神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「メープル芦屋セレヴィについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 春日町
  6. メープル芦屋セレヴィについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-06-10 10:49:00
 削除依頼 投稿する

既に分譲中のようですが、詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?
北向きの部屋がギリギリ予算の範囲内で、間取りが好きな感じなので気になっています。
資料請求しているのですがまだ届きません。
モデルルームへ行くのが一番早いとは思うのですが、
ここしばらく土日の予定が詰まっており出向けずにいます。

交通:JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩10分
    阪神本線「打出」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2005-03-13 21:45:00

現在の物件
メープル芦屋セレヴィ
メープル芦屋セレヴィ
 
所在地:兵庫県芦屋市春日町1-18
交通:JR東海道本線(神戸線)芦屋駅徒歩10分

メープル芦屋セレヴィについて

62: マンション通 
[2005-10-08 10:54:00]
芦屋で探してるならメープル芦屋のすぐ近くで三菱地所のマンションが分譲中。
その他では打出小槌町の2号線沿いでセントラル総合開発と和田興産が事業主のマンションが計画中。現在解体していて、ほとんど更地になっています。発売は来年の予定。
あと前田町のすごくきれいな公園の北側でコスモ不動産が分譲予定。設計はメープル芦屋と同じ瀬戸本事務所。
JR芦屋のすぐ北側でも新星和不動産が分譲予定。これはかなり高額。
翠ヶ丘でも阪急不動産が100戸くらいのマンションを予定しています。43号の南は省略しますね。
63: 匿名はん 
[2005-10-08 11:27:00]
>60
翠ヶ丘に三井のマンションがまだ少し残ってますよ。
そのすぐ北側にももう一つマンションがありますよ。ここも少し残ってます。
64: 購入者 
[2005-10-11 19:42:00]
オプション見学行かれた方いてますか?
あまりそそられるような物がなかったけれども・・・
65: 匿名はん 
[2005-10-11 21:06:00]
62さん
情報ありがとうございます。新星和さんに分譲マンションは
どのくらい高額ですか?駅前の住友不動産のマンションくらいでしょうか。
66: マンション購入希望者 
[2005-10-12 09:15:00]
>62
無茶苦茶マンション通ですね 勉強になりました。
コスモ不動産の前田町マンションていつから販売するんですか?
高いんですか?
67: 匿名はん 
[2005-10-12 09:40:00]
新成和さんは高額です。
5000万後半から、だと思います・・
68: 野次馬 
[2005-10-12 10:59:00]
前田町のマンションも近所と揉めるんと違うか。同じ設計事務所、同じ不動産。
買うんなら、回りの様子も見てからがええな。
69: 購入者 
[2005-10-13 15:53:00]
メープルの事業主は大木工務店。前田町はメープルの販売をしてた会社が事業主。販売会社の方の対応はすごく良かったですよ。公光町にそのコスモ不動産のマンションも建っていますが、おしゃれでいいマンションなので前田町にできるマンションも素敵なんでしょうね。メープルの完成が待ち遠しいです。
70: 匿名はん 
[2005-10-13 16:14:00]
はじめまして 公光町のコスモコートと春日町のメープル両方検討しましたが2号線の北側で探していましたので購入しませんでした。前田町の現地見に行ってきました。
すごくいい立地だと思います。南側の公園がすごく気に入りました。いつから発売なのかご存知の方、情報をいただけませんか?
ちなみに建設反対の看板等はありませんでしたよ。
71: 匿名はん 
[2005-10-14 00:02:00]
このスレはコスモ不動産の宣伝用掲示板ですか?
72: 匿名はん 
[2005-10-14 15:20:00]
そうそう ここはメープルのスレです
ところで東側の壁に関係のない部屋でキャンセルが出てるらしいよ
73: 匿名はん 
[2005-10-14 17:06:00]
今更、殺生な。あんなに、窮屈に建ちかけているのがわかったら、
もうよっぽど安くないと売れんだろう。
74: 購入者 
[2005-10-15 18:26:00]
>73
窮屈といいますが、容積率200%使えるところを176%しか使っていないのだから
余裕があるほうだと思います。もっと窮屈なマンションはいくらでもありますよ
それにキャンセルがでるのは良くあることじゃないですか?

75: 購入者 
[2005-10-16 11:40:00]
>73
何を根拠に窮屈と言っているのですか?
誰を基準に窮屈と言っているのですか?
76: 購入者 
[2005-10-16 11:49:00]
一般的に「いい所」と言われる住宅地でマンションを購入する場合、ある程度は周りの建物と接近してしまうのは仕方ない事だと思います。
77: 購入者 
[2005-10-16 11:55:00]
窮屈ではないマンションというのは、大きい道路に面しているか、
斜面に建っているか、敷地に余裕のある決して住宅地とは言えない場所に建つマンションに
なってしまうのではないでしょうか?私はこのマンションをすごく気に入っていますので
関係のない人に無責任な事は言わないでもらいたいです。
78: 匿名はん 
[2005-10-16 14:55:00]
一方向でも、公園に隣接していたり、歩道があるくらいの道路に面していたりすれば、敷地いっぱいに
立っていても、窮屈な感じを受けないでしょうね。
79: 匿名はん 
[2005-10-16 17:21:00]
やっぱり、前田町の立地条件は最高ですね。
80: 匿名はん 
[2005-10-19 18:28:00]
>73
容積176%でしたら、決して窮屈とは言わないと思います。
購入された方からすると非常に気分が悪いと思います。
他人事とはいえ、かなり無神経な書き込みだと思います。 
81: 匿名はん 
[2005-10-20 02:20:00]
>77
「住宅地とは言えない場所」とはいくらなんでも、極端じゃないですか。
73に煽られないほうが、いいですよ。
言葉には気をつけましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる