野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド平針」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. プラウド平針
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2023-08-06 19:47:54
 削除依頼 投稿する

※まだHPはありません。※情報がありましたら宜しくお願い致します。



所在地:愛知県名古屋市天白区平針三丁目301番
交通:鶴舞線 「平針」駅  徒歩1分
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社
施工:鹿島建設株式会社 中部支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-04-11 21:20:51

現在の物件
プラウド平針
プラウド平針
 
所在地:愛知県名古屋市天白区平針三丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 平針駅 徒歩1分
総戸数: 83戸

プラウド平針

201: 周辺住民さん 
[2013-09-28 09:19:33]
まだ基礎工事の段階ながら、大きな音を出す工事は平日の8時半以降と決まっているのか、
騒音のストレスを感じさせないのは〇。

周囲の環境がいまひとつなのは否めないないのですが、
こういうプロセスで建てられるものは信用できる気がしますね。


202: 匿名さん 
[2013-09-28 18:58:23]
その辺どうなんだろうね
個人的には短期間でさっさと建てて工事終わらせてくれた方がいいかも
1年近くかかるのはめんどくさいから
あらゆるマンションに言えるけど防音窓のレベルを少なくとも2ランクあげた方がいい
内窓(二重窓・二重サッシ)で最高ランクのものを使用
そうすれば外で重機がどっかんどっかん工事しててもまったく音が入ってこないから
203: いつか買いたいさん 
[2013-09-28 22:10:24]
やはりお高かったですね・・・
204: 匿名さん 
[2013-09-29 16:30:06]
今日、現地見てきました。確かに駅近で周辺に色々なお店もあり便利だと思いますが、ファミリーで住むには、ちょっと落ち着かない場所ですね。私はパスです。やはり実際に現地に行ってみるのが一番ですね。自分の肌にあうか、合わないか何となく分かります。プラウドさんだし間取りも気に入っていたので迷いましたが、まさに百聞は一見にしかずですね。諦めがつきました。
205: 匿名さん 
[2013-09-29 21:14:24]
実際に行ってみないとわからない感覚だよね>街の空気感
出来れば朝・昼・夜滞在するともっとわかる
206: 物件比較中さん 
[2013-09-29 22:08:56]
外食はチェーン店か大衆居酒屋が中心だし、もう少し小洒落た店やファミリー向けの店が欲しいぐらい。
落ち着かないというのはよく分からないけど、田舎の地味な町だよ。
207: 匿名さん 
[2013-09-30 18:46:14]
モデルルームはどうだったですか?
書き込みがほとんどなくなってますが、
あまりよくなったんですかね?
208: 匿名さん 
[2013-09-30 19:59:48]
場所はともかくとして、マンションそのものや間取りは、名古屋の他のプラウドよりもよいように思います。特に南西か南東の角部屋のリビングは三面採光ですごく明るそう。もっとも夏はサンルーム状態かもしれないけど。
209: 匿名さん 
[2013-10-01 23:40:24]
モデルルーム見てないですが、プラウドだし、間取りからして、きっとセンスのいい素敵な部屋なのでしょうね。問題は場所かな。周辺の環境がプラウドのイメージと違いすぎる。裏手の公園なんてひどいもんだ。あれじゃ、
夜とかかえって怖くないですか?
210: 匿名さん 
[2013-10-02 02:32:17]
平針駅周辺の憧れのマンションです
みんなに自慢できるプラウド平針、平針セレブ御用達
天白区なので不当に値段が高すぎることもないし、間取りも広く作れる
お買い得ですよ
211: 周辺住民さん 
[2013-10-02 21:18:20]
>209
災害時の備蓄とかも用意されるようで、ホントに建物はよさそうなんですけど…
212: 匿名さん 
[2013-10-02 21:45:25]
オール電化は災害時に弱いことが東日本大震災で露呈したので、
複数のエネルギー源を持った物件の方がいいなと最近は思う
213: 匿名 
[2013-10-03 06:14:41]
そうですか?ガスの復旧より電気の復旧のほうが早くないですか?
エコキュートならタンクにある程度貯水されるし。
214: 匿名さん 
[2013-10-03 06:42:15]
ガスよりも電器の方が復旧は早いです。
215: 匿名さん 
[2013-10-03 07:17:43]
オール電化のデメリットをまとめると

1)初期投資が高い
  IHクッキングヒーター、エコキュートを導入すると70万円上乗せ
  暖房機は14畳タイプで30万上乗せ。初期投資を回収するのに年月がかかる
  ガスはボイラー&配管工事はガス屋が全額負担するため投資が安い
2)電気はランニングコストが悪い
  ガスの基本料金が不要になる反面、電気の使用量が多くなり、
  契約容量が大きくなって電気の基本料金が若干高くなる
  従量電灯Bより安い時間帯があるが、夏の昼間などは従量電灯Bの5割増
  エコキュートは夜間に沸かすので使わない時でも電気代がかかる
  浴室乾燥機のパワーがガスより弱く200vでも効かない。床暖房の電気代が高い。湯切れの心配もある
  ランニングコストは明らかに都市ガスの方が安い。電気料金も年々値上がり傾向
3)本当に長持ちするかどうか不明
  発売されて何十年とまだ経過していない。2年に一度は故障するという経験則
4)停電時は使えなくなる
  オール電化マンションでは電気が止まると水道も止まる
5)設置するスペースが必要
  貯湯器とヒートポンプユニットを設置しなければならない
  幅1m80cm、奥行き80cm程度、搬入経路も確保しなければならない
6)調理が不便
  IHは中華鍋など一部の鍋が使えない。うまいチャーハンが作れない。火力が弱い
  プロや飲食店、本格的に料理がしたい人にはガス一択
216: 匿名さん 
[2013-10-03 11:37:51]
ホームページ更新されていますね。
北棟の日当たりはどうなんでしょうかね?
217: 匿名さん 
[2013-10-05 16:52:38]
周辺の感想…
駅前の交差点のムクドリの群れが気になる。
ピアゴはやたら高齢者が多くて、歩き辛い。
王将に入ったら「次のバスに乗りたいが餃子は食べ終われるか?」と言う困った客が現れた(笑)

そんな街なのに販売価格は高めだね。
218: 匿名さん 
[2013-10-05 18:48:20]
この辺りで探していてここにこだわってないなら
駅遠だけど原とかにあるよ
219: 匿名さん 
[2013-10-05 18:55:30]
平針駅前のこのあたりって夜中に若者がギャーギャーうるさくないですか?
220: 匿名さん 
[2013-10-05 19:53:51]
そんなに気にならないですが、何か目撃しましたか?
221: 周辺住民さん 
[2013-10-05 22:32:08]
>219
週末の深夜はときどきうるさいですよ。
原付やバイクを空ふかししてグルグル走り回ったり、居酒屋帰りの集団が大声で盛り上がっています。
窓は閉め切りが原則かな。
トステムとかつけるといいです。
222: 匿名さん 
[2013-10-06 19:12:03]
学生もうるさいけど、それ以上に幹線道路を走る車両がうるさい
大通りに面した部屋は避けた方がベター
223: 匿名さん 
[2013-10-06 19:41:00]
住み始めてから一番まさかこんなこととはと後悔するのはやはり夜のうるささです。
昼間モデルルーム行ってもわからないですから。
窓を閉め切っても全く聞こえなくなるわけではない。
そこんところよく考慮して買った方がいいですよ。
224: 周辺住民さん 
[2013-10-06 20:41:21]
基本、準商業地域ですから、静けさを求めるのは無理でしょう。
225: 匿名さん 
[2013-10-07 06:57:11]
こういうところでマンション買うときは上層階を選んだ方がいい
上層階なら音も静か
下層階は罰ゲーム
226: 匿名さん 
[2013-10-07 12:39:12]
上層階のほうが遠い音がよく聞こえるみたいですが
227: 匿名さん 
[2013-10-07 15:11:09]
>225
君いい加減なこと言ってはだめだよ。
上層階は静かだなんてとんでもない。
228: 匿名さん 
[2013-10-08 16:25:10]
平針セレブ憧れのプラウド
マンション購入するなら人気1位のプラウド
他のマンションは考えられない
229: 匿名さん 
[2013-10-08 19:31:39]
なんか、変な営業が湧いてるね
230: 匿名さん 
[2013-10-08 20:01:05]
どこ住んでるの?と聞かれて、
平針!と答えるのはなんか恥ずかしい
231: 匿名さん 
[2013-10-08 20:07:53]
平針試験場と平針住宅しか思い付かない(笑)
232: 匿名さん 
[2013-10-08 21:12:21]
確かにwまあ鶴舞線は赤池が始点だから他の2路線みたいに
大して拠点性もないし着席通勤のメリットも少ないからな。
平針と聞いたら、運転免許試験場か名古屋の端の方というイメージが大多数じゃない?
233: 匿名さん 
[2013-10-08 21:32:51]
>230
そういうときは、平針と答えるのではなくてプラウドと言えばいいですよ
234: 匿名さん 
[2013-10-08 21:45:23]
そんなにプラウドがいいんかい?プラウドだったら、どこでも売れるの名古屋位じゃないの?内容、ろくに検討もしないで、プラウドというブランドに盲目的なのはいかにもブランド好きの名古屋人らしい。
235: 匿名さん 
[2013-10-08 23:09:29]
たしかに
プラウドって、とりたてていう程でもない普通のマンションなのにね
名古屋の人ってプラウド好きだよね
236: 匿名さん 
[2013-10-08 23:38:54]
名古屋だったら、プラウドの名前だけで何もしなくても高く売れる、売ってやるって感じの偉そうな感じが嫌です。もっとも、それを何も疑問に感じず買う方も買う方だけどね。藤が丘のセンターマークスなんか、間取り全然良くないのに、藤が丘ってこととプラウドということだけでべらぼうに高い。東京の湾岸地区のタワマンが買えるよ。
237: 匿名さん 
[2013-10-08 23:42:52]
でも、このマンションは他のプラウドに比べたら間取りもいいし、価格も常識的。逆を言えば、それくらい価格抑えないとプラウドブランドでも売れないということですね。平針じゃ、やっぱダメかな。
238: 匿名さん 
[2013-10-08 23:58:05]
プラウドの駐車場に軽自動車停めてたら他の住民からバカにされますかね?
239: 匿名さん 
[2013-10-09 00:13:33]
平針プラウドなら問題なしでしょ。いりなかプラウドなら、恥ずかしいかもしれないけど。
240: 匿名さん 
[2013-10-09 06:52:16]
平針プラウドでもいりなかプラウドでも恥ずかしくないですよ
ほとんどの人は高級感を感じませんので
241: 匿名さん 
[2013-10-09 07:45:28]
平針って、名古屋市なの??
242: 匿名さん 
[2013-10-09 08:34:41]
平針は名古屋市最果てです
243: 匿名さん 
[2013-10-09 10:21:41]
赤池とはそんなに変わらないのか
地下鉄1分の原だとまた違うのか?
244: 匿名さん 
[2013-10-09 14:20:44]
で、結局いくらくらいなんですかね?
245: 匿名さん 
[2013-10-09 14:35:31]
>>242

言い過ぎでしょwww
246: 匿名さん 
[2013-10-09 16:07:58]
鶴舞線は豊田や犬山から乗ってくるので、乗客の層が違う
ある意味、鶴舞線自体が最果ての
247: 匿名さん 
[2013-10-10 02:56:32]
平針3丁目より東村山3丁目のほうがいいなあ
248: 周辺住民さん 
[2013-10-10 08:47:32]
>245
プラウド北側の公園の数十メートル向こうは日進市ですからね。
言えてなくもない。
249: 匿名さん 
[2013-10-10 11:10:21]
行政区上の区分は別にして、感覚的には名古屋は植田まで
250: 匿名さん 
[2013-10-10 11:31:07]
最上階Nタイプの価格っていくらぐらいなんでしょう。
間違いなく平針ナンバー1ですね。
平針の殿様になった気持ちになれるでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド平針

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる