06-12 09:28:09
キッチンのカウンタートップのことはちゃんと確認しないといけませんね。

人工大理石は見栄えはいいですが、しょせん樹脂ですから熱に弱いのが気になります。
ポリエステル系で180度、アクリル系で280度程度の耐熱性なんで、
これだと熱した鍋を天板の上に直接置くとアトが着いたりしてヤバそうな気がします。
かといって天然石はお高いですしね。

私はわりと料理はするので、変に気を遣わないといけないのならステンレスにします。
ステンレストップも最近はおしゃれなものもあるようですので。
いずれにしても材質、耐熱性、耐久性、等しっかり見極めて選択しようと思います。

No.8  
by 匿名さん 2013-06-13 00:55:32
バルコニーってタイルとか敷いた方がいいんでしょうか。
No.9  
by 契約済みさん 2013-06-14 20:25:01
バルコニータイルを敷くと、部屋からの一体感ができて、部屋が広く見えるし、
おしゃれですよね。
うちも考えているのですが、聞くところによると、
バルコニータイルの隙間からどうしても埃が中に入って行って、
雨風があたったりしているうちに、ウジがわく場合も時にはあるそうです。
なので、迷ってしまいますね。。
No.10  
by 契約済みさん 2013-06-14 20:50:57
ウジは初耳ですがダンゴ虫のことは聞いたことがあります。
ガーデニングの土がこぼれたりで隙間に入っちゃうこともあるのでしょうね。

ここのMRのバルコニー、タイルを敷いてたと記憶してるのですけど…
そのへんの対策とかあるのかなあ。
No.11  
by 契約済みさん 2013-06-16 22:46:18
ダイニングキッチンは二重天井じゃないからダウンライトは無理、コンセントもテレビアンテナのついたものに変更は無理、テレビを壁掛けにしたいから壁の補強をお願いしてもできないといわれたのですが、あんまりにもできないことが多すぎて困っています。入居後にまたやりなおせばよいのでしょうが、二度手間のような気がします。
No.12  
by 匿名さん 2013-06-17 21:25:47
やはりデベロッパーとしては三流なので仕方ないのではないでしょうか。
契約後に気づいたのですが、他物件の同じ平米数の住戸でも各部屋が少しずつ狭いです。
その分収納が多いとかなら別ですが、そういう訳でもなく。。。
アウトポールにも逆梁にもなっていないし残念な部分が多々ありますが、それでもこの値段なんで良い買い物ではあったと思っています。
ただ安っぽさはもう少し何とかならなかったのかなぁと思います。
No.13  
by 匿名さん 2013-06-18 01:31:34
この立地で、この広さで、免震構造採用。
原価をおさえて消費者に還元。良いデベだと思いますよ。

私的にはアウトポールや逆梁構造は費用対効果にあわない工法だと思います。
梁があってもリビングは広いほうがいいじゃないですか。
梁部に壁面家具等を採用し梁を隠すこともできます。
賃貸なら広い間取りのほうが賃料も高く取れますよ。

庶民の私が、この立地で100m2のマンションを手に入れるとは思いませんでした。
No.14  
by 契約済みさん 2013-06-18 01:55:47
やっぱり安っぽさはプラスアルファの費用をかけていくしかないですね
大丸ミュゼエールがある六甲までシューズインクローゼットなど話をしにいったのですが、2軒目、3軒目のマンションならそんなに力をいれなくてもいいのに1軒目ですか?それなら仕方ないですねぇと小ばかにされました。
どなたか次のオプション会がいつあるのかご存知ないですか?
消費税があがる前なので大塚家具ならいまの値段で取りおきしていただけるとのことだったので、オプションも全部関係してくると思われるのですが・・・
No.15  
by 契約済みさん 2013-06-18 08:08:58
>>11
確かにダウンライトを付けたい人は二度手間になってしまうのは嫌ですね。
私は現在の住居にダウンライトがあるのですが、まったく使わないので気にしなかったのですが。

マンションの戸境壁は共有部分なので工事は管理組合の許可もいることなので、私は壁面一面に
オーダー家具を設置後、入居するつもりです。
でもテレビを壁掛けにしたい人はマンションの場合は難しいのでしょうね。なかなか上手い方法
はないようですね。いい方法があればいいですが。

マルチメディアコンセントはすべてLAN用端子付きのものに変更できるとの確認はしましたが
パソコンの場合はルーターがあるので問題はない。テレビの場合はルーターダメなのかな。

納得して契約しているつもりでも、マンションはいろいろ制約があるからつらいところですね。
No.16  
by 契約済みさん 2013-06-21 08:08:36
契約した切り数ヶ月モデルルームには足を運んでいないのですが、みなさんオプションのことなど、営業さんと打ち合わせ、確認などかなりされているのでしょうか??
キッチンの天板のことなど全く思いつかなかったので、無知なことに少し焦りました。
ここの仕様は確認した方がいい、モデルルームで展示されており、見過ごしそうだか、実はこれオプション!!などありましたら教えていただけますか??

ちなみにうちは、カラーセレクトの前に新たに購入する家具の検討を行い、大体固まったので久しぶりにモデルルームへ確認しに行こうかと思っているところです。オプションはトイレをタンクレスにすることと、レンジフードのグレードアップくらいしか考えていなかったですが、少ない方でしょうか?
No.17  
by 契約済みさん 2013-06-22 01:08:16
第1回目のインテリアオプション会には参加しました。南堀江のインサイドという会社のインテリアコーディネーターさんがついてくれました。参加できた方が少なかったと営業の方に聞きました。壁紙をエコカラットという湿気をとるタイルにしたり珪藻土にする提案をしてくれました。
部屋のコーディネートや電気・エアコンはインサイドが、ウォークインクローゼットや納戸をモデルルームと同じものにしたいときは大丸ミュゼの担当建築と相談のようでした。モデルルームは本当はできないこともやってあることが現実のようで確認が必要な部分がたくさんあります。2回目のオプション会が未定ということだったので、9月30日までに全戸が参加してきめられるのかが不安なところです。
No.18  
by 契約済みさん 2013-06-22 01:42:53
モデルルームはオプションや設備の変更がはなはだしくて、ベーシックな状態が
ほとんど分からないといっても過言ではないような造りなので、ちょっと困るん
ですよね。モデルルームはあまり参考にならないです。

近々ホームページでカラーシミュレーションを公開するようですが、ぜひ具体的で
分かりやすく選択しやすいように提示してほしいです。
No.19  
by 契約済みさん 2013-06-23 01:44:41
おトイレのタンクレスに変更はリフォーム業者を自分で探してこなければいけないのでは?
壁紙の変更やマンションギャラリーにあった洋室のベッドのヘッド部分に壁をつくったり間接照明のオプションをつけたりしたいのですがその説明会はあるのでしょうか?低層階の方はもう終わっているのですよね?
サンクタスの書き込みをみていたらリバーより入居が遅いのにオプション説明会もちゃんとしていて不安になってきました。
No.20  
by 契約済みさん 2013-06-23 01:55:11
バルコニーのタイルは見た目はかっこいいですが、知人が掃除が大変だからとはがしたみたいです。営業さんもお勧めしませんとおっしゃられてました。
No.21  
by 契約済みさん 2013-06-23 09:45:31
新入居時のトイレをタンクレスにデベに変更させるのはたぶん無理だと思いますよ。
レンジフードのグレードアップについてはOKなので私も申し込むつもりです。
私はマンションの場合はオプションパンフのリストに入ってないものは考えないことに
しています。注文建築でもないし、無理な場合は不要なストレスを抱えることになって
しまうので。
No.22  
by 契約済みさん 2013-06-23 10:50:43
>>19
いろいろ情報の不安があったり質問があったりするときはためらわずに率直に担当営業さんに聞いた方がいいです。
私も分からないことが出てきたら取りあえず何でも営業さんに聞くことにしています。
その時に分からなければちゃんと確認してもらって後日報告してもらうようにしています。
契約者なのですからどんどん訊いて確認したらいいと思いますよ。
私の場合、分からずにモヤモヤしているより具体的に分かれば精神衛生上スッキリしますから。
No.23  
by 契約済みさん 2013-06-23 11:17:00
タンクレストイレについては確か20万くらいで対応してくれると営業さんに聞いた気がするのですが…。違ったかなぁ?
もう一度確認します。
ダークな色使いのモデルルームで見たトイレが標準だと思うんですが、便器が白ではなく、クリーム色だったので、真っ白のタンクレストイレにしようと思ったんですが…
No.24  
by 契約済みさん 2013-06-23 22:34:47
今日営業さんに確認してきました。
まず、パンフレットにのっていないオプション変更はすべて不可ということでした。
ダイニングはステンレスが標準でトイレは、タンクレストイレに変更できません。
シューズインクローゼットもギャラリーと同じようにするのはリフォーム業者を自分で探して見積もりみたいです。
じゃあ誰がこのマンション建ててるの?ときくとリバー建設だというのでそこでついでにリフォームお願いできないのですかととたずねるとリフォーム専門の業者に頼んだほうがいいといわれました。
でもつくってからじゃあ無駄じゃないですかともう一度いってみるとそこの見積もりだけとりますとのことで、シューズインクローゼットはそのひとつの業者が請け負っているとのこと。
いろんな業者が分担で中の工事をするのですね
それが普通かがよくわかりませんが・・・ふくざつです。とりあえずリフォーム業者を探すところから入ります。まだ2回目のインテリア相談会は未定だそうです。営業の方も大丸エコールミュゼのかたと1回くらいしか会ったこともなくこれからどうしていくのか先がみえないようでした。
今までのリバーでオプションについてそこまでした方がおられなかったという解答でした。
No.25  
by 契約済みさん 2013-06-24 11:39:37
24さん、ご苦労さまでした。いろいろな情報をありがとうございます。参考にさせていただきます。

マンションはオプションについては一般的な建売住宅(注文住宅に対する)に類すると考えていいようですね。町の工務店等が施工主の場合は多少は要望も取り入れて(費用負担持ち)くれますが、基本はレディーメイド(既成)の物件を購入するということなのでしよう。マンションの場合はオプションが多様であってくれるほど嬉しいのですが。このへんは大手のデベでも同じだと思います。

リフォームについても本来は既住の家屋か中古住宅が対象で、特に最近は戸建ての場合は大幅な変更をともなうリフォームもけっこうあるようで、これは私自身も経験があります。建て替えよりもコスト面で助かりますから。中古マンションの入居前リフォームもやったことがありますが、戸建てよりもそうとう規制がありました。

ただ、確かにMRの仕様については不満がありますね。標準仕様からの変更過程が明確でないもの、さらにデベのオプションに無いような施工には疑問ありです。MRは入居者の参考にならないようなら無意味で、ある程度はどの物件のMRでも見られることですが、ここのは特にそうだと思われます。MRは見ばえだけ高級感を出せばいいってもんじゃないですから。
No.26  
by 契約済みさん 2013-07-07 10:53:16
契約済みの皆さん、カラーセレットとオップションは完了でしょうか?
No.27  
by 契約済みさん 2013-07-08 00:24:03
まだなんです・・・
来週にモデルルームに行って決める予定です。
そこで気になっている事があるので、質問良いでしょうか?
1つ目
キッチンの人工大理石の原材料は、何ですか?
アクリルでしょうか?ポリエステルでしょうか?
2つ目
キッチンの収納棚は、ホーロー製でしょうか?
それともただの木製に表面加工されているだけでしょうか?
知っている方がいたら教えて頂けると助かります。
No.28  
by 契約済みさん 2013-07-08 07:55:56
レンジフードをグレードアップするとの方が、何人かこのスレで見かけましたが、オプション冊子には二つのグレードアップが載ってたと思いますが、通常のとその他二つのとは、どう違うのでしょうか?
カウンタートップも、やっばり通常のだと安っぽいのでしょうか?
一番来客の多いLDKなので気にしています。
みなさんのお考えを併せて参考に教えていただければ幸いです。
No.29  
by 契約済みさん 2013-07-09 00:28:37
レンジフードはタカラスタンダードのショールームがグランフロントにあるので見に行くことをお勧めします
カウンタートップもオプションにしないと木製の安っぽい感じになりますよ
No.30  
by 匿名さん 2013-07-09 21:59:53
批判になって申し訳ないのですが、カラーセレクトのカラーって安っぽ過ぎるのばかりじゃないですか?
なぜああいうカラーばかり選ぶのでしょうか…
正直選び様がありません。
せっかく仕様は素晴らしいのに、目に触れる部分があまりにも安っぽ過ぎると思いませんか?
皆さんどう思われますか?
No.31  
by 契約済みさん 2013-07-10 00:11:30
>正直選び様がありません。

でも選ぶのでしょ、契約者なら。じゃないのかな?。

私は選びました。建具・床はSIMPL、キッチン・洗面扉はホウノキ、バスはTIPE1です。
なるべく明るい色目で選びました。

内装のカラーは大切ですから好みに合わないなら契約前ならヤメた方がいいと思いますよ。
納得できなければ後々後悔しますから。
No.32  
by 契約済みさん 2013-07-10 18:01:53
カウンタートップをどうしようか考えている方も多いようですね。
私はガッツリ料理をしたいタイプなので耐久性もあってメンテナンスも簡単なステンレスがいいと思っているのですが。
人工大理石は耐熱性にちょっと不安があるし自然石は染みができやすいと聞いたのですが、見栄えを考えるとこっちの方がいいような気もするし。悩ましいですね。
私ももう少し考えることにします。
No.33  
by 契約済みさん 2013-07-10 18:43:31
私はモダンにしました。暗い色目にしました。近年のやはり色で、汚れにくいです。
No.34  
by 契約済みさん 2013-07-10 18:46:41
33です。訂正です。やはり色>>”流行色”
No.35  
by 契約済みさん 2013-07-10 22:55:21
30番です。

やはり気に入ったカラーがないので、自主交換も視野に入れて検討しています。
グラフロにあるタカラのショールームに見に行ったのですが、ここのオプション以外のカラーもかなりあったのですが、その中に魅力的なカラーもたくさんありました。
私は後から変更する事の出来ない仕様や構造が気に入ってここを購入しました。
ただ、内装はもう少し気を使っても良いのでは・・・と思ってしまいます。
ドア、キッチンのカウンタートップ等完全に賃貸仕様・レベルなので、かなり残念です。
その他に関しては値段からは想像できない程素晴らしいのに、どうしようも無いくらいのセンスの悪さだけが残念でなりません。
まぁ何を言っても仕方ないのですが、こういう声を上げないとリバーは良くならないと思いますので。
アンケート等にもしっかり書こうと思います。
No.36  
by 契約済みさん 2013-07-10 23:05:14
カウンタートップの変更を人造大理石でなく天然の石にしようと思ったら台所が広いタイプなのであまりの値段の高さにびっくりしちゃいました
あと壁の色などおしゃれやにしたりエコカラットでレンガタイルのようにしたり比較的安くでできるのでリバーさんにお願いしないで提携のインテリアの業者を使ったりして変更はある程度可能なので買った限りは少し手を加えて好みの部屋にしましょう
しかし、小さいほうのモデルルームのシューズインクローゼットのオプションが27万は高すぎるような…
No.37  
by 契約済みさん 2013-07-11 07:55:08
この立地でハイグレードなマンションであれば申し分ないですがねえ´ェ`
最初からリーズナブルな仕様は想定内なのでオーダーとオプションで住み心地よくしようと考えています。
内装は自分で何とかできますが、立地と利便はそうはいかないので。逆は無理ですから。

いくつかオーダー家具屋さんで見積もってもらってレイアウトしています。
取りあえず物件は確保したんで(笑)これからいろいろ楽しんでやるつもりです。
No.38  
by 契約済みさん 2013-07-12 23:49:33
今インテリアコーデイネーターの人と壁紙と天井の設計変更の相談してます
やっぱりでてくるのが消費税の話
9月までなら5%でてきるけど10月になるとあがるということなのでみなさんも出来るだけ決めていることは急がれたほうが良いです。マンションも営業が忙しくてインテリア相談会が中々できないということで10月か11月に第2回 を予定してるみたいです
洋室の間接照明したかったけど現実問題、設計上無理っぽかったです
No.39  
by 契約済みさん 2013-07-15 19:27:58
キッチンの天板にフィオーレストーンを選んだ人いますか〜?
No.40  
by 匿名さん 2013-07-15 21:22:21
グレードは低い方ではないと思いますが、センスがあまりにも…
室内ドア、ドアノブ、キッチン、洗面所のカラーセレクトの内容が余りにもひど過ぎます。
メーカーの資料を見るともっと上質なカラーがいくらでもあるのに、わざわざ安っぽいものを選んでるのでは?と考えたくなる程です。
他はそこそこ良いのに余りにも勿体無い。
コーディネーターは廃業するべきですね。
それ程酷いと思います。
厳しく書いていますが、それ程腹が立ちます!
No.41  
by 契約済みさん 2013-07-15 21:54:15
私は今から色合わせ。
なんとか消費税5パーセントの特例措置になるようにと9月末までに仕様を決めなければと思ってますが、そんなにひどいんですか?
マンション初なので、よくわからないので。。。
No.42  
by 契約済みさん 2013-07-15 22:56:45
私はカラーセレクションはもう決めました。
色の好みは人それぞれですから気に入らない人もいるのでしょうね。

それはよく分かりますが、自分のセンスが絶対だと思うのもいかがなものでしょうか。
自分のセンスが絶対だと思うから他人に廃業するべき、なんて言えるのでしょう。

色の好みは千差万別、こんな私もセンスがないと決めつけられるのかな…。
No.43  
by 契約済みさん 2013-07-15 23:54:05
ディスポーザー、食器洗浄乾燥機器、床暖房、ミストサウナ付き乾燥機、(私のところは)タンクレストイレ、浄水器一体型水栓、静音シンク、ついてるだけでいいなではダメなのでしょうか?
確かにキッチンのダイニングとの間の、なんと言うのか、できた料理を置けそうなところは、小さい方のモデルルームが標準って言ってましたが、少し安っぽかったですね。
でも、オプションはキッチンの天板しかなかったですよねー。
あと、床がすごく柔らかく感じたのですが、モデルルームだからなのか、それとまマンションはあんなものなのか、どちらでしょうか。
No.44  
by 契約済みさん 2013-07-16 00:19:33
残念ながら、床はフワフワ仕様ですよ。
No.45  
by 契約済みさん 2013-07-16 03:56:53
42さん

色の好みは人それぞれですから気に入らない人もいるのでしょうね。

それはよく分かりますが、自分のセンスが絶対だと思うのもいかがなものでしょうか。
自分のセンスが絶対だと思うから他人に廃業するべき、なんて言えるのでしょう。

色の好みは千差万別、こんな私もセンスがないと決めつけられるのかな…。



誰も自分のセンスが絶対とは言っていません。
リバーのセンスの悪さ=評判の悪さをご存じないのでしょうか?
どこかでリバーが上質とかセンスが良いとかいう評判に触れた事がありますか?
好みは千差万別だからこそ言っているのです。
なぜツヤなしの安っぽいものばかりなのでしょうか?
ツヤなしでもプラウドやジオの様な上質感のあるものであれば文句は言いませんが(というより素晴らしい)、この物件のセレクトはあまりにも…
セレクトの中に同じ様なカラーもあるし、ツヤありは一つしかないし…
コストを掛けなくても上質感はいくらでも出せるのに。
なんですか?あのドアやドアノブやカラーラインナップは!
一度タカラのショールームを見に行かれたらどうでしょうか?
なぜあの幅広いカラーラインナップからこんなものばかりを・・・
ここは新築分譲マンションですよ!
賃貸マンションでもアパートでもないんですよ!!!
もう少し気を使うべきです!
こんなネガレスしたくありませんが、あまりにも酷いので、下品なのを承知で投稿させて頂きます!
リバーにも何らかの形で伝えるつもりです!

43さん

ディスポーザー、食器洗浄乾燥機器、床暖房、ミストサウナ付き乾燥機、(私のところは)タンクレストイレ、浄水器一体型水栓、静音シンク、ついてるだけでいいなではダメなのでしょうか?


だからこそ購入を決めたのです。
だからこそ言っているのです。
コストを掛けなくても何とでもなるのに、デザイナー(コーディネーター)が全てをブチ壊しているんです。
ちなみに床は直床なのであの様な感触なのです。
コストの掛かる免震構造もディスポーザーも備えていてお金も掛かっている素晴らしいマンションであるのにも関わらず、この立地でこの価格。
素晴らしいマンションだと思います。
No.46  
by 契約済みさん 2013-07-16 06:39:55
45さん。ありがとうございました。
私は郊外の一戸建てから利便性を求めて選びました。
一戸建てには標準ではない、さまざまな仕様も魅力でした。
確かに、リバー物件=安い仕様みたいなのが定着してるのは、よくスレで読みますね。
私も購入しましたが、最後まで悩んだのはそこでした。
でも、何を優先したいのかで利便性、価格で決めました。
確かに、リバーに住むものとしては、リバー=安い仕様なんてイメージ払拭したいですね。
グランフロントのタカラスタンダードのショールームに行ったら、今回のこリバーのも見れるのでしょうか?
あと吊り戸棚を付けたら圧迫感があると思って、吊り戸棚外して、ダウンライトにしようか迷っています。
あと、お風呂やトイレも他の物件と比較して安い仕様なのでしょうか。
他の物件と比較してもあんまり違いがよくわからなくって。
確かに、壁紙や、床の感じ、面材には違いを感じていますが。。。
キッチンもガラストップコンロやレンジフードを含めて、他よりもよいような気もするのですが、私がわかってないだけでしたら、すみません。それとも、お風呂やトイレ、ガラストップコンロやレンジフードなどなど、ついているものの、グレードが他物件と比較して低いとかもあるのですか?
また、参考になる意見ございましたら、みなさん、教えてください。
No.47  
by 契約済みさん 2013-07-16 07:06:17
45さんが仰ることは理解できます。
私もカラーセレクトはセンスがないと感じています。
もう少し高級感のあるものを選択肢にいれてほしかったですね。

躯体は変更できませんが、室内は改装できます。
オーダー家具やエコカラット等で自分好みにできると考えています。

私は、今リビングをどのように模様替えするか妄想中です。
No.48  
by 契約済みさん 2013-07-16 09:17:20
45さん
お腹立ちなんですねえ。真夜中にご苦労さま。

>躯体は変更できませんが、室内は改装できます。
>オーダー家具やエコカラット等で自分好みにできると考えています。

     ↑
つまりはこれでええんやないの(笑)。
No.49  
by 匿名さん 2013-07-16 12:25:27
40.45です

43さんへ
書き忘れましたが、43さんが挙げられた設備はタンクレストイレ以外は今時全て標準で付いている物件がほとんどみたいです。
ただ、この値段なのに付いているのは素晴らしいと思っています。
タンクレスにすると別で手洗いを設置する必要があるので、コストではなくスペースの問題なのかなと思います。

46さんへ
前のレスにも書いていますが、仕様自体は決して低くはなく、個人的には平均レベルは完全にクリアしていると思っています。
私が感じているのはのはドア、ドアノブ、カラーセレクト、キッチンのカウンターぐらいです。
せっかくあれだけの数の中から選べる様にしているのに、そのラインナップがアレでは…
ただし、どれも後からの変更が可能な部分である事が救いですが、これらの部分は内装のイメージを決定付ける大切な箇所だと思うと腹が立ちます。
勿体無い。
フローリングやキッチンのカウンターはコストの兼ね合いもあるのでしょうから批判する事は差し控えました。
カラーはグランフロントのショールームで見れますよ。
最初からカラーセレクトの安っぽさは感じていましたが、ショールームへ行ってカラーラインナップを見て怒りがふつふつと込み上げてきました。
それと契約して以降、友人・知人のマンションへ行く度に今まで意識しなかった様な部分に目が行く様になったのですが、やはりこちらの物件は酷いと感じます。
何度も言いますが、コストの問題ではなくセンスの問題だと思います。
同等の価格でも、もう少しマシな選択があったでしょうに…
もしかしたら不人気の余り物を安く買い叩いたのでは…と考える方が自然な気すらします。
ちなみにカラーセレクトの中のホウノキは、パークタワー梅田のモデルルームにも同じものが採用されています。
とにかくコーディネーターとデザイナーの仕事だけが残念です。
勿体無いです。
キッチンは吊り戸棚にするかダウンライトにするか悩みますよね。
私はお鍋以外にもホットプレートやたこ焼き器等のキッチン家電も入れたいので吊り戸棚がある方が助かるのですが、そうすると開放感が…
という感じで悩んでいます。
今になって思うのは、もう少し予算を上げて広い部屋にすれば良かったなという事です(泣)



47さん
私も同じ様に考えています。
せめてコーディネーターがもう少しマシな仕事をしてくれていればそんな必要なかったのにと思うと残念です。
私は中古も含め合計10物件ほど見ましたが、ここが飛び抜けてレベルが低いと思います。
正直ここ以外でえればどこの内装でも良いです!と言いたい程です。
それ程安っぽいです。


48さんへ

全くその通りで私もそう考えていますが、お金の掛かる事なので…
全てはコーディネーターのせいです!
許せません!
せっかく選べる様にしているのに、わざわざ安っぽい物ばかり選ぶな!と言いたいです。


まぁ色々と不満を書きましたが、トータルでは間違いなく良い物件だと思います!

No.50  
by 契約済みさん 2013-07-16 13:42:50
まあ…たぶんだけど…

リバーに、タカラ側が納入提案した時期だろうから…
まあちょっと用意できる実数と、お値段で、
タカラスタンダード側が、このパターンで用意できます的な感じで、リバーに納めてると思うけど…。

そして、今回は、お好みのもながなくてご立腹の様で…残念でしたね。

この立地でこの値段の、ほかのオールこみこみ住宅やマンションなんかも、ココみたいに、決められたパーターンの組み合わせから選んだので、こういうパターン化されたなかから、選択する手法はここだけが特別では、ないと思うけどね~。

まあ、タカラスタンダードグラフロ店には、それこそ今年一押しnewカラーや新しいカラーもあって、もうどうしたって、目が肥えちゃって、ご立腹なんでしょうけど…。

でも考えてみてっても、たぶん…ココに納入提案した時点で、まあ半年以上は前なんだろうって話だろうし…。

それこそ流行のカラーなんかも、毎年出てくるのだろうと考えたら…カラーの好みなんて反映できないでしょうし…。

特別あれこれと他の方がしない特別仕様やこだわりを追及した建材を施す場合は、まぁご自身で、追い銭して、どうにかするしかないのが…一般的だと思います。
No.51  
by 契約済みさん 2013-07-16 19:46:02
45です。
現在80m2から100m2にお引っ越し予定です。
リビングは13畳から20畳になります。
まさか、なんばで20畳のリビングに住めるなんて・・・うふふ
そして妄想は膨らんできます。
あれも置ける。これも置ける。なにも置かない選択肢もある。
壁をエコカラットで敷き詰めるか、オーダー家具で壁一面を覆うか。
オーダー家具とエコカラットを組み合わせたモダンな部屋も素敵だな。
和モダンな部屋もおもしろいかも。

予算300万。妄想中です。うふふ。
No.52  
by 契約済みさん 2013-07-16 19:48:20

47です。妄想してて間違えちゃった。すいません。
No.53  
by 契約済みさん 2013-07-16 21:39:39
私はオプション、オーダーは予算500万くらいで考えています。
ハイグレードの物件と比べれば仕様がもう一つでないの?というのも理解できますが
もともとベースの価格がこれくらいは安いと思っているので惜しいことはないです。

それよりリバーがこの立地にリーズナブルな価格で物件を提供するというのがいいんで。
ベーシックな仕様で満足できる購入者にとってはこの上ないお買い得物件になってるし、
要求の高い余裕のある購入者は差額をオプションにまわせばいいからね。

この立地なので大手テベの戦略なら確実に500万から1000万は上乗せして、それなりの
プレミアム感を付けて販売してくるでしょう。私はそれはそれでいいのですが、

リバーはエントリー価格を設定して、リーズナブルな物件を求める層にもこの立地で購入
の可能性を開いている。リバーのそういう姿勢は評価しますよ。
No.54  
by 契約済みさん 2013-07-16 23:36:06

シンプルで 足りなければ、後から 自分好みにできる、勝手の良さ それに伴う買いやすさ が購入のきっかけです。

あれこれ売り手側が 客の要望を聞いていたら それは、お部屋価格にしっかり盛られてますからねぇ。

売り手があれこれ付けました!って言うのも、悪くはないし いいと思いますけど…

でも 最小限で 充分満足 な 人間もここにいるので。
 
私は、カラーセレクト充分満足です。

タイプが4っあって 12色のなかから選ぶのでさえ、多すぎ…って感じです。
リバーさんのサイトで、カラーシュミレーションしてました。便利ですね。

私は リバーさんが シンプルで あってくれて ありがたいです。

No.55  
by 契約済みさん 2013-07-20 10:50:19
私も予算上げて広い部屋にすればよかったと後悔してます
2年後くらいに相場があがってくれてたらいいなあ
売って別のとこに引っ越せたらって感じです
駅からの利便性は最高ですからね
おんなじくらいの利便性、立地のいいマンション…金額妥協しないとでないだろうなあ
No.56  
by 契約済みさん 2013-07-20 10:52:42
モデルルームはちょっとやりすぎたなあとインテリアデザイナーさん本人さんも思われているところなので許してあげてください
私たちはモデルルームを買ったわけではないのですから
No.57  
by 契約済みさん 2013-07-22 07:37:34
内装のセレクトを考えている最中なのですが、分からないことがあるので教えてください。

キッチンのカウンタートップ(天板)の仕様(素材)は何なのでしょうか?
パンフやホームページを見てもその部分は書いてないので、他の部分のセレクトをする時にも困っています。

知っている方がいればぜひ教えてください。お願いします。

No.58  
by 契約済みさん 2013-07-22 08:12:41
木だそうです
先日モデルルームに行って色々確認してきました
No.59  
by 契約済みさん 2013-07-22 12:38:15
58さん、ありがとうございます。
「無垢の木」や集成材等は高価などで返って標準仕様にはなっていないと思うので、塗装はどうなっているのでしょうか。ウレタン塗装とかメラニンとか、その辺はどうなのでしょうか?

オプションパンフに人工(人造)大理石の天板がありましたが、ステンレスとか他の素材は選択できるのでしょうか?お分かりなら教えていただけるとありがたいです。
No.60  
by 契約済みさん 2013-07-22 22:59:28
EDタイプのモデルルームのキッチンの天板が標準だと聞いています。木製はキッチン扉のことではないでしょうか。
No.61  
by 契約済みさん 2013-07-22 23:05:01
EDタイプのモデルルームの天板もわかりづらいですが白い木でしたよ
高さが高くなっているものが標準で天板のみが人造大理石のオプションでフラットでテーブルになるものにするかを聞かれましたが…
No.62  
by 契約済みさん 2013-07-23 07:42:48
天板の定義が統一されていないような気がします。
天板って言うのは、キッチンやコンロと同じ高さの調理したりするところですよね。
違うでしょうか?
EDで木と言うのは、43さんにも書かれていた、そのキッチン周囲の少し高くなっている、できた料理を置いたりするとこではないのでしょうか?
何もわからないので、教えてください。
No.63  
by 契約済みさん 2013-07-23 10:53:12
60さん、ありがとうございます。
EDタイプのモデルルームのキッチンの天板が標準ということなら
仕様がどのようになっているのか、ご存じの方がいれば教えてください。

この場合の天板というのはシンクやレンジと同じ平面のワークトップの
ことだと思います。
No.64  
by 契約済みさん 2013-07-23 12:54:23
ワークトップは人工大理石
カウンター(周りの少し高くなった部分)が表面を加工した木材だそうです
カウンターは一見石材にみえます

オプションではワークトップとカウンターがフラットになるのですね

個人的には少し段差がある方が手もとが見えすぎないのでいいと思いますが
No.65  
by 契約済みさん 2013-07-23 14:02:24
64さん、さっそく教えていただいてありがとうございます。

なるほど人工大理石ですか。それなら見栄えもいいですね。
私的にも標準仕様の木製枠で手元が少し隠れるタイプの方が好みなのでいいと思います。
No.66  
by 契約済みさん 2013-07-23 18:57:23
標準の人工大理石のカウンタートップのことですが
アクリル系でしょうか? ポリエステル系なのでしょうか?
教えてください。
No.67  
by 契約済みさん 2013-07-24 01:25:16
天板はアクリル系だと聞きましたよ
No.68  
by 契約済みさん 2013-07-24 12:40:02
アクリル系の人工大理石がトップだったら耐熱性もまずまずですね。
あと、いろいろ仕様・設備も必要にして十分という感じです。躯体も免震構造だし。

A棟は基礎工事終わったようで、これから少しずつ目に見える部分も造られていくのでしょうか。
それを見ていくのもひとつの楽しみです。
No.69  
by 契約済みさん 2013-07-24 19:06:06
少し前にオプション等でグレードアップを考えていらっしゃるという書き込みが続きましたが、 標準仕様も決して悪くないと思いますよね

食洗機やディスポーザーも標準仕様でついているし

水栓等もグレードアップする必要もないかなと

ただドアだけは普通のは少し安っぽいのでリビングのドアだけでも上級仕様に変更したいと思ってます
No.70  
by 契約済みさん 2013-07-24 19:12:21
B 棟を購入したんですが、やっぱり高層階でも景観はゼロ…ですよねぇ
No.71  
by 契約済みさん 2013-07-24 21:12:38
ルネッサなんばがデーンと控えていますからねえ。
B棟の場合は利便性抜群のなんばのマンション生活を満喫する!ということでいかがでしょう。

まあ、あちら様の景観ふさいでるのはこちらで、お互いさまですから。
No.72  
by 契約済みさん 2013-07-25 22:54:11
リビングの扉交換?
オプションブックに載ってましたか?
No.73  
by 匿名さん 2013-07-25 23:12:27
リビングとか内装のドアって壁紙の様な木目調のシート?は貼れるのでしょうか?
他のモデルルームでシートが剥がかかっているのを見ました。
ご存じの方いませんか?
玄関ドアは検索したら色々見つかったのですが、内装のドアは見つかりませんでした。
やっぱり標準のあのドアはちょっとあり得ないですよね…
他の方も異論なく評価されている様にせっかくほとんどの仕様は素晴らしいのに…
本当にデザイナーが全てを台無しにしていると思います。
No.74  
by 契約済みさん 2013-07-26 06:56:19
オプションリストにドア・引き戸グレードアップという項目があります
一箇所につきの金額がかなり高いので、リビングドアだけでもと思ったのですが
リストのドアの写真が普通の洋室のドアなので、リビングのドアは設定あるかなぁと心配になってきました
モデルルームで双方を比べるとかなり違ったのでリビングドアはアップグレードの方にしたいです
No.75  
by 契約済みさん 2013-07-26 08:19:01
>>73
契約者さんですか?
現行のドアの仕様を貼り替えるなんて出来ませんよ。
嫌ならケチ臭いことを言わないでグレードアップなさってください。
No.76  
by 契約済みさん 2013-07-26 12:19:42
キッチンや部屋扉の表面材はある程度の経年で浮いたり剥がれたりすることが起こります。
私の経験では化粧合板ならブランド仕様でも避けられないので、経年に応じて面材の劣化の
メンテナンスは必要でしょうね。

化粧合板をやめるのであればドアは一枚板扉か、キッチンならホーロー仕様にすればいいと
思います。現住居がそうなので、オーダーかオプションでできると思いますよ。
No.77  
by 契約済みさん 2013-07-26 14:20:00
リビングや玄関横通路に木目調の板は張ることが可能だと思います
モデルルームでもされてるところは多いですし
ただモデルルームはその場だけ使うものなので張りぼてで作っている可能性があることは知っておいたほうがいいと思います
それと、するにしても内覧会が終わったあとに取り付けになるので、自分でオプションを考えてリバーへの注文と頭を切り離して考えましょう
No.78  
by 契約済みさん 2013-07-28 10:05:50
カラーセレクトと浴槽を申込みました。
オプションは魔法瓶浴槽だけ。

次は内覧会まで小休止ですか。
No.79  
by 契約済みさん 2013-07-28 13:52:05
74です

あのグレードアップのドアでもまだまだ他物件の標準のものよりも劣ると感じています。
No.80  
by 契約済みさん 2013-07-28 13:57:12
↑間違えました、73でした。
他社のMRもかなり見たのですが、マイナーデベの小規模物件でも案外上質な物が多いのです。
ここより質素な内装の物件は多分ほとんど存在しないと思います。
せっかく他の仕様はいいのに…
No.81  
by 契約済みさん 2013-07-28 16:06:31
グレードUPでも満足できないなら、引き渡し後に取替えるしかないですね。
20万もだせば、高級感のあるドアが見つかりますよ。
No.82  
by 契約済みさん 2013-07-28 19:56:14
そのとおり!
大概のものはお金だせば変えられます
ドアも天井もです
安く買ったのですからそこにお金をかけましょう!
No.83  
by 契約済みさん 2013-07-28 20:07:48
>>80
これまでのスレを見ていても、54さんのように、ここの仕様に十分満足している方もいらっしゃるし
あなたのように不満を持って何度もコメする方もいる、ということを忘れないでくださいね。

要するに、あなたがご自分が満足する上質な扉を付ければ、それでよいだけのことだと思いますが。
元値がお安く買えた上に、他の仕様はよいのだったら、それくらいどうってことないんじゃないの?

あなたのアピールしたい意図はよ~く分かったので、後は個人的に解決してください。
No.84  
by 匿名さん 2013-07-28 22:21:13
>>73

嫌ならケチ臭いことを言わないでグレードアップなさってください。

人をケチ臭いなどと批判する事はやめましょう。
No.85  
by 匿名さん 2013-07-28 22:26:05
ドアは壁紙と同様に張替可能ですよ。
元々分譲マンションの内ドアでも中は木で表面にはシートを張り付けている事が多いです。
当然剥がして張替る事が出来ます。
No.86  
by 契約済みさん 2013-07-28 23:32:55
ここは契約者専用スレッドなので、それ以外の方はご遠慮願いますね。
No.87  
by 契約済みさん 2013-07-29 07:57:57
ガスコンロにはグレードアップが1種類、キッチン換気扇にはグレードアップが2種類あるけど、みなさんはどうされますか?
それぞれの違いはなんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
それと、それぞれの標準のもののパンフとかってリバーに言ったらもらえるのですか?
それとも型番聞いてグランフロントとかのショールームに、もらいに行かないといけないのでしょうか?
No.88  
by 契約済みさん 2013-07-29 08:04:56
超高級感たっぷりの室内にしたいとは思っておりませんが、友人に来てもらったときに、他の同規模の物件と見劣りしない一般的な仕様にしたいと思っています。
扉って標準だとそれほど、いけてないのですか?
玄関の下駄箱は入り口なのでグレードをあげようと思ってるのですが。。。
その他のリビングや居室の扉や廊下収納の扉など、他とは比べて見劣りするのでしょうか?
No.89  
by 契約済みさん 2013-07-29 08:30:07
換気扇はリモコンをつけるという選択がひとつ

もうひとつはデザインがスッキリしたものです(マントル型)

標準仕様も機能は同じで整流板はホーロー製で手入れの楽なタイプです
私はこれで十分と思いました

またさらにハイグレードの選択も出来るのですね

扉はつるんとした飾り気のないかんじ
変なセンスのものよりいいとは思いますが
アップグレードのドアが標準だったらよかったな
上層階のプレミアム仕様の住戸はアップグレード仕様が標準だそうですが、既に完売との事



No.90  
by 契約済みさん 2013-07-29 21:27:35
私はオーダー家具に300万円くらい予算を取って業者さんに見積もりをしてもらっています。

ただ私は見栄はないので(少しはあった方がいいのですが)他と比べて見劣りしない方がいい
とかいう発想はありません。すべて自分の自己満のためです⌒∇⌒

オーダー家具以外はこだわりはないので他の仕様は標準で十分です。今のところはですが…。
No.91  
by 契約済みさん 2013-07-30 06:58:33
私もオーダー家具に興味があります。
間取り図だけで、見積りは可能なのですか。
詳細な見積りは、採寸後になるのでしょうか。
No.92  
by 契約済みさん 2013-07-30 10:37:49
現時点での寸法を把握していれば見積もりはできますよ。
材質やデザインなど打ち合わせをして、完成予想作図などを元に見積もりをしてもらえると思います。
納得できなければ見積もりの時点で話し合い、交渉したり、あるいは断ることも可能です。
正確な採寸などは内覧後になるかとは思いますが、内覧時に立ち会ってもらってもいいかもしれません。
入居前後に搬入(組み立て)になると思いますので、実際の発注から搬入までの施工期間も考えていた
方がいいと思います。
そのへんは業者さんとの打ち合わせをきちんとしておくことが大切かと思います。
No.93  
by 契約済みさん 2013-07-30 14:08:09
オーダー家具にすると模様替えなどするときにできないと言われました
オプション注文でリバーと提携しているインサイドというリフォーム会社以外のところで注文されてる方おられますか?
もし別のところでリフォームするとしたらおすすめの業者さんがあれば教えて下さい
No.94  
by 契約済みさん 2013-07-30 21:27:43
個人的にはオリックスとか好きですが、内覧会同行もサービスしてくれるようなので。
関西圏なら長谷工インテックなんかがありますが、やっぱりご自分でいろんなショールームや展示会場に
行かれて決めるのがいいと思います。微妙な好みとかフィーリングの違いとかありますからね。

オプションでも壁面収納家具なんかは上部や端に隙間ができないようにスッキリ設置できるようになって
いるのでマンションの場合なかなか大胆な模様替えはやりにくいかも、と思っています。
No.95  
by 契約済みさん 2013-08-03 01:40:32
窓ガラスはlow-E の複層ガラスですがサッシは防音性能が最低レベルだと聞きました断熱効果があるけれど外からの音漏れがひどいっていうことでしょうか
No.96  
by 契約済みさん 2013-08-03 09:30:40
サッシはlow-Eの複層ガラスで遮音の等級はT-1だったですね。
最近では高速道路や電車の軌道に沿って作られたようなマンションでは、さらに防音効果を増す
ためにT-2やT-3等級のサッシを採用するところも増えているらしいです。

ここは高速道路や線路に面しているわけでもないし、また幹線道路の脇でもなく立地のわりには
比較的静かな環境ではないでしょうか。これも再開発エリアの利点というか…。
なのでもともと普通のサッシより防音効果の高いT-1複層ガラスで十分だろうと考えています。

遮音効果の高いサッシが使われていても、うるさくて窓も開けられないようでは辛いですからね。
そういう意味では利便性が優れているにもかかわらず音や空気に関してもそこそこよい立地では
ないかと思っています。郊外とは比較しようもないですが。
No.97  
by 契約済みさん 2013-08-03 09:51:02
B 棟に入局予定です
貸すつもりはなく自分で住もうとおもってるのですが、B 棟で貸すこと前提で購入された方ってたくさんいるんですかねぇ
それならがんばってA棟にしておけばよかった(;´д`)
なんとなくB棟の誹謗中傷が多くて悲しいです
No.98  
by 契約済みさん 2013-08-03 15:23:41
ここは契約者専用で、不適切なコメは発信元を開示されるので誹謗中傷は無いようですが。
まあ誹謗中傷するのは心の狭い方たちですから気にしないことです。

この物件は利便性抜群だし、B棟はコスパもいいんじゃないですか。
賃貸がどうのなんて関係ないし、住人が快適に楽しく暮らせることが一番ですよ。

不動産業界の知人の受け売りですが、マンションは1に立地2に立地、3.4がなくて5に立地
ということなんだそうですから。入居はまだ先ですが楽しみですね。
No.99  
by 契約済みさん 2013-08-03 18:54:04
98さん
ありがとうございます
でも安い分内装にお金をかけようとすると営業の方に2件目3件目の人が多
いからそんなに内装にお金をかける人いない言い方されるんですよね
自分にとっては1件目なんです!
なんとなくそれが恥ずかしいような状況です
No.100  
by 契約済みさん 2013-08-04 06:50:27
2件目、3件目? 自宅とは別にもう一件購入の意味でしょうか。
No.101  
by 契約済みさん 2013-08-04 08:09:54
自宅とは別に社長さんとかの別宅に現金一括で買う方々のようです
No.102  
by 契約済みさん 2013-08-04 11:57:05
それなら1件目でも恥ずかしくないんじゃないの。自由に自分好みになさって。
社長さんが横にいるのならなおよろし。
No.103  
by 匿名さん 2013-08-06 21:57:48
今日オプション決定に行ってきました
知りませんでしたが、台所はステンレスではなく人造大理石が標準でカウンターが一体型か台の木に白い色が塗ってある標準かを選ぶのが正解でした
小さいほうのモデルルームのお風呂と同じにしようと思っていたのにパネル…の色がオプションでお金をだしても別の色に変えることが出来ないのはしりませんでした
すごく残念…
ドアもグレードアップするとまん中の部分がアクリルではなく模様が入るだけで普通のドアだったのでやめました
意外と多いのがフローリングに加工してキズがつきにくくする加工をする方だそうです
No.104  
by 契約済みさん 2013-08-06 23:37:09
キッチンのカウンタートップのことは>>64>>68にありますよ。
私も分からなかったのでよかったです。
私はオプションのフラットタイプはスカスカして気恥ずかしいので囲いのある標準タイプの方がいいのですが
最近はリビングに向かってオープンなフラット仕様の方が人気があるんでしょうね。オシャレな感じなのかな。

今のところだいたい標準仕様でいいと思っているのですが、グリルをオプションのIHにするか迷っています。
皆さん、どちらの方が多いのでしょうね。
No.105  
by 匿名さん 2013-08-06 23:50:56
IH のコンセントは確保していますか?
定数があるのでご注意下さい
IH に最初から変える方は少ないと営業の方は言っておられました
金額も今替えたからと安いわけでもなく魚焼きグリルが汚くなってからから次替えてもいいんじゃないですか?とのことなんで同感です
No.106  
by 契約済みさん 2013-08-07 00:35:23
フローリングに加工するのってオプションで出来るのですか?
それとも業者に頼むのでしょうか?
小型犬が滑りにくいようにしたいのですがいい方法があるでしょうか
No.107  
by 契約済みさん 2013-08-07 14:30:08
オプションにはないので皆さん内覧会が終わってからだそうです
洗面所にエコカラットや珪藻土にする方が多いようです
頼む業者は色々だとおっしゃってました
No.108  
by 契約済みさん 2013-08-07 20:35:23
内覧会はいつ頃になるのでしょうか。
No.109  
by 契約済みさん 2013-08-07 22:14:43
リビングへの扉のグレードアップが9万くらいですよね。
みなさんは、どうされますか?
洗面所にエコカラットや珪藻土?
どこにするのでしょうか?
No.110  
by 契約済みさん 2013-08-07 22:16:40
洗濯機の上の収納棚がオプションでありました。
確かに必要ですが、高いですよねー。
No.111  
by 匿名さん 2013-08-07 22:59:10
キッチンの天板(ワークトップ?)は標準では人造大理石との事ですが、狭い方のモデルルームと同じ物なのでしょうか?
目を凝らしてよく見たのですが、何の柄もない白一色のただの樹脂っぽいものだったと記憶していますが、あれが人造大理石なんでしょうか?
広い方は確かに人造大理石でしたが、どうなんでしょうか?
それとカウンターの一部がひび割れていましたが、モデルルームのオープンから1年も経たないうちに割れるってどうなんでしょうか・・・
有名メーカーのものが採用されている様なので普通に考えれば耐久性は確保されているはずですが、やはりあれを見てしまうと不安になりますね。
No.112  
by 契約済みさん 2013-08-08 07:34:17
狭い方の部屋のモデルルームの台所の天板が標準です
人造大理石もしょせん人造ですからアクリルで熱に弱いと言ってました
広い方はフィオレストーンという天然の石でオプションです
洗濯機上の収納つける方はすごく多いみたいです
内覧会はたしか9月のおわりに時間と日を区切ってするみたいで何人まで来てもいいとか制限はないそうです
ドアはグレードアップしてもあんまり高級感はないので急遽やめました
No.113  
by 匿名さん 2013-08-08 08:40:01
>>111
標準のワークトップは人造大理石というより人工大理石でょう。最近の主流だと思います。
モデルルームはもともと急造だし、不特定多数の人間がしょっちゅう出入りしますからね。
メーカーもしっかりしてるようだし、アクリル性の人工大理石なら耐熱性もまずまずでしょう。
ステンレスや天然石と比べれば耐熱性は劣りますが、施工については不安はないし心配していません。

そんなに不安なら聞いてみたらいかがでしょうか? デベを信頼した上で契約なさったんでしょうし。
私は何でも聞きますが、契約者さんにならていねいに教えてくれますよ。
No.114  
by 匿名さん 2013-08-08 09:29:30
何の柄も無いああいう人工大理石は初めて見ましたが、本当にあのまんま無地の真っ白なんですか?
No.115  
by 契約済みさん 2013-08-08 09:31:55
機能面ではステンレスが一番だと思います
熱い物も直に置くことが出来ますし

以前の人工大理石だとシミが出来たりして使用するのに気をつかいました
今はもっとよくなってると期待しているのですが

天然石は見た目は素敵ですが、シミや割れ等実用性は低いという事です
No.116  
by 契約済みさん 2013-08-08 09:58:54
>>114
モデルルームと標準との詳細な差異については、ここでご心配になって聞くよりも
契約時の担当の営業さんに聞いた方が確実で早わかりだと思いますよ。
No.117  
by 契約済みさん 2013-08-08 13:08:52
>>116

確かにそうですが、そんな事言ってたらほとんどは営業に聞けば?ってなっちゃいますよ。
それに定期的に会うのなら別ですが、契約してしまえば会う機会は少なしいし、今の時期はC棟の販売でただでさえ忙しいのに、それに加えて来月末までのオプション&プラン決定の為に多数の契約者がモデルルームに押し掛けているようですし、疑問が湧く度に営業マンに電話するのも気が引けてしまいます…
すでに契約者が400前後にもなっているのですから、営業マン一人当たりの担当客数を考えると、極力負担を掛けない様にしないと!って気になります。
ここは情報交換の場なのですから、少しでも多くの情報交換が出来れば良いと思います。
勝手な思い込みで間違って認識していたりする事があったりした時に、この場の書き込みを見ていて気付く事も多いでしょうし。
確かに営業さんに聞くのが一番手っ取り早くて確実なんですけどね。
No.118  
by 契約済みさん 2013-08-08 14:40:18
モデルルームにはちょくちょく通っています
そんなに言うほど混んでいませんよ
特に平日はがらがらです
でも営業さんが小さいほうのモデルルームの台所が標準で熱に弱いってそうおっしゃってましたから
ただ他の部屋を購入し直したいと相談したら、売りにでたら部屋を移ることを考えてる方おられますよっておっしゃっていたのでそれもそうだなと思いました
No.119  
by 契約済みさん 2013-08-08 14:41:45
>>117
そうなんですよ。担当(でなくてもいいけど)に訪ねるのが一番早くて確実です。
私は電話で聞きますよ。それでOKです。営業さんだって即答できないこともありますから、調べて
確認してもらって後日にでも教えてもらいます。とてもスッキリしますよ。

たぶん114さんの疑問はここでは解決しないでしょう。だって他の方のレスで人工大理石だと知っても
ご自分の中では疑問を払拭できないのですからね。なのでここではそれ以上無理かな。

もちろんここで情報交換できることも多いのですよ。でも詳しく事実が分からないことを詮索しても
不安が増大するだけでしょうからね。
そういう事柄については直接聞いて、その内容をここで情報として皆さんと共有できれば、その方が
ここが情報交換の場としてさらに充実するやり方だと思います。

営業さんには私はいつもていねいに対応していただいています。まあ、お仕事といってしまえばそう
なのですが。それについては感謝していますよ。
No.120  
by 契約済みさん 2013-08-08 22:08:44
カウンターのひび割れは、この間の地震が原因とききました。
モデルルームはプレハブでできているから揺れがきつく
割れたと聞きました。
ただよく考えると、前の地震で今住んでるところは、どうもなかったのでちょっと不安…。
No.121  
by 契約済みさん 2013-08-08 22:37:01
カウンターのひび割れは私は気づきませんでしたが家族が気がつき、聞いてみると、やはりここはプレハブだからであってほんとにこんなんだったらビックリしますよ
内覧会のときに傾きとかをみるために一級建築士や鑑定する方を連れてくる方もいるそうですが、リバーの物件にけちがついたことないと営業さんがおっしゃってました
マンションが傾いてるとかあり得ないでしょって
No.122  
by 契約済みさん 2013-08-08 22:58:33
B棟の契約者です。
B棟(南向き)の日当たりはどのような感じになるのかちょっと不安です。
担当の方には全く光が入らないという事は無いと思うが、実際に建ってみないと何とも言えないというお話でした。
向かいのタワマンとのバルコニー間の距離が25mだったと思いますが、このくらいの距離があればそれなりには光は差し込むのでしょうか?
その辺りに詳しい方はおられませんか?

No.123  
by 契約済みさん 2013-08-08 23:16:41
25mあればそれなりに光は入ると思いますよ。
以前、5m隣に雑居ビルがある建売住宅にいた時もそれなりに光は入りましたから。
25mはけっこうあるような気がしますが。
ま、相手はタワマンですから、それなりにだと思いますか。
No.124  
by 契約済みさん 2013-08-08 23:25:39
向こうは38階建てでこちらは22階建てですから、低層階でも高層階でも大差ないものなのですかね?
眺望は期待していませんが、日光ぐらいは差し込んでほしいものです。
No.125  
by 契約済みさん 2013-08-09 00:02:33
とりあえず内覧会でケチが付いたことがないのは慶賀の至り…(笑)

どうやらA棟は基礎工事が終わって1階部分の工事にさしかかっているようですね。
入居までA棟はあと1年くらいだから25階までだと、今年中に10階くらいまでできるのかな~。
No.126  
by 契約済みさん 2013-08-09 01:29:18
私もB 棟です
道幅があるからと営業の方がおっしゃってましたが向こうからこっちが丸見えなのか心配です
眺望どころのさわぎじゃないなあ
すき間から眺望…むりかなあ
No.127  
by 契約済みさん 2013-08-09 07:23:12
次のインテリア相談会は9月終わりか10月始め頃、第1回に出席されてない方優先だそうです
でもカーテン等たくさん種類がありましたが、1年後にその柄があるかはわからないので参考に見るだけのようです
No.128  
by 契約済みさん 2013-08-09 17:48:58
南向きはSAタイプ以外は眺望ゼロ+バルコニー同士お見合いですもんね。
SAさえもルネッサタワーには一部被らなくてもその向こう側の建物に阻まれますしね…
もうちょっと値段差付けてほしかったものですね。
まぁその辺は今更言っても仕方ないですし、先着順なんで早い者勝ちですけどね。
後はせめて採光面だけでも期待を上回ってくれればと祈るのみですね…
No.129  
by 契約済みさん 2013-08-09 20:24:11
B棟を購入した方で、まさか眺望を期待して購入した方は誰もいないでしょうが
抜群の立地、利便のよさで購入したので、その点で満足と思います。
視界についてもルネッサなんばさんよりこっちが後に建ててるわけなので、相手の
ことを考えればお互いさまということでしょう。

採光についてはもちろん満足するレベルではないでしょうが、夏場は意外と明るい
ような気がします。むしろ直接西日が避けられるのはいいかな…と楽観的に考えて
います。
No.130  
by 契約済みさん 2013-08-10 14:05:03
さっき契約時に受け取った冊子をみていたら、B棟とルネッサタワーのバルコニー間の距離って25mじゃなくて15.5mだったんですね…
勘違いしてました。
ちょっとショックです。
No.131  
by 契約済みさん 2013-08-10 16:17:30
B 棟のものですが横からの眺望は少しは期待しています
でもバルコニーにでることはほとんどないのかなあ…
戸を閉めっぱなしにする感じなのでしょうかねえ
もしかして風も入ってこない??
No.132  
by 契約済みさん 2013-08-10 16:35:36
B棟は左右のAC棟より少し内側に入ってるんで眺望は無い気がしますが…
あれじゃ角部屋のメリットが半減してしまうので、やっぱりもうちょっと値段差を付けてほしかったですね…
まぁ何を言っても仕方ないですが、待てるならC棟の下層階が欲しいのですが、さすがに完成まであまりにも長過ぎるので厳しいです。
No.133  
by 契約済みさん 2013-08-10 17:26:47
ルネッサが南にあったし、ここの図面も見た上だから部屋からの眺望にはこだわってなかったですね。
眺望にこだわるなら断念するかAC棟にしたと思います。
私がルネッサ側ならここが駐車場のままだったらと思うでしょうし。まあ予想されていたことだから
仕方がないことですけどね。
No.134  
by 契約済みさん 2013-08-10 18:01:40
眺望は最初から諦めていますので、最後の望みは日当たり具合だけです。
楽しみと言うか不安というか…
No.135  
by 契約済みさん 2013-08-10 20:25:43
陽差しと風通しはけっこうあるのでは、と思っていますが。
もちろん期待の基準は低く見積もっています。その方が意外にあったときに嬉しいですからね。

スーモの地図を拡大して見ると、ルネッサの西側はかなりの部分、オンテックスビルなんですね。
で、オンテックスはルネッサより引っ込んでて、ずいぶんB棟からは距離があって離れています。

今度見に行って確かめるつもりですが、ルネッサとオンテックスの北側壁面は一直線ではないので
そのあたり現場の状況をよく知っている方がいれば教えてほしいです。
No.136  
by 契約済みさん 2013-08-11 18:52:38
また今日別のモデルルームであそこのB棟はほとんど賃貸にでるでしょつと言われました
ショックだなあ
No.137  
by 匿名さん 2013-08-11 20:20:35
別のモデルルーム…?
あなた、契約したのにどこへ行ってるの。わざわざショックを求めてですか?

私なら、あそこは賃貸に出したって借り手もつきませんよ、って言いますよ。
No.138  
by 契約済みさん 2013-08-11 22:12:46
やれやれ(笑)
No.139  
by 契約済みさん 2013-08-11 23:55:11
貴殿が賃借人と思われることがショックなのですか?
それとも近隣に賃借人が住んでいることがショックなのですか?

住んで良し、貸して良し。
良い物件を買われたのではないですか。
No.140  
by 契約済みさん 2013-08-12 00:05:37
トイレの排水管。
モデルルームの小さい方のトイレでむき出しになってましたけど、昔の団地じゃないんだから、あんなむき出しになる訳ないですよね。
そんなマンション。いまどき、見たことないですよね。
No.141  
by 契約済みさん 2013-08-12 19:37:45
皆さんのご意見としてここのマンションで妥協されたところはありますか?
No.142  
by 契約済みさん 2013-08-12 20:49:18
床のフカフカぐらいかな?!
No.143  
by 契約済みさん 2013-08-12 21:29:31
妥協点、デベの知名度かなぁ。
No.144  
by 契約済みさん 2013-08-12 21:47:49
えーっ。
トイレの排水管むき出しですか?
No.145  
by 契約済みさん 2013-08-12 23:38:07
床のふかふかは他のデペさんに言わせてみれば、二重床は今は太鼓のようになってるのとおんなじで余計響くんですよって
聞いてなんとなく納得できました
No.146  
by 契約済みさん 2013-08-13 00:27:19
145さん、太鼓ですか!
納得です!!
じゃあ、今のところ妥協点無しかな・・・!
No.147  
by 契約済みさん 2013-08-13 01:23:29
そういえば、電気のスイッチをライト付にされるかた多いみたいです
No.148  
by 契約済みさん 2013-08-13 12:43:42
みなさんローンはどこで借りますか?
ネット銀行の住信SBIとか新生銀行がトータル的に考えたらよいと聞いたのですが。。。
それとも。提携の池田泉州銀行で借りられますか?
No.149  
by 契約済みさん 2013-08-13 20:42:46
床のフカフカは直床特有のものなので慣れるしかないですよね。
二重床であればフカフカしませんが、その代わりに太鼓現象で騒音が増幅されるので二割近くスラブの厚みを増やさないと同じ静粛性が得られないらしいですし、二重になっている分天井高が低くなるか階高UP=コストUP=売値UPなので、やはり仕方ないですよね。
個人的には妥協という程ではないですが、同じ値段であれば二重床の方が良かったですね。
それよりも妥協といえばやはり間取りと内装の質感ですね。
あのペンキで塗った様なキッチンカウンター・フローリング・ドア・カラーセレクトの面材は余りにも酷いですね。
まぁ値段が安いので仕方ないですが、もうちょっと内装に気を使って欲しかったですね。
ここらへんは自分でいじれる部分なのでまだ救いはありますが、それにしても同じコストでももっともっとマシに出来たでしょうに。
でも逆に言えば妥協はそのくらいで、その他はかなり満足度は高い物件だと思っています。
No.150  
by 契約済みさん 2013-08-13 20:54:23
タワーパーキングって車が降りて来るのに大体どれくらい時間が掛かるかご存知の方いませんか?
待合室みたいな場所はあるんでしょうか?
それと、エレベーターって高速タイプなんですかねえ?
高速タイプだと嬉しいですが、25階って微妙な階数なんでどうなんでしょう。
No.151  
by 契約済みさん 2013-08-13 21:01:34
ローンはトータルでの安さと繰上げ返済のし易さで選ぶつもりです。
たまたま会社で某銀行がローンの案内を配っていて、そこでローンを組めばうちの会社であれば変動で現在0.775%まで優遇してもらえるらしいので、そこにしようかと考えています。
それを知るまではSBIで考えていました。
No.152  
by 契約済みさん 2013-08-13 21:28:51
確かに、ペンキ塗ったようなキッチンカウンターでしたが、ほんとにあれが標準仕様ですか?
No.153  
by 契約済みさん 2013-08-13 22:25:44
151さん。
変動金利で、いかれるのですか?
みなさんは、どうされますか?
No.154  
by 契約済みさん 2013-08-13 23:13:05
ペンキで塗ったようなカウンターが標準は確認すみです
コンロのまわりの板を替えるかどうか考え中です
標準でも汚れは拭き取りやすそうなんですよねぇ
磁石でくっつかないくらいで
No.155  
by 契約済みさん 2013-08-14 03:19:20
151です。
うちは変動の予定です。
変動にしても固定にしてもそれぞれメリット・デメリットはあると思いますが、今の低金利が続く事を期待して変動金利を選びました。
ただ、最悪の場合を想定して金利が上がった場合に繰上げ返済できる様に余裕を持ってローンを組む予定です。
せっかくの低金利なんで、なるべくそれを活かしたいと考えていますので。
No.156  
by 契約済みさん 2013-08-15 18:36:32
一つ大きな妥協した部分を思い出しました。
外観です。
あの外観をマイナスとして受け取らない人の割合は少ないでしょうねぇ。
良く言えば個性的という事になるんでしょうが、ぶっちゃけて普通に言えば、変…というのが大多数の普通の感覚ですよね…
ああいうデザインにするにしても、煮詰めが甘いというか何というか…
周りを木々で囲まれているのは良いんですけどね。
No.157  
by 契約済みさん 2013-08-15 22:38:48
5年前アリスのリバーの物件で初めてあの外観をみました
その感動が忘れられなくてこの物件にしたのですが…他のスレで散々ばかにされてますが…私にとってはタイル張りがどうしたの?って感じですけど
No.158  
by 匿名さん 2013-08-16 13:14:58
157さん
デザインは好みの問題ですからね。
ただし、一般的に見てどうかというのも重要ですね。
No.159  
by 契約済みさん 2013-08-16 14:07:41
幸せなことに外観は全く気になりません
優先順位の上位にはなかったですよ
No.160  
by 契約済みさん 2013-08-16 18:54:08
外観は同じ様なマンションが並ぶ中、私的には個性的な外観はプラス要因でした。
他人がどう思おうと自分が気に入ってい入るのなら問題ないのではないでしょうか。
No.161  
by 契約済みさん 2013-08-16 18:54:22
外観は正直そこまで優先順位は高くないと言うかマンション選びには影響しないですけど、やっぱりあのデザインは多少なりともマイナス要因にはなりますよね。
好きな人は好きというのは理解できます。
それと内装に関してはやっつけ仕事と言うか、何のこだわりもなく、センスのないデザイナーのプランがそのまま通ったんでしょうね。
狭い方のモデルルームのあのドアは最悪で目に余ります。
推測ですが、社長さんが内装には何の興味もこだわりもない為に、基本的にほぼノーチェックでダメ出しを全くしないのでは?と思ってしまいます。
とにかく内装に全く力が注がれなかった事がヒシヒシと伝わってきますが、それを差し引いても良いマンションだと思います。
No.162  
by 契約済みさん 2013-08-16 19:04:31
個性的と言うのは良く言えばの話で、大多数の人は変ととらえてますよね。
というかよく聞きます。
まぁデザインの好き嫌いは人それぞれなので何を言っても無意味ですが、リバー物件のデザインの評判が良くないのは事実ですからね。
個人的に方向性は悪く無いとは思うんですけど、やっぱり煮詰めが甘いんでしょうね。
No.163  
by 契約済みさん 2013-08-16 19:08:39
まぁ賛否両論あって良いんではないでしょうか?
それが今後のより良いマンション造りに活かされるのですから。
No.164  
by 契約済みさん 2013-08-16 23:18:08
リバーの他のマンションのことは私も好き嫌いはありますが、このなんばセントラルプラザの外観は
とても気に入っています。けっこういい線いってるんじゃないかと…。まあ自分が入居する物件なの
で自画自賛ですが^^

内装に関してもオプションとオーダー家具で自分好みのいい感じになりそうです。カウンターも実際
見て検分しましたがまずまずですよ。今のところは何の不満もなく入居できそうです。
No.165  
by 契約済みさん 2013-08-17 00:51:55
狭い方のモデルルームのドアも見てきましたが気にするほど変じゃなかったです
自己満足の世界で他人さんは何にも思いませんよ
気に入らなければ、扉は数万円でリフォーム業者が簡単に替えてくれますよ
メーカーはたくさんあるのですから
リフォームに200万使っても安かったですよ
リバーなんば
No.166  
by 契約済みさん 2013-08-17 00:56:51
ほんとですね
何度も言われました
内装は変えれるけれど立地は変えられないって
マンションは立地だと思う人が多いんですから
No.167  
by 匿名さん 2013-08-17 12:47:05
さすがにあのドアはドアノブ含めて安っぽ過ぎでしょ。
自己満足はあれを指摘されても何も思わない人でしょ。
客観的に見て間違いなく安っぽい。
100均で売ってそうなレベルですよ。
もうちょっと何とかならんかなぁ。
他は良いのに。
No.168  
by 契約済みさん 2013-08-17 14:15:54
>100均で売ってそうなレベルですよ。

必死で悪口言いたいんだろうけど、これでは逆にウソ臭いです。
それで「客観的」って、もうちょっとマシなレトリック使わないと信憑性も客観性もないですよ。

>もうちょっと何とかならんかなぁ。

いくらでも何とかなるでしょ。あなたが契約者なら好きにできますよ。もしイヤならね。
それで、他は良いのなら言うことないですよ。
No.169  
by 契約済みさん 2013-08-17 19:59:56
このマンションが買いたくても買えない人の負け惜しみです
お金だして交換すればいいんですって
そんなお金がないわけなんですか?
No.170  
by 契約済みさん 2013-08-17 21:18:07
一応MRには行ってはみたんでしょうね(笑)
たかがドア一枚でグチグチ言ってるところをみると、資金がないと思われても仕方がない。

気持ちは分からないでもないが、お呼びでないのでルールは守ってほしいものです。
No.171  
by 契約済みさん 2013-08-17 22:49:24
残り60戸くらいになってるようです。
No.172  
by 契約済みさん 2013-08-18 06:03:12
この立地で免振性能を備え、大手デベと遜色ない設備を具備している。
大手デベの販売なら、マンション価格 坪170~190万程度と推測します。
ココは坪150万程度だから、リフォームに坪10万使ってもまだ安い計算になります。
30坪なら300万を自分仕様のリフォーム代に使えます。

>165さんは、どこをリフォームするのですか。
参考にご教授お願いします。

>167さん
自分好みのドアに取り換えても、まだ安いですよ。
No.173  
by 契約済みさん 2013-08-18 11:32:27
契約者です。
このドアのどこが安っぽくないというのですか?
特にあのモデルルームのドアのデザイン・素材の見た目・ドアノブ全てが最低クラスですよ。
他のモデルルーム見られましたか?
今まで10件以上のモデルルームを見ての確信しましたが、100戸以下の小規模マンションでは共用部は質素でも、どこもその分内装はかなり力が注がれています。
ここは内装以外は良いですが、内装は間違いなく分譲マンションの中ではワースト1クラスです。
内装に何の気遣いも感じられず、内装軽視が甚だしいです。
それも含めて契約していますが、残念です。
この内装さえもう少しマシであったらと思うと腹が立ちます!
No.174  
by 契約済みさん 2013-08-18 12:03:28
管理会社の浪速管理ってどうなんでしょうか?
ネットで検索してもほとんど情報が出てこないし、よく分かりません。
現実問題として中には悪質な管理会社も存在する様なので、少し心配してます。
管理費はかなり安いので、それも気に入ってここを選びました。
ご存知の方いませんか?
No.175  
by 契約済みさん 2013-08-18 13:54:37
設備は間違いなくいいですよね。
ディスポーザーとか、フルオート給湯器とか、食洗機とか。。。
私はマンションに初めて住む契約者ですが、リビングの扉はもっといいものなんですか?
みなさんご意見お聞かせください。
No.176  
by 契約済みさん 2013-08-18 16:46:01
>>173
どうして扉でいつまでもこだわって苛立ってるのかなあ…。身体に悪いですよ。
あなた、そのMRの扉ごと購入するわけではないでしょ。
早い話、そこまで嫌なら付け替えればいいだけの話ではないですか?

元がお安く買っているのだからそれくらいどうってことないでしょう。
元値も安く、その上装備もマシなものを要求するのはちょっと欲どしい気がしますが…。

私はあなたの扉に対する思いを否定するわけではありませんよ。ただ、私のように標準で
十分という人もいるのは事実なのです。なので扉の話は今後、個人的に解決なさって下さい。

>>175
リビングの扉なんてピンキリです。何でもそうですが当たり前のことです。
ここももう500万も高値で売り出していれば、もっといい扉を備えていたと思いますよ。

ちなみに私のように(他にもいますが)扉にこだわらない購入者にはこれで十分です。
でも標準では嫌な人もいるでしょう。両方いていいのですが、それだけの話だと思います。

もう少しマシなものにしたい方はそのように。さらにゴージャスに替えたい人はそのように。
それ以上でも以下でもないですね。
No.177  
by 契約済みさん 2013-08-18 20:11:17
>165です
まず、玄関から両方の壁にルドラという柄のエコカラットベージュを張ります
かなり高級感がでます。下駄箱の前に大きめの鏡をつけます
ウォークインクローゼットの一部に傘立てとブーツを立てるところをパナソニックのアイシェルフでお願いします
洋室の壁には一面のみ柄の壁紙をはります
リビングダイニングの片面にも壁紙、逆がわの壁にもエコカラットをはって高級感を出します
ピクチャーレールを廊下に一本通します
とりあえず注文済みはここまでです
とびらの安っぽさがどうも気にならないんですよね
よっぽど気になれば後からでも交換は簡単でしょうしねぇ
私も20件はモデルルームみましたよ
誰よりも負けてないつもりですが(笑)
確かにとびらは様々でしたが、とびらは違えど安っぽいかは??ですねぇ
まだ台所の天板についての話ならわかりますが、そんなに気になりませんって!
自意識過剰すぎですよ
ほんとにインテリアコーディネーターさんに相談なさってください
私は3人のコーディネーターさんに意見聞きながら色や配置決めてますから

No.178  
by 契約済みさん 2013-08-18 21:32:18
安っぽいのは扉だけではないでしょう。
安いモノを使ってコストダウンしているという意味ではなく、コストの問題ではなく全てにおいてのセンスが安っぽいって事でしょ?
どう感じるかは人それぞれですから、各個人が好みで判断すれば良い事で、人の意見をどうこう言っても正解はないと思います。
そしてデベはお客の様々な意見を吸い上げて今後に活かせば良い。
それだけの話だと思います。
耳障りの良い事だけに耳を傾け批判にはソッポを向く様な事をしていては何の進化もないでしょう。

No.179  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:00:54
今販売中の物件にどことはいいませんが、金額を下げるために食器洗い機がないだけならわかりますが、下駄箱がついていない、ウォシュレットもついていないところがありました
さすがにびっくりしましたよ
そんなところもあるんです
No.180  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:15:06
この物件はお金持ち(ばかり)が買うマンションではないように思います。
でも庶民(私)が何とか買えるマンションとしては本当に最高だと思います。

この立地で大手のデベなら30階以上のタワーにして、内廊下にしてフィットネスやラウンジを共用施設にして、コンシェルジェを置いて、床面積はプレミアムを除いて50㎡前後から70㎡台を上限にして戸数を増やして、設備や内装もグレードアップして、坪単価は確実に2割から3割増しで販売すると思います。それでは庶民は手が出ません。

私のような庶民が、難波の中心地に近いこの立地に、しかも85㎡で12㎡超のリビングのあるマンションに何とか住むことができるのは嬉しいことです。それはリバーの企業理念があって可能になったのだと思っています。
内装が気に入らないなら買い替えたらいいという方もいますが、私のような庶民にはそういう余裕もありません。ここに住めたらこのままで十分なのです。

何年か後の将来、家族形態が変わったらここを売却して住居を変わるにしても、ここなら売れると思います。いくら設備がよくて室内が格好よくても、マンションは立地が良くなければ売りたい時に売ることもできないでしょう。庶民にとっては住居はかけがえのない財産ですから。

内装がいいとか悪いとか、安っぽいとかセンスがどうとか、そういう話にはまったく興味がありません。できる人はやればいい。この立地に、この広さで、この価格で住めることが最高なのです。この条件を満たすマンションはここしかありません。そういう庶民も購入者の中にはいるということも考えていてくれれば幸いです。
No.181  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:34:10
だからコストの問題じゃないのでは?
同じ値段でもう少し上質に見えるものを入れる事が出来たという事ですよね?
それはカラーセレクションが如実に物語っている様に感じます。
残念ながら高そうには見えないものが多いのは否定のしようがない事実です。
他社のMRにも同メーカーのものが採用されているケースは多いですが、やはり上質感のあるものが採用されています。
納入価格は面材によって変わらないのに。
同じ価格であれば少なくとも上質感があっても文句を言う人はいないはずです。
No.182  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:49:43
皆さんがこだわらないのは勝手ですが、普通の人は高級感はある方が嬉しいはずです。
皆さん安い安いって言いますが、不本意ながら割高な部屋しか買えなかった人間も多くもいるんです。
少なくとも私はそうです。
現に西側は東側よりも高くなっています。
南側は景色は全く見えないのに東側の低層階のより広い部屋より高かったりするんです。
割安な価格設定で買えた人の分が割高な部屋しか買えなかった人の価格に乗っかってるんです。
もうちょっと考えて書き込むべきだと思います。
色んな人がいて感じ方は人それぞれなんですから、マンションに対する否定はしても人の意見は否定すべきじゃないと思います。
No.183  
by 契約済みさん 2013-08-18 23:10:37
>>180さん、同感やね。同じ庶民の仲間として。
金のある人は不満があっても購入するんやなあ、それが驚きや。俺には信じられんことやが。
しかし高いお金を出して買った物件に、これからずっと気にして不満を持ちながら暮らしていくて、
普通ならとうてい考えられんな。
それやったらあんたや俺みたいにセンス悪いか知らんけど、買うたもんに満足して喜んで住む方が
よっぽど幸せやと思うけどな。ま同輩よろしゅう頼むわ(笑)
No.184  
by 匿名さん 2013-08-19 00:33:01
182さんは今後リバーに就職してもっと高級感のある部屋のコーディネートを

次発売されるであろうマンションのために考えてください。

そんなに言われるならきっと誰もが納得する素敵なお部屋をリバー価格で提供してくれるでしょう。

是非その素敵なセンスをほかの人のために生かしてください。

これ嫌味じゃなく本気で思ってます。よろしくお願いします!!
No.185  
by 匿名さん 2013-08-19 01:00:51
就職たって、採用は無理でしょ。
182さんが何歳か知らないけど、学生さんなのか、デザイナーのお勉強してるのか。
少なくとも契約者さんだろ?まさかニートや就職浪人じゃあるまいしね。
それも次発売されるであろうマンションのためにって、本気で冗談言ってるのでしょうか。
No.186  
by 契約済みさん 2013-08-19 01:16:34
172です。
>165さん 
早速のご回答ありがとうございます。
素敵なお部屋になりそうですね。
ぜひ参考にさせて頂きます。
入居まで、まだまだ時間はあるのでじっくり考えます。
No.187  
by 匿名さん 2013-08-19 01:37:51
183さん、ホントそれ私にも理解できないんですよ。
自分で安っぽくて最低クラスだと思ってる扉を、自分で毎日見て暮らしていけるということが。

センス悪い、分譲マンションの中でもワースト1クラスだって自分で罵倒した内装に囲まれて、
しかもその中で自分が毎日生活していくなんて、尋常な人間のできることではないですよ。

扉や内装って毎日イヤでも目に入るものでしょう? 自分が最低クラスだと貶した内装の中で
日々生きていくなんて私だったら心身共に病気になりますね、確実に。

身内や知人だったら契約したこと自体考えられないし、むしろ心配だから無理にでも今すぐに
解約させますよ。おっしゃるとおり普通なら考えられません。
No.188  
by 契約済みさん 2013-08-19 02:17:30
>この立地に、この広さで、この価格で住めることが最高なのです。
>この条件を満たすマンションはここしかありません。

まあそうですね。結局そこに落ち着きますね。契約した人はみんなそうでしょうから。
No.189  
by 契約済みさん 2013-08-19 07:43:50
どうして物件よりかなり安い扉だけ、内装を気に入るように変えることかんがえないんですか??
いやならその購入したであろう部屋手放してくださいよ
高くていい物件ならいくらでもまだありますから
No.190  
by 匿名 2013-08-19 08:20:05
このマンションスレの住民は住まいでしか幸せを感じることが出来ないの?

住まいなんて生活するための箱であり、箱のために過ごすわけではないでしょう?

あと、割高な部屋を買った人もおられますが、その値段に納得し契約されたのではないのですか?

契約した後にグチグチ他の部屋の方がとか言うのって間違ってません?

No.191  
by 契約済みさん 2013-08-19 08:32:43
>>187さん、お早うさん。返事おおきに。

ほんまやな。自分で最悪のセレクトやと思てる内装に包まれて住むんやから
そら精神の負担になるで。普通の人なら心が壊れる。
ましてやデザインや色にこだわる人間にとって、耐えられることやないやろ。
よう契約したと思うね。考えられんへんけど。
No.192  
by 契約済みさん 2013-08-19 08:39:42
>住まいなんて生活するための箱であり、

「生活するための箱」は言い過ぎでしょう。
人は自分の住まいや部屋でけっこう癒やされるものですよ。影響あります。

契約者の方でないならご遠慮ください。
No.193  
by 契約済みさん 2013-08-19 09:02:31
世の中にインテリアや住まい空間の本や雑誌があふれているのは
それだけ関心のある人が多いということでしょう。

住まいを箱と考えている人の方が少数派だと思います。
No.194  
by 契約済みさん 2013-08-19 09:39:28
住居がすべてとはさらさら思わないが
毎日もどる所が気に入らない空間なら絶対嫌だね。

そんな所に数千万出して、我慢してまで住むなんて考えられんなあ。
No.195  
by 契約済みさん 2013-08-19 10:13:30
以前ドアのグレードアップをしたいと投稿した者です

ドアでこんなに盛り上がるとは思いませんでした

私自身はマンション購入3回目

こちらのマンションはやはり立地で選びました

内装に関しては、ごく標準的だと思います

余程のグレードのマンションでない限りは壁紙や台所洗面所などごく一般受けのするまぁありきたりな物が選ばれていると思います

こだわりの内装を望むなら注文住宅を建てるしかないかと

あとは、カーテンや家具や絵などいくらでも自分のセンスで整える事が出来ると思います

うちなどは既に持っている家具を配置するだけですが、今から揃える方はインテリア相談会など楽しみがいっぱいありますよね

同じ内装でもインテリアによってとても変わりますしセンスの見せどころはいくらでもあると思います
No.196  
by 契約済みさん 2013-08-19 11:11:30
枚方市の戸建てに住んでますが、利便性を求めてこちらを購入しました。

現住居は片町線沿線で土地も広く、外観から内装まですべて自分の好きなように建てていますが
公共交通機関が少なく車移動も面倒になってきたので、立地の良いここに移ることに決めました。

やっぱりマンションだと制約がありますね。でも利便性の方を選んだのだから、制約の中で工夫
して快適に暮らせるようにと考えています。まあそれも楽しみです。
No.197  
by 契約済みさん 2013-08-19 12:25:48
だから内装以外を重視して選んだけど、内装はもうちょっと気を使ってほしかったって事でしょ。
キッチンの人造大理石もわざわざ大理石に見えない様な真っ白な物を採用しなくても、誰が見ても一目で分かる柄の物にする方が良いしね。
ドアにしてもカラーセレクトにしてもそういう部分が余りにも目に付く。
No.198  
by 契約済みさん 2013-08-19 14:48:10
それで選んだのだからもう切り替えてそろそろ前向きに解決する方法で考えたらいいんじゃないの。
いつまでも頭の中でグダグダとご自分の不満の尾を引いていても解決にならないでしょ。

あなたがお住まいになる所だし、それ以外は良くて満足なら嬉しいことじゃないですか。
マンションは立地だし、肝心のそれが手に入ったのだから、後は制限内で好きにすればいいのです。

ちなみに私はキッチンのトップはまがい物の大理石模様より、清潔な白の方が好きなんですよ。
あしからず、ね。
No.199  
by 契約済みさん 2013-08-19 14:59:43
私も白一色に一票

大理石模様って下手すると凄く田舎臭い
No.200  
by 契約済みさん 2013-08-19 16:22:01
現在戸建て住まいですが、キッチンの天板は白系統です。
汚れたらすぐ分かるので、こまめに拭くためかいつまでもキレイですよ。
その前のステンレスに比べたら気をつかいますが、清潔感はあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる