住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-10-30 00:52:56
 削除依頼 投稿する

住友不動産の ザ天王寺レジデンスガーデン&ビスタ ってどうですか。
ホームページができていたのでスレたてました。
情報交換して、いろいろ知りたいです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tennoji413/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区 悲田院町2-2,2-15,3-3,3-8,18-1の一部,18-17,3-4,3-5,3-6,3-7(地番) 
交通:JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩3分、大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺」駅から徒歩2分
   大阪市営地下鉄谷町線「天王寺」駅から徒歩2分、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩6分
   阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-10 20:40:54

現在の物件
ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ
ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区悲田院町2-2,3-3の一部,3-4の一部,3-5(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩2分
総戸数: 413戸

ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について

652: 周辺住民さん 
[2016-01-23 15:43:59]
前を通ったら未入居のところがほとんどでしたが売れてるんですか!?ここ
653: 匿名さん 
[2016-01-23 18:23:56]
①売っていないところ、②契約済で4月まで入居待ち、③未入居のところ、④入居済みだが、ほぼ住んでいないところ。⑤セカンドハウスや税金対策とか、多種多様な目的がありそうです。

スミフは、1〜2年かけて、じっくり埋めていって、環境を整備して、じりじりと値段をあげていくつもりでしょう。ふつうにいけば、再開発とか消費増税の駆け込み需要がありますからね。
654: 匿名さん 
[2016-01-26 21:40:51]
>>651
結構いらっしゃるみたいですよ。
今後、建築費の高騰を受けてさらに値段が上がるとか上がらないとか。
本気で検討されてる方は急がれた方が宜しいかと。
655: 物件比較中さん 
[2016-01-29 16:52:54]
東京オリンピックまでは持ちますがそれ以降は絶対下がります。
待てる若い人は待つのも手かと。
人口減少は止まりません。デフレは止まりません。
656: 匿名さん 
[2016-01-29 18:09:50]
価値の上がるところと下がるところの二極化が進むとおもいます。
657: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-29 20:50:44]
>>655
今買って、住むか貸すかしてオリンピック前に売りましょうよ。
658: 匿名さん 
[2016-02-16 14:15:12]
イーストは南東向きですから日当たりは多少陰ってしまいそうですが、
朝日が当たるという部分はよさそうですね
車をよく利用される方にとっては車寄せがあるのはポイント高いと思います
パーティルームはあまり利用しないかもしれませんがみんなで集まったりする場合には
案外使えそうな施設かな

659: 検討中の奥さま 
[2016-02-22 19:54:05]
南向きとはいえ周りの建物で日当たりも景色も悪いサウス棟よりもイースト棟の方が良いと思ったのですが、皆様はどのようにお考えですか?
660: 契約済みさん 
[2016-02-24 12:46:48]
好みの問題でしょうね。それぞれにそれぞれの良さがあると思います。
661: 匿名さん 
[2016-02-24 13:40:44]
イースト棟のバルコニーは展望よいです。目玉は生駒山/信貴山からのご来光ではないでしょうか? ただ、セントラルレジデンスや賃貸マンションの干渉があり、棟の北側あるいは高階層ほど避けることができます。

イーストのバルコニー側の日当たりは、時期にもよりますが、日の出から13時過ぎくらいまで。ただ、西日と西風が、棟の南側ほど、洋室側から差し込み、その良し悪しとバランスですね。

イースト棟は、うまく選べば、サウス棟よりも、価格が安く、バランスのよい部屋がある可能性があるかもしれません。ただまあ、多くの人は、日当たり最優先で、南向きを選びがちなんでしょうね。
662: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-24 19:38:41]
やはりだまだ南向き信仰があるようですが、
このあたりは個人の価値観の問題ですね。

私は東棟ですが、生駒の山と日の出がとても気に入っています。
きれいな初日の出もしっ かり見れました。
日中ほとんど家にいないので、日当たりは特に気になりませんでした。


663: ご近所さん 
[2016-02-25 11:17:53]
南向きは冬でも昼間は暖房要らずですからね

小さい子供がいるご家庭は朝から夕方まで陽が入る南向きの方が良いのかもしれません

ただ、ここの物件の南向きの半分くらいは東棟の廊下からベランダが丸見えだった様な
664: 匿名さん 
[2016-03-05 00:56:55]
地上げに失敗したと思われる庭に食い込んだ料亭の土地に
将来マンションが建つとハルカスが見えなくなる部屋が続出しそうで恐い
今すぐは無いだろうけどいずれ再開発や区画整理で周辺道路が広くなったらヤバいな
665: 匿名さん 
[2016-03-05 14:24:32]
>>664
ハルカスが見えなくなると怖いかな・・・?
666: マンション住民さん 
[2016-03-06 12:37:14]
>>664
全て住友家の中の話。
地上げに失敗した訳では無いと思いますよ。
庭の中に歴史的家屋と名庭があって風情があります。
こういう環境、他では望めない。
とても気に入ってます。
667: 匿名さん 
[2016-03-06 22:37:20]
料亭まつむらはもともとは住友家の土地を譲り受け創業。
今は住友と関係なく、スミフは土地買いたかったがまつむらさんは売らなかった、と。
当分売られることはないのでは…
671: 契約済みさん 
[2016-03-08 21:45:35]
>>669
部外者は首つっこまない方がよろしいかと。
672: 匿名さん 
[2016-03-09 00:33:12]
>>671
どういうことなんですか?
何かあるんですか?
674: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-03-21 04:33:06]
松村が売りに出た場合、住友が史跡として買い取って保存するとかして欲しいです。

変に大きなマンション建てられても困ります。
675: 匿名さん 
[2016-03-21 18:40:34]
風情がある料亭ですね。

料亭って敷居が高いのですが、
ここはランチがあって気軽に利用できそう。

これからも長く続けてほしいです。

676: 匿名さん 
[2016-03-21 21:34:29]
ザ・天王寺レジデンスの、管理費約11,000円、修繕積立金約5,000円、管理準備金約11,000円。
毎月約27,000円を払わなければならない。
その他に、修繕積立基金を約360,000円 ~ 370,000円を一括で払う。

マンションはお金がかかるね。
677: 匿名さん 
[2016-03-21 22:47:17]
準備金というのは1回きりでは?
678: 検討中の奥さま 
[2016-03-22 09:31:08]
>>676
こちらのグレードではリーズナブルだと思いまますよ。
もう2,3割高くてもいいので、しっかり管理して頂きたいです。
679: ご近所さん 
[2016-03-30 10:18:54]
まつむらが売りに出された場合、この場所には10階建てのマンションを建てる予定だと営業の人から聞きました。
なのでこのマンションを購入するなら高層階がいいと。

購入予定でしたがその話を聞いて空き状況、予算などで断念しました。
680: 匿名さん 
[2016-03-31 11:33:57]
>まつむらが売りに出された場合、この場所には10階建てのマンションを建てる予定だと営業の人から聞きました。
なのでこのマンションを購入するなら高層階がいいと。

たぶん少しニュアンスが違うと思います

売りに出された場合、容積率/建蔽率の関係で、最大だと10階のマンションが建つ可能性があるってだけだと思います
現状売りにもだされていない状態で、そもそも住友が買うかもわからないし、マンションになるかも分からない状況です

また現状まだ売りにだれさてすらいないなら、完成するとしても5年以上先の話ですね
681: 入居済み住民さん 
[2016-03-31 22:47:42]
住友もかなりの金額積んでも買えなかった土地なのでよほどのことがないと売られないと思いますよ。
682: 匿名さん 
[2016-04-02 11:31:12]
準備金は毎月支払いが発生するのでしょうか?
準備金というだけあって最初だけの気がしますが。
マンションはお金は確かにかかりますが、管理費、修繕費程度で戸建てに比べると
安い気がします。
戸建ての場合自分で修理しなければいけませんからね
683: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2016-04-05 23:43:00]
12月から第一弾の引っ越しスタートしてから、今第二弾の引っ越しが始まってますね。窓の明かりが増えてきましたね。お隣さんが引っ越し挨拶に来られたら、何かこちらも挨拶を用意しておこうと思うんですが、みなさんは、どうされるんですか?
684: 匿名さん 
[2016-04-06 13:25:19]
早くも中古物件として売りに出てる部屋がありますね
20%引き?
685: 周辺住民 
[2016-04-06 20:18:41]
>>684
どちらのページで確認できますか?
是非教えてください!
686: 検討中の奥様 
[2016-04-06 22:56:22]
>>684
むしろ逆です。
正確な情報を書いて下さいね。
687: 匿名さん 
[2016-04-08 14:23:08]
天王寺駅すぐなのに、意外にも静かでした。

大きな通りに面していないからですね。
688: 匿名さん 
[2016-04-10 15:56:06]
安倍乃荘跡の隣にある辻調校舎移転ですね。
一体開発を熱望!
689: 匿名さん 
[2016-04-11 17:39:56]
687さんが書かれているのに同意です。
多分、大通りに面しているかどうかっていうのが重要なんでしょう。
周りに建物がある状況だと
それらの建物が道の音を吸収してくれるからなのではないかしら。
690: 匿名さん 
[2016-04-13 10:54:30]
688さん、
エコール辻大阪校移転後、
あの地がどうなるか、私も興味津々です。

なにしろ安倍の荘跡と接する隣地ですからね。
691: 匿名さん 
[2016-04-13 14:06:55]
奥村組もいっしょに!
692: 匿名さん 
[2016-04-13 18:25:04]
東にある市バス車庫が移転した跡地に
どんなマンションが建つかの方がよほど気になります
693: 安井さん 
[2016-04-14 00:44:39]
5階は5680万です 67m2 !!??
高すぎるわー
694: 物件比較中さん 
[2016-04-20 16:59:48]
693>同感です。
   立地はいいと思いますがコストパフォーマンス悪すぎですよね
695: 匿名さん 
[2016-04-22 11:20:30]
歩行者出入口、自転車出入り口が分かれているので安全だと思いました

車寄せがあって、車利用する方には使いやすそうです
室内にはキッズルームが完備されていますからお子さんがいらっしゃる方が多そうですね
696: 近所の人 
[2016-05-12 20:27:47]
 夜間は結構騒がしかったりしますね。
客引きのおばさん連中が日々たむろしてますね、男性客とおぼしき人とトラブルもあり110番通報も多々あります。
通りすがりの女性が間違えられて男性から声をかけらるのを見たことあります、顔を伏せて速足で去っていきました。
夕方から夜中の3時ごろまで片言の日本語でウロウロしていて、通る度に不愉快な気持ちになります。
697: 検討中の奥様 
[2016-05-13 00:12:22]
>>696
夜中の3時にウロウロ出歩かれてるとは。笑

とても静かでいい街ですよ。
こちらのマンションが出来たおかげで、道も明るくなって、より安全で暮らしやすくなりました。
歴史がある街に華やかさが加わって、近所の皆さんも歓迎されてると思いますよ。
698: 周辺住民さん 
[2016-05-13 10:59:37]
とりあえず、入り口のラブホからどうにかしなきゃな
699: 入居予定さん 
[2016-05-13 21:57:45]
最近は、インバウンドの皆さんが利用されてるみたいで、嫌な感じはしませんよ。
外国人の方々は、皆さん、日本が大好きみたいでうちの娘達とも仲良くなって頂きたいです。
700: ご近所さん 
[2016-05-15 19:31:46]
悲田院町ってアレな地区ですよね?
701: 周辺住民さん 
[2016-05-31 12:43:03]
>>696
立ちんぼさん、夜中12時にはいなくなってます。
夕方7時以降から出没してます。
702: 匿名さん 
[2016-05-31 22:59:06]
子育てには向いてない場所ですね!
703: マンション検討中さん 
[2016-06-01 06:48:24]
値段を下げて購入したいという意図がまるみえですね。
704: 匿名さん 
[2016-06-01 12:15:42]
見破られました
705: 購入経験者さん 
[2016-06-02 12:32:01]
とても良いロケーションで、快適に生活しています。
706: 匿名さん 
[2016-06-02 14:43:09]
立ちんぼに声かけられたことありますか?
707: 購入経験者さん 
[2016-06-03 12:38:19]
>>706
基本、向こうから声をかけてくることはないです。
ずっと見ていたら声をかけられるのを待っているようです。
708: 入居者さん 
[2016-06-03 22:44:20]
>>706 匿名さん

向こうも商売なので、自ら声かけるとか危ない行為は一切無いですよ。

と言うか、うちの娘も含めて全く気にならないですけど。
六本木、新宿、白金、梅北に物件を所有していますが、こちらが一番落ち着いてて暮らし易いと思いますよ。
709: 匿名さん 
[2016-06-13 01:47:13]
>>700 ご近所さん
この地域のことはあまり知らないので教えて下さい。アレな地区とはどのような地区なのでしょうか?
710: 匿名さん 
[2016-06-20 16:16:06]
現在使用可能な駐車場台数
46台 

というふうに公式サイトに書かれています。
意外と車を持たれる方は多くないのでしょうか。
ここだと駅がものすごく近いので、あえて車を持つ選択をされる方が
多くないということなんでしょうね。
販売はここまで進んでいるので、もっと埋まっているものかと思っておりました。
現在入られている方だけで見ると、車の所有率ってどれくらいなんでしょうね。
711: 検討中 
[2016-06-22 14:28:50]
>>708 入居者さん
娘さんはおいくつですか?
712: 匿名さん 
[2016-06-24 11:51:22]
立地がいいので、もう少し広い部屋があれば最高なんですが
713: 通りがかりさん 
[2016-06-25 21:47:53]
ホテルに囲まれているのが難点ですが、駅直でコンパクト。リタイヤ世代にはいいですね。
714: 購入経験者さん 
[2016-06-30 14:12:45]
ホテルがあるのは駅近なら仕方ないのかもしれませんね~

周りには由緒あるお寺も多く静かでいいところです。
715: 匿名さん 
[2016-06-30 14:33:25]
子育ても関係ないのでホテルとか環境はそれほど気になりませんが
リタイヤ世代でもちょっと狭いです。
716: 匿名さん 
[2016-06-30 15:01:37]
人それぞれですが、収納が多いので3人家族でも気になりません。
便利で静かで気にいってます。
717: 匿名さん 
[2016-07-01 11:21:23]
人それぞれなのは分かります。
狭いところで窮屈な気分では暮らしたくない。
人それぞれなので、もう少し間取りにバリエーションがあればいいのですが。
718: 匿名さん 
[2016-07-01 21:54:34]
○○○○○阿倍野松崎町も狭いですね。

62.69m2・71.96m2と書いてありました。

やはり天王寺駅、阿倍野駅近は広い物件出にくいのかしら?

ここは本当に便利で気に入っていますが・・・

もう少し広かったらサイコーかも・・・
719: 名無しさん 
[2016-07-12 18:15:26]
ラブホがなぁ…
720: 匿名さん 
[2016-07-20 10:10:56]
駅近で便利なのは本当に大きなメリットですね。

721: 匿名さん 
[2016-07-20 23:29:07]
間取りにバリエーションがないってことは
同じニーズの購入者に限られる傾向はあるでしょうね。
需要がないと売れ残るのはある程度仕方ないかもしれません。
722: マンション検討中さん 
[2016-07-21 02:59:09]
この本読んでたら
間取りに バリエーションがないのは
いいことみたい

https://www.shogakukan.co.jp/books/09379888
723: 匿名さん 
[2016-07-21 07:38:40]
小規模なら少ないバリエーションでも売り切れると思いますよ。
400戸を越えるこれだけの大規模だと同じニーズだけだと難しい。
同じ家族構成ばかりの社宅じゃないんだから。
724: 匿名さん 
[2016-07-21 08:45:09]
住んでこのマンションの良さがよくわかりました。

都会にいながら自然やお天気の移り変わりを楽しめるという感じです。

個人の感想です。
725: 匿名さん 
[2016-07-21 21:01:21]
貯金で投資マンション購入して家賃で稼ぐ金持ちオーナーに同情する必要もないんだけど
8ヶ月間経過してもまだ入居者が決まらないってことは150万くらいの機会損失だよね

同じマンション内で30室くらい賃貸マンションになってるらしいけど
部屋同士の入居者獲得の条件競争もあるしなかなかマンション経営も簡単ではないんだろうな

まー空き室が多いとエレベーター利用者も少なくなるんだから良いことなんだろうけどね


http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_3070807/

ザ天王寺レジデンスガーデンビスタ

17階 3LDK 20万円 0円 20万円 35万円 3LDK 67.34m2 東
15階 3LDK 16.8万円 10,000円 1ヶ月 3ヶ月 3LDK 67.34m2 東
14階 3LDK 19万円 10,000円 19万円 38万円 3LDK 67.34m2 南
12階 3LDK 21万円 0円 21万円 42万円 3LDK 70.50m2 南
9階 2LDK 18.5万円 0円 1万円 1万円 2LDK 67.34m2 南
6階 3LDK 19万円 0円 19万円 38万円 3LDK 69.23m2 南
4階 3LDK 16.8万円 10,000円 0.5ヶ月 3ヶ月 3LDK 67.43m2 南東
726: 通りがかりさん 
[2016-07-24 18:50:37]
なぜこのマンションの値段が上がったのか?
で未だに完売してないのか?
この広さで5千万円代後半まで上がった部屋があるんですね
それでも欲しい人がいたってことなんかね?
賃貸もたくさん出てますね
一時期 借りて済むだけならまぁ便利でいいかもしれませんね
727: 通りがかりさん 
[2016-07-24 23:58:51]
>>726 通りがかりさん

まず、マンション価格はどこも上げ止まりが見えないです。さらに、こちらのマンションは、立地、グレード共に高いため価値が高騰しているだけです
728: マンション検討中さん 
[2016-07-26 16:09:19]
ここってグレード高い?
ごくごく普通でしょ
狭さを動線の良さでカバーしている感じ
背が低いのを上げ底の靴でカバーしてるのと一緒ですよ
729: マンション比較中さん 
[2016-07-26 23:12:19]
悲田院町ってどういうところでしょうか??
730: 匿名さん 
[2016-07-27 10:42:41]
何が知りたいのか分かりませんが
くだらない詮索をしなければ便利のいいよいところですよ。
個人的にはもう少し広い間取りがほしいところです。そこが残念。
731: 匿名さん 
[2016-07-30 08:46:11]
本当にこの立地でこの敷地内のセンスの良さ・・・大満足ですがあと少し広ければ最強なのにね。
でも少人数で住むには工夫された間取りと動線ですね。
732: 坪単価比較中さん 
[2016-08-26 08:29:42]
中古なのに凄い上乗せしてるなー
この部屋の所有者は、新築の売れ残りがたくさんあるのにこれを買う客がいると思ってるのだろうか?
新築の方は9月から第6期の販売が始まるそうだけど413戸のうち何戸売れてんだろう?


http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/79QWqq5lkq2el3OZI...

ザ・天王寺レジデンスガーデン&ビスタ 16階 NEW!

価格 5,600万円
間取り 3LDK
専有面積 67.34m2(壁芯)
(バルコニー面積 21.4m2)
所在階/建物階 16階/地上19階建地下1階
主要採光面 南
所在地 大阪府大阪市天王寺区悲田院町 [周辺地図]
交通 大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩2分  [その他交通]
築年月 2015年12月(築1年未満)
733: 評判気になるさん 
[2016-08-27 14:05:28]
上階の南側になるとやはり価値は高いんでしょうね
734: 匿名さん 
[2016-08-27 14:43:42]
>>733
新築の売れ残りが大量にあるのに価値が高いとか低いとか無意味過ぎる

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tennoji413/detail.cgi

735: 評判気になるさん 
[2016-08-27 15:03:42]
>>734 匿名さん

実際駅近でこの敷地面積とデザインは他のところにはない大きな価値にはなりそうと考えますが、どれくらいが適正だとお考えですか?私は今の価格でも安いと考えてます。
736: 坪単価比較中さん 
[2016-08-27 18:01:46]
>>735
人それぞれだなー
自己満足して購入するならそれはそれであり
天王寺2分が好きならそれはそれでいいと思う
ただ一般の価値観で高いと判断されたからこんなにも大量の売れ残り完成在庫があるんだと思うけどね

ちなみに10月に完成する関電不動産のエルグレースタワー大阪同心ってのが南森町から8分であるんだけど
>>732とほぼ同じ広さの66平米の24階でも5300万、同じ16階の74㎡のが5,600万と同じ価格だった

737: 評判気になるさん 
[2016-08-27 18:36:58]
>>736 坪単価比較中さん

その価格は今の市場価格と見合ってないのではないでしょうか。エルグレースタワーが中古に売りに出された場合必ず提示された価格より高いですよ
738: 匿名さん 
[2016-08-31 23:56:59]
駅からすごく近いという立地自体はなかなか得難いものだとは思います。だからこそこのような値付けをしてきているのだろうな・・・と。
リーズナブルに感じられる方もいらっしゃるのかもしれないですが、一般的に見てたかい。
それでも購入するということは、この場所であるからこそ、というのがすごくあるように思いますよ。
739: マンション比較中さん 
[2016-09-01 07:53:08]
住友は売れ残りと思ってないんでしょう。
利益を徹底的に追求するから完成時点で完売は絶対しない。そういうのが嫌なら他を買う方がいいよね。
だけど、やっぱりいいと思える人が一定数いるから会社として成り立ってるんでしょう。
740: 通りがかりさん 
[2016-09-12 13:18:53]
>>732 坪単価比較中さん

新築価格4,690万円の部屋ではないでしょうか...売れたら凄いですね!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561760/
741: マンション検討中さん 
[2016-09-13 00:19:10]
売れたらすごいけど絶対売れんでしょ。
徐々にマンション価格もピークから下がって来てるって言われてるのに。
742: 匿名さん 
[2016-10-04 01:16:11]
このマンションのすぐ近くに住んでます。
5000万後半は絶対高いと思ってます。
最初の売り出し価格も部屋の広さやクオリティなどを考えると高めの設定だなと思ってました。

近所に対しての説明会や個人的にも何度も担当の方ともお話させていただきましたが、住友の考え方が納得できませんでしたし。

近所に住んでるからこその感想ですが、
それでも需要があるということは
これでも価値観を持っておられるのでしょう。

確かに駅近は魅力でしょう。
でも金額がそれに見合ってるかどうかは疑問ですね。
743: 匿名さん 
[2016-10-05 10:38:47]
バスルームが広くなっていて入りやすそう。子供と一緒に入る場合でも十分な広さがあって良いですね
マンション価格は高めになってくるのかな?5千万位の価格だと戸建てが買えそうですね。
大規模マンションですから、完売までには時間が掛かってくることは懸念されますし
そのうち値下げしてしまう可能性もあるのかしら
744: 匿名さん 
[2016-10-06 08:27:19]
販売1年、資産価値も下がっているのにオリンピックまでは大丈夫という安易な考えで
購入は非常に危ないですよね。よほどお金にゆとりある方であればいいですが・・・

いったい第何期まで販売予定なんでしょうか?

賃貸も埋まらない
家も売れない(スミフにしたらコントロールしてるつもり?)

そろそろ違う販売会社に代わって値段がさがるのでは?
745: マンション検討中さん 
[2016-10-06 14:18:59]
電話で聞いたらもう最安値の部屋でも4980万らしいですよ。
いくらなんでも高すぎでしょw
4480万まで叩けるなら候補になるんだけどなぁ
ラスト5邸くらいにやったら叩けますかね?
746: 匿名さん 
[2016-10-06 16:24:33]
>>745 マンション検討中さん 

4480万

半年前だとその値段の部屋もありましたよ~。

スミフは値切れないんじゃないでしょうか。
ひょっとしたら値段まだ上げたりして(汗)
747: マンション検討中さん 
[2016-10-07 12:18:56]
場所は個人的に気に入ってるんだけど常磐校区の松崎町とリセールならどっちが上かな?10年20年後ね
748: 匿名さん 
[2016-10-07 12:48:34]
天王寺北再開発次第だろうけど。現状は、松崎町近辺のほうがリセールは上でしょうね
ただ、これは10年じゃ終わらないだろうけど

松崎町は、安部の荘跡地次第では、かなり資産価値あがるかもしれませんけど

30年後なら、リニアの駅が天王寺という案もあるから、それ次第では、この辺りの価値は大きく変わると思う
749: 匿名さん 
[2016-10-07 13:20:32]
リニア天王寺駅の提案はありましたが、ほぼ選択外の扱いでは?
残念ですが。

安倍乃荘跡地の(おそらく隣の辻調と一緒の)再開発気になりますが、
取り壊しにもまだ着手しておらず、しばらく放置という感じですね。
750: 匿名さん 
[2016-10-07 13:32:30]
>リニア天王寺駅の提案はありましたが、ほぼ選択外の扱いでは?

確かに難しいとは思うけど。新大阪だとたぶん土地確保ができないんじゃないの?という感じになっているので
本決まりまでは、ドキドキして待っています(笑

天王寺北再開発の結果が一番ドキドキですけどね
751: マンション検討中さん 
[2016-10-08 09:48:34]
ここって契約済みの部屋も含めて最安値はいくらだったんですか?知っている方がおられたらお願いします

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる