野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド平針」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. プラウド平針
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2023-08-06 19:47:54
 削除依頼 投稿する

※まだHPはありません。※情報がありましたら宜しくお願い致します。



所在地:愛知県名古屋市天白区平針三丁目301番
交通:鶴舞線 「平針」駅  徒歩1分
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社
施工:鹿島建設株式会社 中部支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-04-11 21:20:51

現在の物件
プラウド平針
プラウド平針
 
所在地:愛知県名古屋市天白区平針三丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 平針駅 徒歩1分
総戸数: 83戸

プラウド平針

301: 匿名さん 
[2013-10-25 17:47:06]
辞書ひいたら、恥とか恥ずかしいって英語らしいです
302: 検討中の奥さま 
[2013-10-25 18:40:25]
子どもがいるので&土地勘がないので教えてください。このエリアの小学校の平針北小学校と、中学校の原中学校は、どんな感じですか?普通で構わないのですが、評判が良くないと嫌だなと思いまして。
303: 匿名さん 
[2013-10-25 21:44:54]
原中学校 学区(原小学校、平針北小学校)っすか?

平針北小学校 [知的障害学級あり]
革細工や絵はがきアート、トールペイントや絵本づくりなど、
地域の方や保護者が講師として授業を行う、手作り教室を開いています。
部活動では、野球部が中日野球大会でブロック優勝を果たしています。
ちょっと古いデータでは、児童数298人、学級数12

原中学校
毎年、2年生が地域のお店などで仕事を体験する職場体験学習が行われています。
部活動はソフトボール部やバスケットボール部、剣道部などが好成績を収めています。
近年、ラグビー部とテニス部が創部されました。

保育園は、平針原保育園100人、めばえ保育園110人、あおぞら保育園60人
幼稚園は、原幼稚園
304: 匿名さん 
[2013-10-25 21:46:24]
風土は、現在の地下鉄鶴舞線沿線には、岡崎と名古屋城を結んだ姫街道(平針街道)が通り、
熱田街道や足助街道とも交わる交通の要所平針には「平針宿」が置かれました。
平針宿には本陣、脇本陣も設けられ大いに賑わいを見せました。
かつては街道沿いに松並木が続いていたのですが、戦争中に造船などのために伐採され、
今ではその面影はありません。

周辺環境は、国道や大通り沿いにはマンションがずらりと並び、
駅周辺や道路沿いにはお店も数多く見られます。
現在も交通の要所となっており、国道302号線が開通、さらに名古屋第二環状自動車道も開通し、
植田インターも程近いです。道路の開発とともに沿道の店舗も増えています。


原駅前は人と車の往来が激しい。平針駅前はスーパーや飲食店が建ち並んで賑やか。
原駅から平針駅の間はマンションが増えてるって感じ。
305: 匿名さん 
[2013-10-25 21:54:45]
うんちく長いわ!

とりあえず植田や原よりは水害は少なそう。
306: 匿名さん 
[2013-10-26 01:48:51]
滝川学区をおすすめします
307: 匿名さん 
[2013-10-26 04:54:05]
滝川学区は水没の恐れあるけどね
308: 匿名さん 
[2013-10-26 09:15:20]
川名山も滝川も完売しちまったけどな。

高い金を出すなら、天白より昭和区だよ。
309: 匿名さん 
[2013-10-26 12:29:19]
天白区の方が子供が多くて高齢者が少ないけどね
10年後は昭和区全体が団地になる

昭和区:年少人口11.2%、生産年齢人口66.7%、老年人口22.1%
天白区:年少人口13.7%、生産年齢人口66.9%、老年人口19.3%

名古屋市:平成24年 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-4-18-0-0-0-0-0.html
名古屋市:毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別) 平成25年10月21日
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html
数字は正直です
310: 匿名 
[2013-10-26 14:08:50]
天白区より昭和区、昭和区より千種区、千種区より瑞穂区、瑞穂区より東区、東区より…?区
311: 匿名さん 
[2013-10-26 14:55:37]
東区より中川区!
312: 匿名さん 
[2013-10-26 15:37:20]
千種区より瑞穂区は無いだろ(笑)

瑞穂区と昭和区は似たようなもんじゃない?
313: 検討中の奥さま 
[2013-10-29 03:53:04]
機械式駐車場らしいですが、どんな風に動いてどんな風に乗り降りするものなのか教えてください。
314: 匿名さん 
[2013-10-29 07:59:06]
その辺のマンションを覗いて見てください。
単純昇降式以外を探してね。
315: 匿名さん 
[2013-10-29 11:14:26]
機械式駐車場は複雑な構造のものほど故障しやすく、修繕費も高くなる
でも野村はいい場所を抑えたよな
ここはロケーションが素晴らしい
平針で買うならここ以外には考えられない
316: 匿名さん 
[2013-10-29 20:46:36]
平針なら、駅から近くていいですね。
317: 匿名さん 
[2013-10-31 21:42:04]
>ここ以外には考えられない

はぁ?言い過ぎにもほどがある
318: 匿名さん 
[2013-11-01 20:07:34]
平針がいいかどうかは別として、平針界隈ではここが一番いいのでは?私は平針が嫌なので、興味ないですけど。
319: 匿名さん 
[2013-11-01 20:11:49]
ここが最高の立地ですよ
徒歩1分
これ以上のマンションは平針全域で存在しない
320: 検討中の奥さま 
[2013-11-01 21:51:38]
ムクドリ、気になりますね。。。駅前にたくさんいますが、夕方だけなんですかね。。?年中いるんでしょうか?。なぜ、大量に駅前にくるんですかね。。?詳しい方おしえてください。
321: 匿名さん 
[2013-11-01 23:31:18]
ムクドリ、嫌ですね。ここは、駅から近いし、回りに飲食店やスーパー、病院まであって便利だと思いますが、それがゆえに逆を言えば雑然としていて落ち着かない感じです。間取りは気に入っているんですけどね。あと、プラウドのブランド代の分だけ高いのが難。他のプラウドよりは休めに設定してるみたいですけど。
322: 匿名さん 
[2013-11-02 01:29:07]
駅前は貸しても良し売っても良し
再開発のときは実際の評価額より高い値段で買ってくれるのが魅力
それが立地最強な駅前物件のアドバンテージ
323: 周辺住民さん 
[2013-11-02 08:45:12]
>320
ムクドリは毎年来ます。5月ころから11月まで居座ります。
商店街も町内会も市営交通も何もしません。歩道の清掃すらしないので、雨が降ると臭気が地下鉄構内まで流れてきます。
かなり大きな難点だと思いますよ。
実は退散させたことがあるのですが、なぜかその処置をとらなくなってしまいました。

駅前という立地条件は魅力ですが、老人向けの施設が増えてきているので、10年先にはシニアの街になっていると思います。
現在50代の人向きの街かもしれません。

平針駅前は賃貸物件が圧倒的に多い上に、各ビルのオーナーも言い方悪いですが田舎のおじいちゃんおばあちゃんなので、管理のしかたが下手なんです。
ここらで分譲物件がけん引役になって、街のクリーン化の意識を高めてくれるといいんですけどね。

ちなみにプラウドの近くで賃貸物件も新築されていますが、工事の進め方が雑だし周囲への気配りもない。
現段階では、プラウド平針は分譲だけあってずっといいプロセスをふんでいるという印象。

324: 匿名さん 
[2013-11-02 10:59:16]
平針はいかにも遠い。栄までの時間は岐阜の駅近マンションと変わらない。よほど安くないとメリットないですね。
325: 匿名さん 
[2013-11-02 12:02:50]
岐阜よりは資産性があると思うけど、安くなければ魅力は無いね。
327: 匿名さん 
[2013-11-03 10:50:58]
プラウド平針の㎡数と価格帯簡単にまとめました。

75.32㎡ 3290万円 ~100.41㎡ 6290万円

最多㎡数は 70㎡台3LDK 3290万円~4590万円

4LDK 80㎡ 3990万円(1部屋のみ)~4990万円 ほぼ4000万円の中盤くらい以降の価格帯

4LDK 90㎡ 4390万円~5890万円 5000万円台の方が多い

子供がいて4LDKに住みたいと考えていますが、この値段はやはり高いでしょうか。
328: 匿名さん 
[2013-11-03 11:05:37]
平針という場所が気にならないなら、プラウドとしてはお買い得かと思う。間取りも結構いいのがある。
329: 匿名さん 
[2013-11-03 12:17:35]
プラウドにしてはね
330: 匿名さん 
[2013-11-03 12:21:09]
>327
坪単価144〜207万円、平均176万円。安いです
マンションの販売価格は基本的にはデベロッパーの土地取得費用次第ですが、
平針だからこそ実現できた価格でしょう

野村プラウドはブランド戦略で人気ありますが、けして高級物件ではありません
少し裕福な家庭なら余裕で手に入る、
ちょっと無理すれば庶民でも手が届くとかないうレベルです
世帯年収×5〜6、7〜8

名古屋市内のプラウド約90物件を見ると、
販売価格4000〜7000、中層以上は5000で坪単価200以上という設定が多い
上値は専有面積と眺望の代金。基本盛ってるだけで設備が高級仕様になるわけではない
プラウドはデザインとしては簡素かちょっと下品な方
設備仕様は業界の中で中の上〜上の下といったところです

野村不動産はマーケティングときめ細やかな会員サービスに定評があります
それでメジャーセブンの一角を締めてる
名古屋市の駅前駅近物件ならここが一番場所選び巧いです
331: 匿名さん 
[2013-11-03 12:25:01]
一位 三井不動産 「ザ・パーク」
二位 三菱地所 「パークハウス」
三位 野村不動産  「プラウド」
四位 大京   「ライオンズ」
五位 住友不動産 「シティハウス」
六位 東京建物 「ブリリア」
七位 東急不動産 「ブランズ」

メジャーセブンの総合格付けだとこんな感じ
332: 匿名 
[2013-11-03 13:32:46]
>330
平針で平均176万円ってありえないくらい高いでしょう。
プラウドが出るまでは平針の坪単価平均は130~140万円くらいだったはず。

仮に85平米の部屋なら900万円くらい高い価格になってるってことでしょ?
しかもココ半分くらいの部屋が東向きだよね。。

よっぽど仕様が豪華なマンションなら分かるけど、あきらかに野村が土地を高値掴みしちゃった感あるね。
自分は検討止めました。
333: 周辺住民さん 
[2013-11-03 17:07:51]
坪単価200万の部屋もあるんだね〜。
東京近郊の物件と変わらないじゃない。平針でこの値段はないわ〜。
334: 匿名さん 
[2013-11-03 19:34:33]
高くても、平針に住みたい人には1択です
335: 周辺住民さん 
[2013-11-03 21:06:14]
エントランスからラウンジにかけては、雰囲気が良さそうだね。
部屋の設備仕様は高級感あるのかな?
336: 匿名さん 
[2013-11-03 21:29:03]
名古屋のプラウドは何でもありですね。
10年後の評価が楽しみですね。
ライオンさんみたいになってそう。
337: 匿名さん 
[2013-11-03 22:29:27]
ブランドに弱い名古屋の人は、プラウドというだけで盲信的になってしまうようですね。プラウド本郷なんて、買った人の気が知れません。目の前高速ですよ。うるさいし排気ガスで窓なんか絶対開けれないですよね。駅に近ければ何でもありなのでしょうか?私にはあり得ない選択です。
338: 匿名さん 
[2013-11-04 05:40:18]
たしかにプラウドは一昔前のライオンズ化してるね
339: 匿名さん 
[2013-11-04 21:59:20]
駅1分が最高の立地、ここしかないとか思っている人は、1Fがコンビニとか飲食店とかの雑居マンションがお似合い。


340: 匿名さん 
[2013-11-05 10:15:26]
閑静な住宅を求める人には合わないでしょうね
車の出し入れも大変かも
341: 匿名さん 
[2013-11-06 20:22:35]
327です。

色々情報ありがとうございます。

やはり高いという判断になりました。

正直、平針だったら何もプラウドではなく、もう少し安いシリーズのマンションを展開している会社さんにマンション建ててもらう方がしっくり来ると思いました。

検討やめたいと思います。
342: 匿名さん 
[2013-11-07 09:42:31]
>337
プラウド本郷は場所が場所だけに安かったね
http://blog-imgs-34.fc2.com/t/r/u/trumansion/p-hongo.jpg
それでも完売したのは流石野村というべきか・・・・
343: 匿名さん 
[2013-11-07 10:03:29]
ホントだ。最上階でも安い~。

平針も安かったら検討の余地はあったのになあ。
344: 匿名さん 
[2013-11-07 18:58:56]
プラウドなのにこんなに安かったんですね。これなら、あの立地でも買う人がいるのも納得。私は買わないけど。
345: 匿名さん 
[2013-11-07 23:53:53]
平針駅は最低限のお店は揃っていますが、何か物足りない場所ですね。
どうせマンションを買うなら利便性を求めたいですし、洒落た飲食店ぐらい、徒歩圏内にあって欲しいものです。
それなりに質の高い生活をしようと思えば、結局車移動が必要になるのが残念。
確かに電車通勤は楽ですけど。

となると、マンションの仕様に期待したいですね。
5000万程度出すからには、設備重視の物件として例えば、
キッチン大理石、ディスポーザー、トイレのタンクレスや手洗い、床スラブ270、天井高2600、全てとは言わないが、いくつか満たすぐらいのレベルであって欲しい。
広いだけじゃ物足りないかな。
346: 匿名さん 
[2013-11-08 08:12:37]
名駅や栄へ電車通勤するには楽じゃ無いよ。
20分以上も立ってないと行けないし、乗り換えもあるし。

ちなみに設備も良くない。
最近のプラウドにしては珍しくタンクレストイレじゃ無いしな。
平針を選ぶ時点で、高級感を求める客層じゃ無いと判断したんだろう。

だったら施工も鹿島じゃなくて、矢作あたりにすればと思うけどね(笑)
347: 匿名さん 
[2013-11-08 08:15:34]
矢作プラウドか・・・
東京でいうところの長谷工プラウドみたいなもん?
348: 匿名さん 
[2013-11-08 09:11:37]
タンクレストイレは、たいして設備の差っていうほどの物でもないよな
タンクレストイレの方が水道代かかるし
349: 匿名さん 
[2013-11-08 09:47:59]
タンクレスの方が節水、エコ。
350: 匿名さん 
[2013-11-08 10:12:25]
平針のマンションって平均相場どれくらいなんだろう
3000〜4500万くらい?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド平針

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる