住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大江戸タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 蔵前
  6. 2丁目
  7. 大江戸タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-11-25 06:39:58
 削除依頼 投稿する

大江戸タワーレジデンスについての情報を希望しています。
なんといっても通勤に便利なので、きになってます。
事前案内会予約した方いらっしゃいますか?

所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩1分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩10分
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩13分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.45平米~75.50平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae2/
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-11 15:56:44

現在の物件
大江戸タワーレジデンス
大江戸タワーレジデンス
 
所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩1分
総戸数: 124戸

大江戸タワーレジデンスってどうですか?

248: 物件比較中さん 
[2014-05-16 18:16:04]
ここって全然盛り上がらないし、人気ないね。
249: 働く女子さん 
[2014-05-16 19:49:46]
掲示板で盛り上がってないから人気ないと断じるのは、いささか強引ですね。
250: 契約済みさん 
[2014-05-16 20:03:19]
坪300万円前後ではないでしょうか、下はもう少し安いかもしれませんが
251: 匿名さん 
[2014-05-16 23:12:05]
2Lで、4000万ジャストで買えるよね?
252: 購入検討中さん 
[2014-05-17 13:41:08]
2LDKで、4000万で、買えますよね?
253: 契約済みさん 
[2014-05-17 15:04:35]
4500~5000万の間ですよ。4000万円では買えないと思いますよ。
254: 購入検討中さん 
[2014-05-17 16:41:10]
4000万ジャストでは、やはり予算合わないですよね
川崎駅の駅前分譲と迷っており、若干、川崎駅の分譲の方がお得なので、迷います
255: 匿名さん 
[2014-05-17 16:58:49]
神奈川と比較されてもね~
256: 匿名さん 
[2014-05-17 19:05:38]
川崎も高くなってきたのですね。。ここら辺でも十年前はもっと安く買えたのに。二、三年前からぐぐっと相場があがりましたよね?
257: 購入検討中さん 
[2014-05-18 00:41:58]
どなたかエレベータの台数をご存知でしょうか。

平面図を見ると1台+スペース(追加)にみえるのですが。
120戸以上で1台は出勤時を想像すると、、
258: 匿名さん 
[2014-05-19 06:27:43]
120人近い人が毎朝エレベーターを利用しることになりますね。
朝はエレベーターもラッシュと言うことになるんですか。
出来れば、もう一つエレベーターが欲しいですよね。
もう1つ増やすと販売価格にも影響が出てしまうのかな?
でもエレベーターが1つだけでは足らない気もしますね。
259: 検討中の奥さま 
[2014-05-19 08:17:42]
普通に2機あります。
低層部と高層部で分けてるだけです。
260: 匿名さん 
[2014-05-19 17:18:45]
公式サイト_デザイン_グランドデザインに配置図/1階平面図の記載があります。
これを見る限り2基あるように見えます。
エレベーターの適正設置台数は交通量計算で検討できます。
261: 匿名さん 
[2014-05-24 16:03:11]
2基でもギリギリかなぁと思いますが、
数を増やしても将来的なコストを考えるとね。
これ位がちょうどいい落としどころなのかもしれないです。
朝だけかなり混み合いそうな。
120人以上の人が同じ時間帯に出ていくのですから。
低層用EVがあっても
階段の方が早いとか出てきそうです。
262: ビギナーさん 
[2014-05-25 17:11:08]
エレベータの数は、通勤時間帯では、少ないですが、最悪3階、4階辺りの住人さんは、
待ち時間が長いと思ったら階段で下っていくんじゃないですかね。
下へ行くなら階段を選ぶことくらいしても可笑しくはないのかなと考えます。
そのくらいはするんじゃないですかねぇ、時間が無い時程。
263: 匿名さん 
[2014-05-27 10:26:02]
階段利用の場合、平置き駐車場に出るようになるのでしょうか。
そうだとすると、自転車で出かける場合やゴミ出しの時は少し面倒ですね。
264: 匿名さん 
[2014-05-28 10:37:33]
エレベーターの数は2基なのですね。
以前マンションにおけるエレベーターの適正台数という記事を読んだところ、80~90人に1基が適正であると書かれていたので、こちらの60人/1基は最適ではありませんか?
朝の出勤では時間もずれていますし、住人全員が出勤・登校している訳ではないですよね。
265: 匿名さん 
[2014-06-07 20:27:09]
工事現場を見てきました。下から順に積み上げていく工法なんですかね?
工事現場を見てきました。下から順に積み上...
266: 匿名さん 
[2014-06-11 23:04:47]
お写真のアップありがとうございます!!
10階以上はもうできてきているのかしら。

普通に下から上に作っていっているという事でいいのですよね??
柱を通したりするので、
継ぎ目がないようにみたいにこんな風に造る?
ごめんなさい、全く詳しくないのでよく判らないですが。
267: 契約済みさん 
[2014-06-13 20:21:16]
近くに住んでいるので竣功を楽しみに毎日見ています

そろそろ12階の施工に入る頃だったと思います

このマンションのアピールポイントの一つでもある外観については、写真でも分かりますが色も付いています


住友、よくない話題がありましたが気を引き締めて施工会社としっかり作ってほしいですね
268: ビギナーさん 
[2014-06-15 08:42:54]
大江戸なんていう名前が好きです。

タワーマンションの良いところは、最上階の眺望なんでしょうね。
バルコニーからの眺めは、公式ホームページにも画像がありますが、あんな風に見えるんでしょうね。
最上階は26階なんですね。
販売価格はまだ未定のままですが、いつ決まるのかな。
269: 匿名さん 
[2014-06-16 11:48:02]
タワマンだから超高層(26階建て)なのは解るとして、2階層を1階層に見せるようなデザインやカラーリングによって周辺環境への圧迫感をなくす工夫をしているんだそうですね。
ここは一般的なタワマンと比較しても、外観のデザインが割と個性的だと感じましたが、そのような気配りが生かされているとは知りませんでした。
270: マンコミュファンさん 
[2014-06-22 12:47:30]
外観デザインかっこいいですよね!
和洋が融合した感じがします
生地の織りのような匠な印象(笑)
住友でも画一的ではない見た目の物件を企画できるんだって衝撃うけてます!阪急なら数棟ありそうですけど

間取りも収納スペースを極力設ける努力が見えますし、南西向きリビング+洋室=15畳になる広さや幅6m×奥行2mのバルコニーもワイドかつ室内目隠し効果ありで工夫されてて好きな間取りです
271: 土地勘無しさん 
[2014-06-22 13:32:47]
ここ、立地最高。
駅激近なのに大きな通りに面してないし15階以上の住戸は全戸かなり眺望がいい。
隅田川沿いを散歩したり、すぐ横にあるMIRRORや向かいのNuiでゴハンやお茶したり、いい時間を過ごせそう。
友人がしょっちゅうあそびに来てくれそうな環境でステキです。
花火大会のときは屋上テラスで満喫できそうだし。

ここのEタイプ、Fタイプってまだ残ってますか?
すみふに直接聞けって言われそうですがご存知の方いましたらお願いします。
272: 匿名さん 
[2014-06-22 13:40:06]
各階ゴミ捨て場ありましたっけ?
273: 匿名さん 
[2014-06-23 14:08:50]
布団レンタルサービスや布団丸洗い保管サービスがついているのは良いですね。
ウチはよく実家や友人が遊びに来るので、こういったサービスはありがたいです。

>272さん
公式ホームページのQ&Aに建物内に24時間ゴミ出し可能なゴミ置き場があるとは
書かれていますが、各階にあるとはどこにも出ていませんね。
274: 匿名さん 
[2014-06-27 12:36:37]
各階のごみ捨て場がある場合はごみ捨てようのEVがある場合が多いようですし、そもそも記載がありますが
そういうのはないので、おそらくないのでしょうね。
24時間ゴミ出しOKなら、特段不便もないのではないだろうと思いますのでこれでよろしいかと思われます。
朝、ごみ袋を持ってEVに乗るのが抵抗あるなら、夜のうちに出しちゃってもいいんですよ。
275: 物件比較中さん 
[2014-06-27 19:06:33]
ええ~っ!
各階ゴミ置場無いの??
そんなタワマン住みたくない!!
朝のエレベーターでゴミ袋持ったオヤジが
満載なんて!!
臭~い ( ̄▽ ̄;)
276: 購入検討中さん 
[2014-06-27 21:45:05]
最近は各階ゴミステーションがないタワーマンション増えてますよ。
あった方が便利に決まっていますがどうゆう意図なんですかね?
277: 働く女子さん 
[2014-06-27 23:12:41]
管理費削減以外に考えらえれないと思いますが?
278: 匿名さん 
[2014-07-01 21:57:32]
各階にごみステーション作るとその分回収するための人員が必要になってきます。管理費が今よりもあがってしまうなら、自分で持って行ってもいいんじゃないでしょうか。24時間捨てるのがOKなのであれば夜のうちに出しておくことができますし。忙しいと中々それも大変…と言えば大変ですけれども。
279: 匿名さん 
[2014-07-02 22:28:47]
24時間捨てるのが可能なら、夜のうちに捨てればいいことですね。
もしくは、時間のあるときに。
それくらいで管理が将来、値上がる事を抑える事が可能ならいいかと。
この立地の魅力は、毎年、行われる花火大会がマンションから見れることかな。
280: 物件比較中さん 
[2014-07-05 11:50:52]
年に1度の花火大会だけが「売り」のマンションですか!?
ここは修繕積み立て金のアップ幅が半端ないね!
買いやすくするために、長期修繕計画が歪められているのでは?
281: 匿名さん 
[2014-07-09 14:03:08]
んー、別にそういうのではないのでは…花火が見られるのは嬉しいオマケみたいなもんでしょう
どちらかというと、蔵前の駅に徒歩1分という方がよっぽどメリットだし宣伝効果があるんじゃないかなぁと思いますよ
駅に近いと純粋に便利であるし、資産価値が落ちにくいと言われますし。
後はごく普通のマンションですけれども。
282: 物件比較中さん 
[2014-08-20 15:42:12]
隅田川花火は屋上テラス以外だと、
各部屋の廊下側から見る感じになるですかね?
283: 匿名さん 
[2014-08-20 23:34:47]
そうだと思います
284: 検討中の奥さま 
[2014-08-21 00:12:04]
一部の部屋はベランダから見えるようですね。
もう売れちゃったみたいですが。
285: 匿名さん 
[2014-08-22 14:40:05]
花火の時は、屋上テラスは飲み食い禁止だろうから、缶ビール片手に外廊下から見るのが良いだろう。
でもメインに見えるのは第二会場だから不満が残るかも。
286: ご近所さん 
[2014-09-09 13:29:18]
なんだかあんまり盛り上がってませんね。
通勤コースなんで毎日見てますが、今は22階の施工に入っているようですよ。
287: ご近所さん 
[2014-09-10 01:35:22]
あらかた売れちゃったのでは?
288: 匿名さん 
[2014-09-10 08:51:47]
すみふの物件でこの段階であらかた売れちゃってたら責任者の首が飛んでますね
289: マンコミュファンさん 
[2014-09-10 09:52:03]
はっはっは。No.288さんに座布団1枚!
290: 匿名さん 
[2014-09-10 15:19:29]
プラウド両国と競い合って、お高く設定してあるんじゃなかったでしたっけ?
291: 匿名さん 
[2014-09-10 21:07:06]
東南の花火の見える高層階は去年の早い時期に無くなってましたよ。
営業の女性がウソをついてなければ。
そこしか検討対象にできませんでした。
他は興味がなかったので覚えていません。
292: 匿名さん 
[2014-09-28 02:00:20]
いくらぐらい、ここ?
まだいい場所残ってる?
293: 匿名 
[2014-09-28 08:55:44]
>>292 夏に営業に聞いたときはあと一部屋って言ってたような....?

294: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-28 10:25:51]
春に聞いた時もあと一部屋ですと言われ、高層階は売れてますと言われたような。気になるのは、だいたい同じ間取りの低層階の部屋が出る度に値上がりしてること。すみふは、最初に契約した人勝ち?後は様子見て、値上げしてるのかな。後ほど、絶対値下げしないとか。値上げするのは、人気があるからですか?場所的には、好きなとこだけど。
295: 匿名さん 
[2014-09-29 17:24:30]
まあ駅前ですからね、できるだけ上の階を選びたい、というより人気があるのは頷けます。
タワーだけに高層階から見下ろす城下町、的な感覚は想像しただけでも中々いいものだろうなと思いますよ、しかもここは大江戸。材料が揃ってるなという感想です。

部屋の面ではやっぱり広い75F-1が人気ですか??。
296: 匿名さん 
[2014-10-05 22:17:00]
結局、残り一部屋?
297: 匿名さん 
[2014-10-09 21:30:42]
駅からとても近いこの環境であればやはり
サラリーマンなどの仕事がある方にとってはとても良いですよね。
周辺環境もそこまで寂しい感じがありませんし、
残りの部屋がどういう感じなのが残っているのか気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる