住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大江戸タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 蔵前
  6. 2丁目
  7. 大江戸タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-11-25 06:39:58
 削除依頼 投稿する

大江戸タワーレジデンスについての情報を希望しています。
なんといっても通勤に便利なので、きになってます。
事前案内会予約した方いらっしゃいますか?

所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩1分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩10分
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩13分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.45平米~75.50平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae2/
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-11 15:56:44

現在の物件
大江戸タワーレジデンス
大江戸タワーレジデンス
 
所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩1分
総戸数: 124戸

大江戸タワーレジデンスってどうですか?

288: 匿名さん 
[2014-09-10 08:51:47]
すみふの物件でこの段階であらかた売れちゃってたら責任者の首が飛んでますね
289: マンコミュファンさん 
[2014-09-10 09:52:03]
はっはっは。No.288さんに座布団1枚!
290: 匿名さん 
[2014-09-10 15:19:29]
プラウド両国と競い合って、お高く設定してあるんじゃなかったでしたっけ?
291: 匿名さん 
[2014-09-10 21:07:06]
東南の花火の見える高層階は去年の早い時期に無くなってましたよ。
営業の女性がウソをついてなければ。
そこしか検討対象にできませんでした。
他は興味がなかったので覚えていません。
292: 匿名さん 
[2014-09-28 02:00:20]
いくらぐらい、ここ?
まだいい場所残ってる?
293: 匿名 
[2014-09-28 08:55:44]
>>292 夏に営業に聞いたときはあと一部屋って言ってたような....?

294: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-28 10:25:51]
春に聞いた時もあと一部屋ですと言われ、高層階は売れてますと言われたような。気になるのは、だいたい同じ間取りの低層階の部屋が出る度に値上がりしてること。すみふは、最初に契約した人勝ち?後は様子見て、値上げしてるのかな。後ほど、絶対値下げしないとか。値上げするのは、人気があるからですか?場所的には、好きなとこだけど。
295: 匿名さん 
[2014-09-29 17:24:30]
まあ駅前ですからね、できるだけ上の階を選びたい、というより人気があるのは頷けます。
タワーだけに高層階から見下ろす城下町、的な感覚は想像しただけでも中々いいものだろうなと思いますよ、しかもここは大江戸。材料が揃ってるなという感想です。

部屋の面ではやっぱり広い75F-1が人気ですか??。
296: 匿名さん 
[2014-10-05 22:17:00]
結局、残り一部屋?
297: 匿名さん 
[2014-10-09 21:30:42]
駅からとても近いこの環境であればやはり
サラリーマンなどの仕事がある方にとってはとても良いですよね。
周辺環境もそこまで寂しい感じがありませんし、
残りの部屋がどういう感じなのが残っているのか気になります。
298: 匿名さん 
[2014-10-10 01:45:56]
何気に便利ですよ、蔵前。
299: 匿名さん 
[2014-10-10 11:54:05]
もともと城東地区在住でなじみもあるため、1年以上前、こちらを検討したものですが、
その時点でもすでに75タイプはほぼ残っていませんと、なんとか65タイプに目を向け
させようと必死な感じがしました。
こちらは冷やかしではなく、結構真剣だったんですが。

完売しているのでなければともかく間取りを見せてくれといって、やっと資料を
もらったという感じです(何だかデッドスペースの大きい間取りだなぁというのが感想でした)。
その後、インターネットなどでもほぼ75タイプはないものとされているようですね。
場所からして住友とはいえそれほど高額ではないので、もう少し広い部屋を望む人が多いと
思うんですけどね。

蔵前は実は都心にも結構近く便利なのは確かですが、地下鉄は2路線とも都営線なので
東京メトロより利便性は少々劣ります。
それと、日々の買い物(生鮮食料品)が割と不便です。
私が検討から外した決定打はこのあたりですかね(営業さんの熱意がいまいちっていうのもありましたが)。
通勤だけでしたら結構いいと思うんですが。
300: 匿名さん 
[2014-10-10 18:10:05]
いまさらなに言ってるのやら(笑)
301: 匿名さん 
[2014-10-10 19:55:02]
たしかにここは日々の買い物は不便な場所ですね~。
ただこの駅前立地はすばらしい。
リセールも価値落ちないでしょうね~。
302: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-11 00:06:26]
ここは車寄せがあるのがいいですよね! 雨の日はタクシーで帰れば濡れなくてもすむし・・。
大雨の日はたとえ歩くの1分でもびしょ濡れですから。
303: 匿名さん 
[2014-10-11 02:07:12]
まもなく内覧会ですね。
304: 匿名さん 
[2014-10-12 20:02:15]
内覧会は、1月下旬以降でしょうね。竣工がそのくらいですから。引き渡しが3月下旬みたいですね。
305: 匿名さん 
[2014-10-13 20:52:22]
内覧会が1月ならもう少しですね。
まあ、1年の経つのは早いですから、もう10月も半ばですからね、
11月や12月もあっという間に過ぎて、直ぐお正月になってしまいますよ。
その1月だってあっという間ですからね、内覧会も直ぐですよ。
でも3月は、まだまだ先ですね。(笑)
306: 匿名さん 
[2014-10-13 22:06:46]
近くを通った時にニョキっと頭が出ている姿が見えました。上層階は見晴らし良さそうですね。
308: 検討中の奥さま 
[2014-10-14 19:30:20]
確かにそれは言えますね。
ただ、ここの売り方は失敗かも。
オリンピック決定前の一期販売で
いい部屋をあらかた販売しちゃってるし。
309: 契約済みさん 
[2014-10-14 22:40:29]
先週近くを通ったので、写真を撮ってきました。20階あたりまで出来上がってました。順調そうですね。内覧会が楽しみです。
先週近くを通ったので、写真を撮ってきまし...
310: 匿名さん 
[2014-10-14 23:32:20]
タワマンにしては面白い名称ですね。
311: 匿名さん 
[2014-10-15 20:48:13]
ここのベランダは、すべて非常ハッチで上下がつながったタイプなのでしょうか。ベランダは、隣とつながってないのですね。
312: 匿名さん 
[2014-10-22 22:42:06]
大江戸タワーってそうですね。住友のマンションっぽくない名前。

大江戸線の駅に近いんだなーとはピンとくるけれど。

どうしてシティ○○じゃないんでしょう?

コンセプトが違ってくるとかあるのでしょうか。

価格は住友価格だなと思うのですけれど、、、、
313: 購入検討中さん 
[2014-10-27 20:28:25]
値上げしたって具体的にどれくらい値上げされたかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
314: 契約済みさん 
[2014-10-30 12:19:40]
蔵前のように引き渡し後も垂れ幕たらしたりするのはやめてほしいな
315: 契約済みさん 
[2014-10-30 12:28:55]
モデルルームに行ったとき担当者はバッグで有名なブランド名を出して「そこと一緒でブランドなんで値下げはしません」なんて言っていただけど、だったら垂れ幕とかたらして大安売りみたいな売り方はやめてほしいですね。購入して入居している人のことを考えていない。
316: 匿名さん 
[2014-11-08 17:35:32]
もう3期の販売らしいですね。まだ完成前なので、垂れ幕はかけあります。吾妻橋から目立つかな。浅草橋駅からは見えないが、両国駅ホームからよく見えます。
大江戸博物館からもよく見えますね。
317: 匿名さん 
[2014-11-11 12:21:58]
垂れ幕は安っぽく見えるけど目立つのも確かですね。
ああ、新築マンション売り出し中なんだなって。
自分が購入したと思うとあまりいい気分ではないかもですが。
大安売りしてるように見えても実際は駅1分でもあり狭くても高いんでしょうね。
もっと値段に見合った高級感のある広告ってないんでしょうかねぇ。
318: 匿名さん 
[2014-11-19 10:04:02]
>315さん
こちらの売主は値引きしないので有名だそうですが、
本当に少しの値引きにも応じてもらえないんですか?
マンションは車と違って交渉の腕次第ではないのですね。

そう言えば垂れ幕は入居が始まれば取り外されるんですよね?
319: 匿名さん 
[2014-11-19 18:22:29]
4階の2LDK54平米で5100万超えってことは、高層階3Lだと6000万超えなんでしょうね…台東区にしては割高な気もします
320: 購入経験者さん 
[2014-11-19 20:43:27]
>>312
住友不は、一時期シティ○○○をやを止めて、
訳の分からない個別のネーミングをしていましたが、
最近はまたシティ○○○に戻してきました。
物件毎の個性を活かしたネーミングを考えた
のでしょうが、ブランドが定着しない、
ブランド力が向上しないため、
元のネーミングに戻したのでしょう。
321: 匿名さん 
[2014-11-27 14:58:41]
シティが付くとすぐに「住友のマンションだ」って判りますものね
同じエリアに同じデベのマンションがあった場合
ネーミングがダブってしまうから違うバージョンに買えたのかなぁなんて思っていましたが
特にそうでもなかったのかな。
こちらみたいに個性を生かしたネーミングはいいと思いますけれど。
322: 契約済みさん 
[2014-11-30 14:08:39]
もう、3期販売開始になって2ヶ月になりますが、相変わらず何室販売されているのかわかりません。大江戸タワーレジデンスは、ブランド感はありませんが、個人的には好きなネーミングです。江戸名所図では、黒船町辺りですか?江戸趣味な方には文句ありません。説明会では、大江戸タワーは、誰かが商標権を持っていて、スカイツリーも付けられなかったと説明がありました。
323: 匿名さん 
[2014-12-11 23:32:27]
公式サイトでは3期12月下旬販売開始になってましたよ。
マンションの名前ってどんな感じで決められるのでしょうね。
324: 匿名さん 
[2014-12-12 07:55:41]
スミフの販売予定は、すぐに変更になること結構あります。
販売戸数も申し込みはいりそうだと、その部屋だけ突然
販売(期間は1~3日間くらい)して、売ったりもするので
いくつ売ったのかはなかなかわかりません。わからにように
しているのかも知れません。
この物件でそういう売り方しているかはわかりませんが。
325: 匿名さん 
[2014-12-22 21:13:47]
大江戸タワーの商標って和菓子屋さんが持っていたんじゃないですっけ?
スカイツリーの名前を決めるときに、そのことが話題になっていたのを覚えています。
ニュースでも取り上げられていましたよね。
こちらがその名前を付けるにあたってなにかしらの問題はなかったんですか?
こういう法律絡みの事ってよくわからなくって。
326: 契約済みさん 
[2014-12-29 16:37:49]
外観よく見に行くんですが、かっこよくないですか~!
その辺のマンションとは少し違いますよね。予想以上でした!
327: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2014-12-29 17:54:07]
ステキなマンションですね。
住んでみたいですが、高そうです・・・
328: 匿名さん 
[2014-12-29 18:55:28]
2Lの14階7180万ってすごいですね。売主が住友じゃない
ってことは転売ですかね
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_taito/nc_84410868/
329: 匿名さん 
[2014-12-29 19:20:59]
54平米ですよね….蔵前なのに54平米で7000万出すなら違う区で買いたい….
330: 匿名さん 
[2015-01-05 09:52:20]
駅からすぐというのはマンションの価値としては◎ですね。
ですが、価格は高いんですね。
タワーなので高層階は見晴らしも良さそうなところも良いですね。
ところで騒音はどのくらいなのかな
夜間でも結構騒音は気になりそうですか?
331: 匿名さん 
[2015-01-06 11:30:04]
騒音は大通りから一本入った所なのでそれほど気にならないかなと楽観視してます。夜間の江戸通りは都内の道路では交通量もそれほど多くなく(1国、2国、環七、環八と比べれば格段に少ない)静かな方ではないかと思います。5年前まで蔵前に住んでましたが花火当日は爆音、花火のカスの雨。翌日のベランダ掃除と外置きの車の洗車は必須です。見物客がゴミを他人の敷地内に捨てたり、住人じゃないのにマンションに入ってきたり。コンシェルジュいないこの辺のマンションは住人を装って進入してきた人にどう対応するのか少し不安ですね。
332: 匿名さん 
[2015-01-06 14:25:55]
確かにエントランスさえ通過すればだれでも屋上へ行けそうですね。
花火の日、屋上テラスに単なる通行人が紛れていたら悲しすぎる。
333: 匿名 
[2015-01-06 15:10:26]
花火大会の日は、屋上入り口でチェックする筈です。
入居者専用のリボンとかで。
334: 匿名さん 
[2015-01-09 14:34:28]
屋上入り口でチェックしていただけると良いですが、管理人さんがちぇっくしてくれるのでしょうか?
それとも屋上で入り口はキーをかざさないと入れないシステムになっているのかな?
そういったセキュリティ面も聞いたほうが良いですよね。

立地は駅からも近く、路線の選択肢が豊富なのはポイントが高いです。
335: 匿名さん 
[2015-01-14 23:37:26]
328の物件、売れたのでしょうかね?
336: 匿名さん 
[2015-01-17 21:50:45]
>>335
スーモは消えてますが、まだ売ってました。なかなか手出しするのに躊躇するお値段ですよね。

http://www.e-life.jp/bk/bb/3203137569/
337: 匿名さん 
[2015-01-22 18:47:06]
それなりのグレードなのに、外廊下にする理由はなんだろう?!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる