リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】

1: 契約済みさん 
[2013-04-12 18:42:45]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
2: 契約済みさん 
[2013-06-07 06:23:07]
東向きを契約したのですが、今まで南向きの住居しか住んだことがなくて、
洗濯物がきちんと乾くのかが、気になります。
(時間をかければ乾くのでしょうけれど)
午前中しか日が当たらないのでしょうか。
冬には朝早く干すなど、工夫が必要でしょうか。
3: 匿名さん 
[2013-06-08 13:36:09]
うちは部屋干しをよくしますがそれでもきちんと乾くので、大丈夫じゃないでしょうか?
少し話がそれますが、部屋干しはニオイが気になるという事をよく聞きますが、私は臭いを感じた事が一度もありません。
シャープの銀イオンという機能の搭載された洗濯機を使用しているので、もしかしたらそれがかなり効いているんでしょうかねぇ。
ニオイは雑菌が原因らしいので、銀イオンが雑菌を退治してくれているのかもしれません。
余談でした(笑)
4: 匿名さん 
[2013-06-08 15:45:40]
みなさんカラーの選択はどうされますか?
ウチはキッチン・洗面所のカラーが好みに合うものがなくて悩んでいます。
他のリバー物件にはそこそこ高級感のあるものも採用されているのに、なぜかこちらはペンキで塗った様な原色系のあまり上質に感じられないものばかりな気がします。
唯一ホウノキという白色のものは良いなと思ったのですが、床やドアのカラーを一番明るい白系のものにしようと考えているので、キッチンや洗面所まで白系にすると全てが真っ白になってしまうので悩んでいます。
変わりにその他のインテリアを濃いめのカラーにすれば
良いかなと考えているのですが、どうにも結論がでません…
みなさんはどうですか?
5: 契約済みさん 
[2013-06-11 17:47:38]
うちはドア・建具・床をナチュラルにしようと思っているので、キッチンはそれに合わせて、
アロマウッドカフェオレかなあ、と思っています。
洗面扉まで一緒にしたらしつこいので、洗面扉はホウノキかなあと思っていますが、
原色系が多くて選択肢が少ないのが辛いところですね。。。
6: 契約済みさん 
[2013-06-11 18:57:04]
私も床のカラーはナチュラルにしようと思っています。
確かにキッチン扉の色でナチュラルに合う、これだ!という色が無いですね。。。

ところで皆さんはキッチンの天板はどうされますか?
最近の新築マンションは最初から人工大理石仕様が多い気がしますが、
ここは標準仕様はステンレスなのでしょうか?
7: 契約済みさん 
[2013-06-12 09:28:09]
キッチンのカウンタートップのことはちゃんと確認しないといけませんね。

人工大理石は見栄えはいいですが、しょせん樹脂ですから熱に弱いのが気になります。
ポリエステル系で180度、アクリル系で280度程度の耐熱性なんで、
これだと熱した鍋を天板の上に直接置くとアトが着いたりしてヤバそうな気がします。
かといって天然石はお高いですしね。

私はわりと料理はするので、変に気を遣わないといけないのならステンレスにします。
ステンレストップも最近はおしゃれなものもあるようですので。
いずれにしても材質、耐熱性、耐久性、等しっかり見極めて選択しようと思います。

8: 匿名さん 
[2013-06-13 00:55:32]
バルコニーってタイルとか敷いた方がいいんでしょうか。
9: 契約済みさん 
[2013-06-14 20:25:01]
バルコニータイルを敷くと、部屋からの一体感ができて、部屋が広く見えるし、
おしゃれですよね。
うちも考えているのですが、聞くところによると、
バルコニータイルの隙間からどうしても埃が中に入って行って、
雨風があたったりしているうちに、ウジがわく場合も時にはあるそうです。
なので、迷ってしまいますね。。
10: 契約済みさん 
[2013-06-14 20:50:57]
ウジは初耳ですがダンゴ虫のことは聞いたことがあります。
ガーデニングの土がこぼれたりで隙間に入っちゃうこともあるのでしょうね。

ここのMRのバルコニー、タイルを敷いてたと記憶してるのですけど…
そのへんの対策とかあるのかなあ。
11: 契約済みさん 
[2013-06-16 22:46:18]
ダイニングキッチンは二重天井じゃないからダウンライトは無理、コンセントもテレビアンテナのついたものに変更は無理、テレビを壁掛けにしたいから壁の補強をお願いしてもできないといわれたのですが、あんまりにもできないことが多すぎて困っています。入居後にまたやりなおせばよいのでしょうが、二度手間のような気がします。
12: 匿名さん 
[2013-06-17 21:25:47]
やはりデベロッパーとしては三流なので仕方ないのではないでしょうか。
契約後に気づいたのですが、他物件の同じ平米数の住戸でも各部屋が少しずつ狭いです。
その分収納が多いとかなら別ですが、そういう訳でもなく。。。
アウトポールにも逆梁にもなっていないし残念な部分が多々ありますが、それでもこの値段なんで良い買い物ではあったと思っています。
ただ安っぽさはもう少し何とかならなかったのかなぁと思います。
13: 匿名さん 
[2013-06-18 01:31:34]
この立地で、この広さで、免震構造採用。
原価をおさえて消費者に還元。良いデベだと思いますよ。

私的にはアウトポールや逆梁構造は費用対効果にあわない工法だと思います。
梁があってもリビングは広いほうがいいじゃないですか。
梁部に壁面家具等を採用し梁を隠すこともできます。
賃貸なら広い間取りのほうが賃料も高く取れますよ。

庶民の私が、この立地で100m2のマンションを手に入れるとは思いませんでした。
14: 契約済みさん 
[2013-06-18 01:55:47]
やっぱり安っぽさはプラスアルファの費用をかけていくしかないですね
大丸ミュゼエールがある六甲までシューズインクローゼットなど話をしにいったのですが、2軒目、3軒目のマンションならそんなに力をいれなくてもいいのに1軒目ですか?それなら仕方ないですねぇと小ばかにされました。
どなたか次のオプション会がいつあるのかご存知ないですか?
消費税があがる前なので大塚家具ならいまの値段で取りおきしていただけるとのことだったので、オプションも全部関係してくると思われるのですが・・・
15: 契約済みさん 
[2013-06-18 08:08:58]
>>11
確かにダウンライトを付けたい人は二度手間になってしまうのは嫌ですね。
私は現在の住居にダウンライトがあるのですが、まったく使わないので気にしなかったのですが。

マンションの戸境壁は共有部分なので工事は管理組合の許可もいることなので、私は壁面一面に
オーダー家具を設置後、入居するつもりです。
でもテレビを壁掛けにしたい人はマンションの場合は難しいのでしょうね。なかなか上手い方法
はないようですね。いい方法があればいいですが。

マルチメディアコンセントはすべてLAN用端子付きのものに変更できるとの確認はしましたが
パソコンの場合はルーターがあるので問題はない。テレビの場合はルーターダメなのかな。

納得して契約しているつもりでも、マンションはいろいろ制約があるからつらいところですね。
16: 契約済みさん 
[2013-06-21 08:08:36]
契約した切り数ヶ月モデルルームには足を運んでいないのですが、みなさんオプションのことなど、営業さんと打ち合わせ、確認などかなりされているのでしょうか??
キッチンの天板のことなど全く思いつかなかったので、無知なことに少し焦りました。
ここの仕様は確認した方がいい、モデルルームで展示されており、見過ごしそうだか、実はこれオプション!!などありましたら教えていただけますか??

ちなみにうちは、カラーセレクトの前に新たに購入する家具の検討を行い、大体固まったので久しぶりにモデルルームへ確認しに行こうかと思っているところです。オプションはトイレをタンクレスにすることと、レンジフードのグレードアップくらいしか考えていなかったですが、少ない方でしょうか?
17: 契約済みさん 
[2013-06-22 01:08:16]
第1回目のインテリアオプション会には参加しました。南堀江のインサイドという会社のインテリアコーディネーターさんがついてくれました。参加できた方が少なかったと営業の方に聞きました。壁紙をエコカラットという湿気をとるタイルにしたり珪藻土にする提案をしてくれました。
部屋のコーディネートや電気・エアコンはインサイドが、ウォークインクローゼットや納戸をモデルルームと同じものにしたいときは大丸ミュゼの担当建築と相談のようでした。モデルルームは本当はできないこともやってあることが現実のようで確認が必要な部分がたくさんあります。2回目のオプション会が未定ということだったので、9月30日までに全戸が参加してきめられるのかが不安なところです。
18: 契約済みさん 
[2013-06-22 01:42:53]
モデルルームはオプションや設備の変更がはなはだしくて、ベーシックな状態が
ほとんど分からないといっても過言ではないような造りなので、ちょっと困るん
ですよね。モデルルームはあまり参考にならないです。

近々ホームページでカラーシミュレーションを公開するようですが、ぜひ具体的で
分かりやすく選択しやすいように提示してほしいです。
19: 契約済みさん 
[2013-06-23 01:44:41]
おトイレのタンクレスに変更はリフォーム業者を自分で探してこなければいけないのでは?
壁紙の変更やマンションギャラリーにあった洋室のベッドのヘッド部分に壁をつくったり間接照明のオプションをつけたりしたいのですがその説明会はあるのでしょうか?低層階の方はもう終わっているのですよね?
サンクタスの書き込みをみていたらリバーより入居が遅いのにオプション説明会もちゃんとしていて不安になってきました。
20: 契約済みさん 
[2013-06-23 01:55:11]
バルコニーのタイルは見た目はかっこいいですが、知人が掃除が大変だからとはがしたみたいです。営業さんもお勧めしませんとおっしゃられてました。
21: 契約済みさん 
[2013-06-23 09:45:31]
新入居時のトイレをタンクレスにデベに変更させるのはたぶん無理だと思いますよ。
レンジフードのグレードアップについてはOKなので私も申し込むつもりです。
私はマンションの場合はオプションパンフのリストに入ってないものは考えないことに
しています。注文建築でもないし、無理な場合は不要なストレスを抱えることになって
しまうので。
22: 契約済みさん 
[2013-06-23 10:50:43]
>>19
いろいろ情報の不安があったり質問があったりするときはためらわずに率直に担当営業さんに聞いた方がいいです。
私も分からないことが出てきたら取りあえず何でも営業さんに聞くことにしています。
その時に分からなければちゃんと確認してもらって後日報告してもらうようにしています。
契約者なのですからどんどん訊いて確認したらいいと思いますよ。
私の場合、分からずにモヤモヤしているより具体的に分かれば精神衛生上スッキリしますから。
23: 契約済みさん 
[2013-06-23 11:17:00]
タンクレストイレについては確か20万くらいで対応してくれると営業さんに聞いた気がするのですが…。違ったかなぁ?
もう一度確認します。
ダークな色使いのモデルルームで見たトイレが標準だと思うんですが、便器が白ではなく、クリーム色だったので、真っ白のタンクレストイレにしようと思ったんですが…
24: 契約済みさん 
[2013-06-23 22:34:47]
今日営業さんに確認してきました。
まず、パンフレットにのっていないオプション変更はすべて不可ということでした。
ダイニングはステンレスが標準でトイレは、タンクレストイレに変更できません。
シューズインクローゼットもギャラリーと同じようにするのはリフォーム業者を自分で探して見積もりみたいです。
じゃあ誰がこのマンション建ててるの?ときくとリバー建設だというのでそこでついでにリフォームお願いできないのですかととたずねるとリフォーム専門の業者に頼んだほうがいいといわれました。
でもつくってからじゃあ無駄じゃないですかともう一度いってみるとそこの見積もりだけとりますとのことで、シューズインクローゼットはそのひとつの業者が請け負っているとのこと。
いろんな業者が分担で中の工事をするのですね
それが普通かがよくわかりませんが・・・ふくざつです。とりあえずリフォーム業者を探すところから入ります。まだ2回目のインテリア相談会は未定だそうです。営業の方も大丸エコールミュゼのかたと1回くらいしか会ったこともなくこれからどうしていくのか先がみえないようでした。
今までのリバーでオプションについてそこまでした方がおられなかったという解答でした。
25: 契約済みさん 
[2013-06-24 11:39:37]
24さん、ご苦労さまでした。いろいろな情報をありがとうございます。参考にさせていただきます。

マンションはオプションについては一般的な建売住宅(注文住宅に対する)に類すると考えていいようですね。町の工務店等が施工主の場合は多少は要望も取り入れて(費用負担持ち)くれますが、基本はレディーメイド(既成)の物件を購入するということなのでしよう。マンションの場合はオプションが多様であってくれるほど嬉しいのですが。このへんは大手のデベでも同じだと思います。

リフォームについても本来は既住の家屋か中古住宅が対象で、特に最近は戸建ての場合は大幅な変更をともなうリフォームもけっこうあるようで、これは私自身も経験があります。建て替えよりもコスト面で助かりますから。中古マンションの入居前リフォームもやったことがありますが、戸建てよりもそうとう規制がありました。

ただ、確かにMRの仕様については不満がありますね。標準仕様からの変更過程が明確でないもの、さらにデベのオプションに無いような施工には疑問ありです。MRは入居者の参考にならないようなら無意味で、ある程度はどの物件のMRでも見られることですが、ここのは特にそうだと思われます。MRは見ばえだけ高級感を出せばいいってもんじゃないですから。
26: 契約済みさん 
[2013-07-07 10:53:16]
契約済みの皆さん、カラーセレットとオップションは完了でしょうか?
27: 契約済みさん 
[2013-07-08 00:24:03]
まだなんです・・・
来週にモデルルームに行って決める予定です。
そこで気になっている事があるので、質問良いでしょうか?
1つ目
キッチンの人工大理石の原材料は、何ですか?
アクリルでしょうか?ポリエステルでしょうか?
2つ目
キッチンの収納棚は、ホーロー製でしょうか?
それともただの木製に表面加工されているだけでしょうか?
知っている方がいたら教えて頂けると助かります。
28: 契約済みさん 
[2013-07-08 07:55:56]
レンジフードをグレードアップするとの方が、何人かこのスレで見かけましたが、オプション冊子には二つのグレードアップが載ってたと思いますが、通常のとその他二つのとは、どう違うのでしょうか?
カウンタートップも、やっばり通常のだと安っぽいのでしょうか?
一番来客の多いLDKなので気にしています。
みなさんのお考えを併せて参考に教えていただければ幸いです。
29: 契約済みさん 
[2013-07-09 00:28:37]
レンジフードはタカラスタンダードのショールームがグランフロントにあるので見に行くことをお勧めします
カウンタートップもオプションにしないと木製の安っぽい感じになりますよ
30: 匿名さん 
[2013-07-09 21:59:53]
批判になって申し訳ないのですが、カラーセレクトのカラーって安っぽ過ぎるのばかりじゃないですか?
なぜああいうカラーばかり選ぶのでしょうか…
正直選び様がありません。
せっかく仕様は素晴らしいのに、目に触れる部分があまりにも安っぽ過ぎると思いませんか?
皆さんどう思われますか?
31: 契約済みさん 
[2013-07-10 00:11:30]
>正直選び様がありません。

でも選ぶのでしょ、契約者なら。じゃないのかな?。

私は選びました。建具・床はSIMPL、キッチン・洗面扉はホウノキ、バスはTIPE1です。
なるべく明るい色目で選びました。

内装のカラーは大切ですから好みに合わないなら契約前ならヤメた方がいいと思いますよ。
納得できなければ後々後悔しますから。
32: 契約済みさん 
[2013-07-10 18:01:53]
カウンタートップをどうしようか考えている方も多いようですね。
私はガッツリ料理をしたいタイプなので耐久性もあってメンテナンスも簡単なステンレスがいいと思っているのですが。
人工大理石は耐熱性にちょっと不安があるし自然石は染みができやすいと聞いたのですが、見栄えを考えるとこっちの方がいいような気もするし。悩ましいですね。
私ももう少し考えることにします。
33: 契約済みさん 
[2013-07-10 18:43:31]
私はモダンにしました。暗い色目にしました。近年のやはり色で、汚れにくいです。
34: 契約済みさん 
[2013-07-10 18:46:41]
33です。訂正です。やはり色>>”流行色”
35: 契約済みさん 
[2013-07-10 22:55:21]
30番です。

やはり気に入ったカラーがないので、自主交換も視野に入れて検討しています。
グラフロにあるタカラのショールームに見に行ったのですが、ここのオプション以外のカラーもかなりあったのですが、その中に魅力的なカラーもたくさんありました。
私は後から変更する事の出来ない仕様や構造が気に入ってここを購入しました。
ただ、内装はもう少し気を使っても良いのでは・・・と思ってしまいます。
ドア、キッチンのカウンタートップ等完全に賃貸仕様・レベルなので、かなり残念です。
その他に関しては値段からは想像できない程素晴らしいのに、どうしようも無いくらいのセンスの悪さだけが残念でなりません。
まぁ何を言っても仕方ないのですが、こういう声を上げないとリバーは良くならないと思いますので。
アンケート等にもしっかり書こうと思います。
36: 契約済みさん 
[2013-07-10 23:05:14]
カウンタートップの変更を人造大理石でなく天然の石にしようと思ったら台所が広いタイプなのであまりの値段の高さにびっくりしちゃいました
あと壁の色などおしゃれやにしたりエコカラットでレンガタイルのようにしたり比較的安くでできるのでリバーさんにお願いしないで提携のインテリアの業者を使ったりして変更はある程度可能なので買った限りは少し手を加えて好みの部屋にしましょう
しかし、小さいほうのモデルルームのシューズインクローゼットのオプションが27万は高すぎるような…
37: 契約済みさん 
[2013-07-11 07:55:08]
この立地でハイグレードなマンションであれば申し分ないですがねえ´ェ`
最初からリーズナブルな仕様は想定内なのでオーダーとオプションで住み心地よくしようと考えています。
内装は自分で何とかできますが、立地と利便はそうはいかないので。逆は無理ですから。

いくつかオーダー家具屋さんで見積もってもらってレイアウトしています。
取りあえず物件は確保したんで(笑)これからいろいろ楽しんでやるつもりです。
38: 契約済みさん 
[2013-07-12 23:49:33]
今インテリアコーデイネーターの人と壁紙と天井の設計変更の相談してます
やっぱりでてくるのが消費税の話
9月までなら5%でてきるけど10月になるとあがるということなのでみなさんも出来るだけ決めていることは急がれたほうが良いです。マンションも営業が忙しくてインテリア相談会が中々できないということで10月か11月に第2回 を予定してるみたいです
洋室の間接照明したかったけど現実問題、設計上無理っぽかったです
39: 契約済みさん 
[2013-07-15 19:27:58]
キッチンの天板にフィオーレストーンを選んだ人いますか〜?
40: 匿名さん 
[2013-07-15 21:22:21]
グレードは低い方ではないと思いますが、センスがあまりにも…
室内ドア、ドアノブ、キッチン、洗面所のカラーセレクトの内容が余りにもひど過ぎます。
メーカーの資料を見るともっと上質なカラーがいくらでもあるのに、わざわざ安っぽいものを選んでるのでは?と考えたくなる程です。
他はそこそこ良いのに余りにも勿体無い。
コーディネーターは廃業するべきですね。
それ程酷いと思います。
厳しく書いていますが、それ程腹が立ちます!
41: 契約済みさん 
[2013-07-15 21:54:15]
私は今から色合わせ。
なんとか消費税5パーセントの特例措置になるようにと9月末までに仕様を決めなければと思ってますが、そんなにひどいんですか?
マンション初なので、よくわからないので。。。
42: 契約済みさん 
[2013-07-15 22:56:45]
私はカラーセレクションはもう決めました。
色の好みは人それぞれですから気に入らない人もいるのでしょうね。

それはよく分かりますが、自分のセンスが絶対だと思うのもいかがなものでしょうか。
自分のセンスが絶対だと思うから他人に廃業するべき、なんて言えるのでしょう。

色の好みは千差万別、こんな私もセンスがないと決めつけられるのかな…。
43: 契約済みさん 
[2013-07-15 23:54:05]
ディスポーザー、食器洗浄乾燥機器、床暖房、ミストサウナ付き乾燥機、(私のところは)タンクレストイレ、浄水器一体型水栓、静音シンク、ついてるだけでいいなではダメなのでしょうか?
確かにキッチンのダイニングとの間の、なんと言うのか、できた料理を置けそうなところは、小さい方のモデルルームが標準って言ってましたが、少し安っぽかったですね。
でも、オプションはキッチンの天板しかなかったですよねー。
あと、床がすごく柔らかく感じたのですが、モデルルームだからなのか、それとまマンションはあんなものなのか、どちらでしょうか。
44: 契約済みさん 
[2013-07-16 00:19:33]
残念ながら、床はフワフワ仕様ですよ。
45: 契約済みさん 
[2013-07-16 03:56:53]
42さん

色の好みは人それぞれですから気に入らない人もいるのでしょうね。

それはよく分かりますが、自分のセンスが絶対だと思うのもいかがなものでしょうか。
自分のセンスが絶対だと思うから他人に廃業するべき、なんて言えるのでしょう。

色の好みは千差万別、こんな私もセンスがないと決めつけられるのかな…。



誰も自分のセンスが絶対とは言っていません。
リバーのセンスの悪さ=評判の悪さをご存じないのでしょうか?
どこかでリバーが上質とかセンスが良いとかいう評判に触れた事がありますか?
好みは千差万別だからこそ言っているのです。
なぜツヤなしの安っぽいものばかりなのでしょうか?
ツヤなしでもプラウドやジオの様な上質感のあるものであれば文句は言いませんが(というより素晴らしい)、この物件のセレクトはあまりにも…
セレクトの中に同じ様なカラーもあるし、ツヤありは一つしかないし…
コストを掛けなくても上質感はいくらでも出せるのに。
なんですか?あのドアやドアノブやカラーラインナップは!
一度タカラのショールームを見に行かれたらどうでしょうか?
なぜあの幅広いカラーラインナップからこんなものばかりを・・・
ここは新築分譲マンションですよ!
賃貸マンションでもアパートでもないんですよ!!!
もう少し気を使うべきです!
こんなネガレスしたくありませんが、あまりにも酷いので、下品なのを承知で投稿させて頂きます!
リバーにも何らかの形で伝えるつもりです!

43さん

ディスポーザー、食器洗浄乾燥機器、床暖房、ミストサウナ付き乾燥機、(私のところは)タンクレストイレ、浄水器一体型水栓、静音シンク、ついてるだけでいいなではダメなのでしょうか?


だからこそ購入を決めたのです。
だからこそ言っているのです。
コストを掛けなくても何とでもなるのに、デザイナー(コーディネーター)が全てをブチ壊しているんです。
ちなみに床は直床なのであの様な感触なのです。
コストの掛かる免震構造もディスポーザーも備えていてお金も掛かっている素晴らしいマンションであるのにも関わらず、この立地でこの価格。
素晴らしいマンションだと思います。
46: 契約済みさん 
[2013-07-16 06:39:55]
45さん。ありがとうございました。
私は郊外の一戸建てから利便性を求めて選びました。
一戸建てには標準ではない、さまざまな仕様も魅力でした。
確かに、リバー物件=安い仕様みたいなのが定着してるのは、よくスレで読みますね。
私も購入しましたが、最後まで悩んだのはそこでした。
でも、何を優先したいのかで利便性、価格で決めました。
確かに、リバーに住むものとしては、リバー=安い仕様なんてイメージ払拭したいですね。
グランフロントのタカラスタンダードのショールームに行ったら、今回のこリバーのも見れるのでしょうか?
あと吊り戸棚を付けたら圧迫感があると思って、吊り戸棚外して、ダウンライトにしようか迷っています。
あと、お風呂やトイレも他の物件と比較して安い仕様なのでしょうか。
他の物件と比較してもあんまり違いがよくわからなくって。
確かに、壁紙や、床の感じ、面材には違いを感じていますが。。。
キッチンもガラストップコンロやレンジフードを含めて、他よりもよいような気もするのですが、私がわかってないだけでしたら、すみません。それとも、お風呂やトイレ、ガラストップコンロやレンジフードなどなど、ついているものの、グレードが他物件と比較して低いとかもあるのですか?
また、参考になる意見ございましたら、みなさん、教えてください。
47: 契約済みさん 
[2013-07-16 07:06:17]
45さんが仰ることは理解できます。
私もカラーセレクトはセンスがないと感じています。
もう少し高級感のあるものを選択肢にいれてほしかったですね。

躯体は変更できませんが、室内は改装できます。
オーダー家具やエコカラット等で自分好みにできると考えています。

私は、今リビングをどのように模様替えするか妄想中です。
48: 契約済みさん 
[2013-07-16 09:17:20]
45さん
お腹立ちなんですねえ。真夜中にご苦労さま。

>躯体は変更できませんが、室内は改装できます。
>オーダー家具やエコカラット等で自分好みにできると考えています。

     ↑
つまりはこれでええんやないの(笑)。
49: 匿名さん 
[2013-07-16 12:25:27]
40.45です

43さんへ
書き忘れましたが、43さんが挙げられた設備はタンクレストイレ以外は今時全て標準で付いている物件がほとんどみたいです。
ただ、この値段なのに付いているのは素晴らしいと思っています。
タンクレスにすると別で手洗いを設置する必要があるので、コストではなくスペースの問題なのかなと思います。

46さんへ
前のレスにも書いていますが、仕様自体は決して低くはなく、個人的には平均レベルは完全にクリアしていると思っています。
私が感じているのはのはドア、ドアノブ、カラーセレクト、キッチンのカウンターぐらいです。
せっかくあれだけの数の中から選べる様にしているのに、そのラインナップがアレでは…
ただし、どれも後からの変更が可能な部分である事が救いですが、これらの部分は内装のイメージを決定付ける大切な箇所だと思うと腹が立ちます。
勿体無い。
フローリングやキッチンのカウンターはコストの兼ね合いもあるのでしょうから批判する事は差し控えました。
カラーはグランフロントのショールームで見れますよ。
最初からカラーセレクトの安っぽさは感じていましたが、ショールームへ行ってカラーラインナップを見て怒りがふつふつと込み上げてきました。
それと契約して以降、友人・知人のマンションへ行く度に今まで意識しなかった様な部分に目が行く様になったのですが、やはりこちらの物件は酷いと感じます。
何度も言いますが、コストの問題ではなくセンスの問題だと思います。
同等の価格でも、もう少しマシな選択があったでしょうに…
もしかしたら不人気の余り物を安く買い叩いたのでは…と考える方が自然な気すらします。
ちなみにカラーセレクトの中のホウノキは、パークタワー梅田のモデルルームにも同じものが採用されています。
とにかくコーディネーターとデザイナーの仕事だけが残念です。
勿体無いです。
キッチンは吊り戸棚にするかダウンライトにするか悩みますよね。
私はお鍋以外にもホットプレートやたこ焼き器等のキッチン家電も入れたいので吊り戸棚がある方が助かるのですが、そうすると開放感が…
という感じで悩んでいます。
今になって思うのは、もう少し予算を上げて広い部屋にすれば良かったなという事です(泣)



47さん
私も同じ様に考えています。
せめてコーディネーターがもう少しマシな仕事をしてくれていればそんな必要なかったのにと思うと残念です。
私は中古も含め合計10物件ほど見ましたが、ここが飛び抜けてレベルが低いと思います。
正直ここ以外でえればどこの内装でも良いです!と言いたい程です。
それ程安っぽいです。


48さんへ

全くその通りで私もそう考えていますが、お金の掛かる事なので…
全てはコーディネーターのせいです!
許せません!
せっかく選べる様にしているのに、わざわざ安っぽい物ばかり選ぶな!と言いたいです。


まぁ色々と不満を書きましたが、トータルでは間違いなく良い物件だと思います!

50: 契約済みさん 
[2013-07-16 13:42:50]
まあ…たぶんだけど…

リバーに、タカラ側が納入提案した時期だろうから…
まあちょっと用意できる実数と、お値段で、
タカラスタンダード側が、このパターンで用意できます的な感じで、リバーに納めてると思うけど…。

そして、今回は、お好みのもながなくてご立腹の様で…残念でしたね。

この立地でこの値段の、ほかのオールこみこみ住宅やマンションなんかも、ココみたいに、決められたパーターンの組み合わせから選んだので、こういうパターン化されたなかから、選択する手法はここだけが特別では、ないと思うけどね~。

まあ、タカラスタンダードグラフロ店には、それこそ今年一押しnewカラーや新しいカラーもあって、もうどうしたって、目が肥えちゃって、ご立腹なんでしょうけど…。

でも考えてみてっても、たぶん…ココに納入提案した時点で、まあ半年以上は前なんだろうって話だろうし…。

それこそ流行のカラーなんかも、毎年出てくるのだろうと考えたら…カラーの好みなんて反映できないでしょうし…。

特別あれこれと他の方がしない特別仕様やこだわりを追及した建材を施す場合は、まぁご自身で、追い銭して、どうにかするしかないのが…一般的だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる