リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】

161: 契約済みさん 
[2013-08-16 18:54:22]
外観は正直そこまで優先順位は高くないと言うかマンション選びには影響しないですけど、やっぱりあのデザインは多少なりともマイナス要因にはなりますよね。
好きな人は好きというのは理解できます。
それと内装に関してはやっつけ仕事と言うか、何のこだわりもなく、センスのないデザイナーのプランがそのまま通ったんでしょうね。
狭い方のモデルルームのあのドアは最悪で目に余ります。
推測ですが、社長さんが内装には何の興味もこだわりもない為に、基本的にほぼノーチェックでダメ出しを全くしないのでは?と思ってしまいます。
とにかく内装に全く力が注がれなかった事がヒシヒシと伝わってきますが、それを差し引いても良いマンションだと思います。
162: 契約済みさん 
[2013-08-16 19:04:31]
個性的と言うのは良く言えばの話で、大多数の人は変ととらえてますよね。
というかよく聞きます。
まぁデザインの好き嫌いは人それぞれなので何を言っても無意味ですが、リバー物件のデザインの評判が良くないのは事実ですからね。
個人的に方向性は悪く無いとは思うんですけど、やっぱり煮詰めが甘いんでしょうね。
163: 契約済みさん 
[2013-08-16 19:08:39]
まぁ賛否両論あって良いんではないでしょうか?
それが今後のより良いマンション造りに活かされるのですから。
164: 契約済みさん 
[2013-08-16 23:18:08]
リバーの他のマンションのことは私も好き嫌いはありますが、このなんばセントラルプラザの外観は
とても気に入っています。けっこういい線いってるんじゃないかと…。まあ自分が入居する物件なの
で自画自賛ですが^^

内装に関してもオプションとオーダー家具で自分好みのいい感じになりそうです。カウンターも実際
見て検分しましたがまずまずですよ。今のところは何の不満もなく入居できそうです。
165: 契約済みさん 
[2013-08-17 00:51:55]
狭い方のモデルルームのドアも見てきましたが気にするほど変じゃなかったです
自己満足の世界で他人さんは何にも思いませんよ
気に入らなければ、扉は数万円でリフォーム業者が簡単に替えてくれますよ
メーカーはたくさんあるのですから
リフォームに200万使っても安かったですよ
リバーなんば
166: 契約済みさん 
[2013-08-17 00:56:51]
ほんとですね
何度も言われました
内装は変えれるけれど立地は変えられないって
マンションは立地だと思う人が多いんですから
167: 匿名さん 
[2013-08-17 12:47:05]
さすがにあのドアはドアノブ含めて安っぽ過ぎでしょ。
自己満足はあれを指摘されても何も思わない人でしょ。
客観的に見て間違いなく安っぽい。
100均で売ってそうなレベルですよ。
もうちょっと何とかならんかなぁ。
他は良いのに。
168: 契約済みさん 
[2013-08-17 14:15:54]
>100均で売ってそうなレベルですよ。

必死で悪口言いたいんだろうけど、これでは逆にウソ臭いです。
それで「客観的」って、もうちょっとマシなレトリック使わないと信憑性も客観性もないですよ。

>もうちょっと何とかならんかなぁ。

いくらでも何とかなるでしょ。あなたが契約者なら好きにできますよ。もしイヤならね。
それで、他は良いのなら言うことないですよ。
169: 契約済みさん 
[2013-08-17 19:59:56]
このマンションが買いたくても買えない人の負け惜しみです
お金だして交換すればいいんですって
そんなお金がないわけなんですか?
170: 契約済みさん 
[2013-08-17 21:18:07]
一応MRには行ってはみたんでしょうね(笑)
たかがドア一枚でグチグチ言ってるところをみると、資金がないと思われても仕方がない。

気持ちは分からないでもないが、お呼びでないのでルールは守ってほしいものです。
171: 契約済みさん 
[2013-08-17 22:49:24]
残り60戸くらいになってるようです。
172: 契約済みさん 
[2013-08-18 06:03:12]
この立地で免振性能を備え、大手デベと遜色ない設備を具備している。
大手デベの販売なら、マンション価格 坪170~190万程度と推測します。
ココは坪150万程度だから、リフォームに坪10万使ってもまだ安い計算になります。
30坪なら300万を自分仕様のリフォーム代に使えます。

>165さんは、どこをリフォームするのですか。
参考にご教授お願いします。

>167さん
自分好みのドアに取り換えても、まだ安いですよ。
173: 契約済みさん 
[2013-08-18 11:32:27]
契約者です。
このドアのどこが安っぽくないというのですか?
特にあのモデルルームのドアのデザイン・素材の見た目・ドアノブ全てが最低クラスですよ。
他のモデルルーム見られましたか?
今まで10件以上のモデルルームを見ての確信しましたが、100戸以下の小規模マンションでは共用部は質素でも、どこもその分内装はかなり力が注がれています。
ここは内装以外は良いですが、内装は間違いなく分譲マンションの中ではワースト1クラスです。
内装に何の気遣いも感じられず、内装軽視が甚だしいです。
それも含めて契約していますが、残念です。
この内装さえもう少しマシであったらと思うと腹が立ちます!
契約者です。このドアのどこが安っぽくない...
174: 契約済みさん 
[2013-08-18 12:03:28]
管理会社の浪速管理ってどうなんでしょうか?
ネットで検索してもほとんど情報が出てこないし、よく分かりません。
現実問題として中には悪質な管理会社も存在する様なので、少し心配してます。
管理費はかなり安いので、それも気に入ってここを選びました。
ご存知の方いませんか?
175: 契約済みさん 
[2013-08-18 13:54:37]
設備は間違いなくいいですよね。
ディスポーザーとか、フルオート給湯器とか、食洗機とか。。。
私はマンションに初めて住む契約者ですが、リビングの扉はもっといいものなんですか?
みなさんご意見お聞かせください。
176: 契約済みさん 
[2013-08-18 16:46:01]
>>173
どうして扉でいつまでもこだわって苛立ってるのかなあ…。身体に悪いですよ。
あなた、そのMRの扉ごと購入するわけではないでしょ。
早い話、そこまで嫌なら付け替えればいいだけの話ではないですか?

元がお安く買っているのだからそれくらいどうってことないでしょう。
元値も安く、その上装備もマシなものを要求するのはちょっと欲どしい気がしますが…。

私はあなたの扉に対する思いを否定するわけではありませんよ。ただ、私のように標準で
十分という人もいるのは事実なのです。なので扉の話は今後、個人的に解決なさって下さい。

>>175
リビングの扉なんてピンキリです。何でもそうですが当たり前のことです。
ここももう500万も高値で売り出していれば、もっといい扉を備えていたと思いますよ。

ちなみに私のように(他にもいますが)扉にこだわらない購入者にはこれで十分です。
でも標準では嫌な人もいるでしょう。両方いていいのですが、それだけの話だと思います。

もう少しマシなものにしたい方はそのように。さらにゴージャスに替えたい人はそのように。
それ以上でも以下でもないですね。
177: 契約済みさん 
[2013-08-18 20:11:17]
>165です
まず、玄関から両方の壁にルドラという柄のエコカラットベージュを張ります
かなり高級感がでます。下駄箱の前に大きめの鏡をつけます
ウォークインクローゼットの一部に傘立てとブーツを立てるところをパナソニックのアイシェルフでお願いします
洋室の壁には一面のみ柄の壁紙をはります
リビングダイニングの片面にも壁紙、逆がわの壁にもエコカラットをはって高級感を出します
ピクチャーレールを廊下に一本通します
とりあえず注文済みはここまでです
とびらの安っぽさがどうも気にならないんですよね
よっぽど気になれば後からでも交換は簡単でしょうしねぇ
私も20件はモデルルームみましたよ
誰よりも負けてないつもりですが(笑)
確かにとびらは様々でしたが、とびらは違えど安っぽいかは??ですねぇ
まだ台所の天板についての話ならわかりますが、そんなに気になりませんって!
自意識過剰すぎですよ
ほんとにインテリアコーディネーターさんに相談なさってください
私は3人のコーディネーターさんに意見聞きながら色や配置決めてますから

178: 契約済みさん 
[2013-08-18 21:32:18]
安っぽいのは扉だけではないでしょう。
安いモノを使ってコストダウンしているという意味ではなく、コストの問題ではなく全てにおいてのセンスが安っぽいって事でしょ?
どう感じるかは人それぞれですから、各個人が好みで判断すれば良い事で、人の意見をどうこう言っても正解はないと思います。
そしてデベはお客の様々な意見を吸い上げて今後に活かせば良い。
それだけの話だと思います。
耳障りの良い事だけに耳を傾け批判にはソッポを向く様な事をしていては何の進化もないでしょう。

179: 契約済みさん 
[2013-08-18 22:00:54]
今販売中の物件にどことはいいませんが、金額を下げるために食器洗い機がないだけならわかりますが、下駄箱がついていない、ウォシュレットもついていないところがありました
さすがにびっくりしましたよ
そんなところもあるんです
180: 契約済みさん 
[2013-08-18 22:15:06]
この物件はお金持ち(ばかり)が買うマンションではないように思います。
でも庶民(私)が何とか買えるマンションとしては本当に最高だと思います。

この立地で大手のデベなら30階以上のタワーにして、内廊下にしてフィットネスやラウンジを共用施設にして、コンシェルジェを置いて、床面積はプレミアムを除いて50㎡前後から70㎡台を上限にして戸数を増やして、設備や内装もグレードアップして、坪単価は確実に2割から3割増しで販売すると思います。それでは庶民は手が出ません。

私のような庶民が、難波の中心地に近いこの立地に、しかも85㎡で12㎡超のリビングのあるマンションに何とか住むことができるのは嬉しいことです。それはリバーの企業理念があって可能になったのだと思っています。
内装が気に入らないなら買い替えたらいいという方もいますが、私のような庶民にはそういう余裕もありません。ここに住めたらこのままで十分なのです。

何年か後の将来、家族形態が変わったらここを売却して住居を変わるにしても、ここなら売れると思います。いくら設備がよくて室内が格好よくても、マンションは立地が良くなければ売りたい時に売ることもできないでしょう。庶民にとっては住居はかけがえのない財産ですから。

内装がいいとか悪いとか、安っぽいとかセンスがどうとか、そういう話にはまったく興味がありません。できる人はやればいい。この立地に、この広さで、この価格で住めることが最高なのです。この条件を満たすマンションはここしかありません。そういう庶民も購入者の中にはいるということも考えていてくれれば幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる